X



【社会】スーパーやコンビニがシニア雇用 即戦力で本人には「やりがい」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/04/21(金) 08:22:44.91ID:CAP_USER9
 スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの店舗でシニアの雇用が広がっている。経験豊かなシニアは店にとって魅力的な人材であるのはもちろん、慣れ親しんだ職場で働き続けられることが、やりがいや楽しみにつながっているようだ。
 ◆75歳までOK

 「いらっしゃいませー」

 東京都世田谷区のスーパー、サミットストア砧店。パート社員の山下輝子さん(72)は、お客に声を掛けながら台車を押して豆腐売り場へ進み、手慣れた様子で冷蔵ケースに豆腐を並べ始めた。

 鮮魚の調理場では、同じくパート社員の渡辺ヤス子さん(72)がマグロやサーモンを手早くさばき、トレイにきれいに盛り付けている。

 2人とも同店で約20年働いてきたベテランスタッフ。パート社員が定年後に再雇用される年齢の上限が70歳だった一昨年に一度退職したが、昨年12月に上限年齢が75歳に引き上げられたのを受け、再び働き始めた。鮮魚担当で週3日、1日5〜7時間働く渡辺さんは「1年半ブランクがあったが、仕事は体で覚えていたみたい。若い人といっしょに働くのは刺激になっていい」。グロサリー(加工食品などの品出し)担当で週2日、1日4時間勤務の山下さんは「制服を着ると気持ちが引き締まる。昔からの仲間と交流できるのも楽しい」。

 ◆新規採用増狙う

 サミットでは現在、2人のような70歳以上のスタッフが全店舗で75人働いている。これまで年に約100人のパート社員が70歳で退職してきただけに、年齢上限引き上げは貴重な人材の流出を防ぐだけでなく、新規採用につなげたいという狙いもある。人事部の渡辺孝範さんは「刺し身の切り方や盛り付けは売り上げを左右する技術で誰でも簡単にできるわけでない。また、8000点超の商品がどこにあるかを把握し品出しするグロサリーの仕事も経験がないと難しい。経験豊かなシニア世代は即戦力でもあり、働き続けてもらうのは店にとっても大きなメリット」と話す。

〜中略〜

◆自治体と連携も

 一方、コンビニ大手、セブン−イレブンは自治体と連携しながらシニアの雇用を進める。25年にシニアの雇用促進などを盛り込んだ包括提携協定を結んだ福岡県では、今年3月末までに118人が県内の店舗で雇用された。同様の協定を結ぶ大阪府では27年度に90人以上が雇用された。

〜中略〜

 多様な働き方の調査・研究をする「ツナグ働き方研究所」(東京都千代田区)の平賀充記所長は「小売業など販売職の有効求人倍率は1・96倍(2月)と、圧倒的に働き手が不足しており、新戦力として高齢者が注目されている」と分析。「コンビニなどで高齢者向け宅食事業が進む中、同年代が見回りも兼ねて訪問宅配する仕事の需要は、今後ますます増えていくのではないか」と話している。

全文はWebでどうぞ
http://www.sankei.com/life/news/170421/lif1704210020-s1.html

2017/4/21 7:32 配信 産経新聞
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:12:12.26ID:qn8B0FHk0
まあ面接でなんとなくわかるわな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:13:41.88ID:0TMAXDmu0
コンビニバイトのレジ程度で
若い子でも本当ダメだなこいつってのは居る
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:22:09.78ID:hAz4YRFH0
【ローソン100】のワンオペすごぞー!!

1つビッするのに10秒www
タバコたのむと、えーとどれかなどれかなwww

品だししなくちゃ、配送きちゃった!!!

