【東芝】監査法人変更へ 意見対立、解消めど立たず [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/26(水) 14:25:36.22ID:CAP_USER9
東芝は、決算の会計監査を担当するPwCあらた監査法人を変更する方針を固めた。
東芝は2016年4〜12月期連結決算について、同監査法人から「決算内容は適正」との意見を得られないまま異例の発表に踏み切っていたが、
その後も意見対立が続き、解消のめどが立たないため。

既に準大手の監査法人に後任となるよう打診しており、17年3月期決算で適正意見を得ることを目指す。

東芝とPwCあらたは、経営破綻した米原発子会社ウェスチングハウス(WH)の元幹部が、損失を少なく見積もるよう部下に圧力をかけたとされる問題などを巡って意見が対立。
過去にさかのぼってさらに詳細な調査を求めるPwCあらたに対し、東芝は「不適切な圧力は調査で判明したが、決算への影響はない」と結論付け、監査法人の意見なしで16年4〜12月期決算を発表した。

その後も東芝はPwCあらたと協議を続けてきたが、溝は埋まらないと判断した模様だ。
東芝は5月に17年3月期決算を発表する予定で、「意見不表明」のまま決算を提出すれば上場廃止になる可能性もあるため、監査法人を変更して適正意見を得ることを目指す方針だ。

ただ、大手企業の東芝の監査は作業量が多いため、決算発表は大きく遅れる懸念がある。
また、東芝の会計基準は米国基準なのに対し、準大手の監査法人は日本基準を採用しており、会計基準変更につながる可能性がある。
その場合、作業量はさらに増えることになり、決算発表は数カ月単位で遅れる可能性も出ている。【安藤大介】

配信 4/26(水) 11:58

毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170426-00000039-mai-bus_all
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:26:18.68ID:nENZv47C0
監査法人が悪いとかあるのか?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:26:23.85ID:NAUdsJSI0
 
 


どうしてジャップはすぐ嘘をつくん?


(´・ω・`)


 
 
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:27:51.00ID:jBr/BSf70
荒井公康
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:28:13.20ID:U2PoyKO60
勘定奉行でいいじゃんw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:28:38.33ID:E2KK2Ais0
監査法人「感さ〜」
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:29:09.88ID:3tgSZxDK0
会計なんて標準的な基準があるのに、疑義がつきそうな決算を監査法人変えれば払拭できるのかよw
徹底的に地に落ちる社会的信用w
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:29:36.40ID:8io6FWJC0
東芝「新たに設立される監査法人から適正意見が出ることになっています」
まで行き着きそう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:30:45.94ID:f35syXyn0
次に担当する監査法人に一緒に心中してくれって言ってるようなものだな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:32:37.23ID:SkEQ9tOr0
東芝最高」
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:34:57.86ID:waCfvg6o0
>>1
会計監査自体がただの茶番だと証明する良い事例
粉飾決算での上場廃止すら回避できる何ら意味のない制度
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:37:19.52ID:f35syXyn0
そもそもフェアっていう考えが米国と違い日本にはない 馴れ合いの事なかれ主義だよ 村社会の島国大国日本
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:38:24.03ID:rhzjU6Dg0
MJS(ミロク情報システム)(菊川怜のCM)
TKC全国会

どれにしろ、財務省と東証には根回し済み。
監査法人の変更と、監査適正は合意済み。
何十億かかったんだろう?
籠池の言う「天の声」「流れが変わった」

上がっている
219.6 +3.6(+1.67%)
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:39:59.05ID:9lqK9Fvr0
監査法人「保険に入るんで、保険料分も報酬に上乗せおながいします」
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:40:18.79ID:dU7wmYU80
東証のお偉いさんはそんなにサザエさん見たいのかよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:40:56.95ID:f35syXyn0
適正意見を言わずに上場廃止になって株主に訴えられるか
監査法人と結託して適正意見を言わせて政治家を使って金融庁に圧力をかけて見逃してもらうか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:41:15.07ID:oyyMnmp40
不正会計など、監査法人が入っている大手企業など普通はあり得ないだろう。
WHに絡むアメの合法的手口と見ている。三菱地所もやられた経緯がある。
しかもアメの企業レベルでは無く、もっと大きな背後があるだろう。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:43:31.07ID:kTBdlAWV0
準大手ってことはあずさには拒否されたか
しかしまぁ、受けれるのかね?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:44:35.52ID:ErAkefwb0
>>24
四大監査がやってたよ もう他の大手はできないぽいから中小がやることになるだろうけど引き受けられないと思われ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:45:04.01ID:V/rce1n20
>>2


