X



【医療】炭酸飲料の飲み過ぎ、アルツハイマー病と関連か−米国で最新研究©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/23(日) 00:26:05.54ID:CAP_USER9
炭酸飲料を含む砂糖入りの飲料を日常的に飲むことの危険性については、科学的にはっきりしている。
虫歯、肥満、糖尿病や心臓発作、脳卒中のリスクを高める。その他にも発症する可能性のある病気は枚挙にいとまがない。
  ダイエットの炭酸飲料についての科学的知見は、そこまで確かでない。コーラからダイエットコーラに切り替えれば、
砂糖の消費量は減らせるが、他の問題を引き起こすかもしれない。人工甘味料は、必ずしも原因だとはされていないものの、
体重増や糖尿病、心臓病との関連が指摘されている。
  20日に同じ研究者グループが発表した2つの研究結果は、ダイエットにせよ通常のタイプにせよ炭酸飲料を飲む人に、
その習慣を完全にやめさせるよう促す全く新しい理由を提示した。
  一つは医学誌「ストローク」に掲載された論文で、人工甘味料の入った飲料摂取と脳卒中やアルツハイマー病を含む
認知症のリスク増加との間に関係があることが分かったとしている。もう一つは「アルツハイマー・アンド・ディメンシャ」
に載った研究報告で、砂糖入り飲料の消費増とアルツハイマー病発症前のパターンとの関連を指摘している。
  研究は米ボストン大学医学大学院の研究者らが、数十年にわたる観察データを蓄積している
「フラミンガム心臓研究」のデータ分析などを通して行った。フラミンガム心臓研究は1948年に5000人超の
ボランティア参加者に対する観察・研究からスタートし、71年からはその子どもたちを含め、2002年からは
孫たちも含めるといった世代をまたぐ研究で知られる。
  アルツハイマー協会科学イニシアチブのディレクター、ディーン・ハートリー氏は、相関関係は必ずしも
因果関係を意味するものではないと指摘。その上で、今回の研究は今後のさらなる研究のための重要な
出発点となったと評価した。同氏は炭酸飲料についてはダイエットも通常のタイプも共に避けるのが最も安全だとし、
「両方共に悪いと思う。普通の水が常に良い」と話した。

ブルームバーグ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-04-21/OOQRJD6KLVR401
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:19:27.56ID:pvy9X6LN0
果糖ぶどう糖液糖

これが全ての元凶
これを飲むことは砂糖水を直接、血管に注射してるようなもの
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:24:10.49ID:Xuz00rwaO
スポーツドリンク飲み過ぎてまだ若いのに糖尿病になった先輩がいた
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:24:36.68ID:CIQx5O4K0
アルコールもアルツハイマーを促進させるという研究結果が10年以上前にアメリカで発表されてる。

そして炭酸飲料もアルツハイマー促進か。

飲むものないぞ。

水、牛乳、お茶か。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:25:56.96ID:CIQx5O4K0
>>623
アルコールもアルツハイマー促進するよ。10年以上前に研究結果発表されてる。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:27:03.08ID:b31jyr4jO
炭酸の刺激がどうとかだろ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:27:16.80ID:pNiEpAJC0
腎臓に石できて、壮絶な苦しみ味わってから、酒、コーヒー、ジュース止めて水かお茶しか飲んでないから、俺は大丈夫
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:29:10.02ID:1NoNCRpC0
脳が萎縮するものは良くないよ。TVや映画などのグロい場面とか
刺激の行き過ぎるのは駄目だな。見慣れると平気になってしまう
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:31:23.67ID:D4Vspab20
名古屋人の頭がおかしいのは小倉トーストのせいだと思う
砂糖とマーガリンが化学反応を起こすとこんなにも凶悪なんだ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:32:17.90ID:IuS9mdZAO
詭弁術者てサイコパスでもない限り蓄積ストレスは凄そうだな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:36:38.37ID:oUz0XFYB0
>>628
お前さあ、血管に直接注射の吸収度合いハンパないんだぞ

