X



【大阪】「無痛分べん」で女性死亡 医師を書類送検へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/04/26(水) 02:12:12.24ID:CAP_USER9
ことし1月、大阪・和泉市の産婦人科医院で、「無痛分べん」で出産した31歳の女性が意識不明になり、その後、死亡していたことがわかりました。
警察は、女性が呼吸不全になった際に、医師が人工呼吸などの十分な対応をしなかったとして、業務上過失致死の疑いで書類送検する方針です。

捜査関係者などによりますと、ことし1月、大阪・和泉市の産婦人科医院「老木レディスクリニック」で、
31歳の女性が、麻酔で陣痛の痛みを和らげる「無痛分べん」で出産中に意識不明の状態になりました。
赤ちゃんは無事に産まれましたが、女性は、およそ10日後に低酸素脳症で死亡したということです。

これまでの捜査で女性は、59歳の院長が背骨に局所麻酔の注射をした際に容体が急変し、呼吸不全になったと見られることがわかったということです。

警察は、人工呼吸を続けて体の状態を回復させるなどの十分な対応をしなかったとして、近く院長を業務上過失致死の疑いで書類送検する方針です。

院長はNHKの取材に対し、「弁護士に任せており、コメントできない」としています。

「無痛分べん」をめぐっては、ほかにも背骨に麻酔の注射をした際に死亡した例があり、厚生労働省の研究班は通常の分べんとは違った管理が求められるとして、
今月、全国の医療機関に十分な体制を整えるよう求める緊急提言をしています。

この医院はホームページで、当面、無痛分べんを行わないことを明らかにしています。

<人気高まるも副作用には細心の注意必要>

「無痛分べん」は、出産の際に母親に麻酔をかけることで陣痛の痛みを和らげる分べん方法です。

厚生労働省の研究班の調査では平成20年の時点で全国およそ250の施設が無痛分べんを実施していたということですが、陣痛の痛みを感じずに
、出産できることなどから、妊婦の間で人気が高まっていて、ここ数年でさらに増えていると見られます。

一方、麻酔をかける必要があることから、副作用には細心の注意が必要だとされています。無痛分べんでは背骨の中に注射をするなどして局所麻酔をかける「硬膜外麻酔」と呼ばれる方法が一般的です。
硬膜外麻酔は、一般の産科の医師でも行うことが認められていますが、麻酔科の専門医によりますと、
誤って血管や脊髄などに麻酔薬を投与してしまうと意識を失って呼吸ができなくなるケースや血圧が急激に低下するケースなど深刻な合併症が起こるということです。

いずれも迅速に対応すれば回復するということで、麻酔をかける際には患者の変化を見逃さないよう細心の注意が必要だということです。

無痛分べんをめぐっては、今月、厚生労働省の研究班が無痛分べんには通常の分べんとは異なる管理が求められるなどとして、
医療機関に対し、十分な医療体制を整えることを求める緊急提言を行っています。

配信 4月25日 17時07分

NHK NEWS WEB ニュースサイトを読む(動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170425/k10010960791000.html

★1) 4月25日(火) 18:56:35.19

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493114195/
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 02:20:09.86ID:B0C/Yt1A0
硬膜外ブロックしたらそれによるリスクも追加されるから
日本の産科医はやりたがらないんじゃないの?
世界最高クラスの妊産婦死亡率を達成している日本人医師が
欧米医師よりも格段に不器用・不勉強とは思えない。

硬膜外腔に膿瘍ができると半身不随になりかねないし、
麻酔薬によるアナフィラキシーショックやスティーブンスジョンソン症候群だって多数例やれば遭遇するかもしれない。

今は損害賠償2億円請求されることもあるらしいし、
自分の受け持った患者さんが、絶対に必要というわけでもない麻酔で大変なことになったら嫌なんじゃないの。
”無痛”と言っても大した効果がないこともあるし、陣痛のせいで人がバタバタ死んでる訳じゃないし。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 02:56:35.73ID:QiYmJovv0
>>556
他の治療ならそのように事細かに説明してくれるっての?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 03:09:21.89ID:m79QZBL90
去年、流産手術をしたんだけど、麻酔が効きにくい体質だったのか例えようのない痛みで医者になんとかしてーって何度も泣き叫んだ。
あとから聞いたら通常の何倍ものプロポフォールを限界投与していたようで、マイコー死去のことを思い出した。