殆どの企業不祥事は監査法人の指示
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:45:12.22ID:kTBdlAWV0
>>23
東芝もパソコンでやらかしたばっかだろ
オリンパスだってそうだしカネボウだってそうだったし
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:46:34.93ID:3SsQqKuQ0
>>26
そうなんですか
監査法人の会計士は忙しいみたいですね 全国を飛び回っていると息子が会計士の親が離していた。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:46:38.20ID:9dLkexo30
タラちゃん「逝てきまーす!」
監査法人「BAN!」
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:52:00.93ID:3kwIAPBp0
アベノソンタクの呪文が通じる監査法人はどこ?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:53:44.64ID:CEIaOaFG0
東芝は卑怯な会社。
もうだれも東芝の監査法人を引き受けてはならい。

要するに、東芝は、不正を認める法人を探しているんだよ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:53:52.96ID:0x3yPCJH0
>>30

そうなんですよ。
寝る間もないほど彼方此方行ったり事務所に残ったりしてましたよ。

海外法人だから日本の法律外で、それこそ自己責任でね。
あの広告代理店より、時間外wとか凄かったかもね・・・
0035憂国の記者
垢版 |
2017/04/26(水) 14:54:28.62ID:9o/WrxRx0
◆監査法人が見つからなくて完全に終わるパターンw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:56:16.62ID:rhzjU6Dg0
順位 位、 監査法人/会計事務所名 、 担当会社数 社、 シェア

1 位、 新日本有限責任監査法人 、 909 社、 25.00%
2 位、 有限責任監査法人トーマツ 、 905 社、 24.80%
3 位、 有限責任あずさ監査法人 、 713 社、 19.60%
4 位、 太陽有限責任監査法人 、 136 社、 3.70%
5 位、 PwCあらた有限責任監査法人 、 117 社、 3.20%

6 位、 東陽監査法人 、 81 社、 2.20%
7 位、 三優監査法人 、 60 社、 1.60%
8 位、 優成監査法人 、 55 社、 1.50%
9 位、 仰星監査法人 、 54 社、 1.50%
10 位、 PwC京都監査法人 、 41 社、 1.10%
11 位、 明治アーク監査法人 、 35 社、 1.00%
12 位、 ひびき監査法人 、 26 社、 0.70%
13 位、 監査法人A&Aパートナーズ 、 20 社、 0.50%
14 位、 監査法人アヴァンティア 、 19 社、 0.50%
15 位、 監査法人日本橋事務所 、 15 社、 0.40%
15 位、 アスカ監査法人 、 15 社、 0.40%
17 位、 清和監査法人 、 14 社、 0.40%
18 位、 清陽監査法人 、 13 社、 0.40%
ttp://上場企業サーチ.com/analyses/auditor
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 14:57:11.11ID:voWyYRW5O
不正見つけられなかったこれまでの監査法人が無能だったってことなんだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:00:07.71ID:V/rce1n20
>>30

雑用担当か、遊んでるだけ。
若い奴は、殆どが雑用押しつけられてる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:05:54.15ID:T9ahph+q0
>>1
金で買う監査報告書
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:08:01.90ID:7ta4rSM20
>>39
それこそ不適切意見表明されるわw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:08:22.77ID:10nZRtRJ0
監査法人解任を好感して株価が上がるってどっか狂ってないか?
日本ってそんな国だったっけ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:10:07.47ID:6/0pQ5Hr0
もう潰れろよ
重要部門は国が責任持って買い取ればいいだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:11:13.59ID:kTBdlAWV0
>>44
マスコミがどこもかしこも監査法人を悪人にしたがってるからな。
まぁ、適正意見がでる可能性が上がったのは確実なので株価が上がるのは不思議ではない。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:16:43.01ID:WVs/6Wf90
どこに鞍替えしたところで
東芝自体が変わらないと意味ないのに。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:17:39.48ID:ZF1VI+sY0
監査法人が調査求めているのにそれを拒否って適正意見出せとか、東芝狂ってるな
これ、次に引き受ける監査法人は調査せずに適正意見出すってことだろ?
その監査法人の信用はなくなるな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:22:09.12ID:10nZRtRJ0
また決算延期しても東証は許すのか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:22:48.76ID:heLzDoin0
いや、おカネに困っている監査法人なら、危険な仕事を受けることもありうる。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:23:36.61ID:rhzjU6Dg0
>>36

