X



【注意喚起】手帳型スマホケースに注意 カードの磁気情報に影響も−金融機関が呼びかけ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/21(金) 15:34:50.14ID:CAP_USER9
スマートフォンの手帳型のケースに、クレジットカードやキャッシュカードを保管していたところ、
磁気情報が損なわれて使用できなくなったという相談が増加していることが、カード会社や金融機関への取材でわかりました。

手帳型のケースには磁石が付いているものが多く、カード会社は、使い方に注意してほしいと呼びかけています。

複数のカード会社や金融機関によりますと、クレジットカードやキャッシュカードの磁気情報が読み込めなくなり、使用できなくなったという利用者からの相談が増加し、
大手カード会社2社では、去年1年間の相談件数が前の年よりおよそ20%多かったということです。

このうち、東京の大手カード会社が、使用できなくなった原因を利用者に聞き取ったところ、スマートフォンのケースに入れて保管していたと回答した人が最も多かったということです。

最近、カードなどが保管できるポケットのついた手帳型のスマートフォンのケースが人気を集めていますが、多くはケースのふたに磁石が付いています。
カード会社によりますと、この磁石の影響でカードの磁気情報が損なわれ、使用できなくなるおそれがあるということです。

カード会社は、手帳型のケースに入れてカードを保管する際には、注意してほしいと呼びかけています。

配信 4月21日 15時26分

NHK NEWS WEB ニュースサイトを読む
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170421/k10010956751000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 02:47:21.73ID:P6G4Bck70
入れてもせいぜい常に1000円程度しかチャージしない非接触型の電子マネーカードだけだな。 でもICも磁気で駄目になる事あるらしいね。 だから少額の奴1枚だけ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 03:30:14.46ID:LgtWgtye0
ID関連のカードに
磁気を使うなら、まだ分かるが
未だに、わざわざICカードで決済
(しかも、何枚もあるとかw)

バカなんじゃねーの、日本は?w

アジアなんか、スマホ決済が
どんどん増えてんのに
トロいんだよ、日本は。


やっぱり高齢化で
終ってんな。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 03:57:06.60ID:En8H7TJf0
>>276
磁気テープを使わない
紙やプラッチックの診察券やポイントカードだろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 04:03:02.22ID:STn8Vtvg0
私なんてスマホ裸で持ってるわw
ケース入れるとなんか鬱陶しい
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 05:07:18.41ID:W44+lxRc0
かばんにスマホと財布一緒にいれちゃってるけどやべえのかな
ケツポケ嫌いだから夏とかつらいんだけどなあどうしよう
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 05:29:37.23ID:oQT9PqAf0
スマホの場合カバーの薬をカバーの磁石で電源のオンオフをしたりしてるんだよな。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 05:40:46.97ID:wMQhhkFUO
俺はガラケー時代に携帯は落下して傷がつくと渋さが増すと感じる派になったから、スマホもカバー無しで使ってるよ。
何度か落としたが画面は無傷!
手帳型のケースはダサイ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 05:52:53.91ID:sXiaeCA40
>>1
スマホ本体からの電波でやられてると思うけども…、もう二年前からカード類は入れてないよ
あと非接触IC決裁をスマホでやる人とかダメだろうな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 05:55:03.73ID:vv8wv51K0
ケースの取説に書いてあるだろ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 05:58:22.14ID:Jmb9tHyX0
手帳型ケースって日本で流行る2年位前から韓国で流行り始めたらしくて
韓国に出張した旦那が「韓国人ってみんな手帳型ケース使ってて
異様だった」と土産話聞かされた時から韓国人のイメージになった

