X



【科学】科学技術予算、2020年度までに年3000億円増へ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/04/23(日) 02:45:08.24ID:CAP_USER9
 政府は21日の総合科学技術・イノベーション会議で、科学技術予算を2020年度までに4兆4000億円に増やす方針を決めた。

 17年度予算より9000億円の増加となる。6月にもまとめる「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太の方針)に盛り込む。

 米欧中などは科学技術予算を伸ばしているのに対し、日本の科学技術予算は近年、3兆5000億円程度(17年度当初予算)で横ばいとなっている。政府は20年頃までに、技術革新の推進などにより国内総生産(GDP)を600兆円に増やす目標を掲げているが、最近は日本の科学技術力の低下も懸念されている。

 このため政府は、各省の事業で技術革新を積極的に後押しするため、18年度から3000億円ずつ予算を増やし、20年度には9000億円の上積みを目指す。

 増額分の一部は、内閣府が新たに創設する「科学技術イノベーション官民投資拡大推進費」に充てる。予算を集中配分する重点分野を選び、各省の予算に上乗せする費用で、18年度は〈1〉人工知能(AI)やビッグデータ〈2〉センサーやロボット〈3〉道路などのインフラの維持管理や防災・減災――を重点分野にする方針だ。

2017/4/21 17:22 配信 読売新聞
http://yomiuri.co.jp/science/20170421-OYT1T50076.html?from=ytop_ylist
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 03:17:03.31ID:WXmLqXqk0
で、この増えた分はどっから持ってくるんだよ
まさかの2%増か
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 03:21:48.64ID:tEIjUzIP0
>>7
軍事予算があるじゃないか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 03:32:15.39ID:sr/PJK9i0
無知な有識者とか、検討が目的な検討会とかやめれば軽くでる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 03:38:00.46ID:9Mi/Nu5L0
就職氷河期世代文系を雇用する為の予算を削れば一兆円なんて軽く出るからな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 03:48:20.03ID:rnHBYmpY0
STAP細胞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 03:59:40.16ID:3KZGlXzn0
>>1
> 内閣府が新たに創設する「科学技術イノベーション官民投資拡大推進費」

訳わからん集中止めろっつーの
国立大学の運営が普通に回るよう今まで削った運営費交付金を元に戻せばいいだけの話なんだから
いろんなお題目でカネ取ってくるための申請書やら報告書やらで現場は研究する暇ないんだから
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 04:03:54.01ID:7ziSKR+dO
公務員 天下り ムダ遣いの三点セット 何に使ったのか義務付けろ、バカども
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 04:09:38.02ID:dHcamdy50
おお・・・きちんと科学研究の予算を増やすとはいいニュースだな
と思ったら何で科学研究やイノベーションに道路などのインフラ維持が入ってるんだよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 06:24:03.00ID:fmWQYNIF0
じゃあ、公務員と議員給与は3000億円減額な
増税で補填しようとするななよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 06:26:59.04ID:fmWQYNIF0
>>15
議員と公務員の給与、および資産を電子化して、完全に透明にするべきだよな
んでAIに監視させれば、悪いことした議員や政治家がが一発で判別できる
悪いことやってねーはずなのだから、不都合はないはずだよなw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 07:00:27.98ID:+jXxZN340
NHK受信料やジャスラック、東電原発負担金などの手数料をあてれば簡単だろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 07:01:07.71ID:+jXxZN340
都内に無駄に集まってる手数料を集めれば、3000 億どころか1兆くらい簡単だろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 07:04:22.78ID:dowJ+5Gi0
>>1
各省庁が取って付けたような理由を並べ立てて、
バカな予算の分捕り合戦する様しか見えませんわw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 07:11:09.53ID:2Tx+b4QG0
政府がどういう研究にお金を出すかを決めている段階で既に学問の自由が脅かされている
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 07:15:34.26ID:EtUY8reM0
企業はもう応用研究しかしないから、
大学の基礎研究に金出してあげてよ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 07:15:37.75ID:pkvz/Qs50
学芸員だけが癌なんじゃなく、公務員そのものが癌。
宿主(国民)から栄養吸い取っている点でぴったりの表現。
良性ならいいが悪性は宿主を死に追いやるまで栄養吸い取り続ける。
財務省、厚生省、国交省および独法とNHKの公務員もどきと天下りは悪性の癌と言っていい。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 07:45:09.41ID:2bI81UnW0
これで若手の雇用が改善するとは到底思えない
天下り人件費増額で終わるだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 08:16:29.44ID:jLvwhpel0
これじゃよく批判される『産業政策』の科学技術版だよ。
そして拡大解釈によって本来科学技術とは関係ない分野への
バラマキもやる気満々だ。
もう若手じゃなくなってきたポスドクの雇用問題解消や
運営費交付金・科研費の増額という地に足ついた政策を優先的にやれ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 08:27:52.41ID:6S+qrGUe0
科学技術予算を見直し
JAXAは民間企業へ切り離し

