X



【宇宙】物理学者「時間は“減速”している。宇宙はいずれ完全に静止する」 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/24(月) 22:07:30.83ID:CAP_USER9
科学者らが「時間」に関する驚愕の理論を導き出した。なんと、あるとき時間が尽き、完全に静止してしまうというのだ! 想像を絶する恐ろしい事態だが、その時、我々は一体どうなってしまうのだろうか?

■宇宙の時間が遅くなっている

英紙「Express」(4月22日付)などによると、スペイン・バスク大学のホセ・セノヴィーリャ教授とサラマンカ大学のマルク・マルス教授が、物質の最小単位が“細いひも”だとする「超ひも理論」をベースに同理論を導き出したという。

研究のきっかけとなったのは、「宇宙の加速膨張」に対する疑問だったそうだ。「宇宙の加速膨張」は、1998年に遠方の超新星爆発の観測により発見されて以来、2011年には発見者である3名の物理学者にノーベル物理学賞が送られるなど、物理学者のみならず素人にも半ば“常識”と化している理論である。

とはいえ、以前トカナでもお伝えしたように、宇宙の加速膨張には常識に反するおかしなところがある。というのも、本来であれば重力によって膨張は減速すべきとされているからだ。そこで、これまで物理学者は、負の圧力(斥力)を持つ仮想の「ダークエネルギー」を導入し問題解決をはかってきた。

だが、セノビーリャ教授らによると、そもそも宇宙は加速度的に膨張していないため、ダークエネルギーも必要ないというのだ。一体どういうことだろうか?

彼らの提案はこうだ。加速しているように見えるのは、実は時間そのものが減速しているためであり、今よりも時間経過が速かった過去の超新星爆発を観測したために起こった見かけ上の現象に過ぎないということだ。

宇宙が加速膨張していないとすれば、ダークエネルギーも不要になる。先日トカナでも報じたように、ハンガリーにあるエトヴェシュ・ロラーンド大学の研究者らも「ダークエネルギーを考慮することなく宇宙の膨張は可能」との結論に達していた。

「“標準的な時間の流れ”から膨張の変化を方程式で導くと、“膨張の加速”が起きているようにみえることが、シンプルなモデルで分かりました」(セノビーリャ教授)

しかし、実際には“標準的な時間の流れ”は存在せず、時間は減速していると教授らは見ているため、この数式は誤りであるということだ。

■時間が完全に静止した時、何が起こるのか?

恐ろしいことに数十億年後に時間が完全に静止したら、写真のスナップショットのように全てが凍りつくという。そして、時間が再び動きだすことは永遠にないそうだ。

しかし、今回の理論では時間の次元が1つであると仮定しているが、南カリフォルニア大学のItzhak Bars教授は時間には2つの次元があると主張しているため、まだ不完全な理論であるとセノビーリャ教授は認めている。

とはいえ、それだけで今回の研究の価値が損なわれるわけではない。ケンブリッジ大学のゲイリー・ギボンズ教授も「もし時間が出現したのだとすれば、消滅することもあるでしょう。つまり逆の効果がありうるということです」と好意的な反応を見せている。

ギボンズ教授の言葉は、時間だけでなく宇宙の存在そのものについても当てはまるだろう。イギリスの哲学者デイヴィッド・ヒュームが喝破したように、太陽が明日も東から昇り西へ沈むとは限らない。我々には安定しているように見える宇宙も、サイコロを振ったら、たまたま6の目が連続して出てしまったようなもので、大きなスケールでみれば単なる偶然でしかないのかもしれない。
(編集部)

http://tocana.jp/2017/04/post_13016_entry.html
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 23:56:40.72ID:TlqP9Yeo0
巨大ブラックホールの表面に向かって移動中なだけかも
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 23:56:55.10ID:NvnUkv9s0
それよりもまず
ダークマターがあるのかないのかはっきりせい
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 23:57:55.55ID:SM1eUIz/0
この仮想世界を作った超人類が最後をどう設定したかだな。
終わりは決まってるだろう。世界の宿命。
そしてそれは数学と哲学を用いて導き出すことが可能。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 23:58:02.09ID:E7KPkBmP0
観測側も止まるんだから何の問題も無くね?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 23:59:31.84ID:vBphm40n0
>>594

