X



【話題】大衆迎合、なぜダメ? ポピュリズムと民主主義の違いは★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/04/23(日) 19:49:45.23ID:CAP_USER9
各国で注目される選挙が近づくたびに必ず耳にする言葉がある。ポピュリズムだ。大衆迎合主義とも訳され、批判する文脈で使われる。でも、大衆が決めるのは民主主義の基本のはず。大衆に迎合して決めたら、なぜだめなのか?

 「今日はみなさんの一日。米国はみなさんの国です」

 今年1月の就任演説で、米国のトランプ大統領はそう語り、国民の団結を訴えた。選挙戦でトランプ氏はツイッターで虚実ない交ぜの情報を発信するなどして関心を集め、既存の政治に不満や怒りを抱く人たちの心をつかんで支持を拡大。民主主義のダイナミズムの成功事例にも見えるのだが、ポピュリズムの典型例として批判も根強い。

 ポピュリズムの特徴は、極端に単純化した争点を掲げる、大衆の欲望を読んで「敵」を見つけて攻撃する、などが挙げられる。「みなさんの国」と語ったトランプ氏も他の集会では「市民の団結が重要だ。他の人たちはどうでもいい」と発言。「みなさん」に含まれない市民はかなりいるようだ。

 評価は難しい。仏大統領選に立候補している右翼・国民戦線ルペン党首は、「今の政治は民衆を侮りすぎている」とポピュリストを自任。危うさは残るが政治と民意をつなぐべき政党が役割を果たさない時、ポピュリズムが議会政治のゆがみをただすと評価する専門家もいる。

 固有名詞としてのポピュリズムの起源は、19世紀末、米国南部や西部で盛り上がった農民運動から結成された人民党(ポピュリスト)だ。急速な工業化を背景に、農産物の価格が下落。その結果、生活が困窮した人たちが自由放任だった市場経済に対して適切な介入をするよう政府に働きかけた。忘れられていた農民らの声を政治のチャンネルにつないだのが、この場合のポピュリストだ。1896年の大統領選で影響力を発揮するほど勢力を拡大させたが、2大政党の一翼、民主党が訴えを組み込み、政党としては消滅した。

 民主主義の古典リンカーンのゲティズバーグ演説の一節はポピュリストが語る「団結」と似ているようにも読める。結局、ポピュリズムは歴史的に成功したと認められれば、民主主義になるということなのか。

 森政稔・東大教授(政治思想史)は民主主義思想の歴史的な発展を踏まえると、「ポピュリズムは民主主義とは違うものと考えるべきだ」と語る。

 ルソーが『社会契約論』で語ったように、民主主義の基本には人民主権という考え方がある。だが、現代の民主主義はさらに進み、主権を持つ「我々」の内部にはいろんな人がいることに気づいている。その「違い」を守る仕組みを含めて民主主義と考えるというのだ。米国の公民権運動やベトナム反戦運動の展開を踏まえ、デモやNPO活動など選挙以外の手段で、私たちは民意を「表現」し、民主主義をよりよいものにアップデートしようとしてきた。

 「選挙は民主主義の回路の一つに過ぎない。それを絶対視し、民意を聞けば『何でもできる』と語るポピュリストは実は古いタイプの政治家です」

 閉塞(へいそく)した政治にポピュリズムしかないと考えるのは、政治の刷新どころか後退なのだ。

続きはWebでどうぞ
http://www.asahi.com/articles/ASK4G7RMXK4GUCVL01Y.html

2017/4/23 11:27 配信 朝日新聞

★1) 4月23日(日)17:41:20.56

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492936880/
0003間太郎
垢版 |
2017/04/23(日) 19:52:19.59ID:xTsJYkVA0
 
 現代日本人は、平均40人学級を経験している。これを偏差値で分布
すると、中間層がふくらんでいて、優等生や劣等生は少数者にすぎない。
 全員で協議するのではなく、中間層の数人が微差で決定しているのだ。
 その数人とは、いつも同じ者なのか、それとも交替しているのか?
 
