【話題】大衆迎合、なぜダメ? ポピュリズムと民主主義の違いは [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/04/23(日) 17:41:20.56ID:CAP_USER9
各国で注目される選挙が近づくたびに必ず耳にする言葉がある。ポピュリズムだ。大衆迎合主義とも訳され、批判する文脈で使われる。でも、大衆が決めるのは民主主義の基本のはず。大衆に迎合して決めたら、なぜだめなのか?

 「今日はみなさんの一日。米国はみなさんの国です」

 今年1月の就任演説で、米国のトランプ大統領はそう語り、国民の団結を訴えた。選挙戦でトランプ氏はツイッターで虚実ない交ぜの情報を発信するなどして関心を集め、既存の政治に不満や怒りを抱く人たちの心をつかんで支持を拡大。民主主義のダイナミズムの成功事例にも見えるのだが、ポピュリズムの典型例として批判も根強い。

 ポピュリズムの特徴は、極端に単純化した争点を掲げる、大衆の欲望を読んで「敵」を見つけて攻撃する、などが挙げられる。「みなさんの国」と語ったトランプ氏も他の集会では「市民の団結が重要だ。他の人たちはどうでもいい」と発言。「みなさん」に含まれない市民はかなりいるようだ。

 評価は難しい。仏大統領選に立候補している右翼・国民戦線ルペン党首は、「今の政治は民衆を侮りすぎている」とポピュリストを自任。危うさは残るが政治と民意をつなぐべき政党が役割を果たさない時、ポピュリズムが議会政治のゆがみをただすと評価する専門家もいる。

 固有名詞としてのポピュリズムの起源は、19世紀末、米国南部や西部で盛り上がった農民運動から結成された人民党(ポピュリスト)だ。急速な工業化を背景に、農産物の価格が下落。その結果、生活が困窮した人たちが自由放任だった市場経済に対して適切な介入をするよう政府に働きかけた。忘れられていた農民らの声を政治のチャンネルにつないだのが、この場合のポピュリストだ。1896年の大統領選で影響力を発揮するほど勢力を拡大させたが、2大政党の一翼、民主党が訴えを組み込み、政党としては消滅した。

 民主主義の古典リンカーンのゲティズバーグ演説の一節はポピュリストが語る「団結」と似ているようにも読める。結局、ポピュリズムは歴史的に成功したと認められれば、民主主義になるということなのか。

 森政稔・東大教授(政治思想史)は民主主義思想の歴史的な発展を踏まえると、「ポピュリズムは民主主義とは違うものと考えるべきだ」と語る。

 ルソーが『社会契約論』で語ったように、民主主義の基本には人民主権という考え方がある。だが、現代の民主主義はさらに進み、主権を持つ「我々」の内部にはいろんな人がいることに気づいている。その「違い」を守る仕組みを含めて民主主義と考えるというのだ。米国の公民権運動やベトナム反戦運動の展開を踏まえ、デモやNPO活動など選挙以外の手段で、私たちは民意を「表現」し、民主主義をよりよいものにアップデートしようとしてきた。

 「選挙は民主主義の回路の一つに過ぎない。それを絶対視し、民意を聞けば『何でもできる』と語るポピュリストは実は古いタイプの政治家です」

 閉塞(へいそく)した政治にポピュリズムしかないと考えるのは、政治の刷新どころか後退なのだ。

続きはWebでどうぞ
http://www.asahi.com/articles/ASK4G7RMXK4GUCVL01Y.html

2017/4/23 11:27 配信 朝日新聞
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:28:52.56ID:1NoNCRpC0
「保育園に落ちた…」国会議員にママら訴え 日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2017/02/24/07355026.html
に出てるのが左翼活動家の石川澄江↓
http://i.imgur.com/2VrIzeK.jpg

TVタックルに一般主婦として登場
http://i.imgur.com/h2YlyjV.jpg
http://i.imgur.com/kX9ICqK.jpg
http://i.imgur.com/Hv0LPwI.jpg

