X



【京都】浄土真宗の宗派後継に23歳女性…女性の門主は南北朝期以来 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/24(月) 14:29:46.84ID:CAP_USER9
今月、真宗興正派(本山・興正寺、京都市下京区)の華園真暢しんちょう門主(60)の後継者となる「嗣法しほう」に、長女の沙弥香さん(23)が就任した。

浄土真宗で京都に本山のある4宗派各トップの後継者が、この3年のうちに次々と決まった。識者は「これだけ短期間に後継者の決定が重なるのは画期的」と指摘する。

 ◆宗規を改正

3日、真宗興正派の嗣法に就いた沙弥香さんが「悩み苦しんでいる人たちに寄り添いたい」と抱負を語った。嗣法の選考順位は門主の長男、長男の子などとしていたが、真暢門主には沙弥香さんしか子がいなかった。
2001年、女性も継げるよう宗規を改正。門主に就任すれば女性は南北朝期以来となる。
大学卒業を待って就任した沙弥香さんには、女性らしい感性が期待される。「女性職員が活躍し、多くの女性参拝者が訪れる寺を築きたい」と意気込んだ。

 ◆法灯を継ぐ

ここ10年で動きが目立ったのが、真宗仏光寺派(本山・仏光寺、京都市下京区)。昨年11月、渋谷恵照えしょう門主(91)の孫・覚さとし氏(36)が後継の「法嗣ほうし」に就いた。

 同派は渋谷家が門主を継承。前々門主の真承しんじょう氏が1995年に病気で辞し、弟の暁真きょうしん氏へ。暁真氏も健康上の理由で2008年に辞任し、10年に両氏の母・恵照氏が門主となった。
覚氏は真承氏の長男で、京都を離れて宮崎県で育ったが、宗派側の強い要請で法嗣を引き受けた。

 ◆混乱収束へ

「お東紛争」と呼ばれる混乱が収束に向かっている真宗大谷派(本山・東本願寺、同区)では、後継問題も落ち着きをみせている。
1969年、大谷光暢こうちょう前門首(法主)の後継指名を巡り、門首を継ぐ大谷家と宗派の対立が表面化。訴訟合戦が続き、光暢氏の子息4人中3人が宗派を離脱した。
96年に三男の暢顕ちょうけん氏(87)が就任したが、子がおらず後継者不在が続いた。

人選の結果、2014年に暢顕氏のいとこで1歳の時に開教使の父とブラジルに渡った暢裕ちょうゆう氏(65)に決まった。
さらに今年3月、暢裕氏の長男・裕ゆう氏(31)が門首に次ぐ地位「鍵役かぎやく」の一人に。事実上、継承の流れが定まった。

 ◆世相を反映

浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、同区)では14年、大谷光真・前門主(71)が退任し、長男の光淳氏(39)が継いだ。
16年10月から門主就任を内外に示す宗派最大級の法要「伝灯奉告法要」が始まり、来月末まで続く。

京都4宗派各トップの後継者が全て定まったことに、大谷大の草野顕之けんし教授(真宗史)は「信仰の象徴ともいえる門主(門首)制度の継続が明示され、僧侶や門信徒に安心感が広がった。
人口減や若者の宗教離れなど、寺院運営が厳しい現代の社会状況に突き動かされたのではないか」と話す。

     ◇

親鸞(1173〜1263年)が開いた浄土真宗は現在、国内に主要10派がある。文化庁の宗教年鑑によると、10派の門信徒数は1623万人。京都の4宗派にはその98%に上る1592万人が属する。

宗派が分かれた流れは大きく二つあり、一つは親鸞の血統を伝える。室町時代に現れた蓮如は各地で布教を進め、教団として大きく発展した。
安土桃山時代、顕如の三男・准如が西本願寺(本願寺派)を、長男・教如が東本願寺(大谷派)をそれぞれ建て、両寺が分立。現在も両寺(両宗派)のトップは親鸞の血脈を継ぐ男子が就任する。

もう一つは親鸞の教えを継承する弟子筋が形成した教団だ。親鸞門弟の真仏しんぶつらの系譜から仏光寺や興正寺、専修寺(三重県、真宗高田派)などができた。(佐藤行彦)