一応、自分と配偶者が麻酔薬使う承諾書にサインはするけどそこまで深く考えてしていなかった。

このお母さんもまさか自分が死ぬとは思っていなかっただろうし、その命と引き換えに生まれてきた赤ちゃんは幸せになってほしい。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:08:29.47ID:bB3Fx5yg0
硬膜外麻酔しても骨盤がゴリゴリと開かれていく違和感や苦痛から開放されるわけじゃないしな

余談だけど出産ではない処置で硬膜外やったけど、臨月の腹&骨盤開きはじめた状態で
あの背中丸める姿勢を取るのは難しい人もいるだろうなーと思った
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:34:05.59ID:02zTRF/R0
>>568
トイレで生んで殺すような親は体を大事にしないのと
もともと、若年出産は低体重児が生まれやすいというのはある。

子供が小さい方が出産は楽ではあるが
できるだけ母親の胎内においておこうとする理由を考えると
10代の妊娠出産は決してベストではない
妊娠出産が最もベストなのは25歳前後
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:47:03.28ID:ZE+UXVPm0
無痛分娩は慎重な日本人にはあまり広まらないと思うな
私は通常分娩だったけど、子供がある程度大きくなったらまた欲しいと思ったし、
二回目の陣痛は全部わかってるから怖くない
何より、陣痛ってどんなものか経験してみたい気持ちの方が強かった
陣痛を経て産んでみて良かったと思う人も多いんじゃない?
いいお産は人それぞれだから
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:47:57.09ID:tTxH4Lqb0
低体重児は高齢妊婦もリスク要因だけどな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:48:43.41ID:tTxH4Lqb0
>>584
人それぞれと言いつつ無痛分娩は否定する
よくわからんな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:54:01.16ID:dqeY71Pi0
>>586
上の人は広まらないって言ってるだけじゃん
凄い卑屈だな〜
そんなに無痛に自虐的に引け目感じなくてもw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 08:12:59.24ID:vXpN+zsr0
>>529
うちの母親は自然分娩で産んだけど
まともに子育てしなかったよ。
夫が癌になっても夫の前でタバコ吸い続けてるし。
無痛分娩で産んだ多くの外国の母親のが
うちの母親より優れてると思う。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 08:46:39.47ID:vXpN+zsr0
無痛分娩で産んだ母親と
普通分娩で産んだ母親、
日本国内でどちらの割合が
育児放棄、虐待率が高いか
調べてみれば良いけど、
多分、自然分娩のが虐待率高いと思う。
金銭的な面からしても無痛分娩のがお金持ちが多いし、
子供の知能も違いが出そう。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 08:48:11.12ID:HeeiQp+/0
三十路越えて初めて産む人は無痛分娩にした方がいいよ
筋肉ガチガチ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 09:06:40.44ID:JNpx7HKm0
脊髄に麻酔打つとか恐ろしいことやってまで無痛を望むのか
そりゃ痛くないにこしたことはないけど、リスクが高すぎる
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 09:33:13.82ID:tTxH4Lqb0
>>587
自虐的?
引け目?
何を言ってるの?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 09:36:02.26ID:JNpx7HKm0
自分も大腸の切除手術で硬膜外麻酔受けたよ、麻酔科が説明念入りにしてた記憶がある
麻酔が切れたあと傷口がふさがるまでがしんどかったけどね
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 09:52:59.13ID:A+fCCyml0
>>584
初産の時に産科医か助産婦さんに聞いてない?
妊娠出産は個人差もあるけど同一人物でも毎回違うんだよ
初産で悪阻もお産も軽かったから次も〜と思ってたら
悪阻重かったりお産も大変だったりなんてこともあるよ
お産を甘く見ない方が良いよ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 09:54:46.03ID:A+fCCyml0
>>590
昔は自然分娩と帝王切開で同じようなことを言う人がいたw
まったく根拠がない話だよ
金持ちなら虐待しないというのも根拠無し
貧富にかかわらず虐待する人はするししない人はしない
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 10:00:32.82ID:ZE+UXVPm0
>>586
なぜ普通分娩を望む日本人が多いのか、
私なりの意見を言ってるだけですよ?そんなピリピリしなくても(笑)
普通分娩の方がいい母親になるとかそういうことじゃなくって、
陣痛を経験してみたい好奇心の強い母親も多いと思うんだわ。
そもそも陣痛より脊髄麻酔の方が怖いし。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 10:01:53.99ID:vXpN+zsr0
>>596
いや、貧しい家庭のが虐待率高いと思う。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 10:03:46.57ID:ZE+UXVPm0
>>595
いやー。一人目は三日間微弱陣痛で徹夜して、
陣痛促進剤マックスまで入れて産んだから、
かなり陣痛が重いほうのお産だったと思う。

