X



【社会】3.8億円強奪事件、銀行は紙幣番号を記録していなかった★4 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/04/22(土) 23:53:50.90ID:CAP_USER9
福岡市で20日、現金3億8,000万円が奪われた事件で、銀行側が紙幣の番号を記録していなかったことがわかった。

この事件は20日午後、福岡市天神の駐車場で貴金属販売会社の男性が、
2人組の男に催涙スプレーのようなものを吹きつけられ、
銀行から引き出したばかりの現金3億8,400万円を奪われたもの。

その後の調べで、奪われた紙幣の番号を銀行側が記録していなかったことが、
捜査関係者への取材で新たにわかった。

また、2人組の男が逃走に使ったワゴン車のナンバープレートは、
別の車から盗まれ、付け替えられた疑いがあることもわかった。

一方、21日には、7億円を超える現金を国外に持ち出そうとした疑いで、韓国人の男4人が逮捕されている。
警察は、関連について慎重に捜査している。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170422-00000066-fnn-soci

http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492833629/
2017/04/22(土) 08:47:54.70
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:34:07.06ID:RFwvWN910
>>839
バカじゃねえのw
銀行を出入りする大量の金が一枚一枚番号が見えるように通過すると思ってんの?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:34:18.35ID:HyMtJdWc0
>>667
紙幣の番号を記録する事による犯罪防止や捜査解決の向上とかのメリットと、
そういう社会的システムの構築と維持運用のコスト等のデメリットと、
比較考慮して現在番号そんな社会的システムが存在しないだけ。
中国みたいに人民元の偽札が横行する様になったり、
身代金誘拐事件が頻発する様になったりしたら、
そんなシステムができるかもしれん。

実際として、現在の日本ではそんなシステムは存在しない。
それだけ。

ちなみに、「紙幣の番号をコピーする(画像データとして記録するとか)」も
通貨偽造等準備罪(通貨偽造罪の予備行為のうち、貨幣、紙幣又は銀行券の偽造又は変造の用に供する目的で、器械又は原料を準備する行為に関しては、独立した犯罪類型(準備罪)が規定(153条))
に抵触すると言われかねないので、
金銭機メーカーも銀行も表立ってやっていない。
(やってるとも言わない)
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:36:23.74ID:JMPmyH1X0
まて、慌てるな。
これは孔明の罠だ。
…ってならねえかなぁ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:36:53.72ID:jHnNqNLaO
>>848
みずほ銀行は販売を委託されているだけであって、発売元は都道府県や政令都市
みずほが全国都道府県と政令指定都市に存在するのも、宝くじ協議会から市長の名で銀行に委託する形になっているからです
全国都道府県や政令指定都市には必ずみずほの店舗がある
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:37:05.44ID:s/bC5NBp0
これって盗まれた男に保険が降りるのかな じゃあ被害者は保険会社だけかな 解せぬな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:37:13.55ID:Uo5nLJ3F0
>>807
いきなり行っても銀行の現金がなくなるから無理だけど
あらかじめ伝えてあればそんな珍しいことでもないような
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:37:35.99ID:xc+Fc+KY0
よくわからんけど

登場人物全グル?
どころか それを放置なら政治家もグル?

凄まじい闇に繋がってそうで草
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:38:57.11ID:HyMtJdWc0
>>683
コレが実務上の正解。
現金輸送ケースに入らないナマの紙幣一万円で1億円だと、
新札で8キロ弱、流通済みだと汚れが付いたりして9キロくらいになる事もある。
だから、現金3億円だとだいたい25キロくらいの重さになる。
1人で現金3億円を強奪して走って逃げるのは、かなり無理がある。
足が速いプロレスラーとかなら可能かもしれんが、すぐ逃げる捕まるだろう。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:41:07.80ID:HyMtJdWc0
>>698
まったく同感。
銀行にとって紙幣なんて、取り扱いが面倒な「紙」でしかない。
1枚足りない、1枚多く余った、っていうだけで大騒ぎになる。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:41:50.50ID:HyMtJdWc0
>>703
「資金洗浄」の意味をチャンとって理解してから書け
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:44:32.50ID:CzwJUkmn0
福岡3億8000万円強奪、前日にも知人と現金引き出す
http://www.mbs.jp/news/national/20170423/00000007.shtml

