X



【千葉】小5男児、“幻”のヘビ「シロマダラ」捕獲 香取市内で初©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/24(月) 14:56:33.92ID:CAP_USER9
 千葉県香取市玉造で、一部地域で“幻のヘビ”とも呼ばれる「シロマダラヘビ」が捕獲された。体長約40センチで成体とみられる。
千葉県立中央博物館(千葉市)によると、日本固有種で県内全域にいるが、夜行性で報告例が少ない。2011年版の同館資料によると、
同市での報告は初めてだという。

 捕獲したのは同市玉造の小学5年、秋山伊吹君(10)。7日に近くの公園で遊んでいる時、コンクリート塀の隙間にいる
ヘビを発見。14日に父親で会社員の敏樹さん(45)と一緒に持ってきた棒で捕まえた。

 昆虫やは虫類などの生物に興味があるという伊吹君は「見たことがないしま模様のヘビで、最初はヤマカガシかと思った」。
敏樹さんと一緒にインターネットなどで調べてシロマダラヘビの可能性を知り、16日に同館へ持ち込んだ。

 同館によると、シロマダラヘビはナミヘビ科に属する全長30〜70センチの小型種。県レッドデータブックに掲載している
7種類のヘビのうち「分布域の縮小と生息密度の減少が著しい」というBランクに当たる。毒は持っていないという。

 担当者から「茶色がかった体に、黒のまだら模様がきれいなヘビ」と褒められ、伊吹君は「うれしい」とはにかんでいた。

千葉日報オンライン 4/24(月) 11:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170424-00010003-chibatopi-l12
画像 シロマダラヘビを発見した香取市の秋山君。県中央博物館によると、同市での報告例は初めてだという=16日、千葉市中央区
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170424-00010003-chibatopi-000-2-view.jpg
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 16:20:44.42ID:iB9NbW3D0
マムシっぼいな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 16:22:06.80ID:iDwsPDSG0
ゲスい話だけど、こっそり売ったとしてマニアだったらいくら出すんだろうね?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 16:25:04.65ID:7cxKwHf30
>>29
ってか「ヤマカガシかと思った」って言ってるから
ヤマカガシだったら毒蛇じゃねえか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 16:26:40.05ID:7cxKwHf30
>>58
あ〜、それそれ 1985年頃だったなあ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 16:27:37.25ID:MOhUHmpz0
で、いくらぐらいするの、幻なんだからお高いんでしょ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 16:29:55.67ID:KR+Aw0CW0
のちの赤井英和
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 16:36:57.82ID:wN3u0v7u0
ぱっと見はヤマカガシかマムシにしか見えないわ、気付いた少年すごーい、キミはシロマダラフレンズなんだね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 16:39:36.60ID:LRiEvQsS0
数年後、この蛇が美しい少女になってだな・・・

白斑蛇伝
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 16:48:35.53ID:JB8jp9ij0
>>56
すぐそっちの方向に話をもってく…
ひねくれすぎだろ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 17:11:34.34ID:VNIcS1MI0
マムシに見える。
なかなか怖いぞ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 17:14:47.13ID:zVAPa43L0
リアルまだらの紐だわ