韓国のブームを日本人が後追いしてるって韓国では言われてるらしい
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:00:06.69ID:cOSwp7bD0
バッグを買うとき磁気ファスナーを使った製品はやめている。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:02:33.15ID:HX2nuihm0
スマホケースは電子マネーとか紙の診察券挟む程度にした方がいいぞ挟む
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:07:22.30ID:vv8wv51K0
>>310
何かの時のために万札1枚隠してる
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:12:41.36ID:WY7qLaa00
100円ショップの超強力マグネットにスマホを近づけるとピタッと張り付く
0314朝鮮漬
垢版 |
2017/04/22(土) 06:16:48.26ID:BMnVmcGj0
バカしかおらんな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:19:54.57ID:vLpERMlP0
ハンズフリーも結構だが、
「ブツブツしゃべりながら歩いている」
という図はちょっと怖い。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:20:39.78ID:io3TJObd0
いまだにガラケーだし知らないんだが
カードをスマホケースになんていれるのか?
普通財布だろ
っていうかカード入れ付きケースなんて売ってるのかよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:23:26.15ID:F6sagaoj0
すげー読み込みにくいカードとかあるね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:25:16.53ID:zGhf8MkM0
>>316
免許証にクレカ三枚にポイントカード多数に診察券に保険証やらで
財布のカード入れにとても入りきらないからスマホケースにも入れている。
0320朝鮮漬
垢版 |
2017/04/22(土) 06:26:01.92ID:BMnVmcGj0
>>316
iPhoneお財布機能あらへんかったからな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

ケースにスイカとか入れとるのや
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:35:04.83ID:7sdpKenS0
「格安スマホ」相談件数 前年度比2.8倍
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170413-00000042-nnn-soci

 いわゆる「格安スマホ」に関する相談が増えているとして、国民生活センターが注意を呼びかけた。

格安SIMでわからないことベスト4
@通信させる為のAPN設定
AGoogleアカウント設定
Bプロバイダーメールのメール設定
CSIMカードの交換 

http://t.co/Os8Mos9F7l
サポート店なら@〜C全部がたったの1000円でやってくれます
※持ち込み端末もOK
東京19箇所なんと新潟の田舎で10箇所!

他社の場合
BIC SIM(IIJmio) 1980円 東京多数、新潟1箇所のみ
AEON mobile  毎月永久に別途300円 端末購入者のみAPN設定まで 電話サポート
LINE mobile BICやヨドバシまるなげ

格安SIMがわからない初心者向けのサービスを充実させてるのが凄い!

http://t.co/xT8BcfD7i3
ここから契約すると2000円キャッシュバックされます 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:35:24.81ID:CRv4yERb0
あのカードホルダーにはメモとかレシートとかクーポン券とか我が子が描いてくれた自分の似顔絵とか入れておくといいよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:40:06.36ID:8B/trEBm0
子供の写真を入れているが磁石で壊れたらいかんのでやめるわ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 07:01:21.38ID:wlsADepn0
ケースは検討してて
カード入れナシを選ぶ又はあっても入れるつもり元からナシだけど
スマホ自体に影響あるのかどうか
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:06:27.41ID:XNqRB08mO
>>1

スマホのケースだけでなく、スマホ本体のスピーカー部の磁力でもやられないのか?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 09:02:18.23ID:koEVOO1H0
>ATMにカードを入れると、損傷した磁気情報をその場で自動的に修復できるようにしたということです。

なにそれすごい
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 09:10:55.11ID:PU3v1RVr0
ホック止め手帳ケース使ってるけど面倒臭い。
バンドが緩めだから凸と凹が一発で合わない。
最近のワイシャツは胸ポケットが小さくなってきて
5.5インチのスマホを手帳ケースに入れて、しかも
バンドが付いてるとポケットに入れるのに苦労する。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 09:13:19.58ID:GXf92Nh+0
\\     今  日  か  ら  一  番  た  く  ま  し  い  の  だ   //
  \\  お  待  た  せ  し  ま  し  た  す  ご  い  奴       //
   \\ 今  日  か  ら  一  番  か  っ  こ  い  い  の  だ//
     \\     バ   リ   バ   リ   最   強   NO.1      //
      .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧
      ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )
      C□⊂.)    C□⊂.)    C□⊂)    C□⊂.)    C□⊂)    C□⊂)
   .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧
   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )
   C□⊂.)    C□⊂.)    C□⊂)    C□⊂.)    C□⊂)    C□⊂)    C□ l丶l丶 
   /   |    /   |    /   |    /   |    /   |    /   |    /  (   ) やめて!
  ( / ̄∪   ( / ̄∪   ( / ̄∪   ( / ̄∪   ( / ̄∪   ( / ̄∪   ( / ̄と、 i
                                                      しーJ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 09:19:25.39ID:4gS7r4rS0
>>332
ゴムバンド式どうよ
本体にくっついてるタイプ
時間経つとゴム伸びちゃうけど数年なら大丈夫だろ
なんならお弁当みたいにゴムを別にかける
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 10:44:59.48ID:XNqRB08mO
>>337

