X



【秋田】秋田県の人口、戦後初めて100万人を割り込む 減少率は4年連続トップ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/21(金) 14:40:29.55ID:CAP_USER9
<秋田県>人口100万人割れ 減少率4年連続トップ
4/21(金) 10:52配信

人口減少率が全国一の秋田県の人口が4月1日現在で99万9636人となり、
戦後初めて100万人を割り込んだことが21日、県のまとめで分かった。
1956年の約135万人をピークに減少基調となり、近年は毎年1万3000人ほど減っていた。
県などはさまざまな策を講じてきたが、特効薬は見つかっていない。

県の人口減少率はマイナス1.30%(2016年、総務省まとめ)で、4年連続トップ。
国立社会保障・人口問題研究所が公表した県の将来人口は2040年には70万人を下回る見通し。
有識者会議「日本創成会議」は14年、大潟村を除く24市町村を「消滅可能性都市」と指摘している。

背景には、進学や就職による若者の首都圏への流出や未婚化、晩婚化があげられる。
県は少子化に歯止めをかけようと第3子以降が誕生した家庭に対し、
第2子以降の分の保育料を無料化するほか、県外からの移住と起業への支援を目的とした
「ドチャベン(土着ベンチャー)」に取り組むなど人口増に努めてきた。

今年度からは人口減対策を一元化して推進する専門部署「あきた未来創造部」を設置し、
さらに踏み込んだ対策を講じていくとしている。

昨年10月時点の都道府県の人口で、最少は鳥取県の57万人、秋田県は10番目に少ない。
【松本紫帆】

毎日新聞 4/21(金) 10:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170421-00000032-mai-soci
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:41:42.19ID:OyxbEXcG0
もー秋田
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:42:37.37ID:v+zE01RU0
まじ東北6県が組んで若者が働ける新しい都市作った方がいいと思う
どんどん東京に行くだけだよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:43:01.29ID:seMbE47c0
寒いし大雪だし朝鮮半島に近いし、何もいいとこない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:43:04.40ID:q9IqUbce0
東北土人www
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:43:31.53ID:9yJtC5WQ0
となりの県と合併したほうがいいだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:43:54.19ID:AU6AvoUz0
君ら知ってる?
取りあえずこれから8年で600万人日本は人口が減るんだぜ。
ほんのすぐ2025年のことだ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:43:56.62ID:T+JoV3Pg0
ついに秋田が落ちた
消滅県、減少加速してる
90切りは、数年だな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:44:01.49ID:OyxbEXcG0
塀で囲って秋田県から出たらダメっていう条件なら移民入れてもいいかも
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:44:02.07ID:whLhV54x0
俺が子供の頃は130万人だったのになぁ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:44:04.31ID:/FaUWiAx0
またぎは元気なのか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:44:08.17ID:e2SD82l0O
秋田県はミニ新幹線もあるが、飛行機でも東京に繋がってるよね?
岩手、宮城は新幹線、バスしか東京に繋がってないよね?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:44:38.46ID:eWKplEqB0
悪い子はいねえかぁって言ってる場合じゃねえぞ…
人そのものがいなくなってしまう…
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:44:41.12ID:9U5uS3or0
神奈川県警が秋田に転封になれば、たくさん自殺で処理できて
お互いハッピーなのに
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:45:01.99ID:e2SD82l0O
新撰組とか見ると秋田県民は裏切り側の東北人だったんだろ
秋田好かん
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:45:37.48ID:vrky3+tL0
>>13

しかし、勢いがあるw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:45:49.29ID:s3dcBE7i0
>>13
「里帰りが容易だから東京に就職しても大丈夫だな」
効果だったりしてな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:46:46.27ID:5j8peAu60
大規模な油田や鉱山でも見つかって、地域の起爆剤ならないとムリポ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:47:33.09ID:1v8AykLL0
日本のような安っぽい国は別に滅んだところで全然惜しくない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:47:46.69ID:99G1FnBI0
自殺率、出生率…秋田県7項目で全国ワースト
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201612/20161209_43032.html

 厚生労働省が5日発表した2015年の人口動態統計(確定数)で、秋田県が出生率や自殺率など7項目で全国ワーストとなった。人口減少や少子高齢化に歯止めがかかっていない状況を反映した数字となった。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:47:54.82ID:e2SD82l0O
>>18
東日本大震災当時は宮城や岩手からも東京に飛行機繋がってたかな
新幹線は仙台までは我慢できるが仙台以北には飽きがくるらしいね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:49:33.10ID:9TopkWgT0
>>13
秋田県に「新幹線」なんか走って無いだろw
東北新幹線直通の田沢湖線特急なら「こまち」の名前で走ってるがな
そもそも「新幹線」の定義は法律で定められており
田沢湖線のこまちは「ただの特急」でしかないからな

こんなのは検索をかければ一発で出るけどな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:49:38.74ID:kqqGe+l30
あらかた老人が死んだらベビーブーム来るよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:49:49.98ID:e2SD82l0O
>>19
少子化と働き口が少なそう
高校から上に進学率がアップしたら秋田に限らず仙台市を通り越して東京周辺大学や専門パターンも増えただろうし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:49:50.67ID:eWKplEqB0
秋田の観光名所って何がある?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:50:21.58ID:gzkP/AjC0
子供作るだけなら秋田でもどこでも行くけどな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:50:23.01ID:iN3qdijU0
>>20
そんなにやばいものなの??
どんなかんじなのか教えてくれたらありがたい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:51:13.19ID:WbeeAPxd0
量産型佐々木希の開発急げ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:51:43.93ID:3h/8i7c20
人口減の戦犯、佐竹のおっさんに知事を3期もやらせてるようでは滅んでもしょうがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています