X



【話題】大衆迎合、なぜダメ? ポピュリズムと民主主義の違いは★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/04/23(日) 19:49:45.23ID:CAP_USER9
各国で注目される選挙が近づくたびに必ず耳にする言葉がある。ポピュリズムだ。大衆迎合主義とも訳され、批判する文脈で使われる。でも、大衆が決めるのは民主主義の基本のはず。大衆に迎合して決めたら、なぜだめなのか?

 「今日はみなさんの一日。米国はみなさんの国です」

 今年1月の就任演説で、米国のトランプ大統領はそう語り、国民の団結を訴えた。選挙戦でトランプ氏はツイッターで虚実ない交ぜの情報を発信するなどして関心を集め、既存の政治に不満や怒りを抱く人たちの心をつかんで支持を拡大。民主主義のダイナミズムの成功事例にも見えるのだが、ポピュリズムの典型例として批判も根強い。

 ポピュリズムの特徴は、極端に単純化した争点を掲げる、大衆の欲望を読んで「敵」を見つけて攻撃する、などが挙げられる。「みなさんの国」と語ったトランプ氏も他の集会では「市民の団結が重要だ。他の人たちはどうでもいい」と発言。「みなさん」に含まれない市民はかなりいるようだ。

 評価は難しい。仏大統領選に立候補している右翼・国民戦線ルペン党首は、「今の政治は民衆を侮りすぎている」とポピュリストを自任。危うさは残るが政治と民意をつなぐべき政党が役割を果たさない時、ポピュリズムが議会政治のゆがみをただすと評価する専門家もいる。

 固有名詞としてのポピュリズムの起源は、19世紀末、米国南部や西部で盛り上がった農民運動から結成された人民党(ポピュリスト)だ。急速な工業化を背景に、農産物の価格が下落。その結果、生活が困窮した人たちが自由放任だった市場経済に対して適切な介入をするよう政府に働きかけた。忘れられていた農民らの声を政治のチャンネルにつないだのが、この場合のポピュリストだ。1896年の大統領選で影響力を発揮するほど勢力を拡大させたが、2大政党の一翼、民主党が訴えを組み込み、政党としては消滅した。

 民主主義の古典リンカーンのゲティズバーグ演説の一節はポピュリストが語る「団結」と似ているようにも読める。結局、ポピュリズムは歴史的に成功したと認められれば、民主主義になるということなのか。

 森政稔・東大教授(政治思想史)は民主主義思想の歴史的な発展を踏まえると、「ポピュリズムは民主主義とは違うものと考えるべきだ」と語る。

 ルソーが『社会契約論』で語ったように、民主主義の基本には人民主権という考え方がある。だが、現代の民主主義はさらに進み、主権を持つ「我々」の内部にはいろんな人がいることに気づいている。その「違い」を守る仕組みを含めて民主主義と考えるというのだ。米国の公民権運動やベトナム反戦運動の展開を踏まえ、デモやNPO活動など選挙以外の手段で、私たちは民意を「表現」し、民主主義をよりよいものにアップデートしようとしてきた。

 「選挙は民主主義の回路の一つに過ぎない。それを絶対視し、民意を聞けば『何でもできる』と語るポピュリストは実は古いタイプの政治家です」

 閉塞(へいそく)した政治にポピュリズムしかないと考えるのは、政治の刷新どころか後退なのだ。

続きはWebでどうぞ
http://www.asahi.com/articles/ASK4G7RMXK4GUCVL01Y.html

2017/4/23 11:27 配信 朝日新聞

★1) 4月23日(日)17:41:20.56

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492936880/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:45:47.98ID:WQQ/qrhP0
あらゆる芸能人を動員して票を釣ってたヒラリーを批判できないの?w
できない理由は?w
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:46:00.32ID:+S0o2iP50
自民安泰だしこれから経団連よりの政策がドンドン進んでいくだろうな。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:46:09.28ID:oH+MeLvL0
ご近所に、未だに朝日新聞を購読している人がいたら尋ねてみましょう!
「ひょっとしてお宅はチョウセンジンですか?」
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:46:10.73ID:CKnQi+Ur0
下々のみなさん
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:46:11.70ID:yWUfFVIx0
>>846
共産党もやってるぞw
赤旗購入と党費納入と選挙前の動員が絶対条件だけどなw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:46:14.78ID:ksxCxXAF0
>>846
横からだけどそうやって二元論に陥ってるのが
非常に拙い思想でしょ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:46:43.70ID:3W8ElR6B0
よくわからんけど

