X



【年齢差別】「新卒求む」が違法に!? アメリカの採用活動に新たな規制か [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/24(月) 19:27:07.29ID:CAP_USER9
<中高年の応募者が「年齢差別された」とPwCを提訴。人種や性別による差別に厳しいアメリカで、解雇時ではなく採用時の「年齢差別」を禁じる動きが出てきている>

人種や性別による差別に厳しいアメリカは、「年齢差別」にも容赦がない。現在係争中の裁判次第では、若者に特化した採用方針は中高年者に対する差別として禁じられる可能性さえある。すなわち、新卒者に限定した採用が違法になるということだ。

ウォール・ストリート・ジャーナルによると、問題の裁判は大手会計事務所のプライスウォーターハウスクーパース(PwC)を相手取って起こされたもの。

昨年、新人向けの求人に応募した53歳と47歳の男性が、採用選考からふるい落とされたのは自分たちの年齢のせいだとしてサンフランシスコの連邦裁に訴えを起こした。
彼らの主張によれば、PwCは「ミレニアル世代を惹きつけるために、40歳以上の応募者を意図的に排除しており......この世代から雇用機会を奪っている」というのだ。

ロイターによれば、2011年時点でPwCで働く人の平均年齢は27歳で、全従業員の3分の2が20代〜30代前半だった。米労働統計局のデータではアメリカの会計士と監査人の平均年齢が43歳であることを考えると、たしかにPwCの顔ぶれは若いと言える。

原告側が根拠にしているのは、年齢による待遇上の差別を禁じる連邦法「雇用における年齢差別禁止法(ADEA)」だ。1967年に立法化されたADEAは、「40歳以上の」中高年者に対する雇用上の差別を禁止している。

とはいえ、ウォール・ストリート・ジャーナルが指摘するように、アメリカでは解雇された従業員が「年齢差別」を訴えること自体は珍しい話ではない。今回の訴訟で新しい点は、"採用段階"で40歳以上を排除したとして訴えていることだ。

調査報道機関プロパブリカによると、PwC側が「ADEAは採用希望者には適応されない」と主張しているのに対し、政府機関の雇用機会均等委員会は一貫して「ADEAは採用希望者と従業員の両方に適応される」という立場をとってきた。しかし現実は、ADEAが採用希望者に適応されるかどうかはグレーゾーンのままだ。

現在、最高裁はRJレイノルズ・タバコを相手取った同様の集団訴訟を審理するかを検討しており、近く審理が開始されれば、「採用上の年齢差別」の是非について新しい結論が出されるかもしれない。

