X



【ぽっぽ】鳩山元首相、「畑や水田にソーラーパネルを設置すると作物がよく育つ」と珍説をツイートして大炎上★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/04/24(月) 12:24:19.39ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/politics/news/170423/plt1704230025-n1.html

鳩山由紀夫元首相(70)が「畑や水田の上にソーラーパネルを設置すると、
作物を育てながら太陽光発電できる」「そのほうが作物がよく育つ。
一挙両得で、農家への所得補償は不要となり、原発も不要となる」などと23日までに
相次いでツイート。これに対し、「現場を見ないでものを言わないで」「田畑の上に
パネルを設置し、太陽光をさえぎるのはおかしい」などと批判や異論が殺到した。

鳩山氏は、畑や水田にソーラーパネルを設置することで作物を育てながら太陽光発電できる、
という説を「信金の相談役から伺いました」として、22日夜に以上の書き込みを相次いで
ツイッターに投稿した。

これに対し、「畑や水田の上にソーラーパネルを設置したら畑や水田に日光が当たりません。
突風や台風対策にも多大な金と人手がかかる」「不作の年は発電量も収穫量も共倒れになる」
「農業を知らない輩の妄言」「いまだに真顔でこんなことを」「東大出ても光合成を知らないという現実」
「思いつきでモノを言う薄っぺらさは相変わらず」などと批判や異論が殺到した。

これに対し、「ソーラーシェアリングというやつですね。震災後に発達してきた事業なので、
あまり知名度は高くないかもしれません」という肯定的ととれるツイートも少数ながらあった。

一般社団法人「ソーラーシェアリング協会」のホームページ(HP)によると、「ソーラーシェアリング」は、
耕作地に架台を設け約3m上空にスリット状の太陽光パネルを隙間を開けて設置し、光飽和点を
超える太陽光を利用して、営農を続けながら太陽光発電を行う仕組み。

平成25年4月に農水省が公表したガイドラインで、耕作を継続しながら太陽光を行う
「ソーラーシェアリング」が容認されたとも考えられる、として、同協会は農業の高齢化、
後継者不足を解決できる可能性があるとしている。

作物がよく育つかどうかは協会のHPの記載などを見てもよく分からないが、鳩山元首相が投じた一石。
今後普及し、「原発不要」となるかどうか、注目される。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492997685/
1が建った時刻:2017/04/24(月) 10:34:45.72
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:25:10.73ID:7iq0Kts20
文系が世界を滅ぼす
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:25:11.80ID:CThhE3kh0
放射能のほうがよく育つだろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:25:12.20ID:Q3llZubm0
ニダーニダーニダーニダーニダーチョパーリウェーハァッハァッハァッホコラシーニダーウェーハァッハァッハァッチョパーリチョパーリウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッホコラシーニダーホコラシーニダーホコラシーニダーチョパーリウェーハァッハァッハァッウリナラマンセーウェーハァッハァッハァッチョパーリホコラシーニダーホルホル
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:25:30.44ID:F8kwWgWv0
なんかふふっwってなったw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:25:34.46ID:b06+PKWw0
こんなのちょっと広い面積の上空間に設置するだけで莫大なコストがかかるだろう。

せいぜい家庭菜園レベルでないと工事も大変だし無理じゃね?

ソーラーパネルの下を大型機械が動き回ったりダンプカーいっぱい上げたりできるようににするのは大変だよ。

つまり従来のソーラーパネルに透過光機能を持たせて家庭菜園と両立できないかなー?ってレベルの話だろう。

それより、池一面にソーラーパネル浮かせるのはやめろ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:26:46.54ID:V+stPEkm0
素晴らしい考えだ
ぜひ産まれた星に帰って広めてもらいたい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:26:48.13ID:hE+wK04j0
東大卒
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:26:59.58ID:CTA/7mrj0
政治家にならず大学教授のままでいてくれたなら、日本はどれだけ国益を損なわずに済んだだろうか…
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:27:04.06ID:Bq2rXzI90
光合成できないやん
もやしの上にしか設置できないのでは
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:27:23.94ID:BwLuu76U0
パネルは台風などの災害に弱く、
拭き掃除みたいな手入れが大変。

ドバイかどっかでやってたメガソーラーとか言う
集光式の方が効率よさそうだけど。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:27:46.70ID:jEKc9sAY0
てゆーか・・・ソーラパネルで発電しても
電力会社がどこまで買い上げてもらえるのか
買い上げの単価はどうなるのか
将来のことが不透明だ
確か新潟で売電はもうしないとかって言ってなかったっけ
電力会社の腹一つで、売電システムは崩壊する
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:27:54.53ID:dSZwGW4w0
太陽光で発電して、充電してLEDで24時間照らして育てる意味だろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:28:26.26ID:HOj08d300
榊とかパネルの下で栽培してるとか聞いた事はあるが良く育つというのは聞いたことが無いな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:28:33.66ID:sbHEWMBq0
そりゃ温暖化で暑いから作物も日除けが欲しいわな
ソーラーパネルで通年日が当たらないようにしなきゃ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:28:44.98ID:hssymCPJ0
全ての東大出の株を下げまくってくれる有り難い御仁
いいぞもっと言え
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:28:51.73ID:b06+PKWw0
>>1
鳩山由紀夫が東大入れたのは謎中の謎。
模試で合格判定が一桁パーセントだったらしいのに。

弟の邦夫はとても優秀だったらしいが。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:28:54.77ID:uR3OUPyK0
スプラウト専門農家なら適用できるねw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:29:05.65ID:ucIdTMln0
大規模なソーラーパネルが家のそばに出来て夏とか灼熱状態だと被害訴える人がいたぞ
MBSのVOICEでやってた
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:29:17.03ID:RoEVk2tc0
太陽光発電のコストが史上初めて石炭火力と原子力を下回る
http://businessnewsline.com/news/201612262105560000.html

全世界平均の太陽光発電の発電コストは約0.1cents/kWhで
石炭火力と原子力を追い越して陸上型風力発電に次いで
安価なエネルギー源となったことがWorld Economic Forum (WEF) による
調べにより明らかとなった。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:29:24.93ID:Aqqogn9P0
この人が何かを語ると拒否する空気が出来ちゃってるからなあ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:29:40.25ID:bF85JWnH0
太陽光パネルを廃棄する時のことを知ってるか?
費用がどれだけかかるのかとか、パネルを処分するのにどれだけエネルギーがかかり、
どれだけ環境汚染をするのかとか

太陽光が環境に優しい?w 自然エネルギー施設導入と廃棄でどれだけ自然を破壊するのか知ってるか?
自然エネルギーを勧めている連中のほとんどが金儲けですが、また騙されてるの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:29:52.75ID:RoEVk2tc0
太陽光発電のコストが史上初めて石炭火力と原子力を下回る
http://businessnewsline.com/news/201612262105560000.html

WEFでは、既に世界30ヶ国では、太陽光発電のコストは、
風力発電を超えてもっとも安価なエネルギー源ともなっている
としており、今後も太陽光発電のエネルギー変換効率が上昇し、
販売単価の下落が続いた場合、早晩、太陽光発電は風力発電を超えて、
世界で最も安価なエネルギー源となると見ている。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:30:01.92ID:3u67YrX90
まぁ、夢のある話ではあるな。

どうやったら後継者不足が解決するのかは判らんけど。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:30:02.81ID:J5zRgQjC0
だったら、あんたの頭にこそソーラーパネルを置くべきだろう(´・ω・`)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:30:05.14ID:pkLd2Pon0
結局のところ、利権が原子力ムラから太陽光ムラに代わっただけなんだよなあ。(>_<)
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:30:10.57ID:ehSNi4PF0
共産主義の畑はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




こいつアホ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




1kwhつくるのに4kwh必要なソーラーでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこれが東大www
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:30:13.92ID:da+D2u480
説自体は珍というほど珍説でもない
ただし経済効率からいうとまず悪化するし、農家に補償しなくて済むというのは単なる思い付きであり極論
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:30:14.45ID:irMpKGhU0
近所の山、斜面に太陽光パネル設置したけど
ハゲ散らかして地面見えてるままで景観悪いし崩れてくるしで、植物育ってないよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:30:18.04ID:pxigRMBL0
鳩山由紀夫は珍脳の持ち主だから珍説を唱える
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:30:30.38ID:RoEVk2tc0
太陽光発電のコストが史上初めて石炭火力と原子力を下回る
http://businessnewsline.com/news/201612262105560000.html

現在は、太陽光発電がもっとも安価なエネルギー源となっているのは、
世界30ヶ国に限られてはいるものの、WEFの予測調査では、
世界の3分の2の国では、次の数年に太陽光発電のコストが風力発電の
コストを下回ることとなり、名実ともに、太陽光発電はもっとも安価な
エネルギー源となるだろうとまとめている。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:30:36.06ID:n7t26OSIO
ハウス上部で太陽光発電、蓄電して
LEDで特定波長の光のみ照射
温度湿度管理下に置く