選挙か朝日の扇動かじゃないの?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:46:45.00ID:czMvuT2k0
パンとサーカス
肉屋を支持する豚

こういった単語を用いる用になったらかなり末期です(笑)
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:46:47.65ID:fZXNo74N0
>>845
素晴らしい分析だ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:47:04.08ID:7t2prQH40
>>856
まず底辺とか負け組とかで
分けた時点で不味いんだろうけどねw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:47:35.32ID:gM7l9Zlw0
日本の支配層は民衆の覚醒を恐れてるのさ。
だからこういう論陣を張る。

無知で馬鹿な庶民は政治にタッチせず口も出すな、俺たちの利権が脅かされるだろ、ってのが奴らの本音だ。

だから新しい日本に必要なのは民衆の逆襲だよ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:47:35.44ID:J1LIHqVo0
>>846
リベラルの優先順位が経済的な不平等是正からグローバル化に変わったからな
もはや新自由主義と区別がつかない
これを政治的な自殺という
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:47:47.85ID:NqhYc0t80
この手の批判をする者の特徴は民主主義が素晴らしく、崇高な物と考えている節がある
そして自分の考えに沿わない民主主義的な結果をポピュリズムとして断じると

学者やコメンテーター等の自称知識人に共通するのはエリート主義なんだよね
バカな市民に投票権を与えるよりもより知識をもった我々に決めさせるべきだと

これも自分たちは絶対に間違った判断を下さないという前提にたって論じてるから、そもそも前提の時点で破綻している
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:47:55.87ID:jPjdHOOO0
ポピュリズムって、perfumeの名曲やろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:48:19.67ID:7t2prQH40
>>863
TPPに賛成なのか反対なのかわからんなw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:48:25.13ID:iZubHmz+0
>>830
ところが本当の知性主義は、むしろ個人の意思の尊重によってなされる
これが現代的な民主主義の観念
これのどこが現代的かというと、

・集合知による最適解
・人間の脳の習性(特定の支配者が存在しない場合、その意思の総和が最も利害が適正になるという脳の活動)
・市場における欲望の調整メカニズム

という点で圧倒的に優れた状態になる

   なぜソ連型社会主義や北朝鮮は破滅するのか?

これを「平等が悪」などとイデオロギー解釈した集団がいるが、
全くの誤りである
正しくは、
      特定エリートによる意思決定メカニズムが、市場を破壊し、
      最適解と大きく乖離した社会システムになってしまったから

人間の意思というものを無視しているのは、実は科学ではなく、
科学を批判し馬鹿にしていた思想集団(右翼、左翼、新自由主義など)だったという壮大なオチ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:48:28.49ID:fZXNo74N0
>>845
ただこの分析は、皮肉なことに
エリートの反逆、現代民主主義の病という本に収録されてる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:48:37.43ID:n77X7BPg0
>>843
結局、自民と反自民しかないじゃん
馬鹿だろ、お前
なんでも二項対立の判断基準にはまりやすいやつらはポピュリズムのお客様
すなわち馬鹿

>>846
まあ、お前の言ってることは正しいと思うよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:48:51.88ID:8IzSIeEa0
民主主義では情報公開が不可欠
情報公開なくして正しい選択は不可能
自分の名前を連呼するだけの選挙なんて論外
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:48:53.69ID:u4WPjGuR0
単純に自分の意見と一致していれば民主主義、一致してなければ大衆迎合といってるだけだろ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:48:56.53ID:kYQOPVh30
学校で民主主義も独裁も一長一短あるって教わったぞ
民主主義は国民が政治に参加できるが同時に愚衆政治になったときオワタ
独裁政治は優れた統治者がなればいい政治が行われるが暗愚な統治者がなったらオワタって

民主主義は万能じゃねぇーよ
ポピュリズムは民主主義の一つの在り方なんだから
分けて考えてんじゃねーよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:49:57.20ID:5mIHoc5C0
>>871
中共も一応選挙してるからね(笑)
自分の傘下の組織使って。
だから民主主義らしいよ、中共曰く(笑)
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:50:04.01ID:IvRPLHDW0
あれは右翼だ!
あれはポピュリズムだ!
あれはダメだ!これは危険だ!
新聞だけは絶対に守らなければいけない!

結局、最後に残るのは朝日だけという恐ろしい世界。
言論を弾圧して、社会を殺そうとしているのは一体誰なのか。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:50:14.89ID:7t2prQH40
>>872
作者は左巻きだそうだけど
銀河英雄伝説のテーマの一つがそれだからな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:50:53.45ID:czMvuT2k0
左翼は早く世代交代しろよ(笑)

駿馬も老いれば駄馬にも劣る。

山口二郎とか内田樹とか昭和の亡霊を出すなよ(笑)
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:51:02.88ID:jPjdHOOO0
>>872
古代ギリシアじゃあ、民主主義=衆愚政治じゃねえのか?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:51:15.39ID:5mIHoc5C0
>>872
まあ、チャイナは中共に支配されてた方がよいな(笑)
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:51:25.37ID:yWUfFVIx0
>>869
だからお前は反自民一択だろw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:51:38.95ID:7t2prQH40
>>874
むしろ分かりやすい敵を作っているのは
野党連合だよな

政策バラバラで意味わからんけど
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:52:16.39ID:XwK8iyQC0
虎ちゃんをポピュリズムというのは間違い
虎ちゃんをポピュリズムと言ってる間は現実が見えてない
信じたいものしか見てない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:52:16.59ID:WQQ/qrhP0
左翼はリベラル急進派が共産化してきた時点でエリート主義に洗脳されて
昔のそれとは正反対の立場を支持し始めたな

ザッカーバーグやジェフビーゾスみたいな、資本家のスポークスマンみたいなのに洗脳され
ヒラリーに投票しないと暴力で解決みたいなキチガイと仲良くし
イスラム過激派と仲良くし出してすっかり昔とはイデオロギーが変わってしまった

訴える手段がカルトと暴力っていうところは同じなんだけどね
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:52:28.96ID:Rn6WDDzm0
>>882
反安倍で結束してるだけだからなぁ
他はバラバラ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:52:34.32ID:fZXNo74N0
今までの先進国は何でも自由にして国境を開いたが
これからは国境を閉じて「みんな」にどの人々を入れるのか
決める国家の時代に戻っていく

それぞれの国家によって「みんな」に含まれる属性は違う
歴史も位置も違うのだから当たり前
さもなくば世界政府が出来ている
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:52:57.81ID:eP1wctCz0
安倍はポピュリズムですらない
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:53:08.36ID:gM7l9Zlw0
政府は誤魔化そうとしてるが、戦前300万人の日本人を殺したのは誰か?って話だ。

どんどん状況を悪くし勝ち目の極めて薄い絶望的な戦争を起こしたのはいったい誰なんだい?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:53:22.93ID:kYQOPVh30
>>879
民主主義は国民の民度が物を言うからなぁ
愚衆政治になるのは国民がそもそも馬鹿だから
ということは・・・・w
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:53:32.89ID:dpxGiRuT0
第四の権力のマスコミが
ポピュリズムという第五の権力に負けてる、ってことだろう

神代の昔から
政治はいかに人をだまして言うことを聞かせるかが勝負だが
マスコミが人をだませなくなってきた
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:53:35.68ID:9A2CfrQZ0
>>876
消費増税の時だって
上げなければならない
とか偉そうに言っといて、
新聞は除外してほしいニダ

だったもんな
マジで死んでほしい
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:53:40.42ID:7/QA06Wf0
何が正しいかなんて所詮高背の人間が決める評価だからな。
今の時点でポピュリズムだなんて言い切るのは、それこそただのレッテル貼りと印象操作。
右派を攻撃する定型句みたいなもんよ。
一昔前に、ファシズムが悪の象徴として使われた時代があっただろ?
アレの現代バージョン。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:53:47.06ID:8IzSIeEa0
自分の信仰やルーツ、スポンサー、本名まで隠す国で民主主義は無理
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:53:47.88ID:5mIHoc5C0
>>884
話し合いが出来ないリベラルと保守か。

まるで、パヨクとネトウヨのようだね。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:54:33.94ID:67NDZH0G0
>>829
俺のレベルが低いのは分かったが一般大衆の教育って全般的にそこまで進んでいるのかね?
例えば宗教的価値観も今では通用しないのは良く分かるが人間なんて愚かなもんで必ず原点回帰するもんだと思うなぁ。
というか本質は変わらないというか勘違いしてるというか
所詮、人間の為の人間の為によるというのが大前提で話してるのでそこの本質は変わらない。
例えば科学や物理学の世界では心理学なんてバカにされるでしょ?
だけど人間の行動原理なぞ人の感情によるものだから極端にレベルがあがるとかそういうのはないと思う。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:54:45.38ID:fwILejt60
ジャーナリストがエリートかどうかはともかく、反権力、反権威してるおれカッケーみたいな奴らがジャーナリストを目指す。だからいつも綺麗事を並べるし、世間からもズレ続ける
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:55:00.79ID:5mIHoc5C0
>>892
今でも共産党はファシズムと闘ってるよ?
鏡見てんのかもしれんけど。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:55:04.81ID:i9FQxCbn0
民主党政権なんてポピュリズムのいい例だろう
マスコミは死んでも認めないがな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:55:06.18ID:CCEwMNI30
ポピュリズムがいやなら、一党独裁にして党の幹部、いやトップがすべて決めればいいじゃない。
朝鮮式の民主主義のように
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:55:13.54ID:NqhYc0t80
>>834
独裁だからといって必ずしも悪い結果に陥るわけではないと思うよ

独裁であっても能力が高く、素晴らしい政治を行い市民があの人ならと納得出来るならばね
まあかなり仮定のはなしだからそんなケースは殆どないと思うけど

結局問題は人間が政治を行うから、下されたある判断に対して納得出来るかでしかない
民主主義は皆で選んだという説得力がある分、独裁よりも反発(納得感の欠如)が少ない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:55:32.04ID:7t2prQH40
>>895
まあ、街頭演説も国会でのパフォーマンスも
有名人の立候補も全部ポピュリズムの一部なんだろうけどw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:55:32.75ID:ogn2j5oV0
銀英の地球教徒ってもろ創価だよね
絶対芳樹先生意識して描いてるよ
罰が下るじゃろうとか
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:55:36.55ID:5mIHoc5C0
>>898
正解
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:55:40.58ID:fZXNo74N0
>>885
一方、安部は敵対する派閥のリーダー麻生、石破等を閣僚に入れて黙らせている
派閥のリーダーが文句を言わない以上、政権に文句を言いにくい
だから支持率はめちゃくちゃ高い
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:55:48.66ID:2pLv2HYf0
小池百合子は政治家でない。只の評論家

只の煽り屋、それも口の達者で煽りの天才である。生産性はゼロ!
風評被害を生み、マスコミ番組に出演する反日左翼評論家と同じである。
政治家は泥をかぶる覚悟を持ち、困難な決断をする素質が必要です。
小池百合子は弱者に悪のレッテルを貼り、攻撃するゴロツキです。
ナチス、ヒットラー(ポピュリズムの典型)と同じ政治手法である。

都民のための困難な決断をしない政治家 小池 百合子である。
一党独裁、武力革命を放棄しない共産党、民進党と同じである
決断のしない「自己保全ファースト」が小池政治である。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:55:56.80ID:f/I2Yqcp0
民主主義とは、政策や政治家の言動がマスコミの許容範囲内である状態を指し
ある一線を越えてしまうとポピュリズムと呼称が変わるのさ

子供たちは自由に遊んでいいが、その範囲は庭の中に限られる
塀の外に出ることは許さんということだ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:56:08.18ID:Zt4dJCcP0
>>887
安倍政権は日本の生き残りに必要な政策を淡々と実行に移し、日本国民は他に選択肢もないから
それを淡々と支持している。そんな感じの関係。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:56:19.73ID:czMvuT2k0
なんでパヨク界隈の人達は