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6237450
20170420 パリの警官銃撃テロは「強い指導者」への期待を高めた。
20170423 4候補の大混戦となったフランス大統領選の第1回投票。
20170507 上位2人の決選投票に、EUの命運がかかる。
  上位2人が過半数に達しなくても、決戦投票か?
 
https://twitter.com/awalibrary/status/856091979238780928
 
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:53:22.79ID:h7KqARat0
                 
■ 朝鮮・民主主義・人民共和国
http://i.imgur.com/4D7qeLE.png
 
「北朝鮮に行ってきました」「日本が米軍基地を置くことで戦争に加担する現状を見た」
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/89455

「民主主義って何だ?」
https://pbs.twimg.com/media/C1DUiHOUsAAPqgQ.jpg
※朝日新聞元旦1面

「『民主主義ってなんだ!』コール」「突き動かした『主流への違和感』」
http://i.imgur.com/Av5exap.png
※withnews=朝日新聞

「日本社会が民主主義の根付いた韓国社会のようになるにはまだまだ時間がかかる」
http://www.huffingtonpost.jp/shinta-yabe/soul_korea_b_13349388.html
※huffingtonpost=朝日新聞

「韓国では国民が政治を動かした」
「韓国のような世論の盛り上がりはすぐにはつくれないかもしれないけど、活動を続けていきたい」 =朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASK3B6D3YK3BUTIL04L.html
http://i.imgur.com/8BbPHwU.jpg

 
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:53:34.77ID:h7KqARat0
               
■ Buzzfeed Japan「信頼失う新聞・テレビは滅ぶのか」

信頼失う新聞・テレビは滅ぶのか 池上彰さんが「楽観できない」と語る理由 =BuzzFeed Japan 2017年4月15日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170415-00010001-bfj-pol

>メディアの信頼性が下がり続けている。フェイクニュース(偽ニュース)や不正確な情報が、
>インターネットで急拡散する時代。私たちは何を信じ、どう対応すべきか。池上彰さんに聞いた。
>【BuzzFeed Japan / 古田大輔】

2016年4月から元朝日新聞デジタル編集部の上野正博が社長
2015年10月16日から元朝日新聞デジタル編集部の古田大輔が創刊編集長
元朝日新聞デジタル出身部の古田大輔が現編集長


■ 歩くフェイクニュース キム髪くん

津田大介「実際に行って取材すればわかるけど辺野古も高江もいる人のほとんどは沖縄県民」
http://i.imgur.com/grR8qxj.png
山城博治「県外からきてくれた人、手を挙げてください」
http://i.imgur.com/IjiKhLk.jpg
http://i.imgur.com/R8XJn1h.png

津田大介「ネット炎上解決へ 有害コメント排除ツールに期待」 =週刊朝日 2017年3月9日
https://dot.asahi.com/wa/2017030800021.html
https://dot.asahi.com/wa/2017030800021.html?page=2
津田大介「フェイクニュース対策試される仏大統領選」 =週刊朝日 2017年2月23日
https://dot.asahi.com/wa/2017022200079.html
https://dot.asahi.com/wa/2017022200079.html?page=2

 
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:54:07.26ID:DnA1gTY+0
南朝鮮が新鮮なネタを出してくれたからな
衆愚政治は国を亡ぼす
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:54:16.58ID:MRppfFdk0
衆愚政治の果てに右とも左ともつかぬ鵺のような存在となった自民党。
真の保守は幸福実現党しかおらんのか。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:54:20.92ID:7+GuHhi+0
大衆コントロール主義よりは遥かにマシだけどな
偏向報道とかね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:54:21.57ID:bmIH1yWB0
間違ってるからポピュリズムに過ぎないとか言って(←だれがそれを判断するのだ?)、民意を否定するのは、
民主主義そのものの否定につながる。

結局何が正しい政策かはわからないので、すくなくとも意思決定は民意に従おうや、
もし結果として間違ってても、自己決定権の行使による帰結だから、それは仕方ないね。
というのが民主主義。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:54:41.39ID:eJkwbfvx0
民主主義って統治のためのシステムで庶民に納得感を持たせて反乱などを抑えるために作り上げられた古代ローマだったかな?のシステムだから。
ところが政策への直接投票などは本当の民主主義になって為政者が支配統治して甘い汁を吸えなくなるので、言い訳として衆愚政治としてポピュリズムを否定している。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:54:50.92ID:A6djdVfU0
民主主義の主体はあくまでも国民だが
ポピュリズムの主体は大衆を扇動しようとする政治家
両者は対立概念ではなく民主主義にポピュリズムが内包されている