理由、固体燃料ロケット技術を北朝鮮へ横流した罪
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 08:31:18.89ID:pkvz/Qs50
科学技術の開発予算を増額する!
実際は虎ノ門あたりに無数にある天下り団体が潤うだけという結末。

文科省の予算も経産省の予算も天下り団体経由でばら撒かれる。
そのときに天下りが管理費と称して予算摘み食いして2次受け3次受けに丸投げする。
2次受け3次受けにもそれぞれ天下りが居て摘み食いして民間に丸投げ。
民間に金が回るまでには予算は殆ど残ってない。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 08:33:30.45ID:q+rx56p20
え?ナニ?どゆこと?昨年秋に派遣切りされた39歳無職の俺にも詳しく解説してくれ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 08:48:08.77ID:+jXxZN340
首都四県の団体への天下りを禁止しないと

この予算で、意味のない首都四県の団体に、官僚が天下りするだけで終わるだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 08:57:29.33ID:8RuqPOTi0
 
まずは北に協力した奴を外患罪でとっ捕まえて死刑にしろよ
日本国には協力しないで外国にだけ協力する奴は国外追放だ

国の予算で開発された技術は全て日本国の物である為国外持ち出しは死刑
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 09:10:32.39ID:syvwpgRC0
それもさることながら、もっと技術面で活躍する人を尊重、厚遇すべき
日本は余りにも軽視が酷いからな
0033アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/04/23(日) 09:12:16.10ID:JRHt33aG0
教育予算が

先進国でも最低だったかな

ジャップは
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 09:22:15.08ID:bPWWXiWO0
科研費の充実に当てるべきだろ
政府がトップダウンで打ち出す重点分野なんて
役人が流行りをキャッチして仕事した気分になるだけのオナニー政策だからな
科学技術も学術もそんな単純なもんじゃないことが分かってない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 09:44:59.96ID:7No1SDd30
>>1
研究に力入れるのはめっちゃいいことだけど、
範囲を絞れよ。インフラってなんやねん
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 12:57:11.05ID:TeOVmpGJ0
アベのお友達のところにしか回らないんでしょ?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:03:44.08ID:BvrRiPit0
>>14
日本のダメマネジメントの典型みたいな話だよなあ
上が頑張れば頑張るほどダメになっていくという
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:09:54.02ID:q+pWAkdx0
長征9号、2028年頃デビューを目指して開発順調
https://www.chinaspaceflight.com/rocket/Heavy-Lift-Launch-Vehicle/Heavy-Lift-Launch-Vehicle.html
https://www.chinaspaceflight.com/usr/uploads/2016/04/15/1460707440137080.jpg

・全体の70%程度のモジュールの試験が始まっている
・YF-100と同様の2段燃焼サイクルを採用、ガス発生器やターボポンプの開発は順調
・新開発の480トン級ケロシンエンジンを、コア1段目に4機、ブースターに各2機ずつ搭載する
・コア2段目には新開発の220トン級の水素エンジンを搭載する。3段目も水素
・両エンジンとも開発は順調で、2018年末にエンジンの試験を行う
・大径(10m)のアルミ製タンクの開発が進んでいる
・全長100m級の巨大ロケットは、米国SLSを超える能力を示す
・有人月探査や火星探査に使用する
・3種類(LRBが4本・2本・0本)のバリエーションがあり、最大型はLEOに140トン、月軌道へ50トン
・長征9号はモジュール式で、今後の発展でLRBの代わりにSRBの装着も可能だ
・ある関係者は、将来はファルコン9のような回収型を開発したいと希望を述べている
・地球と月の間の軌道上に宇宙太陽光発電ステーションを建造する構想が持ち上がっている
・長征9号の開発期間は15年程度となるだろう
・宇宙開発の基礎技術を発展させ、2025年には中国は深宇宙探査・宇宙飛行強国入りを目指す