自分を疑うスイッチが標準装備されていない人が多いの?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:56:22.17ID:dBoELr9k0
田中角栄みたいなのはポピュリズムだと言われないのかな?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:56:24.26ID:dpxGiRuT0
今日もポピュリズムの権化みたいな名古屋市長が再選されたわけだが
まあ仕方ないね

悪を倒すのは正義じゃなくて、より悪い奴だから
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:56:27.24ID:8IzSIeEa0
民主主義という点では韓国や中国にも劣る
スタートラインにすら立っていない
民主主義の皮を被ったヤクザ国家
それが戦後日本
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:56:35.71ID:7/QA06Wf0
今やマスメディアも権力側だからな。
そこに属するジャーナリストなんて、その権力の犬のようなもの。
だから自分たちに都合の良い情報しか報道しないし、都合が悪いニュースは報道しない。
捏造偏向、何をやるにしても良心の呵責すらない。

マスメディアが権力の監視機構どころか、自分たちの権力を守るための装置担ってるんだからお察し。
そりゃ信頼されませんわ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:56:49.41ID:5mIHoc5C0
>>909
巨人に食われちまうのか…
0917安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:57:11.92ID:o1szhDHk0
>>897
体制におもねって権力に迎合してる

おまえはなんなんだよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:57:19.06ID:7t2prQH40
>>896
感情というより
快・不快の単純な軸が最初の基本

論理だけではフレーム問題が解決できない
認知科学の世界だな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:57:32.14ID:5mIHoc5C0
>>915
JAと大して変わらんよな、マスコミ(笑)
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:57:35.60ID:n77X7BPg0
>>881
自民も反自民もないだろ
与野党プロレスでどっちも変わらんのがわからんのwww
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:57:41.78ID:iQ2W0EO90
>>872
更に言うと民主主義も手段の一つでしか無いからな
何故かリベラル連中ほど自分たちに都合がいい結果的民主主義が最終目標になってる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:57:48.86ID:8IzSIeEa0
>>915
ジャーナリストを責めるのは酷
何人も変死しているからね
この国は法治国家ですらない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:57:50.73ID:B12DwRXJ0
ポピュリズムといえば池上彰だな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:57:54.15ID:bsHpszGL0
>>127
どちらかではなく両方を併用するのが適しているでしょう。
例えば、国会である法案が可決→規定期間内に法案に反対な人が公的機関に設置された端末から個人番号カードで国民投票の希望を申告→希望者が規定割合を超えたら国民投票を実施→国民投票で否決→国会で再審議し、再可決→国民投票で可決→法律施行
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:57:56.15ID:dpxGiRuT0
本当のポピュリズムなら
・消費税撤廃
・小渕内閣でなくなった高額所得者の累進課税の復活
ぐらい言えばいいのだが
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:57:56.34ID:fZXNo74N0
>>896
通俗心理学や再現性のないものだけだぞ
特に精神分析がばかにされてる

しかし、エマニュエル・トッドのトランプ当選の予言を見ると
馬鹿にできなくなった
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:58:03.68ID:WQQ/qrhP0
マスゴミを使って権力が何をしたかったのか60年代のアメリカのコマーシャルに現れてる
https://www.youtube.com/watch?v=Rnkg-yCPryE

サブリミナルメッセージ
権力は神だ、神の言う通りにしろってことだ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:58:26.20ID:7/QA06Wf0
>>900

共産党は中国の犬な時点でファシズムの走狗だから。
中国共産党と縁を切って、公然と中国を批判するようにならなきゃまともな共産主義とはいえんわwww
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:58:36.95ID:ogn2j5oV0
銀英はいいセリフ言ってるよなルビンスキーとか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:58:40.93ID:J1LIHqVo0
>>911
逆に考えるんだ
自己批判出来ない者のみがパヨクになれるんだ
まあサヨクにとって自己批判は死に相当する程嫌らしいしそう言う遺伝子でも持っているんでしょう
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:59:11.43ID:dEIcpeCp0
一般化、標準化って近代そのものな気がするが
王族が政治の趨勢を決める時代の方が良いのか
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:59:25.19ID:XwK8iyQC0
>>921
民主主義って最低の政治体制だよ
ただ他の体制がもっと悪いというだけで
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:59:26.34ID:f8gZJLfHO
怠惰で自堕落な一般大衆に理想や目標を示し導くのが政治の役目