みちびき対応凄い

太陽の力に影響されるのも 終わるの?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 23:59:45.71ID:D781EDni0
時間に速さがあるってこと?
時間の速さはどうやって表すの?
時間÷時間?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 23:59:51.52ID:AutH5NX00
時間が止まる前に人が存在しなくなるって事にならね?
物質はどうなるのだ?火だるま?消滅?どこへ行った??
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:00:42.80ID:718tRkdG0
好きな子とエッチできると思ったら自分も停止していたでござる。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:01:05.91ID:TVHW8O3E0
時間経過が早く感じるのは歳のせいだと思ってたけど違うのか
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:02:11.14ID:zEBapcA60
これ宇宙船内だけ時間が止まる技術ができればワープ航法や人間を
冷凍保存とかすることなく一瞬で何万年後年先でも行けるじゃないか・・
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:02:49.63ID:V8tZpQSg0
筒井康隆に「急流」っていう時間がどんどん早くなっていく話があったな。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:03:01.33ID:yo4WwoZm0
我々はずっと静止していてたまに動いていると考えれば安心
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:03:12.83ID:NYIXHK9m0
>>576
質量が有るから物質なんやで
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:03:57.72ID:ulzsZKCd0
こんなこと考えてるなんて、現実逃避の頂点だな。
きっとこの人の足元には解決すべき課題が山積だろう。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:04:47.81ID:HB40MHP40
>>1
時間という概念は地球の文明レベルだけ
宇宙の尺度に時間の概念はない
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:04:53.14ID:NlY1Qb0u0
>>1
時間が停止するのではない。

今が連続している状態なだけだ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:06:45.91ID:JT+sch8z0
直感でわかる。
これ正解。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:07:06.80ID:O5uBW58K0
>>555
じじいは細胞が弱ってくからそれだけFPSが低下する
ガキの頃はFPSが高いから時間が遅く感じる
楽しい時間は無意識や直感的とかそっちにメモリ取られるからFPSが低下するので時間が早い
つまらんというがそれはつまらないのではなく緊張や不安、落ち着かない状態を意味しFPSが高くなる
本当につまらないのなら眠くなるもの

考え方としては3Dゲームと大差ない
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:07:08.71ID:1uzHWjKK0
ようわからんが、時間のずれはもう衛星で修正できるんか。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:07:34.57ID:RlV7ipq+0
プランク時間が、ときどき自発的に分裂したり
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:07:39.46ID:UaIZXZkr0
そもそも人間が使ってる時間は地球の公転周期やら地球の自転を元に定めてるわけで
宇宙全体の時間が減速するなら人間が定義した時間に対する宇宙膨張速度は
時間が減速しようと加速しようと変わらないと思うんだが・・
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:07:44.92ID:a6OWhFh90
時間の流れが遅くなったとしても
脳内の神経経路の伝達も遅くなるから
人間には流れが遅くなったことは実感できないんだろうな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:07:46.08ID:guXQ7CBR0
数学者とか物理学者ってのはtという文字にこだわりすぎてんじゃね?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:08:00.32ID:guXQ7CBR0
リアルのTは変化だ!
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:08:36.90ID:zDkCsbVk0
インターステラーって映画は面白かったな。
急に時間軸の再形成というトンデモ話になったけど、壮大だったわ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:08:53.55ID:TDd+kJ840
時間が遅くなってるとしても、どうやってそれを知覚するの?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:09:20.88ID:EkBBlryj0
明日葉が明日生えてこなくなる訳だな?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:10:01.11ID:HDf5BS/y0
宇宙の謎は永遠に解けないかも知れない
なぜならそれを知ったところでなんの役にも立たないから
「役に立たないものを知る」って何気に難しい
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:10:23.02ID:1GKvcHB+0
銀河団同士が離れているのも人間の五感では知覚できないし
時間が止まるというのも同じような感じだと
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:10:47.55ID:l86USwpt0
時間の流れが遅くなっても止まってもそれに気がつくことはない
実はついさっき、一億年分ぐらい時間が止まっていてもわからんw
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:11:50.18ID:mTJxfuhZO
>>593

ブラックホールにアカシックレコードとして情報が保存されてる説あるよね

問題はどの程度に可逆性があるかだな
その可逆性が時間だと思うんだよ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:12:06.80ID:aFsjpZoF0
>>624
そんなこと言い出したら典型的な詐欺師だぜw
確認できないからみたいな。
めちゃくちゃやん。時計があるんやで
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:12:45.75ID:s5PLxJXR0
>>633
回っているように見えて実はブラックホールに吸い込まれてるしねw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:13:05.34ID:oSZmnBSY0
時間はどんな事態が起きても正の方向にしか進まないだろw
もともと負の方向に動いてる時間軸があるかもしれんけどさ。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:13:19.95ID:/vISVmZ80
死んだら時間停止
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:14:01.40ID:1uzHWjKK0
時代は太陽電池から 衛星の代物へ変わるもんなんでしょうか。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:14:16.14ID:1GKvcHB+0
イメージ的にはブラックホールの先には新しい宇宙が生まれてるかんじ
そしてこの宇宙が止まってブラックホールから生まれた宇宙が広がり同じ運命をたどる
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:15:02.48ID:0YT/o/mx0
これは要するに突き詰めれば、ビッグバンは無かったと言うことか?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:15:54.44ID:Sx2mR+B20
宇宙(自分が存在のする意味)を考えなければ、生まれて来た事自体も無駄で意味のない事と言うことになる
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:16:15.48ID:9RWtn0Mj0
テッド・チャンの『息吹』読んでみな
時間が遅くなっても自覚することはない
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:17:20.63ID:1GKvcHB+0
てか百数十億年前から届いた光(星や銀河)を見てるってある意味時間が止まってるやん
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:17:33.08ID:jZemikfb0
新しい概念以前に
>恐ろしいことに数十億年後に時間が完全に静止したら、写真のスナップショットのように全てが凍りつく
え?たった数十億年後に時間停止しちゃうの?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:17:35.16ID:bEmhTowr0
これのどこが科学?