レジ並んでる!!!
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:22:10.08ID:YNYpbK7O0
>>441昔ののんびりしたコンビニならいいけど今は公共料金の支払い
通販の受け取り、チケット販売、おでんの煮込みなどやることがたくさんありすぎる
支払いも現金、マネーカード、クレジットカード、商品券など多くて大変だ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:23:28.68ID:1CAtsz880
年金があるから最低限の金で働くだろ。
それが基準になって爺婆以外もその単価で働かないとダメになる。
やめろそんなスパイラルは。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:24:58.47ID:JkRsb1ka0
何人も雇って懲りた
60以上のジジイは決して採用しない

昭和の父で高度成長で押し上げられて出世したもんだから
家でも会社でも威張った経験しか無い
年下や女性より常に上位に立とうとする
経験も知識も無いのに謙虚じゃないから覚えない
勝手に間違えて謝らない
遅い とにかく何やらせても遅い

さんざん。
0472安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/04/21(金) 13:26:21.00ID:UVDIntnJ0
>>471
かといって

若いやつが来るわけないだろw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:27:19.02ID:hAz4YRFH0
【24時間スーパー】

レジ忙しい→配送到着→ 下ろし→ 陳列値段シールずけ→ダンボール整理→ レジピンポーン→ 配送到着
下ろし→ 陳列値段シールずけ→ダンボール整理→カゴかたずけ→ レジピンポーン
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:29:07.52ID:RQyAI/+G0
近所のスーパーはカゴやカートの整理要員として爺さんを何人も雇っているが、
ろくに挨拶もしない、愛想悪いのが多い
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:30:48.19ID:AD1Tk+vt0
コンビニ店員でサラリーマン上がりみたいな60代くらいのおっちゃん最近良く見るけど、バイト感覚の若者より腰低くて誠実だから好感持てるわ。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:32:11.22ID:DFyqTSRb0
某●Kのカート片付けのじいさんなんて、店の入り口でボーッと突っ立って邪魔したり、私語しまくり、警備員の真似事はじめてみたりやりたい放題
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:34:58.85ID:DFyqTSRb0
昔は偉かったんだぞ的な周りの見渡し方、
胸を張りながらゆっくりとした歩き方・姿勢と、
仕事処理能力とが反比例なんすけど…
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:36:31.66ID:doj0ByCC0
コンビニは割とやることが多岐にわたる上に、新しい機械いじんなきゃだからなぁ。
チケット発券とかもたつきそ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:38:00.29ID:NwDLXbDv0
近所の西友でおっさんがレジ打ちしてたけど惨めだったな
おばさんだと普通にパートだなって思うけど
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:39:22.95ID:dA3nmTDq0
スーパーやコンビニじゃないけど
うちも人手不足と人件費節約でシニア雇用をやっていたが
腰掛け気分で来てるので入ってすぐ辞める人が多い上に
覚えが超遅いのをフォローしまくってやっと独り立ちさせたら
健康面で問題が発生して退職とか
上手く行くパターンがほとんど無く
現役の社員が疲弊するだけだった。
まぁ業種によるんだろうけど。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:40:18.17ID:SbceFSpx0
年金貰ってるから、賃金が安くても平気なんだよね
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:40:35.00ID:CnPYCUVm0
とは言ってもトライアルとかで一時的にでも老人を働かせる方向は止まらんだろ
年金と医療費をケチりたい役人はそう誘導するはず
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:41:07.32ID:vNDo6I9l0
覚えることが多くて最低賃金なんて若者は来ないよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:41:34.07ID:0TMAXDmu0
元々は駄菓子屋とか、ジジババがやるのがデフォだしなあ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:41:47.61ID:lwImGpQi0
逆に安すぎるから腰かけの老人しか来ねーんだよ
求即戦力高時給850円とかアフォかとw
0489安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/04/21(金) 13:41:58.09ID:UVDIntnJ0
若いやつの絶対数が少ないので

もうしょうがないじゃん

労働人口が激減してんだから
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:42:02.64ID:MamimLac0
実はシリア難民雇用
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:42:55.63ID:Hr0Usuiu0
そしてあちこちから美談が記事にされて、っていつものパターンね。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:44:54.22ID:yVlCRIk00
時給をあげたくないだけ