各種左翼イベントにも登場
http://i.imgur.com/mrUS6B9.jpg
http://i.imgur.com/m6hNFZF.jpg

みずぽとも仲良し
http://i.imgur.com/gRRXieM.jpg
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:28:59.65ID:ur9h/F0KO
支配層のコントロールが効かなくなるのが恐ろしいんだろうな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:29:10.74ID:Vq/RZroZ0
>>837
ナチズムに関してはかなり典型的なポピュリズムだと思うぞ。
イタリアの本家ファッショもそう。ソ連は違うけど。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:29:26.76ID:vvFJOC4s0
真珠湾奇襲みたいにどっかの大都市で大きな犠牲が出れば
目が覚めて戦争反対なんて言わなくなるだろ
ずっと北朝鮮を放置し続けて手をうたなかった
自民党と官僚が責任取らされて右翼が台頭するかもな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:29:29.45ID:yf+hrofx0
>>842
財産なら現代の2本には山ほど有る、一体財産がどこに消えたというんだね?!
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:29:29.96ID:9nyF8byw0
記事をねつ造してまで主義主張の合わない政権を批判しようとするお前らが語る問題ではない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:29:40.07ID:ccOHNSXQ0
朝日放送とロイターの違いは、どこでしょうか?スポンサーの問題?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:29:47.63ID:58hpzATBO
>>839
まんま安倍やんけ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:29:59.33ID:2RnsTmpK0
そもそも選挙ってのは無記名の多数決だろ
制度として少数派を無視する仕様だわな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:30:01.91ID:W/xe3mKT0
>ルソーが『社会契約論』で語ったように、民主主義の基本には人民主権という考え方がある。
>だが、現代の民主主義はさらに進み、主権を持つ「我々」の内部にはいろんな人がいることに気づいている。その「違い」を守る仕組みを含めて民主主義と考えるというのだ。

「誰が」そう言ってるんだ?
まるでルソーがそう誘導したような、いい加減な事言うなよペテン紙

少なくともルソーは、本当の意味での社会主義は実現不可能だろう、としている
それぞれが公共性を無視して、自己の主権を謡い、自由権を行使して
結果、自分たちのコミュニティを破壊しちゃうからだ
(まさにチョンさん達の事だね

だから「一律」法の下で自由で平等な権利を有する(法治主義)に代わっていったんだよ
因みにこれ、中学生の公民の授業で習うんだよ?勉強になったか?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:30:14.02ID:Mu+499nK0
自民党も保護主義に走ればいいのにな
ポストトランプを見据えてアメリカ用に
TPPの筋道付けたり経済逆成長と軍拡を
組み合わせて貧国強兵やったり
国家衰退の近未来しか見えないんだよ
まだファシスト国家化したほうがマシ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:30:23.15ID:yf+hrofx0
>>857
なぜ記事を捏造してはダメなんだね?!
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:30:43.23ID:1NoNCRpC0
日本死ねのポピュリズム
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:30:46.99ID:rJGwBpsW0
朝日の常日頃の言動からして信頼されないのは痛いな
信頼を失った代償は大きい
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:30:56.77ID:MgH/PfxG0
 
北朝鮮や韓国こそ真の民主主義ニダーーー!!!

by 朝日新聞
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:31:00.01ID:KOxZe1kj0
ユリアン・ミンツは何を思うかwww
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:31:12.13ID:mOZTGtcE0
不良を退治する法律を作ろうと大衆が言ったらオッケーをだす政治がポピュリズム
不良を退治する法律を作ろうと大衆が言っても公共に不利益ならノーをだすのが民主主義
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:31:18.21ID:3T5NgQdf0
安倍が気に入らないってはっきり言えよ
0871救世主
垢版 |
2017/04/23(日) 19:31:19.62ID:8r85voeR0
テレビと言う疲れ知らずのピエロを共有して樂しむ
これ以上の愉悦を人類は発見していない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:31:32.48ID:Nmd0Xx1v0
>>829
意識高い系のFDRとユダヤ系マスコミと民主党に、立派な民主主義国家に高めてもらったわけだな。
朝鮮戦争やベトナム戦争で死んでいったアメリカ人は、さぞ満足だったに違いない。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:31:47.25ID:8pz2uo6Y0
日本国民 vs. ごく少数の馬鹿左翼

民主主義で勝負したら
勝てるわけないじゃん
もしかして馬鹿左翼は馬鹿なの?w

悔しいの?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:31:50.61ID:I/L29j680
>>837
大衆の利益じゃなく、大衆からの人気ってのが正しい解釈だと思うがな。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:31:57.81ID:ykX9bwmk0
無関心なもんは無関心よ