真宗興正派の門主後継者「嗣法」に就いた華園沙弥香さん
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170423/20170423-OYT1I50009-L.jpg
京都に本山を置く4宗派の系統図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170423/20170423-OYT1I50010-N.jpg

配信 2017年04月24日

YOMIURI ONLINE ニュースサイトを読む
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20170423-OYT1T50015.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:30:38.49ID:6ci63R8B0
エラ顔のブスでした。終了
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:30:39.63ID:/0SpUwPL0
解散
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:30:44.72ID:HiOSu9HP0
あああああ!
ポクポクポクポクポクポクポクポク!!!!!!!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:31:08.13ID:vwoMulu90
不浄の時はダメとかありそう
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:31:25.64ID:N6icPj5u0
京都の八坂神社は新羅系。


当社は慶応4年(1868)5月30日付の神祇官達により八坂神社と改称するまで、感神院または祇園社と称していた。
創祀については諸説あるが、斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した使節の伊利之(いりし)が
新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を山城国愛宕郡八坂郷の地に奉斎したことに始まるという。


http://www.yasaka-jinja.or.jp/about/


実は金姓は昔から日本にいた。


山城国 諸蕃 新羅 真城史 史   出自新羅国人金氏尊也


新撰姓氏録(1200年前に作られた日本の姓氏の集まり)


http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokusiragimimana.html


http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokumokuji.html


ヤマトの国は奈良県だが、すぐ近くの山城国(京都)には新羅国王の子孫の金氏が住んでいた。

0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:31:42.84ID:N6icPj5u0
天皇には新羅王子の血が流れている


アメノヒボコ(天之日矛、天日槍)は、『古事 記』、『日本書紀』に見える新羅の王子。『播 磨国風土記』には神として登場する。


古事記においてアメノヒボコと阿加流比売神の 子孫・曾孫が、菓子の祖神とされる多遅摩毛理 (たぢまもり・田道間守{日本書紀})であ り、
次の代の多遅摩比多詞の娘が息長帯比売命(神 功皇后 )の母、葛城高額比売命であるとされて いる。
しかし日本書紀において結婚したのはアメノヒ ボコでなく意富加羅国王の子の都怒我阿羅斯等 (つぬがあらしと)とされている点で異なる。
また古事記ではアメノヒボコの話は応神天皇の 段にあり、応神天皇の治政を述べるくだりで出 現する。
日本書紀では応神天皇は神功皇后の子であり、 神功皇后の母はアメノヒボコの末裔の葛城高顙 媛(かずらきのたかぬかひめ)であるため、
古事記と日本書紀では系譜(アメノヒボコが出 てくる話の時系列)が逆転している。
http://i.imgur.com/E3linwh.jpg

0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:31:56.68ID:N6icPj5u0
隋書新羅伝によると、新羅王氏族の金氏は百済王と先祖が同じらしいぞ?






『隋書』新羅伝




 其王本百濟人、自海逃入新羅、遂王其國。傳祚至金真平、開皇十四年、遣使貢方物。
高祖拜真平為上開府、樂浪郡公、新羅王。其先附庸於百濟、後因百濟征高麗、高麗人不堪戎役、
相率歸之、遂致強盛、因襲百濟附庸於迦羅國。

 その王は本の百済人で、自ら海に逃れ、新羅に進入し、遂にその国の王となった。
 温祚(おんそ)から伝世、金真平(王名=金姓)に至り、開皇十四年(594年)に遣使を以て方物を貢献した。
高祖は真平を拝謁し、上開府、楽浪郡公、新羅王の爵位を賜る。
 その先祖は百済に従属し、後に百済が高句麗を征したが、高句麗人は戎役に堪えられず、
相次いで帰国し、遂に強勢となり、百済を襲い迦羅国を従属国とする。
http://members3.jcom.home.ne.jp/sadabe/kanbun/siragi-kanbun4-zuisho.htm