通年採用のアメリカでも企業は「若者」好き
今回の訴訟で注目されるのは、採用者の「若者びいき」に待ったをかけられるのかどうか、だ。

アメリカには日本のような「新卒一括採用」というシステムはなく、基本は通年採用だ。ポジションが空いたときに募集する仕組みだが、雇用機会均等委員会は、採用基準に「大学生」や「新卒者」「若者」などと書くことはADEAに違反するとの立場を示してきた。
とはいえアメリカでも、新卒者をターゲットにした採用活動はおなじみの光景だ。特にテクノロジー業界は1980年〜1990年代に生まれた「ミレニアル世代」をターゲットにする傾向にあり、
フェイスブックも2013年には弁護士枠の採用基準に「(ロースクール)07年卒か08年卒が望ましい」と掲げていたことをカリフォルニア州当局に問題視された。
訴訟の結果、フェイスブックは「何年卒」とは書かないことで合意したが、近年は採用基準に「デジタル・ネイティブ」(コンピューターやデジタル技術に慣れ親しんで育った人)という言葉を掲げる企業も出現している。これに対しても、「(中高年への)年齢差別」ではないかと問題視する声が挙がっている。
今回の訴訟は、中高年者にとって吉と出るのか凶と出るのか。その結果が「若者vs中高年者」という悲しい争いの引き金を引かないことを願うばかりだ。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7478.php
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:27:50.08ID:YUC0tryG0
モデルとか各年齢そろえないといけなくなるの?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:27:55.33ID:XUaaKNrd0
まぁ書いてないだけなんですけどね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:29:47.40ID:zsO3fuYC0
どうせ条件にあった人しか採らないんだから採用選考の邪魔にしかならんだろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:29:55.94ID:tc3d07Yj0
そもそも新卒なんて使い物にならんのだから好んで採用する必要なかろう
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:31:22.23ID:bT7URQlS0
もうアメリカ要らねえよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:32:21.20ID:x0hr4c/Z0
というか新卒だけ待遇が違うって意味分からん悪習は潰してしまった方がいいと思うぞ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:36:17.82ID:rJYPP0Ci0
年齢差別はなぁ
実際おっさんになるほど頑固で面倒臭い性格になるから
なるべく関わりたくないのが世の中の本音
おっさんになった今でも相変わらず
そう思うわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:38:48.80ID:lCOMTodV0
40代後半〜50代前半(アラフィフ)って中年ではなく壮年・・・
中年は30代〜40代前半(アラフォー)だ(´・ω・`)
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:40:22.51ID:WUU1vRpd0
日本は35歳超えたらよっぽど立派なキャリアがないと終わるからな
さらに40超えたら警備員、コンビニ店員くらいしかない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:42:34.23ID:RB3yWKds0
まあ差別されても仕方がないほど社会環境の変化について行けず現在では否定された認識や考え方を持ってる年齢だからな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:42:54.99ID:lCOMTodV0
>>13
そうなのか(´・ω・`)
じゃあ、俺は終わったわ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:44:08.17ID:Z5qRI0L30
とはいえ、時間は平等だから新卒で働いて積み上げてきた人の方が有利なのは代わりないだろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:45:20.17ID:YUC0tryG0
時間は新卒を裏切らない
新卒は時間を決して裏切ってはならない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:45:55.32ID:lCOMTodV0
まあ、前職と同じ仕事には再就職できないって意味なのかもな。(´・ω・`)
別の職種ならあるかもというわけかな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:47:18.82ID:7O/LY4od0
細かい職位で給与を決めて、年齢による賞与アップを違法にしないかぎり無理
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:47:38.23ID:lCOMTodV0
39歳無職の俺は将来が見えないけれど、不安要素については有職者と確率だぞ。(´・ω・`)
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:48:12.81ID:lCOMTodV0
39歳無職の俺は将来が見えないけれど、不安要素については有職者と同程度の確率だぞ。(´・ω・`)
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:48:44.18ID:lCOMTodV0
>>19
それ要らんわ。資格と免許で良いんじゃないの?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:49:13.33ID:raTXRqoD0
>>1
>人種や性別による差別に厳しいアメリカ