全然違うよ、何もわからんでバカなこと言うなよ お前のアホウの元凶は何食ったからだよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:37:17.65ID:0UE30rOz0
>>610
大昔、ダチの家が水道局の下請け業者で
毎年、夏休みはバイトに駆り出されてたんだけど
1日の大半が穴っ掘りとネコ(一輪車)で残土運びだから
地獄の炎天下じゃ炭酸飲料じゃないと保たない
1日コーラ500ccを6本くらい飲んでたな
それと鉄筋工のバイトもそう、肉体労働には炭酸飲料は
命の水だわ(本来ならポカリか塩玉、塩飴なんだろうけど)
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:43:50.83ID:QbGblT3y0
水なんかマズ過ぎて飲めないだろ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:43:52.66ID:1NoNCRpC0
>>628
点滴液なら成分の大部分が生理食塩水とブドウ糖だよ。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:46:49.73ID:j7OzLFUl0
うちのじーさんは若い頃から酒煙草の他に
サイダーにコーラ、オロナミンC、ジャンクフードが大好きだったけど、
95才で死ぬ直前まで毎週一人でピンク映画を観に渋谷に出掛ける位元気だったよ。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:53:24.56ID:CVBTlDpG0
>>644
それ年とってからだから、年数自体は多いけどそれほどでもないでしょ。
95歳の人が若い時(おそらく戦中・戦後だよね)安い値段で買えたわけじゃないし。
今の50歳中盤〜40歳後半ぐらは子供の時からチェリオやらコーラ飲んでるからね、、、それの方が年数多いでしょ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 15:04:58.68ID:HHFmHbg20
>>567
なんでバカはまったく同じ内容を2度も書くんだ
おまえは「血眼」ってなんのデータの裏付けもない主観的な強調が好きみたいだけど
もしそれが事実ならなぜ認可後もその「血眼」状態が解除されてないのか説明してみ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 15:10:55.94ID:1NoNCRpC0
ないか最近の現代人だけが痴呆症になると思っていないか
ボケ老人なら大昔から一定の割合で存在していたんだよね
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 15:12:42.84ID:IHkmALcJ0
炭酸が大好きな俺にとっては
ショックなニュースだわ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 15:14:48.66ID:j7OzLFUl0
>>645
戦後まで外国暮らしでかなりの金持ちだったから、
他の人よりは飲む機会が多かっただろうけどね。
炭酸というより人工甘味料や添加物は体に悪そうだけど。
確かに今の三十代〜五十代はあまり長生きしなさそう。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 15:16:05.34ID:QcapxpSE0
炭酸大好き公言してる
トランプdisだろうか
無糖炭酸ならいいのか?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 15:26:23.60ID:5iZf0NHm0
>>1
4章13〜14節 ―サマリヤの女に対してー

イエスは答えて言われた。『この水を飲む者はだれでも、また渇きます。しかし、わたしが与える水を飲む者はだれでも、決して渇くことがありません。わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠のいのちへの水が湧き出ます。』
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 16:04:59.98ID:mNYS/vp10
アクエリ○ス
  ↓
人工甘味料使用

ポカリスエット(イオンウォーター除く)
  ↓
人工甘味料不使用
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 17:11:04.54ID:LpV8PVb50
甘酒すごいすごく甘いのに歯がザラザラしなくて歯にやさしい
砂糖未使用家でつくれる
ジロ飴プラントで量産すべき
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 17:28:47.66ID:mm2N3XYt0
無味無臭の炭酸水飲めよ
コーラとか甘い炭酸水よく飲めるなあ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 17:29:30.46ID:IHkmALcJ0
>>650
どうなんかなぁ?
今はコカコーラのゼロカフェイン、ゼロカロリーばかり飲んでるよ
炭酸水は、味が美味しくないんだよなぁ
まだマシなのがレモン味なんだけど、それでもコーラの方が美味しい

炭酸は、元気が出るんだよね
日頃、落ち込みやすい人とかどうも弱気になりがちな人にはお勧めなんだよなぁ
何かする前に炭酸を飲むと、景気付けになる気がするw
それから空腹に飲んだら腹が膨れるからダイエットにも良い
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 17:34:17.04ID:mmcnwtBA0
>>659
結局、(人工)甘味料がないと美味く感じない舌になってるってことだね
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 17:44:52.18ID:gFzn+Na90
コカコーラやペプシコーラなどは
悪魔崇拝者ロスチャイルドとロックフェラー財閥の企業だからな
意図的に毒を入れていたって不思議でもなんでもない
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 17:46:02.42ID:T42lEcij0
>>661
リン酸塩が多いやつはリンの排出の都合でカルシウムも出ていってしまう
炭酸が骨を溶かす効果はほぼ無い
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 17:48:25.52ID:gFzn+Na90
悪魔の誕生日クリスマスの主役
サタンクロスとコカコーラを絡めて宣伝するのは悪魔崇拝の証
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 17:50:56.68ID:zmqYGQD40
悪いのは佐藤と加藤。武藤さんを巻き込むなよ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 17:51:31.82ID:b4qbtewE0
コーヒーもほとんど飲まない水ばっかり飲んでるが
腎臓が死にかけです
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 17:54:14.75ID:1NoNCRpC0
炭酸が骨を溶かすっていうのはあまりにも
コーラーが売れすぎて焦った他のジュース
の飲料メーカーが流したデマだっていうね
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 17:56:45.56ID:oUz0XFYB0
半年に1日くらい
好きなだけ、ピザとポテトとチキンを
好きなだけ、コーラ(もちろん普通のコカ・コーラ)かメロンソーダと食べるとすごく楽しい。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 18:02:43.97ID:LDPmqAVZ0
糖質の影響を指摘してるだけで炭酸関係無くない
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 18:11:00.38ID:gFzn+Na90
>>542
ネスカフェもロスチャイルド企業だからね
身体にイイなんて平気で嘘を流し
人口減少を起こすのだ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 18:11:16.54ID:5G6tbAAa0
コカ・コーラライトという名でアスパルテームを使ったコカ・コーラは
30年前から販売されていたし、俺も頻繁に飲んだけど、
その頃からよく飲んでいた俺たちのような愛用者から苦情は全く聞かないけどな。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 18:14:48.33ID:oUz0XFYB0
>>674
俺はその手のを飲みすぎると頭が痛くなる。アクエリアスとかも。
別系統で、FRISKとかMINTIAは気分が鬱っぽくなる