福岡市天神の3億8000万円強奪事件で、事件当日、1人でいたところを狙われた男性が、事件の前日には、
ほぼ同額の現金を知人と2人で引き出していたことがわかりました。 
今月20日、福岡市天神の駐車場で現金3億8400万円が強奪された事件で、被害者の男性は1人で銀行で現金を引き出した後、複数の男らに襲われました。

被害者の男性は、事件の前日にも同じ銀行でほぼ同額の現金を引き出していましたが、その際には知人と2人でいたことが捜査関係者への取材でわかりました。

警察は、犯行グループが事件当日に被害者の男性が1人になることを知ったうえで計画的に犯行に及んだとみて捜査しています。(23日11:31)
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:44:43.69ID:HyMtJdWc0
>>709
実のところ、あの付近では銀行がメガバンク、地銀と軒を連ねているから、
前も銀行強盗が起きている。
俺が知らんだけで、もっと多く起きてるかもしれん。
なんであんな目立つ所でやるかな、付近は渋滞が当たり前なのに、とは思うが。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:44:59.23ID:CzwJUkmn0
福岡3億8000万円強奪、前日にも知人と現金引き出す
ttp://www.mbs.jp/news/national/20170423/00000007.shtml

福岡市天神の3億8000万円強奪事件で、事件当日、1人でいたところを狙われた男性が、事件の前日には、
ほぼ同額の現金を知人と2人で引き出していたことがわかりました。 
今月20日、福岡市天神の駐車場で現金3億8400万円が強奪された事件で、被害者の男性は1人で銀行で現金を引き出した後、複数の男らに襲われました。

被害者の男性は、事件の前日にも同じ銀行でほぼ同額の現金を引き出していましたが、その際には知人と2人でいたことが捜査関係者への取材でわかりました。

警察は、犯行グループが事件当日に被害者の男性が1人になることを知ったうえで計画的に犯行に及んだとみて捜査しています。(23日11:31)
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:45:06.69ID:OC5J7CrD0
みずほが嫌いなのは分かるがみずほに非は全くないよ
銀行に通し番号記録する義務なんてないし
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:46:11.79ID:RFxMll9b0
みずほも仲間
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:46:47.88ID:gWd7m1FG0
>>865
どうしてみずほ銀行が嫌いな部分はわかるのかな?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:47:35.92ID:HyMtJdWc0
>>732
みずほ関係者じゃないがね。
「一事が万事」と社会的な常識が欠如したら無知蒙昧なバカ丸出しが言ってもな。
説得力がゼロどころかマイナス。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:47:43.97ID:jHnNqNLaO
>>864
二日ぶん足したら空港で捕まったやつが持ち出そうとしてた額と合うじゃん
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:48:28.31ID:HyMtJdWc0
>>738
ピン札なワケが無い。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:48:51.61ID:dYTv3cqBO
グルなの?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:49:43.58ID:pBA1M5610
みずほ銀行の担当は相当ずさんだな。
解雇しろよな。当たり前のことも出来ないのに人様の金を管理するなんてあり得ないから。
実名だして逮捕しろ!
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:50:03.33ID:HyMtJdWc0
>>756
本当にバカ丸出しw
現金現物を見つけなくても、帳簿上で不正な引出しが判明するだけでいいw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:50:47.83ID:HyMtJdWc0
>>758
民間銀行は「右から左へ流すだけ」