ちゃんと正社員を雇って、手取り28万以上を払えや


それでやっと中間層の下のほう
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:45:04.81ID:MamimLac0
こんなのが美談とか。景気なんか良くなるわけないな。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:46:07.34ID:22PYPXN/0
>>453
本当に外人が多いよな
つか、アレって、補助金とかでてんのかな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:47:47.63ID:lwImGpQi0
外人の場合日給5000円とかでも自国で働くよりはマシらしいからな
もっとも今となっちゃ他の国に行った方が稼げるだろうけどな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:48:44.93ID:IuYYtoLk0
>>445
ガキのバイトは挨拶しない。無愛想。品物の乗った台車を我優先で突き進んでくる。
年寄りの方が、その辺は器用にこなしている感じがする。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:48:57.72ID:SLTyD9Ct0
レジが年寄りだった時のがっかり感は異常w
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:51:12.59ID:IuYYtoLk0
>>499
逆にレジは、そうだね。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:52:52.87ID:22PYPXN/0
あっ、こっちのレジが空いてるwと、思って並んだら
前のババアが金額言われてから
バッグからトロトロと財布を取り出し
今言われたのに「幾らかしら?」とか言って
小銭を探し出して、、、とかやられると
たまんねぇわ、、、
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:53:56.54ID:UYncuKVR0
ドラッグストアの婆さん店員が異様に遅い
しかも近所の老人とレジで世間話に興じる
ほんと迷惑だから辞めてほしいわ
年金あるから気軽なバイトは解るがボケ老人では意味がない
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:54:26.29ID:l0FeWJVE0
キレるジャージ姉ちゃんが増えるよな
「ベントーマッテンデスケドー!」
「チョットワタシマダオツリモラッテナインデスケドー!」
「ナンジカンマタセンデスカー!イソイデルンデスケドー!」(10分も待ってない)
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:55:37.03ID:VGMZG6k20
ババーはコミュ力高いから若い女より接客に向いてるんだよね。
ジジーはコミュ力低くてプライドも高いから接客に向いてない。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:57:28.67ID:3y/kgLZ40
年金貰って小遣い稼ぎ、若者から仕事がなくなるわけだよ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:58:32.83ID:nXJhJZwf0
近所のスーパーの高齢レジ婆、袋いる?箸は?とかめっちゃ失礼なタメ口。
自分がいくら歳上でも、客はこっちなんだよ。
物の扱いも雑だし、絶対並ばない。
案の定、その婆のレーンだけいつも空いてる。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:00:34.69ID:LcXI4lBR0
70才からはいきなり新しい仕事覚えるのは無理でも >>1のようにずっとやってきたことは出来るだろう。
新しいことは覚えられないから無理、瞬時の判断必要なことも無理。
使い方次第。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:00:38.54ID:zjIYJyGu0
シニアはトロくてあかん
スーパーの婆レジは若手レジより4割増しで遅い
コンビニの爺もパニくって商品落としたり
弁当チンしたまま忘れたりロクなことはない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:00:49.07ID:6lrn7EdF0
シリア雇用かと思った
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:01:21.20ID:LDhSwVXP0
>>504
十代のクソガキ女がコンビニでレジやってるが、これがもうねwww