理屈じゃなく真面目に体にそれが起こるので、避けることにした。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 18:34:50.03ID:gFzn+Na90
兎に角ワクチンと人口甘味料と砂糖には気をつけろ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 18:43:01.35ID:zlhdYO3t0
なんとなくだけど、ここにいる砂糖ガー甘味料ガーの人達って
煙草・酒の時にもガーガーいって騒いでいる気がする。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 21:55:53.20ID:BSjXaINb0
「贅沢は敵だ!」つまりこれは「贅沢」を「健康」に置き換えただけの戦中回帰のための下地作りの一環だよ。
こうやって“欲すること”を減退させていくことで耐乏生活に慣れさせようというわけさ!
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 21:59:56.21ID:vghTPV8h0
ただの炭酸水ならセーフってことか
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:04:51.21ID:/R/+A6y00
>>242
糖尿病と脳が必要とする糖分てのもあるけど
ブドウ糖が栄養になるんじゃなかったけ?
糖尿病になったらまずいのは確かですよね?

血管ボロボロになるなんて聞いたことあるけど
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:07:31.16ID:vhX9qC5M0
ペリエを愛飲の俺に死角なし
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:07:44.26ID:/R/+A6y00
今の老人て高度成長期の公害時代なんかもまずそうだけど、元気な人は元気ですよね、そんな感じですけど
もしかしたら公害に弱い人はどんどん病気になったのではと思うくらい
車の排ガスも煙草もモクモクだった
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:08:33.48ID:KOxZe1kj0
>>655
ポカリよりもイオンウォーターのが飲みやすいんだがなぁ
昔あったステビアも良かったが
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:09:06.41ID:/R/+A6y00
もっと前は産業革命で蒸気機関や汽車でモクモクだったんだろうなぁ
トンネルの中で窓開けられないらしいよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:11:00.90ID:mPP1dIF1O
アメリカ人は、自分が不健康な理由を、誰かのせいに、何かのせいにしたくて堪らないわけだ。
だから、「○○を食うと駄目だ」のディベートを始める。
それにデブの学者がもっともらしい理由をつける。
そしてニートのデブ達は裁判を起こしてカネをとろうとする。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:11:01.64ID:aHNx9QRq0
朝から焼酎の炭酸割り飲んでるんだがやめたほうがいいのか?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:11:43.26ID:KtjyhoqT0
最近なんか頭が働かないんだよね@37歳
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:11:57.44ID:/R/+A6y00
気のせいかもしれないけど
気分がリラックスする飲料あるじゃないですか
成分名忘れてるけど

テアニンか……
茶にも入ってるのか

なーんだあの飲料効く感じがするけど茶を飲めばいいのか
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:13:00.77ID:6XvB9yas0
今のボケたジジイババアって炭酸飲料がぶのみ世代だもんな(棒)
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:13:53.54ID:ixdKFNtB0
サイダー、ビール、だめだな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:16:08.24ID:/R/+A6y00
こんなのWikipediaでテアニン検索したら出てきた

