X



【東芝】監査法人変更へ 意見対立、解消めど立たず [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/26(水) 14:25:36.22ID:CAP_USER9
東芝は、決算の会計監査を担当するPwCあらた監査法人を変更する方針を固めた。
東芝は2016年4〜12月期連結決算について、同監査法人から「決算内容は適正」との意見を得られないまま異例の発表に踏み切っていたが、
その後も意見対立が続き、解消のめどが立たないため。

既に準大手の監査法人に後任となるよう打診しており、17年3月期決算で適正意見を得ることを目指す。

東芝とPwCあらたは、経営破綻した米原発子会社ウェスチングハウス(WH)の元幹部が、損失を少なく見積もるよう部下に圧力をかけたとされる問題などを巡って意見が対立。
過去にさかのぼってさらに詳細な調査を求めるPwCあらたに対し、東芝は「不適切な圧力は調査で判明したが、決算への影響はない」と結論付け、監査法人の意見なしで16年4〜12月期決算を発表した。

その後も東芝はPwCあらたと協議を続けてきたが、溝は埋まらないと判断した模様だ。
東芝は5月に17年3月期決算を発表する予定で、「意見不表明」のまま決算を提出すれば上場廃止になる可能性もあるため、監査法人を変更して適正意見を得ることを目指す方針だ。

ただ、大手企業の東芝の監査は作業量が多いため、決算発表は大きく遅れる懸念がある。
また、東芝の会計基準は米国基準なのに対し、準大手の監査法人は日本基準を採用しており、会計基準変更につながる可能性がある。
その場合、作業量はさらに増えることになり、決算発表は数カ月単位で遅れる可能性も出ている。【安藤大介】

配信 4/26(水) 11:58

毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170426-00000039-mai-bus_all
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 03:09:18.84ID:abCGI94A0
監査法人変更へ 意見対立、解消めど立たず
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 03:14:10.15ID:abCGI94A0
【【出演】】松下奈緒:公認会計士

2008年6月14日より同年7月19日まで、NHK総合で、毎週土曜日に放送されていたテレビドラマ。

https://www.youtube.com/watch?v=jolmXhFmopA
『土曜ドラマ・監査法人』第1話・会社、つぶせますか

https://www.youtube.com/watch?v=6fuLxe3PSlI
『土曜ドラマ・監査法人』第2話・800億円の裏帳簿

https://www.youtube.com/watch?v=jS1F-pycFys
『土曜ドラマ・監査法人』第3話・粉飾の連鎖

https://www.youtube.com/watch?v=90ZinMXW-Tk
『土曜ドラマ・監査法人』第4話・崩壊の序曲

https://www.youtube.com/watch?v=wRkkhv3H3V4
『土曜ドラマ・監査法人』第5話・夢の代償

https://www.youtube.com/watch?v=aZKkq3ddt_s
『土曜ドラマ監査法人』第6話(最終回)・会社、救えますか
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 03:19:30.21ID:GZsl3bGq0
>>354
つーかさ

こんなところの監査引き受ける奴なんているの?肥溜めに金塊があるなら、手を突っ込む奴もいるだろうが、沈んでるのは、赤金以下だぞ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 03:50:18.40ID:lHTm4PGs0
東芝の規模で準大手でやれるところなんてあるの?
しかも爆弾を抱えているのに。。。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 06:38:03.73ID:sZ6F5ln/0
>>348
会社法上も監査法人強制だぞ 
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 06:58:47.69ID:RcjMk7EX0
監査法人変えたら適正になるなんてありえない。
信じられないほど愚かな行為だ。
これで国際競争力とか言ってたらアホとしか言いようがない。
今回の大損害もガバナンスやコンプライアンス欠如だと
全く分かってないのかも。
つける薬がない?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 08:11:50.44ID:C2QjwAz30
>>323
スナックのママとお酒を飲んでイチャイチャ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 08:13:06.33ID:C2QjwAz30
.>>327
日本の監査役なんて報酬泥棒と変わらないだろ。
高級公務員と同じ身分だろ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 08:28:50.31ID:MElxxDFB0
>>294
国際会計基準なんぞ、それぞれの国の商習慣で歪められるだけ

莫大な労力を要するコンバージェンスに対応出来ずに表面を繕ったり、ついていけない部門の暗黙の了解を増やしたり、グレーゾーンが広がり共有出来ない問題を増やすのが現実

正解といえる先例事項がないから落とし所がない

上場企業は表面繕いの不正会計判断されるリスクのある企業だらけ

国際会計基準なんて絵空事

だから日本方式に仕切り直すのは、ある意味正解

しかしグローバルに欲を出せば、また矛盾が増殖する
世界的に安定寡占してる企業でない限りグローバルに手をつければ不透明さがもたらす不信感で破滅リスクが高くなるだけ

国内で地道に世界のお手本になれるまで、まずは正しいといえる先例事項を固めろなわけで
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 08:41:13.83ID:sH6a/oKy0
これが日本を代表する大企業(笑)だから
どれだけ中世国家だよってこと
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 08:42:10.53ID:C2QjwAz30
>>371
自分の生死がかかってるから必死だろう。
どういう事かと言えば、経済社会の急激な変化によって企業経営も毎日がとてつもない変化への対応を迫られてる。
しかし頭を使い考えることになれていない旧態依然の現在の大企業経営陣はそうした時代の変化に全く対応できないでただ無駄に時間を浪費してきた。
結果的に不正をすることでしかその地位を守れないまでに追い込まれる結果になってる。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 08:43:18.71ID:A7w3SQiH0
東芝と日本郵政潰れろ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 08:49:24.74ID:MElxxDFB0
>>365
重症過ぎるから劇的な効果は望めないだろうけど避けられないでしょ?

そもそも問題共有を難しくさせてるのは、無理な会計基準なんだから

正しい先例事項のない中、問題共有が出来る会計基準を見出せるパワーのある監査法人があればムダな東芝内部の意見の対立が減る

日本独特の商習慣から抜け出せない中、会計だけを無理に国際標準とか落とし所のないわけのわからない理屈を語りコンバージェンスするから、表面繕いとか、ついていけない部門の暗黙の了解などグレーゾーン厚くする要因が増えるわけで、経営問題を共有出来ない事態になる

会計基準を変更するのが条件になるだろうから、まだまだ時間かかるだろうけど

それにグローバルにしがみついたままでは矛盾が増えるだろうから事業の絞り込みも必要だろうしな

対応着手が余りにも遅すぎて、東芝って何目指してるんだっけ?と基本的な事さえ見出せない程重症って事なんだな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 09:01:53.86ID:Zy0QDiPQ0
監査法人、終わったな

リーマンショックのときのサブプライムローンのときもそうだけど、肝心のときに役に立たないでどうでもいいときに適当な監査やって報酬ゲット

ビジネスモデルとして破綻してますわ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 09:04:42.35ID:rPxh96VY0
>>375
3行でまとめる能力つけような。w
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 09:09:32.67ID:MElxxDFB0
>>377
そんな事はないの1行で終わる
理由が多すぎるだけ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 09:12:11.77ID:MP1khk0B0
金融庁が新規案件とると検査にはいって、
重箱の隅をつつくような中小いじめしてきたから
自業自得だとおもう

金融庁が好きなように監査やれよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 09:17:49.39ID:6GxbhXzV0
日本企業なんていまだに出荷基準wとかやってるからな
もうどうしようもないわ
国際や米国基準に変えてる会社はまだ救いようがあるが、世の流れについていけてない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 09:18:01.10ID:LZRbXEIF0
>>379
現代の会計はアメリカ基準だよ。
良くも悪くも、株主に対する厳密な財務情報の公開が求められる。

東芝は財務がわからないから債務超過に陥り、財務がわからないから適正意見を受けられず、財務がわからないから監査法人を変えればいいと思ってる。
経産省がいくら誤魔化しても、東芝は終わるよ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 09:19:33.80ID:MP1khk0B0
>>380 
国際証券市場は、どこもだいたい新興とレガシーの2つに分けてるけどな
それで会計基準もIFRSとローカルで使い分けてる

日本みたく役人の天下り先のためだけにゴリ押ししてない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 09:20:43.06ID:MP1khk0B0
太陽も引き受けると公式コメしてないのに、勝手に報道されていい迷惑だな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 09:28:15.56ID:LZRbXEIF0
>>383
あらかじめ適正意見を密約して契約したら、監査法人は解消だし、場合によっては会計士個人も資格を失うだろうな。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 09:30:04.75ID:Z0CTk3z30
少人数の太陽じゃ無理だな