と言う意味かもしれない
言葉面だけ捉えて叩くのはどうかと
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:30:47.47ID:kjrxRY0G0
神スレ★2
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:30:51.21ID:lS+uAo37O
こいつ工学部出身ってマジなの?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:30:55.23ID:vJQBrDxg0
この人、人から聞いたことすぐ信じちゃうんだな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:30:58.38ID:Aqqogn9P0
鳩山以外の人から同じ言葉を聞きたい。
そういう空気が出来てるから、政治家としては難しいと思う。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:31:07.14ID:b06+PKWw0
>>28
あちこちでインバータとか壊れまくってるのに、コスト低いとかどんな誤魔化ししてるんだろ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:31:12.87ID:ELCusY220
これ本業農家なら理解してると思うが
スリット状にしても日光遮るのと変わりなくてて
農作物の品質レベルが下がって共倒れ間違いなし
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:31:22.75ID:L4U327Wy0
アホすぎてつっこむ気にならないw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:31:23.95ID:70ulvC3f0
もうこいつ動物園にでも入れとけよ
どうせろくな事しないんだから
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:31:29.57ID:RoEVk2tc0
太陽光発電のコストが史上初めて石炭火力と原子力を下回る
http://businessnewsline.com/news/201612262105560000.html

日本、ロシア、中国などの国はまだ、原子力発電を国策として
進めているが、今回、WEFの調査で太陽光発電は、既に30ヶ国で
最も安価なエネルギー源となっていることが判ったことを受けて、
今後は、開発途上国などでも、エネルギー政策は太陽光発電などの
再生可能エネルギー主導で進むことが趨勢となる可能性が強まった
こととなる。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:31:38.67ID:yeZEkChx0
日光も一定じゃないし作物の光飽和度も生育ステージで変わるのに
何がシェアリングだ頭悪すぎだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:31:50.81ID:QZjylgz10
これ、投資に失敗して放置されたパネルが問題になってるよね。
使われなくなったら産業廃棄物だよね、あれ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:32:03.48ID:vfM/pp+M0
>>3
こいつこれでも理系
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:32:38.51ID:AspJE8+z0
太陽光発電の経費までなんでおいらが払わなイカンのか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:32:52.62ID:da+D2u480
>>30
知能が高くて理想主義者な安倍晋三だからこの人
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:33:07.31ID:6W2s26Xh0
太陽光信者の教祖サマすげえええええ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:33:11.45ID:cDmYRnNP0
>>41
コスト以上に安定性がなぁ
蓄電効率や寿命、サイズ含めた改良進めて欲しいよな

それにしても
>鳩山由紀夫元首相(70)
後何年で亡くなるのやら
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:33:27.38ID:rBjFJUju0
もはやtwitterにしか発言の場が無いポッポ。
そしてそこでも国民からフルボッコにされ、馬鹿にされるポッポ。
哀れだなあw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:33:29.99ID:C7z/TyoW0
東大卒(笑)
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:33:50.82ID:RoEVk2tc0
太陽光発電の導入コストは10年で57%下がる、2025年に10万円/kWへ (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1606/27/news032.html

再生可能エネルギーの中で今後のコストダウンが最も期待できるのは太陽光発電だ。
国際機関が各国のデータをもとに予測した結果、太陽光発電システムの導入コストは
2025年までに全世界平均で57%も下がる。
1kWあたりのコストは2015年の20万円強から10万円弱へ低下する。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:33:50.89ID:DCf5NSWr0
グリーンピア利権
農業用飛行場利権
太陽光発電利権

農水省は予算が余ってんなら素直に国に返せよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:34:32.31ID:AGyM6IDH0
福一周辺の汚染地帯に
パネル置きまくればいいやん
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:34:41.03ID:6W2s26Xh0
>>55
東大卒で一番出世した人
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:34:59.15ID:vJQBrDxg0
畑や水田ってw 今は大型機械化が進んでるのに、ソーラーの足だらけで糞邪魔だわ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:34:59.91ID:PRhqLkka0
農業も発電も両方太陽光を使うとかリスク分散じゃなくリスク集中させてるだけだろw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:35:00.99ID:1EHVm2p10
日光が強すぎると作物が育たない。