日本の民主主義が上手く行っているかどうかは疑わしいが
今のところポピュリズムに侵されているようには見えない
日本人の多くが政治に無関心
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:54:54.15ID:3zJLmMvg0
政党政治では日本がなくなってしまう
直ちに軍事政権を作るべき
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:54:59.59ID:LGdSekLk0
2スレ目に行くと思ってなかったんで一度真面目に読んでみたけどやっぱり分らん
タイトルと繋がってるのって最後だけで途中はうまくいってるようにしか見えないんだが
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:56:02.24ID:qGgtuwqA0
ポピュリズムの特徴て政権交代時の民主そのまんまじゃんw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:56:19.24ID:7/QA06Wf0
多数派の相手を批判する場合に使う便利な言葉がポピュリズムです。
自分陣営が多数派になった時は決して使いません。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:56:55.55ID:ol/d3u+N0
左翼メディアに都合がいい=民主主義
都合が悪い=ポピュリズム
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:57:04.44ID:3zJLmMvg0
ルソーだかなんだか知らないが毛唐の言う事は正しいみたいな考えを廃却すべし
わが国にはわが国の国風というものがある
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:57:06.89ID:4JmemHHi0
ルボンの「群衆心理」を読め
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:57:40.04ID:xI8zrQ/M0
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:57:56.95ID:mxZ9hevw0
衆愚だと自分の印象が悪くなるから言い換えただけ
意識高い風の横文字レッテルなら誤魔化せるだろうと
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:57:58.24ID:YgdO/sRo0
人は記憶型と思考型に大別できる

選べ
・ラーメン
・蕎麦
・ウドン

50% ラーメン
20% 蕎麦
30% ウドン

今日からラーメン以外は認められない
蕎麦やウドンを食ってる奴は非国民、犯罪者
民主主義万歳の下で蕎麦とウドンは駆逐されていくのさ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:58:13.05ID:WTsDoO1j0
民主主義としての大衆迎合は、正しい傾向でしょ。民主主義の負の一面ってだけで。
民主主義の浄化作用。
堕落や退廃出来る素晴らしさ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:58:26.18ID:RVW6Dltp0
日本人の9割が安倍さんより低学歴なのね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:58:40.82ID:yf+hrofx0
朝日は大衆に負けるはずがない、既に勝利しつづけている。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:58:59.15ID:tFILzQ2S0
また朝日が左翼でない者を差別弾圧する事を正当化しようとしてるのね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:59:09.14ID:O/PfejUK0
民主党政権誕生も
長く続き過ぎた自民政治への警鐘、二大政党制への期待、試しにやせてみる価値はある
本当にできるのかどうか一度やらせてみようと
大半の国民が考えたからであって
耳障りのいい言葉を鵜呑みにしてた人間がどれだけいたのか?
沖縄を除いて

日本国民を舐めちゃいかん
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:59:31.82ID:T0LApN8RO
前スレをざっと読んだけど
マスコミこそがポピュリズムのレッテルを貼る煽動者だとみんな気づいていて
まだまだ日本も捨てたもんじゃないなと安心した
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:59:45.11ID:LGdSekLk0
>>19
前スレでもあったけどこう言いたいようにしか見えないのよね

本文でも
「選挙は民主主義の回路の一つに過ぎない。それを絶対視し、民意を聞けば『何でもできる』と語るポピュリストは実は古いタイプの政治家です」

って締めてるけど、この主張を正とする根拠は?新しいタイプの政治家とは?
とまるでテレビCM前の引きみたいな切り方で終わってるのも意味分らんし
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:59:50.23ID:4JmemHHi0
成城はそのまま上に上がるけど成蹊は他大が多いんだな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:59:55.61ID:2TeLN09B0
人間をランク付けしたらいいんだよ
たとえば税金一億円払ってる人は゛10票
知能指数が140の人は100表
女は男の半分ににして、
外人にも参政権をあけで韓国人は0.1票とか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 19:59:59.61ID:kJG35wkK0
内容はいい記事のはずなんだが、
朝日だから底意が透けて見えて
つまらんな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:00:08.22ID:Ft+mFwEv0
ポピュリズムの行き着く先は、恐怖政治

