X



【墓問題】死後は女性だけの墓に 親族と別、変わる家族観 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/25(火) 07:49:16.81ID:CAP_USER9
お墓に対する女性の考え方が変わってきた。夫や義理親との不仲や子供に負担をかけたくないとの理由で、先祖代々の墓に入らない選択をする人が増加。
女性限定の共同墓が各地にできている。
非婚化や少子化で、死後の墓の管理に悩む女性も多い。時代とともに供養の形も移ろう。

「お墓のイメージと違う。ここなら死後もゆっくり過ごせる」。埼玉県鳩山町の妙光寺。小高い丘に面した墓地で、静岡県富士市の主婦(64)は笑顔をみせ…※

配信 2017/4/25 1:03

日本経済新聞 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13H3M_U7A420C1CC1000/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:52:24.41ID:CC8nISCpO
>>673
儒教を知らないなあ
論語を簡略化してしまった英翻訳儒教が糞なのであって
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:52:32.12ID:awbph24b0
>>61
お骨は墓石の下の地面にまくんだが
死後は土に還すって言うのが仏教の葬式だよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:52:33.88ID:LHkKHJZ20
>>835
夫が嫌な人は別れてるよ。

夫は好きだけど、夫の実家が嫌い、という人の話だよ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:53:35.25ID:vOLVISjs0
墓は本人のためではなく遺された人のためにある
ふつう子供は両親が仲睦まじくあって欲しいと願うものだし同じ墓に入ってほしいだろう
子供もいない、悼んでくれる人もいないのなら墓自体不要
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:53:47.96ID:B1m8XWDNO
長く連れ添っても一緒の墓に入りたくない奥さんはいるだろうな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:54:02.58ID:X8Xt3Ogx0
>>856 その通り
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:54:05.24ID:q4qJ6abz0
糞女なんて
死んだらミキサーにかけてウンコと一緒にトイレに流せばオッケー
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:54:41.21ID:2kxLG7Ha0
>>853
じゃあ夫と二人で墓作ったらいいじゃん
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:54:41.78ID:ucFlpUxGO
>>837

死なないと分からん。
ただし行って確実に帰ってくる
方法がないから確かめようがない。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:55:33.22ID:2kxLG7Ha0
>>856
まさにその通り
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:55:42.66ID:qbhYlB6D0
>>855
北海道と山梨にはあるよ
イスラム教徒のね。 
故郷に帰って土葬したりもするからいろいろだ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:55:46.47ID:WEXguVoI0
>>853
あ〜、なる程..
結婚相手が好きでも、親族はアタリハズレがあるから
ハズレを引いた人なら可哀想だな
うちは向こうの弟が金を無心してくるからウンザリしてるよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:58:33.71ID:N6CJ6RN+0
>>148
我が家の場合、母実家は跡取りが居らず将来は独身の兄弟の遺産で墓ごと永代供養になるらしい。
なので入る事は可能みたい。
墓の新設は無理なので父親が分骨にしようとか言ってたな。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:58:36.50ID:qbhYlB6D0
>>869
当たり前
認めてなければ死体遺棄
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:58:54.13ID:3QpYjw4+0
>>806
でもそれならみんながみんな仏教になっちゃうけどそうじゃないんだよな
海外から見ると異質な国だと思う
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:58:58.77ID:5xeHve5d0
>>836
うちの姉の婚家でもそうしていたわ
でもうちの地方じゃそういうのは無い
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:59:10.53ID:x9ICzGcy0
自分の資産からその費用を出すならいいが夫に払わせるとしたら厚かましすぎる
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:59:20.60ID:uNQSJ/tx0
日本の夫婦を分断しようとする糞スレにネナベとババアが集合
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:59:30.68ID:2kxLG7Ha0
>>868
>>1のオバさんは女性専用の墓に入りたいんだろ?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:59:31.99ID:WEXguVoI0
正直墓の為に貴重な日本の土地が埋まっていくのは遺憾
もっと縦に積むとかできないのか
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:59:51.46ID:LHkKHJZ20
>>866
金は渡さなければいいだけ。
それで疎遠になるならもっけの幸い。
自分の経験でも、一度金を貸して返さなかった義いとこは、催促繰り返して疎遠にできたw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 11:59:57.58ID:uNQSJ/tx0
日本の夫婦を分断しようとする糞スレにネナベとババアが集合、
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:00:02.36ID:d+XlN98y0
>>869
横からだけど日本の法律では土葬は禁止されていない
法律で言う「埋葬」が土葬を意味する
条例で土葬を禁止している自治体は大都市中心に結構あるが
禁止していない自治体もある
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:00:53.97ID:36PfVCq60
>>399
こういう全部女のせいにするゴミはもういらないと捨てられる
女が1人で働きながら子供育てて生きていける世の中になって本当に良かった
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:01:00.50ID:WEXguVoI0
>>879
そりゃ独身の話だからさあ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:01:26.55ID:bYr4H5oj0
>>866
なのに現政権が社会保障費の節約という名目で親族同士の助け合いを強制するからな

独居老人や生活保護には親族にも見放された人間も少なくないのにそれをまた親族に無理矢理放り込もうと国がしようとしてる
それが結局新たな家庭崩壊を生み出す事になるのがわからんのかな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:02:19.39ID:+ojwuk6K0
そりゃ義務や責任だけ押しつけて、相手を助ける気は
更々ないからな。さすが全てが自己責任の国っつーか。
家族や親族からしてこういう空気なんだから
結婚なんてとんでもないって人間が増えるはずだわ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:02:55.09ID:X8Xt3Ogx0
>>861 子供がいるんなら、墓は増やさない方が良いよね。子々孫々に迷惑よ、ホント。やめてほしい。
>>1のババアは自分が入りたく無い墓に入らず、且つ墓を増やさない方法を金で解決しようとしてるから、これはこれでアリだと思う。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:03:54.28ID:LHkKHJZ20
>>879
夫が夫婦の墓を作ることに反対してるんだろう。