こっちが店頭商品の注文してるのに被せて一方的に喋る有様。おまけに、注意するとそういうマニュアルだと逆ギレ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:03:03.56ID:LDsMIodK0
日本語が通じるならいいよ
けっこう田舎なのに大学が近くにあるせいか、コンビニ店員に外人が増えてきた
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:04:02.60ID:UYncuKVR0
とにかく動きがノロノロ
まじでぶちギレそうになるジジババ店員ばかりだろ
まあ若い女もトロイがジジババのノロノロはそんなレベルではない
シニア雇用したら客が逃げるという真実を極右産経は書けよ
政府が年金をゼロにしたいから提灯持ちしてんじゃねーよ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:05:16.06ID:sHeRBsFI0
2人のような70歳って
普段から揺れて2人に見えるんか?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:10:18.69ID:NAQ9DPQp0
この間、カー用品店で4人のおじいちゃん達が、客に質問される度に大集合して話合いしてるのを見て、ワロた
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:12:19.02ID:k3wnVu5p0
やりがいがあるのはOK
マヨネーズの小袋をつけたまま温める事に気を付けてくれたら更に良し
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:14:24.64ID:5J8BL0y80
理念には賛成だが、これ実質障碍者雇用と変わらんからね
俺んとこも、仕事できないシニアをみんなが我慢してサポートしてなんとか
支えてるってのが実態だ。年寄りの学習の低さと忘れの早さをなめちゃいかん
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:15:59.67ID:yuzlJW170
コンビニごときで「やりがい」とかあるわけねーだろ
いいかげん 労働=善 という洗脳はやめろ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:19:00.45ID:u6iW9rjL0
うちの近所だと、
一本裏通りとか駅前から離れたちょっと暇そうなコンビニにいて、
ある種ほっとするけどな
仕事もトロくはないし人当たりが柔らかいし、
何よりちゃんと目を見て応対してくれるから安心感がある

逆に、接客業でこういう接し方されたのって、
ホテルとかちょっとした店とか以外では久しぶりかも、
と新鮮なくらい
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:21:05.33ID:XhDFHz/L0
近所のスーパーにも最近働き始めた爺がいるけど、レジ打ちが遅いし臭いので
女性が担当してるレジしか並ばないよ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:21:18.12ID:7Xyiljds0
今のコンビニは店員が憶えること多すぎてもう限界なんだよ。しかも低賃金。だから誰もやりたがらない。
だからってそれをシニア層に任せるのはいかがないものか。
コンビニの業務形態の抜本的な見直ししなきゃ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:22:05.20ID:in7PrCKE0
>>519
医者から運動しろと言われて
どうせ動くなら金貰えた方がいいと思って働いてるだけなのになw
やりがいとかw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:24:53.56ID:s2WWnft/0
>>522
コンビニ店員(又は経験者):「コンビニは店員が憶えること多すぎて」 ←アホ
脳のキャパが小さいから「コンビニは覚えることが多すぎるんだぁ〜」と言う

言葉(日本語)を完全に理解してない中国人さえもコンビニで働いてると言うのに土人の知能しかないゆとりときたら・・・
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:27:10.79ID:7Xyiljds0
>>524
いや、労働賃金のわりに店員の負担が多すぎる。実際だから誰もやりたがらないんじゃないか
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:27:31.41ID:fhXEAz9+0
老人は歩きながら屁をこくので接客業は無理
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:27:51.93ID:5Zu6FR2T0
っしゃーせー…とか言ってるコミュ障よりはおっちゃんおばちゃんがやってるコンビニの方がええわな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:29:09.80ID:KQtcBwd+0
そもそも無人レジに向かう時代にしにかけのジジババをこき使うとか単なる虐待だろう
Amazonの無人コンビニ、日本のジジババコンビニ
アホの国だよ日本は
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:30:06.93ID:ZuDEwZ6K0
>>524
バイトの中国人は大抵留学生だから優秀なんだろう
中国人だからといって白い目で見るのは止めとけ
ネトウヨはゆとり以下かよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:30:19.88ID:YLwevvq/0
レジの支払時、客ではなく店員がのろのろする
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:31:07.96ID:kY/d0SFZ0
オッサンに多いけど客にタメ口を使ったり態度が横柄な奴は接客に向いてないからオーナーさんは雇わないでほしい
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:31:13.68ID:fhXEAz9+0
若者の輪に入ろうとする爺嫌い
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:34:20.07ID:ZXZksVIq0
サングラスでやりゃいいんだよ
白髪だと結構ハクつくで
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:38:03.52ID:7Xyiljds0
>>529
優秀な中国人留学生が集まるバイトなのに、
一方で老人を雇用しなければいけないほど人材不足。矛盾してますね
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:39:00.32ID:GlHrHO+l0
店が欲しがるような有能な人材は同じ時給でももっと楽な職場を選ぶよ
もうコンビニバイトは大変だと知れ渡ってるから他に仕事を選べるような立場にない人材しか応募してこない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:39:17.43ID:Bl5VmupZ0
外人入れるよりマシ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:41:24.45ID:fhXEAz9+0
客、お釣りが間違ってますよ」爺、俺おバカにしとるんか」と怒り出す
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:41:35.90ID:fxSWbeu6O
おばちゃんはいいがおっさんが気楽じゃない
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:41:38.31ID:ZKTx/2pF0
今は知らないけど以前は中国人を一人雇うと外人OKと仲間に伝え広がって中国人バイトだらけに店が汚染される
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:43:25.18ID:ZuDEwZ6K0
>>534
留学生だから長期は無理なんじゃね
まぁジジババもお迎え的な意味で長期は期待できないけど
あとコンビニ大杉
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:44:16.94ID:V5nVcgvr0
>>493
別美談とかでもないし、バイトする高齢者はその分使うから。
あんたはスーパーのバイトなんかする気ないでしょ。
誰かが店舗で働いてくれないと買い物も出来ないよ。