そんな対策されてるんだ。

自分はいちいち気にしてカードから遠ざけてたよ。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 12:53:02.32ID:d1nAvFUcO
まだ磁気カードが結構使われてんだな 磁石の中には超強力な奴があるから気をつけにゃ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 13:09:10.20ID:qhXp9sx10
ATMで振込みする時とか皆さん無意識に通帳やカードを
スマホに近づけて相手の口座番号等を確認してる
カバンの口の磁石よりスマホケースの磁石が最強に磁気を壊す気がする
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 13:12:15.97ID:6NitTxfD0
ドジ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 13:16:11.44ID:kJL9vEoq0
これにSuica入れている奴もアホだと思う
しょっちゅうもう一度タッチしろって改札機に怒られているじゃねえか
でもそんなアホより数倍のアホだなクレジットカードとか入れる奴は
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 13:16:26.88ID:1YTzIheB0
「防磁でカードを守る」という製品には「防電磁波」と「防磁力」があって、
「防電磁波」は、アルミで周りを囲うようになっていて、「防磁力」は、鉄で周りを囲うようになっている。

「防電磁波」の製品はスキミング対策で、今回の問題は解決しない。
間違えないようにな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 13:19:07.55ID:r98srfH90
まず、二つ折り手帳スマホ規格を作れ〜作れ〜、
と、金融機関で発注してみれば?

規格に語らせりゃいい
「ハァ?カード入れたい?ポッケ作ったら規格外な?」
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 14:53:25.79ID:4jkxjFHF0
磁石付きのケース作るやつも売るやつも買うやつもみんな頭おかしいと思ってる。
俺は磁石がついてないやつをわざわざ探し出して買ってる。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 18:13:25.24ID:9S9qEtBu0
クレジットカードやキャッシュカード
普通は財布に入れね?

スマホケースに入れる人いるんだ!!
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 18:57:23.76ID:VEnIV+HN0
クレカ挟んどいたら
スマホが勝手にクレカ情報よんで登録画面に飛んでたなあ
恐ろしい
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 00:11:42.68ID:zxMNDAUM0
ケースに「カードフォルダーに磁気カードを入れないで」という注意書きが無かったら訴える人がでてきそうだな。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 00:18:07.04ID:X6WqJ5080
スマホと一緒に納めるヤツがバカ
どうせ 歩きならスマホいじってたりするんだろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 00:26:05.64ID:3kk+JUrS0
>>348
単純に磁石付きのケース買って、磁石部分を切り取ればいいだけじゃ?