まあ人数よりも内容が悪すぎるから引き受けないと思う

東芝は監査難民になればいい。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 09:41:21.92ID:lDXNXV+L0
>>184
空手形にしかならんだろ
その頃に東芝は消えてる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 09:51:35.94ID:wpfEOrp30
これで引受先見つかって、報告書でて「不適正」食らったら笑える
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 09:54:56.54ID:LZRbXEIF0
引き受けたところはその後長年にわたって、あの東芝に適正意見を付けた、という枕詞が付くんだろうな・・・
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 10:00:25.50ID:ng+utX4j0
ヤミ中絶とか整形探しまくって、結局身体壊してしまう女の人をイメージする。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 10:12:50.84ID:L+7fMkZ70
日本最強の監査法人は、実は、東京地検特捜部だったでござるというオチはないよな?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 10:13:29.69ID:abCGI94A0
監査難民東芝
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 10:14:40.59ID:abCGI94A0
>>392
ない
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 10:14:58.50ID:0a9ewTtF0
金でインチキする監査法人なら中国や韓国に頼んだらいい
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 10:19:48.38ID:9vNVGAXX0
要するに
過去に遡って監査されると不正がバレて一発上場廃止になるので
細かいことを気にしないユルイ監査法人探して
そっちとズブズブの関係になりたいってこと?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 10:22:41.66ID:1gjpp7eB0
沈みゆく船に乗り込む監査がいるかが見もの
東芝が希望する温さで引き受けた時点で社会的な信用を失うという特大の地雷案件なのに
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 10:32:39.19ID:iaE6/HJr0
例の遅れに遅れた決算発表で、逆切れしてたからな。東芝社長。
「役員報酬返上してるんです!」とか激しい口調で言ってたそうだ。

それを聞いて、
「そんなの当たり前だろ!」と記者たちは全員突っ込みたかったって。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 10:38:50.86ID:OTtMAjfM0
粉飾に加担したら、株主から賠償訴訟を後で受ける可能性があるのかな?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 11:07:19.04ID:qVV3fYlJ0
まだ決算で揉めてんのか、この会社は。

いい加減上場廃止にしろよ、クソ会社め
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 11:21:03.45ID:abCGI94A0
http://jp.reuters.com/article/toshiba-accounting-auditor-idJPKCN0Q40CK20150730
東芝の不正会計問題、日本の低い監査報酬が浮き彫り 質に懸念
ロイター

東芝の不正会計問題を受けて、日本では上場企業が監査法人に支払う監査報酬が安いことから
十分な時間をかけて調査が行われていないのではないかとの疑問が浮上している

一部の専門家によれば、監査報酬が歴史的に低水準に抑えられてきたことや競争が厳しいことに加えて
監査の機能を軽視する企業文化が低報酬の原因となっている。

GMTリサーチのパートナー、ロバート・メッド氏は
「日本の上場企業が支払う監査報酬は国際的な平均と比べて著しく低い」と指摘する。

調査によると、日本企業が支払った監査報酬は平均で売上高の3.2ベーシスポイント(bp)で
英国の5.3bp、米国の11.8bpを下回り、先進国中で最低だった。
世界全体の平均は5.6bpとなっている。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 12:33:39.69ID:MElxxDFB0
>>392
ない

検察さえ扱いに困る案件
正しい先例事項がない現状だし
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 12:35:18.41ID:MElxxDFB0
>>402
グレーゾーンが多いと
粉飾の判断がグレーになる
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 12:40:16.59ID:68VYlKj20
>>14
石山ってエナリスが絡んだ問題あったとこだろ?
大丈夫かこの監査法人
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 12:50:48.60ID:KkKN+yd+0
監査の扱いはこんなだし、法務の地位は低いし
裁判所が行政寄りでない判決出せば民主主義に反するだの果ては在日だのといって叩くし
チェックに対する意識が低すぎて訳わからんレベル
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 13:26:42.08ID:PvKuErdv0
>>405 それがヤバいということで、今回突っぱねたんだよね。
だってその前の東芝担当の監査法人は、21億円課徴金来て、それでトップは責任とって辞職したんだもの。
監査法人としては国内で業界トップだったので、政治力もコネもあっただろうに、その始末。
そしてその粉飾決算やった当事者の東芝側は処罰もなにもなしで、のうのうとしている。
これはもう「引き受けてはいけない」案件だろうと、業界内では周知されているだろうね。
どこが引き受けるのやら。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 13:32:36.56ID:6wcXt8Py0
太陽有限責任監査法人
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 13:33:32.22ID:6wcXt8Py0
上場廃止になって