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E7%A5%9A%E7%8E%8B

温祚と言うのが百済の初代国王。
つまり、新羅の金と百済の王様は同祖先。

0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:33:33.46ID:0m02mumU0
14 名無しさん@1周年 sage 2016/02/11(木) 18:24:25.51 ID:99ixnRcy0
狩猟ガールになりたいって言ってた女子大生が来たから、罠にかかった猪の所に連れてって、猪も瓜坊も首突き刺して動脈から血が飛び出して、
喉をゴボゴボ鳴らして痙攣する所を見せてやったら「可哀想」と抱き合ってワンワン泣きだして残酷呼ばわりして睨みつけてきてその後猪鍋食わせてやったら「美味しい!」って言ってケラケラ笑ってた。
女は所詮その程度の連中。何かと一生懸命向き合って極めたり命を掛けたり色んなものに感謝したり、そういう領域には辿り着けない生き物なんだなと悟ったよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:34:00.19ID:J4VSEewo0
美人系じゃないけど、可愛いらしい女性がいた
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:35:22.16ID:raZ33WnX0
浄土真宗は他力と悪人正機説、悪人が救われる
のが親鸞の教え。
自分を悪人と思え、だから自分を責めてうつ病になる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:36:32.89ID:ZdYb7dWN0
今時世襲って・・・この23歳がどれだけ仏教を知って実践できるのか?
なんか嫌な組織だな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:37:59.69ID:d5L4gAZ80
南北朝以来というのが不吉な感じがする…。
今の皇室もなんか怪しいし。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:38:25.27ID:ZdYb7dWN0
こういう重要な会見でも金髪のままって、素行大丈夫なのか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:39:12.05ID:9g86y4Th0
>>13
悪の概念が中世と現代じゃ違う。
キリスト教でいう原罪に近いのかな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:39:58.69ID:T4MJ53Wg0
スレタイ間違いじゃね?
浄土真宗の一宗派の門主に女性は他にもいる。
真宗興正派の門主に女性は南北朝鮮以来なんだろ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:40:33.08ID:Lbe9IdKB0
男だろうが女だろうが20代ぐらいの若造が葬式で偉そうなこと言っていると
かなりムカっとくる。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:40:56.52ID:9g86y4Th0
つーかどうでもいいww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:42:29.81ID:nTM0A/LY0
汚い顔に髪型が酷い
結局宗教も利権の塊だしな
檀家も減りそうだなw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:42:43.67ID:K9LN6XQv0
世界の仏教徒からしたら日本の仏教てのはカルト以外の何物でもないだろうな

妻帯だけでは飽き足らず子供に継がせるとか
しかもそのために規則も変えるとか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:42:48.94ID:NWIAnz7lO
会見する前に髪色を何とかしようと思わないものか
汚ならしいよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:42:57.14ID:wP7+g2AG0
>>21
説教されたくないなw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:43:03.56ID:xUityGFZ0
浄土真宗ってのはもともと
伝統宗教界では面汚しと思われてるんじゃないのか?
宗教というより古くからある在家集団の大衆カルト。
創価学会の前に浄土真宗があったってな感じなのかね?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:46:33.49ID:9g86y4Th0
>>29
戦国時代のはなしだろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:47:40.51ID:38CfxULF0
伊藤沙莉みたいだな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:47:46.10ID:8J///GyI0
あの世へ逃げるとき、釋なんちゃら〜って名前をもらえます。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:47:56.89ID:sz8cMw0z0
めっちゃくちゃ頭いいんだろうな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:48:59.38ID:KX4OZUcl0
後継が尼ってのも驚いたが、23歳ってのがもっと驚いた
しかもこんな大きな宗派で
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:50:01.21ID:Tsxr1MnD0
こないだ村上海賊の娘を読んだので、ちょっとだけタイムリー
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:50:17.64ID:raZ33WnX0
>>17
じゃ何なんだ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:51:27.26ID:yD+T7iL80
社会人経験が無いので俗世にまみれてませんってか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:52:11.69ID:xUityGFZ0
>>31
そうそう戦国時代