他人が言ったって聞かないよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:32:08.48ID:Vq/RZroZ0
>>862
俺は政経履修漏れだったとはいえ高校ですらそんなこと習わなかったんだけど。
(倫理と世界史は習った)
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:32:18.23ID:RnDRk49K0
>>864
剣の暴力にはペンは強い
ペンの暴力には不買運動が強い

国民は粛々と不買運動を広げているw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:32:23.62ID:93/REWy30
>>862
おっと日本で最も意識高い系のクォリティペーパーを
disるのはやめて頂こうか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:32:44.99ID:w7vH4DsL0
>>833
パチンコは何十か月も連続で売り上げ落ちてるし自然消滅を待ってんじゃねw
在日特権と同和特権って実態がよくわかんないけど一番の特権はナマポが受けやすいことか?
これを厳しくすると暴動がおこるw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:32:48.20ID:afnLUGYJ0
ああ、わかった
安倍はポピュリズムと言いたいわけか
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:32:57.94ID:K7vjnAlr0
<丶`∀´>ウェーハッハッハ、朝鮮アカヒ新聞

ヾ(゚Д゚ )ォィォィ、マッチポンプで同性愛容認や慰安婦・植村隆やっているやつが

         何を云う。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:33:12.30ID:rJGwBpsW0
>>863
>自民党も保護主義に走ればいいのにな

保護主義に走ると、長期的に国民が貧しくなる
貧しくなると政権を失う(民主党が経験ずみ)
だから保護主義に走らない。 明白な理由がある
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:33:22.65ID:MgH/PfxG0
マスゴミが大騒ぎした、森友問題はどうなった?

豊洲は?

おまえら朝日新聞こそ、フェイクニュースとポピュリズムの元凶じゃねーかw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:33:26.91ID:4JmemHHi0
小学校から成蹊って結構ステータス高いような気がするけど
ここ見てる人ってもっと上流ばかりなのか?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:33:31.50ID:jZYk1rBB0
民主主義は民衆のための政治
ポピュリズムは民衆が喜ぶ政治

国民のために税率を0にします! と言ってしまうのがポピュリズム
民衆の将来のために財政不均衡を解消したり福祉をどうにかして
成り立たせるのが民主主義
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:33:41.61ID:QAizaJnG0
衆愚政治国家世界一位で反面教師の韓国が隣にあるから、
まともな日本人はもう二度とマスコミに騙されることはないよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:33:56.33ID:mOZTGtcE0
>>869
同様にオタクや科学者、医者、他の物事にも当てはまる
煙草を禁止にしようとか禁酒法や、拳銃の解禁や覚醒剤合法化
こういうのもポピュリズムになれば法案が通る
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:34:05.14ID:MzK8J4yb0
選挙で決めるのが民主主義
マスコミが煽るのがポピュリズム
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:34:31.29ID:zNsDTYXR0
>>822

ポピュリズムの特徴は、極端に単純化した争点を掲げる、大衆の欲望を読んで「敵」を見つけて攻撃する
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:34:43.31ID:0/pqM/WF0
>>1
民主主義は簡潔でわかり易い。色々な思想を持っているんだから。でも多数は政治情勢に流され易いよね。完璧な政治はない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:34:57.03ID:w7vH4DsL0
>>884
2ちゃんなど底辺だらけに決まってるやんけw
ただ完全に学歴底辺ばかりかというとそうではなくある程度才気走ってるやつもいる
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:34:57.23ID:UdXBp4KR0
@普通選挙最高、貧乏人も金持ちも平等という信条
Aフェイクニューズに踊りまくったり福祉クレクレする貧乏人を肯定すること

@Aを両立しようとするから左派は大衆迎合がーと言うしかなくなるんだよねw
上流右派は@なんてないから、「制限選挙に戻せ。無理なら俺・わが社がタックスヘイブンするけどな」とさっくり言うけど。
0895ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/04/23(日) 19:35:00.30ID:MgZCBB1j0
継続性のない間違った政策を継続可能だと信じ込ませるのがポピュリズム
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:35:04.09ID:yf+hrofx0
>>877
新聞を買わなくてもテレビニュースが有る、スマホでニュースも見れるよ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:35:04.81ID:LaAf/sP/0
大衆迎合は悪くない
問題は根拠なく非科学的な信仰を扇動、布教、洗脳することにある

