http://jp.mobile.reuters.com/article/topNews/idJPKBN17R0RQ

[東京 25日 ロイター] - 日本郵政(6178.T)は25日、豪物流子会社のトール・ホールディングスの不振から同事業にかかるのれんなど約4000億円を減損損失として計上すると発表した。

減損計上の結果、2017年3月期の通期連結最終損益の予想を従来の3200億円の純利益から、400億円の赤字に引き下げた。

日本郵政はトールを2015年に約6200億円で買収。西室泰三社長(当時)は、同社を日本郵政グループの海外展開への足掛かりとする考えを示していたが、資源価格の下落や中国・豪州経済の減速を受け業績が低迷していた。

日本郵政が同時に発表したトールの経営改善策では、今年すでに実施した300人超の人員削減に加え、追加で1700人超の正規職員の削減を盛り込んだ。

2017年 4月 25日 5:10 PM JST