しかし今でも
信仰もなく修行もしない、女も酒も肉も自由に食う。
霊は実在しないから供養はしないけど葬式ビジネスは行う
こういうとこでしょ?
普通の仏教とはかなり違うので
他の伝統仏教からは別物と見られているようなとこでしょ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:52:15.41ID:UhMk/gQ50
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ  
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./    
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /    CHANGE!!
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:52:41.55ID:otQEbtF+0
他人の勝手とはいえ、こういうものを見せられるとうんざりするな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:53:27.47ID:eFzaHG0J0
興味を牛なっ多。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:54:03.76ID:jfXAjsQ20
大学卒業してちょっとでトップ就任って。。。
小娘に務まんの?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:54:28.47ID:u6RchVwY0
>>29
そもそも日本仏教の時点で仏教界の面汚し
タイ仏教を見習って欲しい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:54:44.15ID:yD+T7iL80
新卒コネでトップとかDQN企業でもなかなか無いわ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:55:02.73ID:xUityGFZ0
ってか霊は実在しないって主張してる教団だけど
浄土宗ってもともとは死後に浄土に行くという話しなんだが
霊そのものを否定するって
死後は無になるってことで根本的におかしいだろもはや
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:55:17.75ID:VQBD3DCWO
>>21
あの茶髪の生臭坊主金集めばっかしやがって

みたいなことをおっさんたちは言うよ影で

私が見た時は茶髪というよりうっすら地肌が見えてるだけだったけど
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:55:42.20ID:rvY/VAnN0
>>46
天皇陛下と同じで象徴であって実務は別の人間が行う。
性格破綻者でない限り無問題。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:56:18.86ID:gDVB1bqq0
ブス
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:57:01.90ID:ATjfChdl0
他宗にに比べ真宗坊主はハゲ以外は長髪だから有難味が全くない。
「仏説無量寿経」を読めば分かるけど、悪人とか信心なしに南無阿弥陀仏と唱えても極楽浄土なんかに往けないよね。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:58:00.42ID:BOwEhs9w0
別に誰がなんたっていいよ。宗旨替え迫られるわけじゃなし。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:58:44.98ID:sz8cMw0z0
勧誘しないだけ創価よりちょっとマシ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:59:13.77ID:Mp5fDawK0
>>1
完全に今の日本社会の世相が崩壊してる証拠
民主的にも文化的にも、モラル的にもな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 14:59:36.11ID:kR/BOZCe0
坊主のくせに門主の親子相続とか宗教でも何でも無いな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:00:34.92ID:g99hNmUS0
浄土真宗は親鸞の思想からは似ても似つかないものになってるからな
蓮如が始めたカルト宗教
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:00:49.78ID:rvY/VAnN0
>>54
なんか勘違いしてるようだが、極楽浄土へ行くことと成仏とは違うんだよ。
極楽浄土で阿弥陀さんが必ず成仏できる修行を施してくれるってだけのこと。
その修行が楽だか大変だかは全く触れられてねえぞw

悪人ならより大変な修行を逃げることもできずにさせられるって考えるのが素直な解釈だぞw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:01:14.10ID:I9NDBl7g0
>>40
マンコは十分俗世にまみれてそうだがな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:02:19.28ID:sz8cMw0z0
極楽なんだからすごく楽なんじゃね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:02:54.83ID:hAWXsWUa0
上杉謙信は実は尼さんだったんだろう
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:03:45.11ID:g99hNmUS0
親鸞の教えに従えば、僧侶は教団組織をつくれない、寺をもてない、私有財産ももてないんだけどね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:03:51.14ID:+gaz8Qcl0
変な教団作られて、しかも世襲されるとは思わんかったやろな 親鸞さん
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:03:53.40ID:bVmDD8dm0
茶髪・・・じゃなかった
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:03:54.27ID:bc5x69jk0
浄土真宗って、女犯肉食なんでもありで
しかも戦力集めて武装蜂起しまくりでノブちゃん怒らせたとこでしょ?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:04:14.39ID:SLQFuTF40
顔に違和感をかんじる
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:04:30.13ID:xUityGFZ0
>>59
どういう人かとぐぐったら
第五夫人までいる一夫多妻やってる人なのかw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:04:31.03ID:aubsbDUj0
何もないのにすぐ死ぬような時代だから生まれたようなもんだ
即身成仏で南無阿弥陀仏さえ唱えれば現世で修行を積まなくても極楽浄土へ行けると
現世で修行する必要ないだけでどこかで阿弥陀如来に修行させられるはず
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:05:53.43ID:AZF7MebOO
華園?天皇家の男系の子孫である皇別摂家の人ですか?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:06:43.18ID:/F3hYO7n0
剃髪どころか茶髪じゃねーか
その辺におるねーちゃんと変わらん
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:06:54.62ID:70K+Bdno0
>>35
めっちゃ放射脳活動頑張ってるとこやん
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:07:12.27ID:xUityGFZ0
一夫多妻のハーレムやってる
仏教教団があったなんてびっくりだわw