創価学会や電通、NHK、ブラック企業(グローバル企業)、教育委員会、左翼、右翼

こいつら全てポピュリズムそのものであることを理解しろ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:35:24.37ID:WfJU9jEN0
そういえば、今日の東京新聞の1面は沖縄基地工事で本土の砂利を沖縄に持ち込ませるな!
って記事だったな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:35:53.80ID:W/xe3mKT0
>>880
「AIIBバスに乗れ」や「日本死ね」には
迎合してもOKなんだけど
安倍政権の決めた事には迎合しちゃいかんのだと

もうアッホじゃなかろか
0901ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/04/23(日) 19:36:19.24ID:MgZCBB1j0
>>897
どれも選挙で選ばれるわけではない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:36:20.51ID:stfdvgsP0
>>6
社会学が学問扱いされないのも仕方ない。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:36:43.35ID:3c8jC3zJ0
小池も自民に尻尾振って来たから
朝日も小池ポピュリズム批判を開始するぞ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:36:44.17ID:Mu+499nK0
そも共産革命を夢見る日本人なんて
殆ど存在しないのに国民国家の敵として
殊更強調するのも無知な大衆を取り込む
ためのポピュリズム手法だよな
あたかも悪の大勢力が国を乗っ取ろうと
してるかのような印象操作
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:37:02.13ID:a8msfxOR0
ついに、選挙よりデモやNPOなどの意見を優先しろ的な記事を書きだしたなw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:37:03.47ID:le15usvW0
先を見据えて、国民に嫌われる政策も、無慈悲な法案も決めねばならないし、顔色を変えずに、平気で卑怯な真似も外交では必要になる。それなのに、国民は気分で動く。そんな空気で動くから、戦争やその場凌ぎの政策に政府が動かされる。歩ピゅリズムは危険なのよ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:37:18.67ID:P84M1kGv0
ふむシールズや共産党、民進党のことですな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:37:21.92ID:rJGwBpsW0
朝日の経済主張に沿った政策をしたら貧しくなる以外にないのだから仕方ない。
0910ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/04/23(日) 19:37:22.87ID:MgZCBB1j0
継続性のない間違った政策を継続可能だと信じ込ませて票を集めるのがポピュリズム
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:37:50.45ID:L5EpQl1c0
集まってんのが「大衆」ではなく「大衆を陽動しようとしている集団」だから
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:37:51.78ID:KOxZe1kj0
カイザー・ラインハルトは何を思うかwww
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:38:02.06ID:afnLUGYJ0
反知性主義なんてのもあるな
パヨクは低知能主義だけど
0914救世主
垢版 |
2017/04/23(日) 19:38:09.20ID:8r85voeR0
高度成長もバブルもテレビとその余韻である
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:38:15.21ID:Vq/RZroZ0
>>904
ポピュリズムだという批判は小池百合子に対しては100%正しい
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:38:40.04ID:xljV3u8r0
都合よく世論操作ができれば民主主義
操作したい側が世論操作に失敗すればポピュリズム

これが正解
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:38:43.93ID:mOZTGtcE0
ポピュリズムになって、大衆が殺人を合法化しようなどといえば
大衆迎合した政治が殺人を合法化する
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:38:47.37ID:jZYk1rBB0
ポピュリズムは先々のことを考えてない。
わかり易い例としては
民主党の子ども手当、埋蔵金、ガソリン値下げ隊など。
大体は実現不能ということで、無かった事にされる。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:38:56.62ID:xGlPqg1l0
多様性は大事だし様々な考えがある人達は許認する
ただし多様性を認めないという考えだけは認めない
矛盾しちゃうから
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:38:58.76ID:LVL4No630
朝日毎日TBSはご都合主義
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:39:02.91ID:yf+hrofx0
>>891
それだけでは類人猿と一緒だよ、人間は敵を生み出し利用する。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:39:05.60ID:rJGwBpsW0
>>907
国民が高い知識と知恵を持つ以外にないんだけどな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:39:19.24ID:R+zGNbDI0
つまり朝日もポピュリスト
支持されないから成功してないけどさw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:39:25.09ID:9Knf2vP30
ポピュリズム:単純に大衆の多数に従う。責任者は「俺そんなこと言ってないのに
みんながそう言うから」と言い逃れ。