嘘こけ
白人中心に、やたら他人種を見下しているじゃないか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:49:16.13ID:Z5qRI0L30
>>21
明日が見えないのと10年後が見えないとでは全然違う
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:49:27.80ID:lCOMTodV0
いい加減に日本も役職と職位、職制を廃止しろよw(´・ω・`)
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:49:54.00ID:LrZyGSGQ0
求人「30代が活躍中!!」暗に40代以上は来るなと言ってる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:49:55.17ID:7O/LY4od0
>>22
資格なら情報処理系の試験みろよ、イクラつくっても何の解決にもならん
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:50:08.22ID:lCOMTodV0
>>24
明日が見えないのと10年後が見えないのは同じ確率です。(´・ω・`)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:50:21.44ID:tX+KuY4P0
RPGやってても成長率やカンストが低いキャラなんて選ばないよなぁ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:51:00.13ID:8pWEHiNK0
まさかアメリカの会計士にも万年ヴェテがいるのか?
いまやこの年齢は日本会計士受験でもいないぞ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:52:34.71ID:qTOJvaxo0
自由が無いな
だれが言い出したんだよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:52:44.56ID:lCOMTodV0
>>27
情報関係のは特殊だろ。俺は一般的な資格を取り上げたつもりだが。
管理職なら公認会計士は無理でも、簿記くらいは取っていないとだめだよな。そういう事だ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:52:50.63ID:TM4AHoxwO
>>26
むしろ書いてくれた方が無駄な応募をしなくて済むんだけどな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:54:23.78ID:yyrdQNVh0
日本「求む新卒!経験者!低賃金!」
そりゃ優秀な奴は海外行くよな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:54:34.77ID:MhaHb16d0
アメリカではは40代になるとどんな職種だろうと
全く働き口が無くなるから規制が出来るんでしょ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:55:32.75ID:vDzdnww40
日本では年齢差別するなと言ってる役所が、年齢による足切りをしてるからな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:55:46.98ID:i4Vnl4nm0
再チャレンジも出来ない社会なんてろくでもないもんな
韓国なんかは一旦解雇されたら、フランチャイズとかで自営するしかないらしくチキンの店を立ち上げるのが大流行らしい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:56:43.25ID:lCOMTodV0
>>34
優秀ならば国内で医者になるのでは?
アメリカ人ならアメリカ国内で医者に。
海外に渡るにも金が要るし、金を必要としない方法が最善だろうw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:56:48.41ID:6ygdPyA70
採用判断するのが無能だから、間違った採用ばかりする
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:58:20.35ID:lCOMTodV0
そういえば20年前に「金持ち父さん貧乏父さん」
というベストセラーが出ましたね。
その通りになっていますね。w
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:58:29.28ID:5kZXPteo0
年齢制限てそういや意味が分からん。
書いてある給料でいいって言った上で来てるんだし、
スキルがあるなら別に年齢なんてどうでもいい。ただ明日にも死にます!って
人はちょっと・・・って感じかな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:58:43.17ID:D1YeLDp60
規制しても変わらんと思うがそれはそれで企業の方針だしな
そこまで口を出すのも無理があるだろう
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:58:43.29ID:6ygdPyA70
>>32
管理職ならそういう資格はあまり重視されない、管理側は技術じゃなく資質や才能が重要な

技術云々を問うのは土方職位だけ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 19:59:40.67ID:UKDDkDvQ0
新卒で学歴が高ければ高い方が
コストに見合う確率が高いというのが現実。
人事を優秀にし、採用に時間を裂くコストを考えれば、新卒市場主義は間違いではない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:00:36.61ID:J7KwS3xy0
日本の場合、新卒で即戦力求めるからな。馬鹿なんだろうな、経営者は。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:01:00.11ID:lCOMTodV0
>>44
管理職は上にあげるデータを作成しなければならないから
簿記くらい取っておけよ(笑)
それこそ無能だぞw簿記はテクニック(技術技能)ではなく、
リテラシー(識字力)ですよねw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:01:23.25ID:dF2vlMQJ0
年齢制限はまだ分かるとしても新卒限定とか普通に差別だろう
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:01:53.05ID:V+LgqZD30
無差別の差別
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:01:54.34ID:xymMk8430
>>1
この会社、同期の1人か2人が出世したら5年でみなやめる鯉の滝登り会社だろ…
キャリアのスタートに使うから研修はみっちりしてくれるけど、給料があがらん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:02:26.22ID:lCOMTodV0
高学歴なら簿記や司法書士行書くらい簡単に合格するだろ?馬鹿なのか?w
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:04:31.54ID:lCOMTodV0
ちなみにリテラシーとは資質や才能を意味する。
>>44みたいなのは近く会社を首になるだろう・・・w
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:05:30.08ID:B2M+TXYr0
そんなの違法にしたって落とせばいいだけだからな
お互い時間の無駄だろ
最初からこういうやつが欲しいって明言するべきだよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:06:05.67ID:jqOExKak0
まぁ新卒の方が奴隷にしやすいってだけで実際社会経験あるヤツのほうがいいよな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:06:27.03ID:uYDbXexr0
【炎上】 「渋谷109にオタクは来ないで!」 欅坂46オタクが渋谷109に押し寄せ女性客から批判殺到
https://goo.gl/77ooNz
即戦力
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:08:05.28ID:6ygdPyA70
>>46
現場の要求が即戦力(数年以上の現場経験者)で、採用判断する人が管理が簡単な従順な新卒を選ぶだけ。
現場で育てろといっても、現場のリーダーが仕事の技能+技術+経験だけで
人を率いる才能がないなら職位経験のない新人は育ちにくい。