>>528
レジが無人程度じゃまだまだ無人店舗なんか無理だからなあ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:58:24.87ID:thFWEPd30
>>528
無人レジなんてさ、無理
店のバックヤードに入れば万引き犯人の写真がズラリと張り出されてるから
こんなの無人にしたら
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:10:56.07ID:0ZPpxuux0
中国人店員よりいいじゃん
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:12:13.48ID:LlKTZJ0X0
安い給料で使い捨てがきく暇な老人が溢れてるから若者の労働価値まで下げられて社会が先細りになる
老人は働かずに消費しまくってはよ死ね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:14:21.14ID:mRlQ24kQ0
バイト・パートはリタイア老人とワープア老人に任せておこう。
若い奴はバイトなんかしてちゃダメ。
人生終わる。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:31:08.08ID:lkpp2kEJ0
店員が生きてるかどうかすらどうでもいいよ
手際さえよけりゃ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:31:20.01ID:kn/WZj480
>>1
単純になり手がいなくて人不足なんだろ
近所のスーパーやコンビニはインド人がレジやってるよ
まあ高齢者の雇用促進は良いことだ
ゴク潰しばかりだと国の衰退に繋がるからな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:33:06.71ID:7um8MzbL0
>>419
毒には毒で、ちょうどいいかもなw
老害には老害
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:39:12.27ID:E6Waml1D0
朝鮮人よりいいわ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:42:01.62ID:oQaPh1cf0
確かに爺さん婆さんが増えたな。
まあ、餓鬼が無愛想な態度でもたもたやってるよりは遥かに良いんだが。
若い女の子はだいたい愛想も良いし、元気よくテキパキやってる。
糞ガキがダメだ。男の餓鬼の劣化が激しい。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:43:26.13ID:kn/WZj480
高校生っぽいのが客の友達と騒いでいるの見たら
すぐクレーム出しているよ
店長じゃないよ
本部にね
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:54:48.85ID:M5ZrdRNh0
人手が足りない職場

A)お年寄りや女性を採用
B)外国人を採用

どちらが日本国の未来にとっていいか
きちんと決めないといけない
なし崩し的に労働者として
移民を入れるのはお断り
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 16:09:40.81ID:v4tdd6db0
爺さんが触った弁当やパン…
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 16:11:35.40ID:gUZUfBcw0
人材不足だからでしょ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 16:11:43.95ID:+Ztc0ex/0
>>554
直接じゃないだろ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 16:14:26.97ID:amBprtpX0
長い人生で培った知識を活かせると思っていざ就いたら経験がなくて使い物になりませんでしたおわり
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 16:16:29.83ID:6x/+9Lqr0
年金暮らしの足しにするだけだからね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 16:21:08.06ID:8N6cqpiP0
「販売接客・医療介護保育」は日本人が良い

「製造・農水産・建設」は外国人可で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況