長征9号(LRB4本)  LEOに140t、GTOに66t、月に50t、火星に44t、離昇推力5873t、全長93m、直径10m、
     1段:4800kN x 4機、各LRB:4800kN x 2機、2段:2200kN x 2機、3段:250kN x 4機(2機?)、

長征9号A(LRB2本)  LEOに100t、月に35t、火星に28t、離昇推力3915t
長征9号B(LRBなし) 1段目にエンジン5機 LEOに50t、月に15t、火星に12t、離昇推力2447t


* 4800kN級エンジンは、ロシアRD-180タイプの、2燃焼室/2ノズル式
また、2200kN級の水素エンジンは、シングルノズルのようだ。ガスジェネレータ式
3段目に250kN級(クローズドサイクル)ってあるけど、現行YF-75Dの推力の3倍じゃん。これも新開発?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:29:24.48ID:XTfkwGqs0
http://www.asahi.com/articles/ASK4P3RFSK4PULBJ004.html
>内閣府によると、この15年間で科学技術関連の予算は約200億円の増額にとどまっている。
>既存の補助金が交付されている農業や建築など他分野でも、新しい情報技術と組み合わせれば
>「実証実験になる」として、科学技術関連の予算に算入することにした。
>どこまでを科学技術とみなすかは同会議で今後、検討するという。

朝日の報道によれば、一部は既存の補助金を、「これも科学技術と言えるだろ」って読み替えるらしい。
純粋に真水で9千億増えるかどうかは不明?
世界との競争的には無意味な、公共事業的なものに投入される可能性も?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:31:20.38ID:Z30LuaLM0
科学予算が増える→やったな!
>>1
>インフラの維持管理
は?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:32:34.64ID:o60Nac4D0
>>16
ワロタw
ほんまそうやな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:33:36.88ID:0Dqf+c10O
資源が無い日本は研究費用は惜しまないのが吉だね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:33:55.58ID:inriD5Ln0
これは安倍ちゃんGJだね^^
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:48:07.98ID:inriD5Ln0
>>16
>>36
インフラの為の科学技術予算は極めて重要だ。
活断層の例をとればわかる様に、
原発建設のための地盤調査、
道路建設のための地盤調査では、
建設前提の調査になる為に、
実際に、そこに断層があっても、
玉虫色に誤魔化される調査になってしまう。
日本の地質を調べるという、研究目的の、
科学的な調査の予算を独立して付ける事で、
建設業界、電源業界に気兼ねすることなく、
本当にそこに地質学上のリスクがあるかどうかが、
科学的に分かる事で、その後の防災につなげていくという事が、
実際の災害に対する意味で極めて重要なシステムだ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:52:33.33ID:/nOyvb230
先見性のない政治に脚を引っ張るだけの政党がある
全体として日本の立ち位置も視点もどこかずれてる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:54:50.59ID:w4a39nxB0
>>47
そんなお金にならない研究に予算が付くとは思えない
むしろ玉虫色の研究成果に予算が付きそう
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:55:14.72ID:lu2zdK+X0
予算分捕り合戦カイスー!

たがいにうばいあえころしあえ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:56:02.60ID:0+DhDXJQ0
納税者としてこういう処に金を使うのは賛成だ。逆に年金、介護、医療は切れ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:56:57.05ID:Z30LuaLM0
>>47
維持管理って書いてあんだろ。どうせ道路族議員がのさばってるパターンよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:56:58.85ID:Vq/RZroZ0
> 18年度は〈1〉人工知能(AI)やビッグデータ〈2〉センサーやロボット
> 〈3〉道路などのインフラの維持管理や防災・減災――を重点分野にする