0からやり直せ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 13:37:48.75ID:6wcXt8Py0
>大手企業の東芝の監査は作業量が多いため
決算発表は大きく遅れる懸念がある。

また、東芝の会計基準は米国基準なのに対し
準大手の監査法人は日本基準を採用しており
会計基準変更につながる可能性がある。

その場合、作業量はさらに増えることになり
決算発表は数カ月単位で遅れる可能性も出ている。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 13:53:14.92ID:6wcXt8Py0
勢いないね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 14:02:53.29ID:L+7fMkZ70
>>413
日本では、弁護士も公認会計士も無力なのか。。。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 14:03:40.02ID:6wcXt8Py0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170427-00000008-pseven-bus_all
勝間和代「東芝はファンドが送り込む人材に経営を任せよ」

経営危機に陥った東芝は決算発表を二度にわたって延期した末に
監査法人のお墨付きを得ないまま、2016年(4〜12月期)決算を発表せざるを得なくなるという異常事態を迎えた。
このままの状況が続けば東証二部落ちどころか、いよいよ上場廃止も現実味を帯びてくる。

「東芝を変えるためには、東芝を売るべき」と考えるのは、経済評論家の勝間和代氏だ。

「現体制で経営を続けても、状況は変わりません。
半導体事業を売却しても、また同じような状況に陥ることは間違いない。
結局はガバナンスの問題なのです。

本来なら株主が経営陣の一掃を求める局面ですが、そうした言動は見られません。
だから現体制がやりたいようにやっている」

今の株主構成である限り、経営陣か変わらず、再建には踏み出せないと勝間氏は考える。

「間違った意思決定を繰り返した経営陣を一新して、外部の人材を活用して経営を立て直すのが一番です。
荒療治ですが、どこかのファンドに東芝を売っ払い、ファンドが送り込む人材に経営を任せてしまえばいい。

現経営陣は半導体事業を売却しようとしていますが、逆に半導体を含めた東芝を丸ごとファンドに売るのです。
それで得られるお金で半導体事業を維持すべきです。

今の経営陣は、東芝という名前と社員を守るためだけに、本当は手放してはならない半導体事業まで売ろうとしている。

これまでに家電や医療機器を手放し、半導体も売って、インフラ事業だけで再建を目指していますが
事業のサステナビリティ(持続可能性)を失って生き残れるとは思えません。

今の経営陣がファンドを組成して投資家から資金を募ったうえで、現経営陣は総退陣し
新たに外部の優秀な経営者を招いて経営を委ねる。

そうした敗戦処理こそが、現経営陣が取れる唯一の責任だと思います」

会社を取るか、経営陣を取るか。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 14:11:09.74ID:6wcXt8Py0
勝間和代

監査法人➡アーサーアンダーセン➡Jpモルガン➡マッキンゼー
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 14:18:39.23ID:5FqDd9770
モラルハザードニッポン!!!
wwwwwwwwwwwwww

割とマジで下朝鮮以下の国モドキになりそう。
もう中国にはトータルでは完全に負けている
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 18:43:10.41ID:6wcXt8Py0
いいかげん潰れろ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 18:46:40.51ID:6wcXt8Py0
東芝は監査法人を舐めすぎ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 20:54:18.93ID:6wcXt8Py0
監査難民になってくれ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 21:12:40.44ID:abCGI94A0
解消めど立たず
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 21:14:47.41ID:8GNY3dzm0
よく分からんが粉飾企業の監査もほいほい引き受けるような
闇医者ならぬ闇監査法人でも見つけたのかな?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 21:18:49.78ID:abCGI94A0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170427-00000010-jct-bus_all&;p=2
「すでに大手にノーを言われているものを、他の会社がイエスというのが現実的にあるとすれば、それは何なのか。
どの監査法人も、やっていることは同じはず
同じ会社を見て結論が違うのはおかしい、となるはずだが、(東芝からすれば)ノーだと困るはず」

東芝の広報・IR部では27日、J-CASTニュースの取材に対し
「さまざまな選択肢を検討していますが、決まっていることはありません」とコメントした。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 21:26:45.69ID:abCGI94A0
【出演】松下奈緒:公認会計士