男だってあえて困難に向かっていて経験値あげたい欲望とかあるじゃん?
そういうのは女も持っていて、特に日本人はマゾ気質だから、
あえて挑みたいんだよ。そういう人も多いの。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 10:05:41.44ID:G4yu9Mxo0
>>597
何に恐怖を感じるか人それぞれって話ですね
痛みに何より恐怖を感じるって人はその気の持ち様だけで血圧等に異常が出て自然分娩も危うくなる
痛みが酷すぎてショック状態になったり脳の血管切れたりね
痛みへの耐性も個人差あるんだよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 10:08:54.73ID:i2iCzFWS0
>>580
仲間がいた。
私も子宮体癌のおそれあり、
で子宮内全面掻爬したんだけど
静脈麻酔(全身麻酔)が全然効かなくて、死ぬ程の激痛を味わった。
ガイザーの時も、硬膜外麻酔のはずなのにあまり効かなくて
痛くはないんだが、子宮に手をつっこまれて、
赤ちゃんを引っ張り出される感覚は十分わかった
麻酔がよく効く体質の人が羨ましく思う
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 10:09:50.57ID:vXpN+zsr0
>>599
ヤクザが色付きの刺青入れるのに
痛みが伴うからそれに耐えた証や覚悟の証にもなる
とか言ってるのと精神的には全く同じだね。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 10:12:42.68ID:5srfDJxc0
脊髄麻酔って百年前の話じゃない?
いまは硬膜外だよね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 10:16:12.51ID:ZE+UXVPm0
>>602
似たようなもんかもね
だから女は武勇伝として出産を語りたがるんだよ

子供のことだけ考えれば、帝王切開が一番いいんじゃ?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 10:24:10.55ID:5srfDJxc0
>>604
楽に産むと相手が可哀想で武勇伝やらないもんね
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 10:44:03.13ID:nRh8IvIY0
>>4
昔は一切虐待は無かったとでも?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 10:55:15.96ID:IEVTyV4H0
旦那のチンポが太ければ毎晩産道を広げて安産になるだろ
難産は旦那の粗チンで産道が狭いのが原因
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:46:57.50ID:XKRZ2jnJ0
>>597
>>599
>>604
人それぞれと言いつつ自分を基準とした決めつけが凄くて草
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:53:41.36ID:5srfDJxc0
>>50
あっそうなの?
無痛分娩できなくなった大阪府民悲惨ね
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 13:21:06.38ID:yvyohYPL0
私は予定帝王切開だった。
きちんと麻酔医もいるところ。
知人が44才の高齢初産で、聞いたこともない産婦人科を選んでいて、理由が無痛やってるからだった。
ハイリスクなんだから大きい病院にすればいいのにと思ったけど、夫婦ともにマタニティハイだし、年上の知人だからアドバイスしなかった
いざとなったら大きな病院に緊急搬送、緊急帝王切開、子供も持病ありNICU入院。
後から聞いたところ、はじめに選んだ産婦人科は医師が一人しかいないらしい。
このニュースを聞いて、なんか怖くなってきた。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 13:36:11.93ID:Hn6O77o80
>>4
誰かに聞いたことを鵜呑みにして吹聴してんなよ馬鹿め