なんか違うような。
人工知能なんて金をかけてどうにかなるもんでもないし、
インフラの維持管理の研究なんて実地の技術者に任せるべきもんだろ。
そもそも科学技術予算は選択と集中のやりすぎ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:58:43.08ID:lu2zdK+X0
理科が高1レベルの文系役人にわかりやすく説明した人の勝ち!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 13:59:00.71ID:Z30LuaLM0
>>53
ただ、そのおかげでiPS研究は何百億円と出せるようになったのは功績だよ。従来のままだったら日本でiPS研究なんぞできなかった。アメリカみたいに数兆円かけてほしいのが本音だけどね。
バランスが難しいのは分かりきってた事。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:01:29.28ID:Vq/RZroZ0
>>54
東大文一の連中は高2の時点では東工大に行く奴より数学の成績が高い。
なまじ知識があるから厄介なのかも知らんけどね。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:01:34.74ID:lu2zdK+X0
桁がいつもひとけた少ないのが日本人
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:02:08.94ID:lu2zdK+X0
にほんじんは世界屈指のどけちなので桁がいつもひとけた少ない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:03:40.13ID:lu2zdK+X0
>>56
理科、っていってるやん

話すり替えるなキチガイ文系
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:05:15.89ID:lu2zdK+X0
理科が高1レベル下手すると中学レベルの文系連中が国の舵を握ってる国=日本
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:06:03.08ID:o78JQp/d0
>>49
玉虫色の調査結果を元に、原発を建設すると、
結局爆発して、補償に数兆円、復旧に数十兆円使うことになる。
もちろん断層の情報は別の予算をつけなければいけない。
同じ数十兆使うのなら、断層が分かって、
原発八爆発せず、補償もなし、人々は平穏な日常を過ごす事に使う。
コレが正しいカネの使い方だ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:14:43.80ID:Ub4EBNHr0
>>53
金のかけかたの予想

単年度予算なので単年度雇用のポスドクを大量採用
IT土方よりこっちがいいと勘違いした
情報系の無能院生の博士進学率が上昇

ブームが去ると無職博士の山ができ
理系板に凶獣(教授)を呪うスレが乱立

バイオポスドク問題と全く同じ死屍累々を築くと思われ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:47:06.90ID:XTfkwGqs0
欧米中のように、ポスドクを企業が大量に雇ってくれるはずだったんだよね。
日本企業は博士嫌いなんかね?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:50:10.13ID:M78cpojn0
予算増やした割には科学技術力の増強になって無いんだよなあ
研究者とか実務やってる人間に余計な事務負担を押し付けすぎなせいで
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:51:46.48ID:QzqEpkjX0
>>64
だから日本企業衰退してんじゃね?
東芝みたいに
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 14:55:31.38ID:AOgHElPf0
>>道路などのインフラの維持管理や防災・減災
箱物土建への財政出動ですが表現に工夫を入れました

東日本復興予算の使われ方みたいなものか
おかげで住んでる地域の消防署が立派になった
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 15:32:52.04ID:S351Yp7u0
どうせ開発した技術は中韓に盗まれて終わり
下手すると北朝鮮のミサイル技術が向上します。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 15:35:12.92ID:06ycBWW60
盗まれるのは時間の問題だろ
なら日本が技術を盗めば良いって話になる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 15:50:13.18ID:fgKCwDJl0
数学が嫌いで・苦手で、CとかJavaとかC++とかPythonをたたき込むのだけは
大好きだというのが、ニューラルネットなどのAIなら楽勝だと思って入り込むと、
線形代数とか統計、解析のところで躓いて、死屍累々の予感。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 15:59:19.26ID:LnaahJLI0
防衛省が審査して支給する形式が良い。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 16:00:20.52ID:vfPSJZza0
ほとんどが先生方の会議に消えます
一人一時間10万円から
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 16:11:09.58ID:Bt/kZUnl0
ちゃんとお金をまわせよ。若い芽をつむなよ。それならok
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 16:15:11.91ID:5IbqYHSg0
日本の将来のために、基礎研究の予算も増やしてくれ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 16:16:09.38ID:s7XbHPcN0
海外に支援したり海外に貸す金があるなら
こっちを手厚くしろや
財務省はドケチ糞ババアか
0078ネトサポハンター
垢版 |
2017/04/23(日) 16:17:57.95ID:RzlV7jyP0
ロシアには北方領土のオマケで3000億