有能な人員を率いる無能なリーダと、有能なリーダーが率いる無能なチームで
前者を選んでいる時点で無理がある。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:08:56.51ID:6ygdPyA70
>>52
自己紹介乙だ、若いとそう思うんだろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:09:39.52ID:zAdB89iJ0
>>52
にある通り、殆どの管理職が40代でリストラされるのは
それな。上司から、お前には能力を証明する基礎の資格が何一つないじゃないかと。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:10:13.16ID:d944SyCQ0
だがどうやってそれを守らせる気だ

ウチは年齢制限してませんと言うだけで、実際の採用は若いのしか取らないってのは
日本でもよくあることだよな


障害者みたいに「必ず○人は採用しろ」ってならなければ実効性はない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:11:12.69ID:zAdB89iJ0
>>57
いやいや。むしろ新卒入社で何一つ疑わず次長課長くらいまで出生してもらい、
40代でリストラしやすいじゃないか。>>58に書いた理由でな。何も言えなくなるからな。w
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:12:01.17ID:zAdB89iJ0
出生 ×
出世 〇
訂正します。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:14:38.77ID:F0K/pPk30

アメリカは数十年前から核実験していた上に北朝鮮が核実験してたのと同時期に10回以上実験をしてた
そのアメリカが北の核実験を非難しているというあり得ない状況


さらにアメリカの核実験の事実を報道せずに北を非難している日本のマスコミ
大韓航空機爆破事件は翌年のソウル五輪妨害のためのテロとされている
しかしその後北朝鮮はなぜか普通に五輪に参加している


拉致解決最優先のはずの政治家が靖国参拝して被害者を危険にさらしている

これらの矛盾はほんの一部。
北朝鮮情勢はあり得ないことだらけ

下のサイト読んでみ
北朝鮮情勢はインチキで塗り固められてるのが簡単にわかるから

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth

日本国内の北朝鮮関連ニュースで登場する「朝鮮中央通信」http://www.kcna.kpと「労働新聞」http://www.rodong.rep.kp/ko/だけどどちらもホームページにつながらない状態になっている。
そしてこの間まではどちらも検索すると1〜2ページ目に表示されていたけど現在見つからない状態になっている。
しかし22日にブックマークしてあったリンクから飛んだ時は労働新聞だけ見れたけど、その時は金正恩が養豚場みたいなところを視察している記事と画像がトップに出ていて現在騒がれている全面戦争みたいな緊張状態は全く感じない内容だった。
これが北朝鮮情勢だよ。
それとこの前ニコ生で朝鮮中央テレビを無断で放送して著作権侵害しているということを告発しまくったけど北朝鮮は日本が国として認めてないから著作権侵害にはならないという裁判結果が出ていました。ニコニコ動画の関係者の方々におわび申し上げます。
というわけでニコ生の中央テレビの放送も見てみ。あれ多分普段の放送と変わりないと思うぞ。




ll
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:16:01.72ID:Z5qRI0L30
面接受けられるだけでもチャンスがあるかもしれないからな
中にはそのチャンスを活かせる人もいるだろう
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:24:15.43ID:OZImDKiJ0
年齢や性別制限は最初に明示するのが親切というもの
法で男女比や年齢分布比を規定するならともかく自己裁量なんだから非効率なだけ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:24:21.79ID:6ygdPyA70
>>58
>上司から、お前には能力を証明する基礎の資格が何一つないじゃないかと。
それ中間管理職だろ、労使の経営側もしらんのか?
そしてリストラの理由は後付けでしかないことも理解できていないようだ。