それだけ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:50:51.86ID:jHnNqNLaO
>>865
嫌ってないです
事件当日に2ちゃんで
番号は記録してないか記録してないと発表する確率がだろうと書きました
控えてなければグル確定だとも
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:52:42.81ID:gWd7m1FG0
>>875
どうしてオンライン決済じゃダメなのかな?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:53:02.95ID:OODwEEEl0
この資金は戦争資金?
怖いな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:53:53.68ID:4ScsQ/JW0
     /: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
    /: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
    f: : : : : :/ノ!!´         ゙、 : : : : : |
    {: : : : : :/             ゞ: : : : : :》
    .|: : : : / /==ヽノ  、ィ===ヘ \: : : : }
    i : : : /     ,,,     ,,,      |: : : ノ
    |: : : |  -‐━━'゙    ゙''━━-   l: : ノ
    《: : :l    ─''´     `''─    |: :|l
    〈〈《《      r'´   ヽ       |ヘ弋
    ヽゝト  ::.   丶^ー^ー'   .::   |r^ソ`
      〉o   ::    _ _ _   ::    lo〈
      `ー、    <-‐<>‐->    l`ー'  <ミズポだめぽ
        《、 .   `''ー─''´    /ヘヽ
         ゞ|、     ̄ ̄     イ》ハ
        /| 丶、,,     ,,  '´| \
     r─'´  |     ̄ ̄ ̄     |  `''─-、
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:54:14.56ID:HyMtJdWc0
>>812
まったくこの通り。
銀行の規模や支店の規模にもよるが、
まったくこの通り。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:54:39.48ID:3dIToKcR0
東京もんからみても博多は都会と思うとらすと?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:55:21.22ID:HyMtJdWc0
>>809
日銀から出るカネが、すべて新札だと思い込んでるバカ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:56:17.68ID:Bshx8nsJ0
>>861
日本語?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:00:14.98ID:vTi2ibYS0
北朝鮮のパチンコマネーと悪徳銀行のグルグルラプソディー
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:01:12.75ID:bqCdaivb0
>>882
7億の中に
日銀でナンバリングされた新券の帯冠のある1000万の束があれば
どこの銀行からきた金か追跡できるんだがね。
連番ならいつ払い出しされたものかぐらいは把握できる。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:01:15.41ID:HyMtJdWc0
>>877
銀行だってそう思うはず。
「現金決済」は、この「被害者という貴金属店の社員」とかの業界ではデフォの決済手段にしてる商慣習だから、
銀行としては客の求めるサービスを提供しただけ。
一般の会社なら、振込決済か、自己宛小切手か、最後は「日銀小切手」かで決済するともんだが。
「アヤシイ業界」ほど、現金決済を好むのは社会常識。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:01:27.13ID:WzEKHZ4p0
記録してないのは不思議

ていうか新札じゃない場合は番号は目で見て手で書き写すしかないなんてふざけたことではないよね?
いくら何でも機械で枚数数えるときに番号読み取りぐらい自動でやるよね?偽札発見にもつながるだろうし
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:02:20.00ID:CkT1G6ta0
>>149
銀行が紙幣番号を記録するのが当然だと思ってるひとがこんなに多いこと
たしかにこりゃ日本の劣化だよなw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:03:59.09ID:jHnNqNLaO
>>864
私はこう思います
7億円ぶん動かしたかったから
1日めは何事もなく二日目に強奪茶番を起こして金を行方不明にさせたと
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:04:08.68ID:HyMtJdWc0
>>887
その可能性は否定しないが、
単なる現金決済用に準備を要請された現金に、
民間銀行が「新札」を紛れ込ます事は普通は有り得ない。
使い古しの流通済み紙幣を使う。
その理由は、上のレスで散々書かれてきたこと。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:05:18.85ID:HyMtJdWc0
>>889
「手で書き写せ」