どんどん個人の権利が制限され停止され気がつくと何も言えない暗黒時代に
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:00:09.78ID:NBAaVlGr0
 
ポピュリストがいたから民主党が政策を採用したってことじゃん
まさに民主主義
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:01:02.78ID:aMr8UNqP0
政治家自身が結果に責任を持たない、大衆を利用した人気取り。
もっと言えば、大衆の声を利用して、大衆の為ではなく政治家自身の為に
政治を行うのがポピュリズム。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:01:26.40ID:yf+hrofx0
>>30
朝日が君を騙せないハズがない、朝日は1流だ、日本のトップメディアだ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:01:53.27ID:Llou0gmW0
ブサヨが必死だなw
大衆迎合でいいなら、直接選挙で大統領制にすりゃいいのよ。
それじゃ上手く行かないから直接選挙止めたんだろがw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:02:11.52ID:b0TTFWlU0
報道が政治的権力を酷使しなきゃいいだけだろ

だが一度でも報道が道を間違えた国はそうなるよね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:02:25.77ID:Llou0gmW0
>>34
どこがいい記事だバーカw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:02:26.24ID:yf+hrofx0
日本のトップメディアとはNHKと朝日である。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:02:47.94ID:fROeWVaL0
相変わらず朝日は嘘ばかり
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:02:57.33ID:7/QA06Wf0
だからさ、民主主義のもとでは多数派が勝利者になる。
その勝利に対して、少数派がいちゃもんを付けるときの定型句がポピュリズムなんだよ。
民主主義では勝てないから、レッテル貼りつけて攻撃しようとする。
まあ、品性下劣な奴らのやることだわな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:03:43.24ID:xsjApE+g0
こういうのは外国のニュアンスだな、アホだらけのアメリカとか
日本人はみんな頭がいいから「大衆」の定義が困難、下手な政治家より学歴が高いし
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:03:55.37ID:DdaezElw0
日本国民の大半 vs. ごく少数のうるさい馬鹿左翼

民主主義で勝負したら勝てるわけないじゃん
もしかして馬鹿左翼は馬鹿なの?

民主主義で負けて悔しいの?ねえ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:04:03.57ID:Ui2als3z0
消費増税の失敗
インフレ2%の失敗
少子高齢化の失敗
待機児童の失敗
借金1000兆円の失敗
オリンピック費用垂れ流しの失敗
原発事故の失敗とその後のグダグダ

何をか言わんや
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:04:26.26ID:AGW4LIrX0
トランプが勝って戦争に!
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:05:04.22ID:5nU12kQX0
政治家が良いことをやるからやらないかだけの話だろ。
国民の意見は良い悪いとは別もの
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:05:14.68ID:Kid/emHG0
大所高所にたった政治的判断が必要な時もある

民主主義に犠牲をしうる判断を求めるのは時間がかかる

韓国をみろ 滅びるのは歴史が証明している
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:05:20.33ID:62PWP9jS0
ポピュリズムの最たるものは
税金はイヤ、社会保障はたっぷりよこせ
とお互いに対立することを
平気で両方とも要求すること

それを満足させるために、
借金して未来の人に税金の支払い押し付けること
平気でやってんじゃん

これを愚集政治と言わずして、だよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:05:29.47ID:2TeLN09B0
色々とAIに任せるべきだな
裁判なんかAIの方がだいぶいいわ
行政も九割ぐらいAIに
立法も政治家十分の一の人数でAI選挙、法律事務はAI
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:05:57.21ID:3ctPHbEx0
大丈夫、日本にはアンコンされた民意しかないのでポピュリズムすら発揮できない
みんな税金高いって言ってるのに、国会議員の1割くらいしか増税反対と言わない上に
大手新聞すべて消費増税に賛成
この時点で「民意」とかいうのすら創作だというのがよくわかる。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:06:03.21ID:4lHWAz2n0
自民党の議員は相変わらずおらが地元利権に金をばら撒こうと一生懸命な人がいますが
これも大衆迎合では?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:06:29.69ID:DdaezElw0
日本国民の大半 vs. ごく少数の馬鹿左翼

民主主義で勝負したら勝てるわけないじゃん
もしかして馬鹿左翼は馬鹿なの?