3位・・有限責任あずさ監査法人・・713社、3048人・・米国基準9社、富士フイルム、社小松、三菱電機、マキタ、パナソニック、TDK、オリックス、NTT、ドコモ
4位・・太陽有限責任監査法人 ・・136社、会計士232人・・IFRS1社
5位・・PwCあらた有限責任監査法人・・117社、885人・・・米国基準、東芝、ソニー、トヨタ・・・IFRS LINE、メタップス、ベルシステム24、アイシン、ノーリツ鋼機、兼松、コナミ
6位・・東陽監査法人・・・・・・・・・・81社、160人・・IFRS0社
7位・・三優監査法人・・・・・・・・・・60社、85人・・米国基準4596窪田製薬・・・IFRS4597ソレイジア・ファーマ
8位・・優成監査法人・・・・・・・・・・79人・・IFRS0社
9位・・仰星監査法人・・・・・・・・・・107人・・IFRS0社
10位・・PwC京都監査法人・・・・・116人・・米国基準6971京セラ・・・IFRS6594日本電産、9433KDDI
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:23:49.41ID:w85dJM1B0
監査の沙汰も金次第
東芝から監査報酬リアルマネー1000億円抜けるなら背任で一生棒に振ってもいいという奴が一人は見付かるだろう
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:24:05.33ID:MErnwNg/0
自分の意に沿わないと変更とかクソ企業丸出しじゃん
経営危機になったのは当然結果だわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:26:06.96ID:apDLpvHT0
こんな悪質な企業は上場廃止が妥当だろう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:30:29.58ID:cWdHgXjX0
新宿事務所にすればいいのに、米国から過払い金戻ってくるかも
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:32:54.48ID:g/gv/+sb0
もう会社としては既に終わっている。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:33:39.89ID:rhzjU6Dg0
nikkei
東芝は今後、一時的に前期決算を監査する「一時会計監査人」を選ぶとみられる。
監査人の選任は株主総会の決議事項になるが、監査人の辞任などで決算が確定できない場合は、総会決議なしで「代打」の監査人を選任できる。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:34:10.20ID:8R11MnK50
そもそも、監査法人が正しい、正しくない、そういうことを一切言える立場なのか?

将来の損失の見積もりなんざ、誰もできっこない。

将来のことは神様しか知らない。

適切も不適切もない。

この部分はわかりません。他の監査法人にも協力を求め、

数社でやってみて、多分この辺かなー、くらいしかわからんと思うよ。

それで出来る限りのことをやればよい。

東芝と対立しても意味ない。

監査法人は監査法人として出来ることをやって、それで東芝が納得しようとしまいと

関係ない。

出来る限りの努力をしましょう。

正しいところは正しい、わからないところはわからない、と区別するのが、科学。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:35:50.64ID:4gTy1zXJ0
粉飾してくんなきゃヤダヤダ!てダダこねてんの?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:37:50.77ID:rhzjU6Dg0
>>62
「チャレンジ精神の不足」が気に入らない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:41:23.70ID:xMNgLYoa0
寧ろあらたは切ってくれてホッとしてるかもな。自分からは言い出し辛いし。
これ、意見表明はしないってことで報酬請求すんの?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:43:11.77ID:xFBfb7Ig0
>>62 ほぼ、そういうことだろうね。
なぜ監査法人が突っぱねたかという事を考えた方がいいよね。東芝は。

不正に加担したくなかった。それに加担すると後で責を問われるからだよね。
先に明らかになった東芝粉飾決算時代の監査法人は、20億円罰金くらって
責任者は引責辞職してたよね。

東芝は自分とこが、何やっても経営陣はお咎めなしな体質にしてるので、
それで何でもそれで通ると思ってるんじゃないのか。頭おかしいよ。東芝。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:45:14.49ID:rhzjU6Dg0
>>60
結局、会計監査なんてどうでもいい制度。
制度設計の(意図的な?)ミス。
財務省は何回でも延期を認めるし
PwCは、金融庁の検査がはいるし(つまり「東芝に逆らうな」)
東証は、前の報告も認め、内部統制違反も認めず、監査法人の意見不表明でもOK。

日本の証券市場を信じるのがあほらしい。
NISAやファンドラップとか年金や退職金の取り込みも無理。
西室・・東芝(数千億)→東証→郵政(数千億)

今週中に全部売ってしまおう。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:45:46.30ID:liprHSxxO
今は、とかげの尻尾切りで早期の幕引きを図る経営陣と
より詳細な調査を要求する監査法人、と言う構図。
ある意味監査法人の戦略的勝利。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:46:03.35ID:HW54aLWR0
前回の不正会計を見抜けなかった新日本はペナルティーとして数ヶ月の新規営業禁止になった。
なのでPWCだろうと他社だろうと厳しく監査する、いやせざるを得ない、監査法人の存続に関わるから。
監査法人の立場からすれば、東芝の存続と自社の存続を天秤にかければ、当然自社に傾くだろうに。
東芝は大型発注や袖の下でそれがどうにかなると思っているのだろうか。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:48:06.15ID:rhzjU6Dg0
>>68
でもPwCには政府が圧力をかけている
「なんで東芝の言うとおりにしないの?」
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:50:07.84ID:dwmwPtG10
東芝が決算発表できるのは東証だけ!

俺たちの決算はまだ、始ったばかりだ!