「またあるラットの実験では神経系の変性・衰退を防止する効果が見られた。テアニンは、脳梗塞を繰り返すことで引き起こさせたラットの記憶障害を防止するという。」
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:18:32.27ID:+7nBNG+c0
>>2
んなこたーない
俺の婆ちゃん(生きていれば100歳ぐらいか)は炭酸飲料大好きだった
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:46:24.67ID:DEe8IN+c0
糖や人工甘味料が要因で、炭酸は関係ないだろうが。
なんだこの記事。書いた奴馬鹿すぎんだろ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 01:52:25.20ID:sewURyeq0
アメリカ人の言う飲みすぎって何ガロンくらい?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 02:53:09.25ID:HpYL+pQ+0
>>698
まあ記事がというか、翻訳の問題だよな
元記事ではsodaになってるけど、sodaは日本語の炭酸飲料とはニュアンスが違う
元記事で使われてるsodaの意味合いは「糖分が多く含まれた飲料」
日本人の感覚なら「ジュース」のほうが近いわな
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 03:03:18.21ID:mG6701Qa0
>>701
ペリエやサンペレグリノ、ゲロルシュタイナーなどの、
欧州でよく飲まれてる炭酸水は、なんていうの?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 10:03:44.06ID:PBkgTGcY0
10年以上前に否定されたはずなのにまだアルミハイマー信者が居て驚くわ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 10:17:45.93ID:9UmXOcd00
>炭酸飲料を含む砂糖入りの飲料

最近よく売られている、原材料に「水 炭酸」としか書かれていないものはどうなんだろう?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 10:22:50.63ID:zVMVh4H10
アルツハイマーとかアホだが

瞬時に多量の清涼感を味わえるということから
その反動で鬱病は引き起こしてると思う
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 10:23:36.28ID:oEF8kdXW0
ただの炭酸水はダメなの?
喉越しが良いからよく飲むんだけど
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 10:27:53.49ID:Uo8c3RDt0
うちのボケ親父は酒はしこたま飲んだな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 10:39:35.07ID:+UO/8OMN0
「炭酸」に踊らされてる人が多いけどさ、
この記事の問題点は、
「炭酸飲料」と指摘してるけど、炭酸の影響が研究されたものではないということ。

「人工甘味料の入った飲料摂取」による影響と
「砂糖入り飲料の消費増」による影響の2つだけ。

日本語ソースの最後に、3人目の人間の発言として
「同氏は炭酸飲料については」と書いているけど
この発言は、ダイエットコーラがいいのか、通常のコーラがいいのかを比較するなら
両方飲まない方が良いということが言いたいのであって
「炭酸」は関係ないから。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:42:58.90ID:1B6uJVAd0
・直接砂糖には言及しないように炭酸を表に出す
・人工甘味料の危険性をほのめかしつつも何となくぼかす
・飲むなら普通の水飲め

まあ普通つうか当然つうか…

>>6
1日に大量にガブガブ飲むものじゃないと自覚しているなら問題ないよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:00:32.17ID:K9LN6XQv0
>>715
なんか中性脂肪の上昇を抑えるって書いてあったからむしろガブガブ飲んだ方がいいんじゃないの?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:23:37.71ID:vsFeoiH10
>>716
そもそもがガブガブ飲むことなんて想定すらされてないからなw
難デキとかで考えると誤解しやすくなるけど、茶カテキンとかポリフェノールで考えるとわかりやすいだろう
日に茶を何十杯のんだりワインを何十本空けてるのが健康な好意とは言い難いだろ?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:50:29.21ID:oVFQV5MC0
>>64
>>498
「炭酸飲料の飲み過ぎとアルツハイマーには関連がある」と言ってるだけで「炭酸ジュースを飲まなければアルツハイマーにはならない」とは言ってないでしょ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:56:45.36ID:/XEW0Qrp0
爺さんは炭酸水嫌いだったけど
大福、お萩、ケーキ、大手まんじゅうが大好きで
紅茶、コーヒーは砂糖をスプーン大盛り3杯は入れてたな

もちろん認知症になったけど
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:57:45.11ID:nknwDCcw0
ダイエット飲料が悪いかもって話なのに炭酸が悪いってスレタイになってる
文章を読むとダイエット飲料が悪いって結果も無いって書いてある
完全にミスリード
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:22:52.86ID:r9AFd7g+0
そんなもんガブガブ飲むより1時間歩いた方が良いような
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:26:25.14ID:iSxv58iT0
ペリエなら大丈夫だろう
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:30:04.33ID:wl7nXdU90
最終的にお茶か水か、炭酸水に辿り着いた
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:35:07.10ID:BOmOd4N60
アメリカ人は飲食する量が半端無いからどんな飲食物ではなく問題は量なんだがなw
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:37:28.45ID:S6XclFTD0
知り合いは毎日コーラ10リットル飲んでて40過ぎで死んだな
その他大量のパンとかカップ麺とかスナック菓子食いまくって体重が300キロくらいあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況