こんなんで飯食えるのか
いいなあ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:17:50.07ID:guXQ7CBR0
そういや時間が止まったら量子論はどうなるのけ?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:18:39.76ID:UMSOZoCt0
自分だけに都合の良い世界を再構築できればそれは時間が戻ったといえないだろうか
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:18:43.08ID:s5PLxJXR0
物理世界はミクロとマクロの振り幅が凄すぎて、人間サイズだと、今でも宇宙はほぼ静止して見えるw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:19:31.22ID:oSZmnBSY0
ビッグバンから始まったこの宇宙は
一回りしてビッグバン地点の向こう側に収束する感じか
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:20:50.18ID:DkSarSpC0
>>1
まあ、少なくとも太陽が活動停止して以降もそんな事はまだまだ起きないから心配すんな。
名前売りたいだけだろ、コイツら。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:21:25.33ID:6DlkT54F0
>>369
0と1の間にだけ広がる複雑カオスな世界
綺麗に整理されてもこれ以上どうにもならなくなるまで散らかってもダメなんだ
ってのも面白いもんだね
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:22:34.79ID:XjQW9+Tm0
時は加速するの逆?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:22:37.55ID:oMfzuZN80
>>651
初めから量子に時間の概念はないよ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:23:42.82ID:1uzHWjKK0
GPSの時計って 壮大やな。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:24:14.55ID:fZ98F0wb0
> 物理学者「時間は“減速”している。宇宙はいずれ完全に静止する」

そうかあ〜...で、それは5年後、10年後、それとも数億年後?
まあ、数年後いや数十年後じゃなければ、取敢えず良いや。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:24:23.41ID:EpS8RkLk0
俺が渾身のギャグを解き放ったときも
時間が止まる気がするんだが
似たようなもんか、
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:24:43.96ID:LT+hnhWs0
しかし、物理学者は頭いいのに
なんでこんな無駄なこと考えてるんだろう
もっと近日中に役に立つようなこと考えればいいのに
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:24:52.88ID:guXQ7CBR0
>>660
時間の概念がないものがあるのに時間が止まるってどないなこっちゃ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:25:43.95ID:f1q6QzG60
でも七割は物理学者のヤラセなんだろ?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:26:40.07ID:hICvAS+B0
我々はブラックホールに落ちている最中だけどそれに気づいていないという説を提起したい。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:26:48.22ID:cJRb4oqT0
うちのにゃんこによれば、時間というパラメータの定義が間違ってるんだそうだ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:26:52.08ID:1uzHWjKK0
ソーラー式の腕時計の俺、GPS式を羨む
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:27:10.25ID:Ea2ZxRuo0
高額セミナー主催者の記事のせるなといってるだろ
民進党支援者だぞ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:28:02.18ID:8pywNW+F0
>>507
動画編集になる
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:29:02.35ID:ltf57ReG0
>>1
減速ってのは時間に対してのもの
時間が減速って、時間は何に対して減速してるんだよ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:29:13.53ID:AEKP1JgV0
時間って最小単位あるの?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:30:30.33ID:ZNYgWHUx0
よく気づいたな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:30:49.26ID:UaIZXZkr0
それよりも
南カリフォルニア大学のItzhak Bars教授の「時間には2つの次元がある」という主張の方が気になるw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:31:34.16ID:oMfzuZN80
>>665
いやだからプランク長さに限りなく近い量子のような微視的空間になると
量子論の法則に従うので、相対性理論の時間と空間の概念が適応できなくなるため
我々が「時間」と呼んでるような概念自体が通用しなくなる

時間が止まると言ってるのは相対性理論が適応できるマクロの空間の話だろ?

>>677
あるよ。プランク時間
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:31:58.82ID:s5PLxJXR0
>>670
実際、銀河系中心のブラックホールに落ちてるし
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:32:51.63ID:1uzHWjKK0
GPSに期待して寝よ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:33:04.82ID:s5PLxJXR0
>>676
「神」に対して・・・かもな
向こうの物理の研究室にはイエス・キリストの像が飾ってあったりするからなw
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:33:20.69ID:ANN8HME/0
どうりで最近脈拍が多いと思ってたわ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:33:34.02ID:M4IYD44H0
つまり時間よ止まれ系AVが現実になると?
ウハウハだな。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:33:55.23ID:GFCoiT4+0
便秘で直径5センチはあろうかと云うバリカタが途中まで
顔だした瞬間に時間が止まったら永遠の責め苦
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:35:30.57ID:guXQ7CBR0
>>682
つまり量子ワールドが新たな世界となるとか相移転するようなものかな?
今の状態の人間が存在していて尚且つ観察できればという仮定だけどね。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 00:35:34.55ID:BfjKQaWr0
ダークお股の一物はシコルスキーの法則で膨張して収縮する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況