http://i.imgur.com/wD6SdCD.jpg

こんな風に中にネオジウムマグネットが入ってるだけだから。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 00:40:46.62ID:Ul6J346H0
スーパーでカルトンにマグネットクリップ置いとくのも止めてくれんかのう
札が飛ばんように重石がわりとかレジ台にマグネット留めするんためなんだろうけど、わしクレカで支払うから心配なのよね
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 01:43:31.80ID:Y0uLSfv60
Tポイントカードは弱いよな〜手帳型に2回入れたら磁器飛んだ
nimocaは長くいれてるが大丈夫
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 03:36:07.71ID:3kk+JUrS0
>>356
最近のはほとんどが磁石付いてるから、磁石無しだけで選ぼうとすると
かなり選択肢が狭まるよ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 04:41:46.55ID:2pQHTdu70
このスレ見て何故かスキミング防止カード買ってしまった
すでに2枚持ってて買う必要なかったのに
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 04:47:33.19ID:cY8Lg52aO
>>200
TSUTAYAの会員証として作ったから
身分証明書を出して作ったのだが
それでもポイント使えなくなるのかな?
1万ポイント以上あります
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 04:53:39.50ID:cY8Lg52aO
>>165
Suica、PASMOを入れてる人は大勢居る
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 05:00:14.46ID:cY8Lg52aO
>>110
カードがあれば、同じポイント付いたTカード再発行してくれないのか?
Pontaカードはしてくれたよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 05:02:57.20ID:cY8Lg52aO
>>89
Tカードはポイント付きで再発行しないのかよ?
Pontaカードはしてくれたぞ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 05:04:52.11ID:MiBZCsTG0
>>321
やっぱりマジックテープだよなあ(´・ω・`)
バリバリバリッ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 05:05:16.48ID:ZcNkCovI0
財布にも磁石ついてるのいっぱいあるじゃん
スマホが悪いんじゃないの?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 05:10:31.70ID:cY8Lg52aO
>>31
Tマネーとかいう電子マネーは怖くてチャージできないね
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 07:26:00.79ID:tTYZKwAw0
>>359
せやな。
だが磁石付きのケースを作るようなクソメーカーに金が回るようなことはしたくないんだよ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:30:51.52ID:vV58kRNC0
キャッシュカードのデータ飛んで再発行何回かしてたら銀行の窓口のおばちゃんに携帯の近くに置いたら磁気が飛ぶからと、ちょっと叱られた
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 18:13:50.85ID:G6fnuEYI0
>>368
悪いのは頭
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 18:15:34.39ID:nC9FOA9q0
そもそも、スマホ本体に磁気があるわけだしね。
カードとスマホを一緒にすればアウトだよ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 18:15:59.83ID:YAmq4x+h0
俺もクレジットカードが速攻で死んだわ
ICカードは強い
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 18:32:39.51ID:4ZjzZgDg0
磁気カードは磁気(磁石)で死ぬし、
ICカードは磁気(磁石)じゃ死なない

なんでバカは混同してるの
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:20:24.33ID:oeyTfMbzO
スマホと一緒にするとか考えたこともない
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:47:42.78ID:RY3oDgCa0
手帳型便利だよ、人目や直射日光遮れたり、スタンド出来たり
磁石はカッターで切り込み入れて抜き取って、カード入れる所に滑り止め貼ってるから逆さにしても落ちないし
今まで問題起きたこと無いけどな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:05:11.09ID:G6fnuEYI0
>>379
カード入れはNFCの無い機種用だったんじゃね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:11:21.64ID:utCDmjg90
財布をカバン中に入れててカバンの止め金具が磁石になってるから不安になった。
あと、iPadもカバーつけて同じカバンに入れてたw
ATMでカード入れて読み取れないことはなかったけど気をつけよう。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:54:18.78ID:6dgKhiAd0
もう剥き出しで持ってるのに慣れてしまった
手帳型にしたいけど、分厚くて邪魔臭い気がする
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 21:14:53.57ID:oeyTfMbzO
>>383
タッチパネルのディスプレイ剥き出しってのがちょっと怖いんだよなー…
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 01:34:29.33ID:YxRYKZbN0
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) お、誰からかな?
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 01:42:24.32ID:Cj8dHC3d0
スピーカーの磁気影響のうんちく読んでると大抵キャッシュカードの注意も出てくるな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 02:03:36.70ID:9Zcg6lAA0
マジックテープ最強だな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 02:09:25.56ID:meTxI0GR0
売ってるんだからダイジョーブって盲信するバカいるよねー
何言っても頭で考えないからニヤニヤ見守ってる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 02:09:41.05ID:iUZCyzxl0
7に換えたからマグネットじゃないやつ買ったわ、特に不便もないというか毎回ぱっちんと開けるの面倒くさそじゃね?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 02:13:32.46ID:9wAVFm5b0
カードをテレビのそばに置くな
携帯のそばに置くな、って普通に注意書きあるから
電化製品のそばに置くと磁気がおかしくなるだけじゃね
財布のカードのとこに入れてても駄目になるし
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 02:16:35.28ID:P74JOJLRO
脆弱すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況