おそらく虐待の大半は陣痛経験者のDQNとかじゃないのー?
痛み関係ないわな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 13:44:19.48ID:HIp3wSKT0
まぁ死亡も麻酔のリスクの一つだからな
こういう事もあるのは本人や家族も知ってたんだろうし別に悔いはないんじゃね?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 13:58:48.75ID:G4yu9Mxo0
>>614
今回死んだのは麻酔のリスクとは関係ないんだけどな
緊急時の病院側の処置が普通じゃなかっただけ
だから書類送検されてる
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 14:16:06.67ID:HIp3wSKT0
>>615
麻酔で呼吸不全起きたのが原因で死亡してんだから麻酔のリスクだよ
よくわかってないみたいだから理解できるか知らんけど
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 14:28:32.11ID:G4yu9Mxo0
>>616
だからさー
麻酔で呼吸不全起こした後放っといたから死んだんだろ
自力で呼吸できなくなってんのに人工呼吸器すらつけなかった医者に原因があるの
無痛分娩に限らず患者がリスク高い医療で呼吸不全になったのに人工呼吸器付けなかったら同じようにニュースになるわ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 14:45:12.18ID:G4yu9Mxo0
>>618
医師が人工呼吸器つけてりゃ少なくとも呼吸不全で死ぬことはなかったんだから麻酔で想定されるリスクとは異なるだろ
ヤブ医者に当たるリスクを考えて病院なんかいくべきじゃなかったって言いたいのか?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 15:19:10.91ID:QndBzeq30
>>618
わかってないのはおまえのようだが
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 15:27:54.28ID:xgk9X8PS0
こんなもんを「麻酔のリスク」なんて表現する子はちょっと頭おかしい
0622名無しさん@1周年(カナダ)
垢版 |
2017/04/28(金) 15:31:51.03ID:CNWpLdQB0
麻酔リスクでなくて藪医者に当たるリスクだよなぁ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 15:34:09.64ID:kjD4qF8I0
医療技術の劇的な上昇のお陰で女性の出産リスクは劇的に低くなったけど
今から100年前までは死亡率が50%を超えた超危険な行為だったのが出産
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 16:15:02.85ID:kw5dSrAk0
>>623
なわけねーだろ
馬鹿か


1899年で0.41%の妊産婦死亡率だが
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 16:19:08.41ID:HIp3wSKT0
>この医院はホームページで、当面、無痛分べんを行わないことを明らかにしています

麻酔リスクじゃなく医者の問題ならこうはならんわけよ
まぁアホにはわからんだろうけどw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 16:22:11.37ID:kw5dSrAk0
>>625
何言ってんだこいつ(AA略)
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 16:23:12.48ID:iLU/PrfW0
おかしな妊婦とか小林まおに関わった時点で負け

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 16:28:08.41ID:rxszL4An0
>>625
事故あったことに触れずに無痛分娩中止の理由を厚労省の提言がいいタイミングであったからそれを理由にしてる時点で問題のある医者だとわかる
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 16:30:27.28ID:hqTWgg4W0
>>628
まぁおまえしかわかってないようだから問題はないわな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 16:45:57.07ID:HIp3wSKT0
>>630
そそ、なんで無痛分娩だけ取りやめるんだろう?不思議だなぁ・・・とか思ってればいいのよw
気にしなくておk
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 16:56:29.10ID:85/KSxiQ0
>>631
診察やってるから医者の問題じゃなくて麻酔のせいだって言いたいの?
まだ書類送検前の段階だからな
起訴されて有罪になれば産科自体っつーかこの病院自体潰れるだろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 17:01:04.67ID:09S5YyTF0
>>601
>痛くはないんだが、子宮に手をつっこまれて、
赤ちゃんを引っ張り出される感覚は十分わかった