紙幣はコピーする事自体が犯罪に問われかねん
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:08:40.63ID:bqCdaivb0
巨額の払い出しの際に、銀行が何一つ客の防犯を考えてないのもなあ・・・
億渡すんならパックの一番上の札の番号ぐらい
控えておけるシステムにしておいたほうがいいんじゃねーの。
今後は。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:10:52.32ID:sJIP7EGH0
とりあえず、みずほ銀行で預金してるやつは全部おろしとけ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:11:03.66ID:cExuE1m40
>>881
都界隈ではあるよ
ひつ昔前の八王子とかくらいかな
別に都会で便利なことなんて殆ど無いぞ、今はネットで購入できるし
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:11:19.44ID:HyMtJdWc0
>>896
それは客の自己責任だ。
銀行はこんな現金強奪防止に、
自己宛小切手や日銀小切手の発行サービスを提供している。
無理してでも巨額な現金決済を強行する客の責任。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:13:58.13ID:+dlcXXt30
>>897
金額が合わないのが気になる
空港で捕まったのは囮で実際の4億円は別ルートで運ばれてないか心配
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:15:11.32ID:RFwvWN910
>>890
ドラマで番号を書き写してるのを見た!
が根拠だからなw
「控えてないとか普通じゃない!」とミズホ叩きしてる誰一人として他の金融機関は控えてるというソースを出せない
ドラマで見た!ばかりw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:15:33.84ID:dNUl257A0
ん?客に渡す紙幣の番号を記録する義務は金融機関にはないぞ
あるのは、多額の取引の際に身元と使途に怪しい点がないか確認する義務
こんな煽り記事に見事に踊らされるやつらが多いのに驚く
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:16:07.39ID:GEEJv0Z40
スキャナーに通すだけで偽造罪とかいってるアホがいるが、自動販売機業者全員逮捕だな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:16:15.69ID:jHnNqNLaO
>>902
上にも書いたけど二日ぶんで7億
二日かけて7億貯まった時点で現金行方不明作戦を開始したと思えば問題ない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:17:21.50ID:hNXFtNIf0
だから紙幣自動カウント機に真贋判別だけでなく紙幣通番の記録機能があったら済むこと
作ってるのグローリーだか知らんがもっと頑張れ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:17:33.97ID:cLkJaIVG0
銀行の金の場合は番号控えて、客の金の場合は知ったことじゃない。
客に金渡して銀行を出てしまえば、後は野となれ山となれ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:17:55.73ID:LAIy6JiP0
>>905
義務がないからやらないやつと、
義務がなくても万一に備えてやっておくやつと
君はどちらを評価する?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:18:04.94ID:agQKCDd80
記録してないけど、だいたい帯封付きで通しなんでほぼほぼ特定可能
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:18:05.39ID:RvepeKgS0
ニュースではなぜか銀行名を言わないのがな・・・

みずほ銀行 みずほ銀行
みずほ銀行 みずほ銀行
みずほ銀行 みずほ銀行
みずほ銀行 みずほ銀行
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:18:39.34ID:R86C3Fl20
踊る大捜査線でコピーしてる姿を課長が陰から唖然としてみてたな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:19:40.67ID:RFt+pb4o0
ID:OC5J7CrD0なんかも
ガチ銀行員かそれに関連する仕事してるってのが分かるんだけど
事実を書くと擁護だみずほの回し者だと
わけわからんこと言い始める奴はなんなんだよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:21:03.09ID:bqCdaivb0
億を現金で出すとか絶対やばい金がらみだろ。
いくらでも安全な送金方法があるのにさ。
これから番号をもっと活用することが必要になるぞ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:21:23.30ID:hNXFtNIf0
番号を記録というと
みんな人手で控える前提で話してるみたいだが
今どき簡単に自動化できる
やってないならやれ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:22:14.76ID:cLkJaIVG0
>>918
どっかの商店街みたいに現金つかみ取りやるとか?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:22:38.17ID:LAIy6JiP0
>>916
そいつらは役人の頭なんだよ

これまでこうだったからこれからもそうするって頭。
犯罪に備えてどういう対抗策をするべきかって発想がゼロw
義務がないからやらなくていいんだってのが役人脳の典型
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:22:41.01ID:ymgK0oNVQ
ニダにしてヤラれたりw

つかね

犯罪工学ではニダには敵わないねw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:23:04.37ID:CMi6vdy60
ないわー有り得ないわー
怠慢ってレベルじゃねーし何か裏が有るだろw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:24:08.17ID:zxXV/YEq0
>>916
銀行員の言うことなんか誰も信用してないんだよ
ただの金貸しだからね
さらにその中でもミズポの評判が元々悪すぎるのが悪い
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:24:46.07ID:RFt+pb4o0
>>921
そういう機械が開発されれば実現可能なんだけど

現場レベルでいえばまだそんなことしてる銀行は一つもないって話
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:26:38.17ID:JEJeUA6kO
議員の裏金だって噂があったが、 番号控えてないとか、やはり麻生の裏金か。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:26:41.96ID:+FJnqNrI0
金塊なんてどこで買っても同じ価格なのに
なぜ福岡で買う必要が?
出所不明の金塊を安く売ってるとか?