民主主義で負けて悔しいの?ねえw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:06:36.14ID:6aFyDGRF0
地頭
文武両道
ポピュリズム

何かを評価する手段として使われると
途端にうさん臭くなる言葉
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:06:53.48ID:SJZfvb1LO
俺がスーパーやガソリンスタンド行ったら、わざと変態毎日どもがスーパーやガソリンスタンド持ち出してやんの。それで経済知ったかぶって上から目線で語ってやがる。選挙みたいのになったら、ブタ怠け者女どもとか生活苦しいとか零細企業が景気悪いとか偉そうな並べやがる。死ねクズ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:07:08.91ID:PFdXRgtd0
ギリシャがいい例だが誰もギリシャがポピュリズムと破綻するまで批判していなかった
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:07:27.11ID:DDelaR5d0
>>1
>極端に単純化した争点を掲げる、大衆の欲望を読んで「敵」を見つけて攻撃する、などが挙げられる。

共産党や志位ルズがやろうとして失敗したことやんw
アベはやめろw戦争法案反対w
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:08:35.63ID:MPVBodA3O
>>1
そもそもが間違い
民主主義はismじゃなくて政治形態だからdemocracyな
主義と政治を比べるのは馬鹿
多分英語も知らんからこんな記事書いたんだろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:08:36.37ID:0Dqf+c10O
選挙結果は大衆迎合という事にしたいって事?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:08:40.06ID:hCAm+uQK0
捏造までして数々の火種を生み出した新聞社があるって聞いたんだけどホント?読者にしか謝罪しなかったってマジ?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:08:50.10ID:Ox7nJXeT0
民主党が政権を獲ったのもポピュリズムだろ
何が正しいか分からないから取りあえずは多数決で決めるしかない
ただ、国民もバカじゃないから、ポピュリズムが連続することはない。
次の選挙でひっくり返るし、世論だって逆風になるから。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:08:52.28ID:C65TOzzV0
日本人は教育レベル高いからポピュリズムにはならんのよな
国民の判断の方が正しい
これが違法移民だらけの国だと変わってくる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:10:00.08ID:5yCeJcXw0
>>65
政治家に代わって国民を扇動するのは社会の木鐸の役目だからな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:10:03.68ID:xB6jGm/W0
小泉純一郎の時に結構言われてたことだが、日本の場合問題なのはポピュリズムと言うよりも、「ポピュリズムの皮を被ったマキャベリズム」なんだよな
ネトウヨとかネトサポと呼ばれるネット保守層ってのがそれに騙されてる層

理詰めで考えれば国家主義的過ぎて自分の首を締めているような発言をしてるのに気付いて無い
小泉純一郎以降、そういう国粋主義者がどんどん増えてきている所はあると思う
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:10:23.34ID:5nU12kQX0
バカが選ぶんだから、運だろ?おまけに外ればっかだしな。
政治家バカにしてんだから、政治家は政治家で別の目的がなけりゃやらないよ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:10:26.75ID:WD4Jrbc60
世間知らずの勘違い公務員vs民間人の構図だと思う
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:10:39.32ID:EP9OEmQT0
要約すると、エリートによる哲人政治が素晴らしいということだよw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:11:20.48ID:rvKFfN0D0
日本にはとてもわかりやすい例があるじゃん
以前の民主党への政権交代、あれがポピュリズム
もうたくさん
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:11:35.82ID:KSqf2OHM0
とりあえず偏向新聞は解約したけど
精神衛生上ものすごく良かったです
寿命3年は伸びてるなこれw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:11:40.61ID:eJkwbfvx0
日本は民主主義ですら無く、官僚支配統治だから。
ほとんどの事が官僚のさじ加減で決められて法治国家ですら無い。
外国人への生活保護とか最たるもの。敵性外国人である朝鮮人を税金で養うなんて馬鹿な国がどこにある。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:11:55.94ID:pfTwEg5F0
民主主義として適正か否か、そんなもんは論者のイデオロギー次第だね

選挙結果が論者の望むものなら「これが民意!」で、
選挙結果が論者に気に入らないものなら
「ポピュリズムであり、けしからん!」となる

それだけのことだな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:12:06.00ID:oTR3PIeu0
民主党にうっかり投票するような愚民があんなにたくさんいるんだからな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:12:25.14ID:wC+0YLXt0
大衆迎合って、差別なくしましょうみたいな
おためごかしのことじゃないのか?