日本の蛇とは違う模様
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 17:16:14.32ID:O8k2y94b0
これ毒アピールしてる柄に見えるんだが
よく手を出せたな。毒蛇とか血清ないと治療しようがないから未知の種とかだと詰むぞ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 17:16:35.73ID:VHd92rX/0
おれ捕まえたら自分がシロマダラになるやつじゃん。
この子も顔に蛇の紋様が浮き出てきてるからもう助からない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 17:17:03.61ID:zVAPa43L0
あ、日本固有種でしたか
でも珍しい柄だなと
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 17:18:31.18ID:kO5WMutM0
最初はヤマカガシだと思ったって、ヤマカガシ毒あるのに
よく捕まえる気になるもんだ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 17:19:20.04ID:TlzibcU30
ボキの股間のシロマダラも何時になったら発見されるんですかっ!!
まだ脱皮もしてませんでつ ><
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 17:30:39.67ID:EhtC/I6y0
志村のチンポじゃん
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 17:37:51.37ID:n0CHuIE80
不意にこんな模様の蛇なんか見つけたらダッシュで逃げて
とりあえずコンビニに駆け込んで立ち読みして精神落ち着かせるしかないだろ
よく捕まえようとか思ったな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 17:38:41.58ID:hn//alHM0
伊吹やるやん。まだ生き物オタ坊主は日本におるんやな。感動した。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 17:45:23.58ID:j57qWDa4O
パトカーが近くにいる公園かな!? まむしとかいるのによく捕まえるよな。最近、山に猪も現れる。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 17:54:47.57ID:/ZIT2JlaO
座りおしっこしちゃだめよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 17:56:58.72ID:lOSSi85b0
白色がどこにもないぞ?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 17:58:44.65ID:SbbxRZml0
ドグロを巻いてる蛇に遭遇するとマジで背筋が凍る。
よかったなこんな小さいので。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 18:10:34.30ID:aZ3QxAoj0
>>56
下らない事言ってんなよ キチガイが
懲らしめんぞ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 18:14:57.27ID:hthiw8Bs0
期待したより白くなかったけど
お手柄小学生だな
小さくても蛇なんて持てないわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 18:17:23.35ID:O9UgfcB40
ご存じ、環境アセスメント法他各種規制を飯の種にしてる
建設コンサルの下流には調査会社ってのがありまして、
猛禽屋、鳥屋、植物屋、昆虫屋、底生動物屋、動物屋って各種パラメータほぼ全ふり
の変わりものが飯を食ってるわけです。
動物屋でシロマダラを安定して出せたら、かなりなもんです。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 18:18:19.14ID:GdJxaXiY0
えらい。なんか。

でも今が人生で一番成果を上げたっていうかんじにもなるかもしれないけど
運とがんばりの両方があってよかったね

ゲーム428のおかげで ああ 登場人物みたく 俺も顕微鏡をプレゼントされたので
疫病と戦うっていう選択をしていたっておもうと

プレゼントが運命を変えるって思ったので、
「人生を変えた贈り物」って本を読んだのもあって、こういうはわりと真実に人生を変える。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 18:31:39.43ID:tnSsp0fa0
おれ去年、大日本赤斑吸血角虫を見つけたんだよな
捕まえておけばよかったわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 18:33:58.26ID:w9arUUGX0
どこらへんに白い要素があるんや?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 18:37:00.01ID:LRiEvQsS0
チョンに秋山姓がいるのは確かだが、
武田遺臣の秋山家も千葉県に所領もってたからね

名前だけで判断するほうがどうかしてる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 18:40:13.29ID:sAu9EaJY0
>>120
シロマダラの本当の意味を知った人間は・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 18:42:11.20ID:2ukPgAHT0
変わったトカゲだな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 18:43:10.21ID:+a+PyFfI0
俺が実物発見してもマムシと間違えてしまうわ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 18:45:02.07ID:NCxqFpN60
こういうのってさ、最初に公園で見付けたのは一緒に遊んでた他の子だったりするんだよな
で後日たまたま捕まえて、僕が見付けました捕まえましたってドヤ顔
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 18:47:55.89ID:hHA8S8LC0
>>66
売買とか飼育がだめで、発見報告の為なら一時的に許されるんじゃないかな?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 18:48:03.39ID:HqIxKuxmO
猛毒澁谷ヘビも千葉県
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 18:59:03.59ID:abjZjyyI0
朝鮮ネームとか朝鮮耳とか本当くだらんこと思いつくよな
日本人の半数以上がどっちか引っかかるだろw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:02:09.94ID:K1T0vvLE0
お前らのヘビも幻
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:03:48.06ID:AWYT73Lg0
ホワイトスネイクってまだやってんの
もうジジイだろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:05:37.74ID:rfUyPx2v0
>>125
もう出ているな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:07:43.97ID:eG2BMAYE0
>>31
  _ _   .・(U)       ボ
 ( ゚д゚) .;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:27:12.48ID:3M4FH3+M0
へーパッと見毒蛇だと思ってしまうわ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:51:21.02ID:ZW8hOtK60
鋸山林道で道を横断してたよ
見てすぐにシロマダラって分かった
頭黒、そこから尻尾まで5〜6cm毎に白黒白黒に分かれてる
パンダヘビ
そいつは道の半分まで身体を出してたが、頭の方をバイクで通過した