これがふつうです
ちゃんと効いています
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 17:01:16.67ID:HIp3wSKT0
この件で産院が潰れるとは思えないが(理由は自分で考えてね)
その時はなんで潰れないんだろう?、不思議だなぁ・・・と思えばおkよw
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 17:06:22.75ID:/hrJWRGP0
>>635
じゃあ書類送検される理由は何?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 17:10:47.53ID:0xsw87jv0
この間、ぎっくり腰で、
リノロサールとカルボカインアンプルってのを
腰に打ってもらったけど、これも危険性があるの?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 17:11:44.08ID:HIp3wSKT0
まぁ産科医が一番リスキーだからな
低リスクも歯科医も飽和しすぎてアレだがw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 17:14:44.94ID:HIp3wSKT0
>>639
主な副作用
*報告されている副作用のうち、その中で相対的にあらわれやすいとされるもの
ショック 、 中毒 、 意識障害

起こる可能性がある重大な副作用
*一般に発生頻度が低く、臨床現場において医療関係者が遭遇する機会が少ないものもあるが、場合によっては副作用の発見が遅れ、重篤化する可能性があるもの(頻度不明のものも含まれる)
運動障害 、 痙攣 、 振戦

カルボはこんな感じ
まぁどんな麻酔薬もリスクはあるよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 17:19:17.57ID:6EO3WnvA0
どんなベテランがやろうが硬膜外麻酔するときの針やカテーテルの先っちょがどこに入ってるなんか神のみぞ知る状態。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 17:19:31.27ID:nyBcayPy0
このコピペ厨は書類送検の意味わかってないのかね
身柄の拘束がないだけで逮捕と同義なのに
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 17:20:25.08ID:6yXjwoK80
>>642
感覚でわかるよ
そこまで一か八かではない
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 17:26:10.83ID:6EO3WnvA0
>>644 貴兄はきっと上手いんだろうけど、感覚の鈍い医師もいるだろうし硬膜外にはどうやっても一定のリスクはあると思ってる。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 17:30:24.41ID:/QYHu7dT0
>>638
産科とは何の関係もねーよ
麻酔で呼吸が止まったのに何もせずにほったらかして死なせた事件なんだから
出産のリスクとは完全に別物
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 18:44:42.03ID:09S5YyTF0
妊婦は硬膜外も狭くなってるから麻酔上がり易いんだよね
31で亡くなるって可哀想

局所麻酔の検査でも間が悪いと死ぬからな
昔は胃カメラを楽にしたいと言って眠り薬入れてもらった人が何人か死んでた
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:59:39.91ID:4vHiPwev0
助産師がいるんだから、産科医なんていらねーんだよ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:08:26.38ID:dmrrCt+80
人間に完璧を求めるのが間違い医師をせめるのではなくきちんと保険で補償するしかない
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:01:03.31ID:5srfDJxc0
麻酔アレルギーだったら
めちゃくちゃ迷惑な話だな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:07:59.41ID:fDSu7ZGF0
>>648
ミゾウチ思いっきりパンチしてもらって、下剤飲んでうんこ我慢して、肛門に何も塗らないでゴーヤ突っ込んだら(゜∇^d)OK
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:12:55.63ID:BxfiLZLz0
あんま知られてないけど麻酔って結構普通に死ぬからなぁ
やむを得ない場合以外は極力避けた方がいいのは間違いない

出産の死亡率に麻酔の死亡率が足されちゃうからね
まぁ痛いくらいなら死んだ方がマシって人もいるだろうけどね
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:53:32.14ID:OBFUpG/w0
病院は痛かったのか
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:56:14.97ID:5UhiywT00
>>653
麻酔管理が原因の死亡事故って10万例に1例程度のもんだけどな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 23:19:12.42ID:BxfiLZLz0
確かに麻酔管理で直接なんてほとんど死なないよね
怖いのは合併症なんだけどその場合は死因が麻酔とならないから
怖さがあんまり伝わらないのよね
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 00:26:55.78ID:Y7kcneFc0
>>655
10万分の一で死亡って結構な高確率だけどな
死んだ本人にとってはそれが全てなんだぜ?

