>>36
いや、ここはガチだったはず
数年越しで、実際に残業時間が減っていて、あの日本電産に何があったと
メディアでかなり取り上げられている。
浮いた残業代は、ボーナスと資格取得なんかの補助費用に回して、人件費は変わらないそうな

元々の発想が人件費を浮かす為じゃなくて、MAを行って海外展開の為とか言ってたような気が
海外で買収した会社も多くなり、本社から多数の人材の派遣を行う必要が出てくるのに、
今までと同じ労務管理しかできない人材だと、さすがにまずいってことなんだろう