浄土真宗ってのはマジですげぇな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:07:20.18ID:hF6W/TfY0
徳川家光のところに、大寺院の跡継ぎとして17歳の尼僧が挨拶しにきたが、
その場で家光の嫁にされてしまった実例があったな。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:07:59.92ID:09bMv73z0
>2001年、女性も継げるよう宗規を改正。

雅子「ピコーン!」
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:08:01.95ID:vFtWWUKP0
華園家は東山天皇からの男系子孫の男爵家。

華園真暢氏の高祖父は関白太政大臣を務めた鷹司政通。皇族以外で
一番歴代天皇と血縁が近い男系子孫。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:08:28.80ID:4VeGW8lZ0
千眼家との宗教戦争の幕開けか
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:09:05.73ID:ZcMKYCwV0
>>41
別物ったって、今じゃたしか真宗が日本最大の仏教教派だけどな。

>>51
真宗は最初から世襲だっただろう。
始めから妻帯OK、子供作ってヨシだったからな。
明治維新後や戦後になって妻帯できるようになった他宗派とは全然違う。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:09:38.71ID:UgGEwcP20
>>1
なんか髪の毛茶色くないか?
横のおっさんも中途半端な短髪でロンパリだし

まあ所詮は真宗だからどうでもいいけどさ
相変わらず寛容さとケジメのなさの区別がついてねーな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:09:54.33ID:hF6W/TfY0
茶髪の女性坊さんなら、うちの檀家の寺でもそうだよ。

うちの両親が死んだとき、どちらもその茶髪坊さんに読経してもらった。
女性の声は高いから、聞きやすくて良い。低音は聞きづらいからな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:10:01.66ID:Tx2SzXOs0
もと茶髪かね
改心して修行に励むなら別にかまわんが
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:10:13.92ID:fLCEXDBu0
南無阿弥陀仏と言っておけばなんでもオッケー!
こんな楽な宗教はない。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:10:19.00ID:V1zT9Gjm0
>>39
何が善なのか人でしかない者には誰も分からんから、それを知ったかぶりしてる善人より
それを知ったかぶりしない悪人の方が救われるのは当たり前って奴では。

ソクラテスの無知の知に近い概念なんかな。
0090ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2017/04/24(月) 15:10:35.50ID:3d945mckO
>>72

いや確か再婚しただけで側室はいなかったと思うよ
子供産んで死んだら新しい妻貰うを繰り返しただけ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:10:36.50ID:GGd3AsSH0
興正寺派は規模が小さいよね。
本山は西本願寺の隣にある。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:10:47.08ID:N5ecELvq0
なぜ日本は坊主まで世襲するわけだ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:10:58.17ID:dOg98ZZy0
蓮如上人は子沢山。時代にマッチ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:12:29.15ID:xUityGFZ0
歴史的に一夫多妻ハーレムやってるような教団だから
なんでもありだろ

>>84
知恵袋みたら
1位創価学会
2位幸福の科学
浄土真宗は、本願寺派700万人程、大谷派550万人程で
あわせると幸福の科学を超えると言ってるね。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:13:16.34ID:hF6W/TfY0
徳川家光は、同性愛みたいな趣味があったから、
坊主頭になった男みたいな女は、許容範囲だったらしい。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:13:47.62ID:sUT3zHsc0
真宗の4宗派の門主家は
いずれも皇室と遠い親戚になるんだよね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:13:54.98ID:jR1MgV/R0
>>91
元々西本願寺の脇門跡だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況