欧米では、いつの間にかそれが絶対正義になって
うかつに差別的な発言をすると職業を失うことになっているがな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:12:47.67ID:C+TnWzKi0
エリート官僚政治の結果が今の日本の現状ですよ
ポピュリズムなどと都合が悪いから使ってる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:12:50.67ID:gYmc3kMp0
民主主義の理想は韓国の朴槿恵大統領を解任に
追いやったロウソクデモで有る。

By 朝日新聞
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:12:51.37ID:EP9OEmQT0
朝日の・朝日による・朝日のための政治

これに賛成の奴はいるか?w
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:12:57.23ID:FYgnIimN0
でたよ、朝日新聞の民主主義批判w

自分たちが気にくわないとポピュリズム
民主党が政権取ったときは「民主主義の勝利!」
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:13:00.85ID:v+anc0DW0
民主党が政権を詐取したのはまさにポピュリズムだったな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:13:09.67ID:KOxZe1kj0
フロイライン・マリーン・ドルフは何を思うかwww
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:13:12.89ID:aMr8UNqP0
大衆のために行う政治が民主主義。
大衆を利用して自分のための政治を行うのがポピュリズム。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:13:26.16ID:fyg2deR70
糞文章だな、読む気もしない。マルクス主義でも勉強し直すわ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:14:06.84ID:Ptafa52G0
>>1はなぜ明確な定義を書かない?
普通に考えると、ルペン氏がポピュリズムなら、メランション氏もそれ以上のポピュリズムに見えるが?
メランション氏の公約は、民衆受けはするかもしれないが、実現できるのかよ

[メランション氏の主な公約]
・1000億ユーロ(約11兆6000億円)の景気刺激プログラム
・自国経済の主権拡大に向けたEU条約の再交渉
・企業の従業員解雇の制限
・経営幹部の報酬規制
・自由貿易協定からの撤退
・最低賃金の15%引き上げ
・一部の年金支給開始年齢の60歳への引き下げ
・キューバのカストロ氏を尊敬

本当にこんなことしたら、大失業者が更に増えて財政破綻するだろ。
「実現できない公約は、常に美しく見えるものだ」という言葉があるが、まさにその通りじゃん。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:14:08.81ID:YO+L3de10
民主主義で選ばれたヒトラーが、
ベルリンに迫りつつあるソ連軍の圧力を感じながら、
最期にドイツ人は自分の選択の報いを
受けていると言ってたとのことだが
政治家が国民に責任を押し付けるツールとして、有用なのかもな
国民から選ばれてない中国共産党の幹部は、国民に責任を押し付けることは出来ないし
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:14:14.22ID:Fs+JVJ8Z0
朝日新聞がダメ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:14:17.90ID:W5NKAAs10
全員参加じゃバカの意見が濃くなる、だから代表制民主主義になる
その代表がバカをまとめる能力があれば民主主義は成果を挙げる
その代表がバカに媚びれば民主主義は泥沼になる、それが大衆迎合
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:14:31.44ID:BwP7O9Tl0
>>1
実に簡単なことだ。責任を取るかそれとも無責任か、それが違いだ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:14:35.80ID:SFM2RBs00
朝日の断末魔が聞こえるw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:15:29.51ID:++CsgSkV0
ポピュリズムこそ民主主義の原点というかコアだろ。これ否定したら民主主義なんて存在できなくなる。
バカ日は何もわかってないな。現代の民主主義はポピュリズムにいろいろ経験を加えた進化民主主義
ポピュリズムは原始民主主義と言えるな。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:15:38.31ID:SFM2RBs00
さすが、戦前、大日本帝国軍を「腑抜け」と煽って
日本を滅ぼそうとした、天皇の敵・朝日新聞だけはあるわ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:15:39.26ID:N7fc9BoX0
自分たちの希望どおりの結果を民主主義といい
都合が悪い結果をポピュリズムという
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 20:16:16.47ID:cfhRJShk0
欧米のポピュリズムは悪いポピュリズム
韓国のポピュリズムは民主主義の最先端ってか

これも関連スレ
しばき隊員「私たちの後ろには世論がある。絶対に安倍政権を倒そう」 有田芳生「安倍政権は終わりつつある」@sangituyama ★3 [無断転載禁止] 2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1488638867/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況