  ぽ〜〜んとあげたくせに
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 16:29:03.26ID:XTfkwGqs0
>>78
それも昨今の外交情勢では、ドサクサで消滅しそうな雰囲気ね。
安倍外交の失敗になるけど、それで良かったような。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 16:29:32.01ID:Jk7K8dgt0
企業研究費にも回してくれ。

お金がなくて、全部縮小やわ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 16:35:17.49ID:MgH/PfxG0
>>76
基礎研究と解って素粒子やら天文やらはもうカンベンな。
現状でも十分すぎるほどやっているだろ。
どの分野においても基礎研究はあるんだから,そこに入れて欲しいな。

あと,基礎物理系の知識は本来どの分野に転がっても使えるはずなのに,
他分野行ったら全く何もできませんとかいうポスドクを量産するのは止めろ。
明らかに元々も素養のない者を手下が欲しいってんで博士課程に入れて,いい加減な審査で学位だしんてんだろ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 16:36:32.24ID:QzqEpkjX0
>>82
なんとなくわかる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 16:53:10.00ID:v2wBCnQc0
安倍は金のことばかり

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 17:03:32.57ID:fgKCwDJl0
戦後の科学を支えたのはいわゆるポツダム助手だ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 17:05:30.05ID:o1m7LHgp0
人口が減っていくのだから、予算は減らした方がいい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 17:51:08.59ID:Ni3Nin5T0
沖縄への補助金を無くせば6000億円は確実
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 18:15:28.41ID:4MBwJh7p0
>>14 御意
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 18:59:32.15ID:z2pPBwx10
集中やめろ、運営費交付金元に戻せってのもわかるんだけど、複雑なんだよな
蛸壷化してダメになってる研究室も山ほどある
やっぱリストラも必要なんだが、どうやればいいのか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:00:18.63ID:xI8zrQ/M0
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:42:34.25ID:9CuMkQGP0
>>64
普通に大嫌いだよ
だってあいつら無能なんだもん
それを全く自覚してないのが一番厄介
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:57:38.17ID:Pfp6vDpR0
>>91
もう少し詳しく書いてくれないか
日本の死活問題だから
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:41:26.64ID:9CuMkQGP0
マスゴミ記者が3匹くらい今すぐ新小岩に飛び込んだら詳しく教えてあげるよ
後、アフィカス5匹くらい中央線に飛び込んだら
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 21:55:59.46ID:syvwpgRC0
>>71

特に左翼や右翼の奴らは科学技術軽視が酷すぎる
こいつらを信用できなくなったのはそれが理由だ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:53:44.27ID:9Mi/Nu5L0
左翼も技術革新で貧困・格差の問題を解決すれば良い話だし
右翼も技術革新で保守思想を貫徹すれば良いだけ

結局は言論界で互いを罵っている時点でお察しだろ?
そりゃ科学・技術わ軽視するわ 技術革新でなんで解決しないの? と言われたら立場ないし 
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 23:06:59.26ID:syvwpgRC0
>>95
学生時代、こんなことがあった

民青の奴がしつこく勧誘してきたんだ
俺は関心ないから断った
そうしたら、「でも、戦争は嫌なんだろ、だったら反戦運動しないのは利己主義だ」
と言いやがった
すかざず言い返したよ
「ならば、飢えは嫌だけど食糧増産技術に着手しない人は利己主義なんですか、
地震の被害に遭うのは嫌だけど地震予知に着手しない人は利己主義なんですか」
とね
そうしたら、「そんなもんは関心ある奴らに勝手にやらせておけばいいんだ」だと
だったら、反戦運動だって関心ある奴らが勝手にやればいいだけのはず
こいつら結局は、平和を守るって反戦運動という政治思想の角度からのアプローチしか眼中にない
技術面でのアプローチをとことん軽視していやがった

同じことは右翼にも言える
日本を外国から守るために兵隊になって外国と戦う→愛国心がある
日本を自然災害から守るため技術者になってその手法を研究確立する→それは愛国心ではないよ

こういうスタンスにうんざりだ
平和という評価は政治思想的側面での取り組みだけか
愛国という評価は兵役での取り組みだけか
どっちも技術的貢献だって評価されて然るべきのはずだよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 23:08:47.79ID:t2+7MkAT0
>>96
あんさん京大か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況