いまの世界は既得権益を守るだけのクズと、指をくわえて見ている奴隷の寄せ集め
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:59:31.62ID:8IzSIeEa0
日本が本当に法治国家なら原発事故でみんな訴訟しているよ
多かれ少なかれ被害を受けているからね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:59:40.08ID:7t2prQH40
>>931
自分が間違っていても
絶対に謝らないからなぁw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 22:59:53.26ID:yGZJr+PO0
馬鹿の票かき集めようとしてる民主党のことじゃん
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 23:00:16.48ID:5mIHoc5C0
>>911
そのことに気づけたらパヨクにはなれない。

パヨクのハードルは恐ろしく高いんだよ。
一般人には。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 23:00:20.85ID:XcE1GwZ10
マスゴミは反グロバーリズム移民反対なのが気に入らんだけ
グローバリズム推進移民推進の安倍自民にはなんも言わんの見たらわかる
0940安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/04/23(日) 23:00:30.32ID:o1szhDHk0
歴史的事実として

体制派は常に敗北する運命なのだよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 23:00:30.53ID:7/QA06Wf0
>>922

反権力出ないジャーナリズムなんて悪影響しか及ぼさないから。
上からの圧力で押し黙るとか、なんでジャーナリズムやってんの?
存在意義ないじゃん。
結局保身に走って、自分たちの立場を守りたいだけの権力の犬なんだよね。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 23:00:37.30ID:eEkgaW/M0
捏造を得意とする反日ゴキブリ新聞が何を言うか
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 23:00:47.37ID:dxCL87o40
野党に叩かれている安倍を見ると、言論の自由や民主主義を感じる。

叩いている側の野党にはあまり言論の自由や民主主義は感じない。

アメリカでトランプが馬鹿にされているのを見るとアメリカは自由だなと感じる。

オバマを馬鹿にすれば黒人差別と言われそうで、それは自由や民主主義を感じない。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 23:00:48.78ID:czMvuT2k0
アナタの為に社会が変わることはない 
アナタが変わらないといけない

使い古されたこの言葉をパヨクは早く理解できるようになれるといいね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 23:00:51.00ID:ih1HgpEc0
>>858
「パンとサーカス」は古今東西共通の政治のテーマだぞ
マキャヴェリも「君主は興業や祭礼を主宰しなければならない」と言ってるし
「人はパンのみにて生きるに非ず」のパン以外の部分を担う、最大の要素がサーカスなわけだし
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 23:01:00.46ID:9A2CfrQZ0
>>931
朝鮮の風習で罪を認めると
殺されちゃうから、必死にウソついて
罪を逃れようとした
ってにが息を吸うようにウソつく理由らしい
絶対に負けられない戦いが染み付いた
生き物
ってどっかで聞いた
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 23:01:05.90ID:NqhYc0t80
一度ローマ時代、ポリビオスによって唱えられた政体循環論を知ると良い

俺はこの理論がある種政治の本質ではないかと思う
勿論統治する国家の大きさなんかによって実際に好まれる政体は変わるんだろうけど
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 23:01:30.86ID:fZXNo74N0
>>924
それはいかん!
むき出しの個人はその場のノリで決めてしまう
だから各階層や集団の代表者が必要

しかし、先進国では労働組合の組織率が減って
非正規雇用の受け皿がなくなっていまったのだ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 23:02:08.59ID:8IzSIeEa0
>>941
事件にもならずに変死させられるというのは圧力というレベルじゃない
生き残れるのはジャーナリストのフリをした政府の犬だけ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 23:02:11.79ID:kYQOPVh30
>>900
共産党はファシズムだと思うよ
平等公平叫んで大豪邸に住みやがって・・・・w
0951安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/04/23(日) 23:02:18.50ID:o1szhDHk0
大勢翼賛で戦争を煽ったのも朝日だろ

そっちのほうはなにも言わないネトウヨ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況