麻酔しないと手術出来ないとかなら仕方ないけど
付けても付けなくてもいいオプションだったら1000万分の1で死亡だとしてもタダでも要らんレベルw
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 00:39:29.96ID:lzRXoOg70
>>657
この手の馬鹿は蜂にでも刺されてとっとと死んで欲しい
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 01:35:45.64ID:Y7kcneFc0
>>658
なんで突然発狂してんだ?
この池沼w

別に普通の意見だと思うけど
変なの沸いてきちゃったな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 03:32:49.33ID:EEGro2b10
>>247
オキシトシンでググれ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 05:27:15.20ID:APUHJENP0
59歳ならブレーキとアクセルを間違えましたレベルのミスだと思う。
それにしても全然反省してねえのがすごいな、この医者。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 05:49:26.95ID:aqtna/d+0
無痛だから愛情が薄くなるじゃなくて、子供は好きじゃないけど後継ぎの為に子供作るとか痛い思いしたくなくて嫌々や仕方なしに子供作るとか元々我が子への愛情が薄い奴が無痛を選ぶ事が多いのがそう言われんじゃねーの?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 05:57:04.09ID:4b4vYMSI0
>>4
これだから男は…
痛みを知らずに産むのは不可能
どんな出産でも痛みは付き物です
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 05:57:42.48ID:eeuNu0eM0
>>664
父親は子どもを愛せないってこと?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 07:59:35.94ID:FES7Uyhb0
>>664
お前が両方やってみてその通りだったのならそうかもしれないねえ。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 08:03:14.28ID:GrS2ruVr0
>>664
脳みそが痛んでますよ。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 08:08:11.27ID:r54MZD7o0
>>7
痛いよ。あたりまえじゃないの。
でも、ずるっと出た途端に忘れるから、性懲りもなくまた産むw
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 08:44:40.56ID:2uUnkUus0
無痛も普通も愛せる愛せないには関係無いだろw

麻酔のリスク踏まえたうえで選ぶなら無痛分娩はアリ
今回みたいに医者がヘボだったり、ノーミスでも体質とかで運悪いと死ぬけどね
ま、本人は痛みも後悔も感じることなくそのまま死んじゃう訳だから気楽に選んでいいんじゃね?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 09:12:42.40ID:HfIS2UtP0
大阪に無痛分娩は100年早かった
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 09:19:57.68ID:wh16KHNl0
こんなもん何万件の1件だろうが
誤差だよ誤差
普通分娩のほうが余程死んでるじゃねーのかと
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 09:32:38.05ID:xV11GLYB0
婦人科の個人病院で産むなんて無謀だよな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:16:55.46ID:QeINb4SD0
アル中の祖父がこんな全身状態で麻酔かけたら死ぬんちゃうかって状態から普通に戻ってきたし
虫歯以外は健康そのものの甥っ子は麻酔注射が神経に突き刺さって下顎麻痺したし
医療といえど結局運みたいなのはあるんだろう
呼吸止まったあと処置しなかったのは意味不明だが
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:59:47.28ID:hbVX5UqW0
普通か無痛かで愛情云々言ってるキチガイなんなんだろう
フランスとか無痛8割なんだろ?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 11:12:32.35ID:UP5eu8E40
整理するためにまとめといたぞ

無痛分娩 メリット

痛みが減る(無痛ではない)
血圧のコントロールが可能のため重症妊娠高血圧、脳動脈瘤合併妊娠などの分娩の管理が容易
緊急手術時の疼痛コントロールが可能(最悪そのまま帝王切開できる)

デメリット
無痛ではない(必要な麻酔範囲、椎体数多い)
微弱陣痛による分娩停止となる
そのため薬剤による陣痛強化必要

低血圧、循環不全
麻酔薬アレルギー
過量投与による局麻中毒(心毒性は蘇生困難)
投与中の足の運動障害(麻痺)
投与中医師の立ち会いが必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況