民主主義:大衆は自由に意見を言うが、最後の決断は責任ある立場の者が
進退を掛けて。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:39:25.17ID:MvT3a2s20
でも日本の場合、正油ラーメンを頼んでもとんこつラーメンを頼んでも自民党ラーメンしか出てこないから関係ないわ
0926sageた方が良い効果が大きくなる期間があるという現象
垢版 |
2017/04/23(日) 19:39:36.73ID:WCqR6RHd0
大衆迎合という多くの者が同じことをするために、
使わないといけなくなった物や物の種類が少なくなったら、
多くの者が使えなくなって多くの者がどうしたら良いか分からなくなるから、
使わないといけない物や物の種類がかなり少なくて良くなる大衆迎合なら長続きしやすくなると思う

例えば自分の片方の腕を、自分のもう1つの片方の腕で押さえつけて、
押さえつけられた片方の腕が下がらないようにする運動は、
自分の腕という物が重りになるから、【重りを作るために用意する材料】という物がかなり少なくて良くなる
そういう運動が大衆迎合されると、長続きする大衆迎合の1つになると思う
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:39:46.05ID:3/fQ4JXo0
>>112
民主主義にはまだ、法による抑制が有りそうなんだけど
ポピュリズムにはそれが無いような気がする。

隣の国を見てると・・・(´・ω・`)
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:40:01.53ID:m6ot7OHi0
>>7
まさにそれなんだが、まさか書いてるのが朝日とはw
天地がひっくり返った気がしたw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:40:01.94ID:FNQ62puu0
ようはチョンコの言うこと聞けってことだろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:40:30.40ID:vYv5o7BN0
ポピュリズムで一番困るのは国家を食い散らかす少数の利益団体だからな
こいつらが独裁する上で一番困るのが大衆主導の政治だから、常に大衆には上から物を言う必要がある
大衆は愚かだから我々エリートが指導してやるのだ、とか意味不明に傲慢な言動をする
2chでもよく見るだろ?底辺層はなぜ底辺のくせにK党を支持しないのだ、底辺どもは豚だ!ってレス
0934救世主
垢版 |
2017/04/23(日) 19:40:31.99ID:8r85voeR0
第二次大戦はテレビの祭りである
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:40:34.11ID:zNsDTYXR0
>>906
しかもデモやNPOなどの担い手がプロ市民というw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:41:18.24ID:32dOrqj90
アベ総理の大衆迎合主義はスルー
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:41:28.54ID:qAC/ESe+0
支持率操作が思うようにいかなく悔しいんだろうな。マスゴミざまぁ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:41:41.74ID:YvoVXSKs0
一部の権力者に近い者が
その他を排除したい時に使う言葉

その中には底辺大衆から違う意見を持つ知識人まで含まれる
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:42:00.52ID:Vq/RZroZ0
>>913
「反知性主義」こそ最近の左派はかなりずれた意味で使っているよなあ。
自民党政権に反知性主義的な要素があるのは事実だが、
それは馬鹿という意味ではない。インテリの反知性主義というのもある。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:42:02.79ID:QIBxlUCp0
大衆迎合はウイルスやがん細胞の行動パターンと同じ

最後は宿主が死ぬまで増殖して全滅
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:42:06.96ID:ZXBwY1L+0
まぁ嫌なら選挙でなんとかしろよww
恨み節を紙面で言ったところで相手にされんからwwwww
また国民怒りのなんとか見たいに恥を掻くのもいいんじゃね?www
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:42:16.57ID:IQhP9bEp0
 

格差や貧困がはびこると

怒りがトンチンカンな方向に向かって、

いつもロクでもないことになっているのが歴史の真実だから




 
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:42:21.67ID:MzK8J4yb0
ポピュリズムというのは政治家だけでは成立しないね
マスメディアが意図をもって荷担しないと
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:42:32.19ID:LaAf/sP/0
要は日本の各地域から韓国勢力を追い出せばよいのですよ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:42:33.56ID:CqzVfaPuO
>>915
いやあ、それじゃダブルスタンダードだろ?
民主主義においては、どちらも正しいんだよ。選挙が全てだ。

ポピュリズムを否定するために参議院がある。都政では議会があるんだな。
ただ、それだけ。あとは民主主義のリスクとして受け入れるしかない。都政や小池に関してポピュリズム呼ばわりするなら民主主義を捨てるしかない。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:42:50.69ID:rJGwBpsW0
プロ市民の活動には、胡散臭いと多くの国民が思っているわけで
プロ市民の応援団の朝日も胡散臭いのさ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況