お前も仕事ができるから有能だと確信しているタイプの仲間なんだろうな。
できるのは当たり前であり仕事以上のことができないから無能なの。
リストラなどはどんな資格免許もってようが対象になるってこと。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:26:44.25ID:u5yKVgQL0
安倍ちゃん 解雇されたら非正規人身売買奴隷になればいいじゃない

美しい非正規自民党奴隷4割 安倍ちゃんマンセー
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:27:02.06ID:tVDfbkNu0
就職氷河期世代なので、新卒が優遇される社会はどうもしっくり来ないわ。
聞いたことないような大学でも新卒は新卒だもんな。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:31:01.63ID:XyS3fSZ10
同世代だけど新卒募集に応募してソレは無いわ
日本なんてこの世代は国策からも失われた世代どころか、見なかった事にされてる世代だからな
ピンポイント募集させとけば良いんだよ
それで人集まらなきゃ自然と間口広がるんだから

日本なら50代活躍中!なんてとこに行ってみろよ
ゴミオッサンオバハン扱いから一気に若造扱いされっからよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:33:53.21ID:Nb60deiS0
学歴を聞けば新卒かどうかわかるからな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:37:10.54ID:6W8q6vku0
客室乗務員の募集に40過ぎたオバンばっかり来られても。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:38:10.28ID:J/KPNgeb0
そんな企業に入っても鬱と仕事嫌いもらうだけ
企業がナマポを勧めてるんだから
企業の言う通り働こうと考えずナマポもらえばいい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:42:04.19ID:FDlFgDhB0
>>63
オマエが次の衆議院選挙に立候補するのと同じだな
可能性はゼロじゃないけど、当選する可能性はゼロ

採用される可能性がゼロなのに、
面接に呼ばれるほうが迷惑だろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:43:40.96ID:eFtFM3uD0
35歳以上を年齢だけでばっさり切ってる日本は頭いかれてるよな
恥さえ捨てれば35歳過ぎたらナマポが貰えるという貴族制度かもしれないが
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:47:38.04ID:kR2Odwni0
確かに新卒採用って人権侵害だよな
何で産まれた年で人生変わるんだんよ

日本の新卒制度ってエタヒニンのレベル
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:49:14.62ID:jROBP+Gm0
アメリカも年齢差別が多いっぽいよね

日本もハロワとかの求人で、年齢緩和
しろと言ってる役所自体が年齢差別
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:52:48.46ID:pVwCLdi+0
日本に導入されても「書いてないからってスーツ着てこない奴ww」みたいな扱いになる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:53:02.65ID:R/5EyHFW0
グローバルグローバル言っておきながらこう言うことには知らんぷりな日本の老害経営者
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:54:38.03ID:S6kgY5QY0
採用条件に書かなくても選考で落とされるだけだけど、それでも訴えるのかな?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 20:58:52.45ID:zkrlL4vX0
最初から雇う気ないと分かるようにしてくれよ
電話して女の人がほしいとか
言われてもな、面接など行ったら交通費やその他モロモロ損だわ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:00:14.54ID:R/5EyHFW0
>>80
米国では履歴書に年齢書かなくてもいいし、聞かれる事も違法だが生年月日は書かされるからなあ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:00:35.55ID:OeSIOurp0
企業はまあしょうがないけど公務員試験の年齢制限は即撤廃だろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:02:12.07ID:G2ZfGOcf0
アメリカって履歴書に顔写真もNGだからな 見習ったほうがいいわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:03:04.22ID:OeSIOurp0
本当に差別されてる事案は差別されてるすら言わせないからな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 21:07:11.34ID:o8mYl2N80
デジタルネイティブねえ
最近のスマホしかいじってなくておっさんの俺にPC教わってる若モノもデジタルネイティブつうのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況