>>872>>877
なるほど、埋葬許可があれば死体遺棄にはならなくて、土葬を禁じてるのは一部の自治体の条例なのか。
なんかいやだね。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:03:58.33ID:WEXguVoI0
>>881
今はすっかり疎遠だよw
向こうの両親とは良好だから良いけど
どこの家庭にも癌みたいな奴っているもんだな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:04:10.60ID:y1DkO2dv0
>>888
ハロワ行けよ爺さん
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:04:15.47ID:2kxLG7Ha0
>>886
肩書き主婦だから既婚だろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:04:22.45ID:y68JbtDM0
>>892
責任持って墓じまいしてから死なないとな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:05:18.41ID:VnyGgHuW0
親が墓買ってしまったが共同墓地のが良かった誰か来てくれるし
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:05:26.99ID:A8/6xung0
テレビを捨てよう「全国ニュースのトップがなんで豊洲市場なんだよ」というような感覚は、テレビがない生活では発生しません。
トンチンカンなコメントに腹が立つこともありません。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:06:26.76ID:LHkKHJZ20
>>892
妻にも先祖代々の墓があるだろ?

夫だろうと妻だろうと、先祖はあるんだからw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:06:43.39ID:WEXguVoI0
>>891
そもそも「墓を増やさない、家族に手間をとらせたくない」と言う理由が
>>1の女なんであって、叩かれる要因にもならんよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:06:59.34ID:SEHJnJFs0
俺はお袋が死んだら、粉骨にして庭に撒いてやろうと思っている。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:07:01.09ID:T6gLG7eOO
>>880
時々君みたいな事をいう人がいて本当にビックリする。
自宅と会社、もしくは学校の間だけしか移動した事ないん?(´・ω・`)
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:07:07.22ID:2kxLG7Ha0
>>892
参りたいとこだけ参ればいいんじゃない
じーさんばーさんも両親も大事なら両方管理すればいいし、どうでもよくなったら自分が入りたいほう残して永久供養にうつして墓じまいすればいーじゃん
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:07:51.12ID:y68JbtDM0
>>880
うちの親は面倒くさいからロッカーに収まるって言ってる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:09:20.66ID:+ojwuk6K0
>>889
親族同士の助け合いが人間として基本の基。
それを異常に感じるのは日本が欧米流に毒されたから。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:09:38.80ID:WEXguVoI0
>>911
島根県から殆ど出たことがないわ
都会の墓は3Dなのけ?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:10:57.30ID:L9uSpWln0
人体の不思議展のアレみたいにどっかの研究の標本にされたって
移植用に目や内臓取りきってもらっても別にいいくらい
死んだ後のことなんかどーでもいい
骨も旦那の家の墓でも旦那と一緒の墓でもなんでもいいわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:11:09.97ID:X8Xt3Ogx0
>>913 簡単に言うけど、
>永久供養にうつして墓じまい
↑これがクソめんどい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:11:22.75ID:Uam5S7QR0
まあうちのクソ親父みたいな家庭を基準にすれば気持ちはわかる
嫌な奴と同じ墓とか入りたくないだろ
あくまで俺の親父基準だけど
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:11:41.41ID:+ojwuk6K0
>>889
そもそも冠婚葬祭と年末しか顔を見ない
親族なんて意味ねえわ。
君みたいな奴が多いから日本は少子化が止まらないんだよ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:12:11.24ID:2kxLG7Ha0
>>923
免許証裏の臓器移植の意思のとこちゃんとサインしとくんだよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:12:47.91ID:omLewDwE0
法に則って海に散骨希望
葬式も納骨も法事も命日もいらない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:13:21.81ID:EoR+GWnN0
墓なんか要らん
永代供養みたいなのも要らん
骨は火葬場で全部処分してくれていい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:13:23.55ID:WEXguVoI0
>>930
ホモ祭りだな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:15:00.37ID:gQa/Jw0b0
子供に負担かけたくないならおとなしく先祖代々の墓に入ってくれ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:15:29.19ID:eVsWW6H/0
>>919
これからは納骨堂が主流だわな
周りに土地が余ってる寺でも納骨堂建ててる
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:15:31.01ID:WEXguVoI0
>>937
そりゃ死んだらATM機能も停止してポンコツやし
一緒にいる意味がなくなるからな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:15:31.13ID:T6gLG7eOO
>>903
昔は八人兄弟とか普通にあったろ?それだけ繋がりもあったし、しきたりも厳しかったんじゃないかな、そうしないと統率がとれないし。

墓とか別に…って、それで許される環境が整っちゃった。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:15:37.15ID:py9PW8Kq0
中国じゃないんだから妻だけ別ってのはな。
義理親と不仲なら夫婦で新しい墓作ればいいのに。
っていうか子供次第では墓いらんかも。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:15:51.02ID:X8Xt3Ogx0
>>933 金かかるし、めんどいよ。気持ち的にもイヤだしね。こうなる前にむやみに墓は増やすなよ、と。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:15:55.70ID:EoR+GWnN0
今の時代て墓ってトラブルの元にしかならなくね?
墓じまいするところが増えてるのも分かる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:16:27.10ID:LHkKHJZ20
>>937
寄生してるのは夫の方だって気が付けよw

金以外は、すべて妻に生活させてもらってるんだぞ?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 12:17:20.61ID:2kxLG7Ha0
>>944
子供と不仲だったりすると墓はいらんだろうなー
独身とか小梨も
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況