…新たなる監査報告にご期待ください
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:50:49.41ID:bpj6/A+k0
オピニオンショッピングとか知らなかった言葉を色々知れて面白いですね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:53:02.99ID:6/0pQ5Hr0
>>39
日本語で書かれた資料を調べたり日本人相手に聞き込みするのにアメリカ人にはむりやろ
というか、海外展開してる企業をクライアントに持つ監査法人は基本海外の監査法人と提携していて現地法人は現地の監査法人が監査する
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:57:16.87ID:RNBG1kyD0
期中で監査法人変更とか、ブラックすぎるわ!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:59:06.95ID:JTPS5A0V0
監査法人変わると適正になる見込みなわけか。ああ日本基準に変えてごまかす作戦か
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 15:59:29.45ID:xFBfb7Ig0
「後で処罰されることはない」という文言の入った契約書でも出してもらえるのなら
受けるところあるかもしれないが。
ここまでコジれて大問題となっており、現在のひとつ前の当該監査法人は処罰され、
ひどい損害を食らってる。

そして、そんな「文書」を出せるわけがない。
表沙汰になった場合、その「文書」が存在すること自体が違法であり、スキャンダルとなる訳だから。
東芝がそんなの出しても無意味だからね。東芝の手によって処罰されるわけでもないので。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 16:01:15.32ID:SgAQ1kQLO
どこまで腐ってんだこの会社は
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 16:08:57.50ID:ZBrWslC90
よー分からんのだが、16年の決算を18年にしてたら、17年の決算とかはどうなってるんだ??
この企業だけ2年前決算が続くの??
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 16:13:19.16ID:PtgDojaw0
言葉はどうにでも解釈できるが記号と数字はどうにもならんぞ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 16:14:33.93ID:IpTTq+Xh0
日本基準って意外と厳しいはずなのだが。
下手したら赤字額が増える可能性も……。

いやもうそんなこと議論するステージは終わったか。
何があってもハンコもらえるんだし。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 16:39:01.43ID:9QhCB6Wk0
(PwC)あらたってさぁ、監査報酬だけもらってノーコメント
っていうことでいいのかな。
気楽な商売だね。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 16:55:16.67ID:dwmwPtG10
正々堂々、きっちりした貸借対照表出しましょう。道徳的にも情けない。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 16:58:21.35ID:KYslj2y+0
>>36
四大と中堅の規模の差が明らかだからなあ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 16:59:58.10ID:KYslj2y+0
>>83
監査法人の中で一番外資色強いから今までで一番きつい監査になっただけじゃないの
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 17:14:38.00ID:KutSG+/X0
東芝は監査法人を舐めすぎ
どの監査法人も引き受けないようにしましょう
東芝は監査難民になればいい

なんで上場廃止にならない
なんで倒産しない
こんな事がなんで許されるんだ

準大手が東芝なんか引き受けたら
監査法人は潰れるぞ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 17:16:04.67ID:KHG/Gczb0
>>86
監査法人の中で一番目つけられてるからだろ。元中央青山の残党なんだから。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 17:16:08.99ID:KutSG+/X0
pwcあらた監査法人

守秘義務
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 17:16:57.57ID:PTAaL3wT0
監査法人によって監査結果が異なるなら
監査の意味がなくなるんだけどな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 17:17:22.82ID:KutSG+/X0
東芝

監査難民になれ!
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 17:19:24.87ID:G6jNwdcG0
準大手に断られて、名も知らない中小監査法人になりそうだな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 17:22:19.60ID:KutSG+/X0
>東芝の会計基準は米国基準なのに対し
準大手の監査法人は日本基準を採用しており
会計基準変更につながる可能性がある。

日本基準は甘い監査なの?

準大手と言っても大手から比較すると小規模だから
東芝なんか引き受けたら潰れるぞ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 17:23:11.74ID:v2Dh1FjK0
どこも受けたくないだろう粉飾だらけで中身意味不明になっている会社なんてw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 17:23:38.77ID:KutSG+/X0
準大手じゃやれんだろ

人手不足
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 17:25:03.50ID:3RV47baa0
監査法人とっかえても仕方がないだろ
“問題”は東芝の経理体質のほうにあるんだから。
粉飾決算(企業犯罪)として法的に処理するべき。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 17:26:24.84ID:KutSG+/X0
東芝

監査難民になってくれ

サザエさ〜んは ゆかいだな〜♪
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 17:27:08.18ID:DGqIucM40
しかし引き受ける監査法人があるんだなあ
PwCが承認しなかった財務内容を承認する事自体
監査法人にとって相当なリスクだと思うんだが
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 17:27:30.65ID:kTBdlAWV0
>>85
人数でみるとさらにひどい
大手の半分のあらた さらにその半分以下の準大手(中堅)組
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/26(水) 17:30:45.46ID:UUciJmpD0
KDAとかに頼めよ
あとは元ウイングパートナーズの大先生に頼めばなんとかなるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況