脱税がらみかな?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:26:58.53ID:LAIy6JiP0
>>926
銀行員の人ですか?
がんばって犯罪防止してくれ。
トレイサビリティーありませんっていうのなら、
もう現金なんか使わない方がいいね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:28:48.19ID:ZZfE9ppb0
年寄りがガラケーで一生懸命話ながらATM操作してるってのに、銀行員がそれを見て見ぬふりするのと同じくらいの怠慢だ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:30:10.30ID:J9PR//GH0
羽鳥が4億円分が詰まったスーツケースを引っ張って見せたが、
札束だけで38.4キロ、ケースも入れると42キロもあった。
羽鳥が引っ張ったがなかなか動かない。
それほどの重さのスーツケースなのに、会社員は銀行の地下の駐車場ではなく、
道路を隔てた駐車場にレンタカーを停めた。
襲撃犯が逃走に使った白いワゴンは男性が車を停める前から駐車場にいたという。

だとさ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:30:12.16ID:+Auz3ZXd0
銀行もグルだろ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:31:50.93ID:jEhHGojy0
逮捕されたのは金密輸関係の韓国人。
逃げてるのは、別口の韓国人だろう。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:32:23.06ID:CMi6vdy60
>>927
また、忖度か…
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:35:23.35ID:FGQcHPDZ0
保険とか出るのかな?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:36:30.62ID:jHnNqNLaO
>>939
密輸だから現金化した←ここまでは理解できる
それならなぜ現金を強奪されないように万全な措置をとらなかったか←有り得ない
そんな商売をしてるやつは他人に対する猜疑心の固まりだぞ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:36:50.52ID:uFuNs2dJ0
もうみずほ日本でやってけないんでない?
こんな銀行、信用ゼロだろもう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:37:22.35ID:RFt+pb4o0
>>919
まだ読み取り速度や精度が追いつかないらしい
まあ汚い札も多いしね
出納機だって実は客の見えないところでは詰まりまくりで泣かされた記憶ある


>>929
元ですわ
言いたいのはそんなことしてる銀行は現役時にも聞いたことがないってのと
やっぱり今もそんなことしてる銀行はないらしいってこと
だから番号控えてない=銀行もグルだってのは余りにも暴論だよなと

世界的にはどうなんかねぇ
出納機や札勘機はグローリーとかいう会社が開発してたと思うけど

嫌で辞めてるから擁護するつもりは一切ないです
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:37:24.61ID:4ew90fXF0
銀行の名前は韓国ガー

みずほは韓国と繋がりガー


とか言ってるアホ達がこういう都合のいい時に限って、
フジテレビのクソゴミ報道を信じてるのが笑えるのだがwwww



そんなにフジテレビ好きなら普段から見てやれよwwww



普通の銀行はお金の番号を記録しない
・1億円で封がされていて開封しないから(それが1億円の担保だから
・スキャナなどで取り込むことは法に触れる
・カメラで一枚一枚撮影すると、毎分数千枚計測するのが不可能(遅延させるデメリットが大きすぎる)
・番号と顧客を紐つけた情報管理のインフラの構築費用
・むしろ逆に、個人情報を保存されることから顧客が不満に感じる


株主が批判する!!とか言ってるけど、まともな株主なら番号を保管することでデメリットの方が大きくなるの分かってるから

まあ、そこが分からないアホなんて株持てないし
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:38:26.85ID:R+NI8Rt50
つまり銀行と犯罪者グループがグルになって
預金者の現金を奪ったってこと?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:38:30.39ID:DRnU9qBG0
誘拐とかじゃないんだから紙幣番号なんて控えてないのが普通なんじゃないの?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:38:38.61ID:J9PR//GH0
福岡県警
「盗まれた札束の帯は、みずほ銀行のものかは差し控える」 。

なにゆえ差し控えるのか?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:39:36.15ID:ekqyVOQa0
紙幣の通し番号の管理なんて、偽札か判定するときについでに
番号読み取って自動的に管理できるだろ
 
それともなにか
みずほでは、預金者に金を渡すのに偽札かどうかのチェックを
一度もしないで渡すというのか
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:40:24.90ID:gELX5UDU0
機械に通した紙幣番号控えてどうするんだ?
それがそのまま機械に留保されるのか払い出されて外に出るのか行内のキャッシャーに装填されるのかわからんし、控えていたところで流れが追えなければ仕方がない
そもそも機械に一枚ずつ番号控えるような機能ついてない、そんな機能が必須になるなら設備投資が必要だから顧客に要求する手数料が高くなるよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況