サンシェードで影を作って農業する方法は常識なんだよ。

すでに太陽光パネルで実践している例もあるけど、問題は土地利用が農地だけで無くなるので、目的外利用になって、固定資産税が高くなることも。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO79125590R31C14A0000000/
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:35:07.45ID:RoEVk2tc0
太陽光発電の導入コストは10年で57%下がる、2025年に10万円/kWへ (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1606/27/news032.html

太陽光発電システムの導入コストは全世界で下がり続けて、2015年には
出力1kW(キロワット)あたり1800米ドルになった。
同年の為替レート(1米ドル=約120円)で計算すると21〜22万円である。
今後さらに太陽電池モジュールなどのコストダウンが進み、2025年には
800米ドル(約9万6000円)まで低下する(図1)。比率にすると57%も
減って、1kWあたり10万円以下になる。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1606/27/l_irena1_sj.jpg
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:35:19.90ID:aT9XFGvU0
実際にやってる写真がたくさんあるし「へぇ〜」ってなったけど
台風とか自然災害が怖すぎるな…まあそれが来た時はどっちにしろ収穫は諦めるのか
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:35:38.44ID:uIWAhgXE0
頭が良すぎて話を端折りすぎて結論だけをツイートしたんだろ
東大卒が適当なこと言うはずがない・・・よな(´・ω・`)
0085ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2017/04/24(月) 12:35:39.55ID:3d945mckO
いやー理系って頭いいんだね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:35:43.79ID:LC/BNFbY0
水面で発電できるシステム開発したほうがいいんじゃないの
パネルって永久的なものじゃないしな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:36:07.20ID:PRhqLkka0
>>68
優秀な人が上に立てば国は良くなるって考えは社会主義の思想だよね
未だにこの考えを引きずってるのが過半数を占めてるようだ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:36:16.71ID:EktmsbbZ0
>>1
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|  なにを言ってるのかわからね〜と思うが
        i|:!ヾ、_ノ/   {:}//ヘ
       .|リ......   ......  V,ハ | 
        .!( ・)`~´( ・)   i/ +    オレも判らね〜から大丈夫だ。
         | (_人__)    | 
     Σ ∩\      ./
      (:ヨ /      \
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:36:16.76ID:dg6dpiml0
鳩山は資産全部コレにブッ込めよ
そんでトラストミーとか言えば信じる農家も出て来るかもな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:36:17.26ID:1EHVm2p10
>>84
ツイッター民は直感的で、短絡的だからな。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:36:38.52ID:RoEVk2tc0
太陽光発電の導入コストは10年で57%下がる、2025年に10万円/kWへ (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1606/27/news032.html

コストダウンの内訳を見ると、全体の3分の1を占める太陽電池モジュールの
価格も下がるが、それを上回って周辺装置や施工にかかるコストが大幅に
低下する。コストダウンできる金額の約7割を周辺装置・施工・ソフトウエア
が占める見込みだ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:36:47.00ID:L4U327Wy0
太陽光発電がらみの会社でもやってんのかw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:37:17.67ID:AbqVTcw70
実際にこう言う考えがあるとしても、ハトポッポは正しく理解して無いんだろうな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:37:25.79ID:U8GQBRFb0
ソーラーシェアリングと言えば何の問題もなかったのに
そこがルーピーのルーピーたる所以か
でもまあこれはルーピー悪くないだろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:37:28.03ID:qQhwZVzl0
田畑があるクソ田舎なら、
土地は腐るほどあるし別に中に設置する必要ないような。

そもそも投資が要るし、収穫の邪魔だし。

どうしても近くに設置したいなら、
脇道の上に屋根みたいに設置すれば済むやん。
どうでもいいけど、ついでにアーケードみたいに雨よけになるぜ。

ま、農家の土地じゃなくて市町村の土地とかになるから、
権利関係や売り方、手続き等が面倒でやりたくないんだろうけど。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:37:31.21ID:RoEVk2tc0
太陽光発電の導入コストは10年で57%下がる、2025年に10万円/kWへ (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1606/27/news032.html

太陽電池モジュールのコストは単結晶シリコンと多結晶シリコンの両方とも
2025年までに約40%下がる予測だ。いずれも技術革新による発電効率の上昇に
加えて、シリコンからウェハー、セル、モジュールを製造するまでの各工程で
コストダウンが期待できる(図3)。
モジュール単位の発電効率は単結晶シリコンで2015年の17%から21.5%へ、
多結晶シリコンで16%から19.5%へ上昇する。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:37:43.29ID:MYDEZ7oO0
民進の支持率下げに貢献してるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況