調べたら御岳山に多いらしい
鋸山林道は御岳山の山続きの大岳山の峠に当たる
別に珍しい事ではなかった

それより雨の降った翌日に鋸山林道を走った時に、茶金色の奇妙な蛇を見た
日本の蛇としては思い当たらない
林道のアスファルトの日陰で、先日の雨水が山から流れ出ているところにいた

鋸山林道は蛇が多い
真っ黄色な腹を見せて討ち死にしてるシマヘビも見た
ヘビ好きなら鋸山林道走るべし
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:05:34.52ID:Nn1BWjmk0
俺の地域で指名手配されてたな
轢死体が1件あったかなかったぐらいのレア度
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:08:01.38ID:Nn1BWjmk0
>>98
ヤマカガシの歯のほうの毒は確か血清効かない特殊な毒だと思ったが
よほど酷い噛まれ方しない限り毒を受けることはなかったような
体表の毒は手を洗えば平気
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:22:17.97ID:FwAXEo8G0
白くて細いんだな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:44:54.89ID:PUXX9cBG0
あかん
想像より気持ち悪かった
蛇に抵抗ない年だっけ?10歳て
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:46:41.85ID:ZW8hOtK60
シロマダラの成蛇は本当に白と黒だ
幼蛇は色があるんだろう

有間峠に通じる広河原逆川林道では、古生代の地層(火山岩?)に頭を突っ込んで
ゴリゴリと岩の中に入っていこうとするアオダイショウを見たり、幼蛇のヤマカガシが
突っ込んできた俺のバイクを避けようと、半身以上をL字になって避けるなど
ここもよく観察すると蛇が多い道である
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:49:09.93ID:dmQGSMmL0
>伊吹君は「うれしい」とはにかんでいた
小学生までは可愛いのに
高校になるとなんでDQNになるのか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 22:14:58.94ID:H3WbUyukO
>>18
ネズミの死体を冷凍庫に入れるのは無理なので、魚や昆虫が餌のヘビならいいよ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 23:27:26.35ID:ZW8hOtK60
>>158
アオダイショウは幼蛇から脱皮して色づいた若い個体は鮮やかなモスグリーンをしている
それがまた腹板の白さと、ピルピル見せる舌の赤さと相まって怪しいグロテスクさを醸す
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 04:24:09.25ID:g8xYWBZP0
추君 アンニョンハセヨー
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 04:40:48.49ID:kyF5EPdJ0
>同市での報告例は初めてだという

それは価値があるのか?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 04:44:38.94ID:+q1j/VUr0
取っていいのか?
リリースしたの?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 04:54:50.82ID:VvqN0AuF0
庭でシロマダラ捕まえたことある
タカチホヘビも
つうか本州にいる在来蛇全8種うちの庭に出没する
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 06:09:09.93ID:UxSFbsjF0
捕まえる根性が卑しいよね
蛇に対する畏敬の念が無いんだろうな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 08:35:10.75ID:ugb+pBlA0
子供なら絶滅危惧種捕獲して絶賛ですか

見つけたら子供が見つけた事にすればいいね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 10:59:40.15ID:NYkB3Ndo0
へぇ〜?
日本固有種か。
はじめて見たワw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:08:28.15ID:uT4quJ53O
どこが白いの?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:25:32.43ID:+ExmXhqM0
>>168
蛇の巣かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況