2008年6月14日より同年7月19日まで、NHK総合で毎週土曜日に放送されていたテレビドラマ。

https://www.youtube.com/watch?v=jolmXhFmopA
『土曜ドラマ・監査法人』第1話・会社、つぶせますか

https://www.youtube.com/watch?v=6fuLxe3PSlI
『土曜ドラマ・監査法人』第2話・800億円の裏帳簿

https://www.youtube.com/watch?v=jS1F-pycFys
『土曜ドラマ・監査法人』第3話・粉飾の連鎖

https://www.youtube.com/watch?v=90ZinMXW-Tk
『土曜ドラマ・監査法人』第4話・崩壊の序曲

https://www.youtube.com/watch?v=wRkkhv3H3V4
『土曜ドラマ・監査法人』第5話・夢の代償

https://www.youtube.com/watch?v=aZKkq3ddt_s
『土曜ドラマ監査法人』第6話(最終回)・会社、救えますか
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 21:58:03.22ID:58rsO64h0
>>420
まだこの人いたのか。
もう過去の人だよ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 22:14:59.09ID:uMx8znog0
>>408
監査法人はただの民間企業に等しいので
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 22:16:23.56ID:uMx8znog0
>>392
ない
>>395
日本にだってダメ企業専門の監査法人がある
そんな事例昔からたくさんある
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 22:17:22.30ID:uMx8znog0
>>385
太陽はトーマツ以上の体育会だからな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 22:44:59.15ID:bJkX7LUx0
東芝(ノ゚O゚)ノ´´●
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:26:02.64ID:GzlOuubj0
『土曜ドラマ・監査法人』
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:49:31.98ID:yCQSfMDy0
>>380
ひたすら役に立つかどうかもわからない勉強だけやって偏差値の高い学歴つけて季語油井経営陣とか高級官僚になってあとは指示命令するだけの人生。
そいりゃバカにもなりますね。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:50:47.68ID:yCQSfMDy0
>>386
監査もごまかそうとするなんて投資家は怖くて近寄れないよ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:51:44.28ID:yCQSfMDy0
>>389
適正だして後で大きな損失が明るみになれば監査法人だってタダじゃ済まない。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:52:37.91ID:yCQSfMDy0
>>396
それはない。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:54:23.71ID:yCQSfMDy0
>>399
この期に及んでは100億円も1000億円も大きな違いはないって事か。
金で監査法人を操って世間を欺こうってのか。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:54:49.15ID:yCQSfMDy0
>>402
当たり前だろう。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:56:02.58ID:yCQSfMDy0
>>407
ライブドアの強制捜査はどうして可能だったんだ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:56:46.17ID:JRN+iXMs0
引き受ける監査法人があるのか
そこが問題だw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:57:33.97ID:yCQSfMDy0
>>414
一体どんな力が働けばそうした事が可能なんだ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:58:30.63ID:JRN+iXMs0
>>392
国税(税務署)が一番怖いで

検察はユダヤの犬
権力に逆らうやつを合法的に逮捕する機関だからw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 01:59:06.63ID:yCQSfMDy0
>>436
おお
0452イケメン1浪1留和田大政経卒ブランク27.8年
垢版 |
2017/04/28(金) 02:01:45.71ID:FPrNOPYq0
>>1
大手監査法人公認会計士が東芝正社員よりエリートだといっている。
0453イケメン1浪1留和田大政経卒ブランク27.8年
垢版 |
2017/04/28(金) 02:03:14.32ID:FPrNOPYq0
東芝正社員は日雇い派遣肉体労働者になれってこと。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 02:09:50.85ID:XJfJ/SUi0
嘘も百回言えば事実になる。
というちょん的なゴリ押しと同じメンタル。

どんな手段でも監査が適正と言えばいい、みたいな。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 02:14:41.84ID:GzlOuubj0
>>432

勝間和代

監査法人→アーサー・アンダーセン→マッキンゼー→JPモルガンを経て独立。

現在、株式会社監査と分析取締役、内閣府男女共同参画会議議員

国土交通省社会資本整備審議会委員、中央大学ビジネススクール客員教授
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 02:16:28.50ID:OC+8UMmR0
いくら監査を誤魔化して延命しようとも、原発関連の賠償(違約金の支払い等)を始めたら、
すぐに資金がショートして破綻するんじゃねぇのか?
何か、無駄な延命努力に見えるんだけどなぁ・・・

役員が金抱えてトンズラする為の時間稼ぎか?w
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 02:19:59.25ID:GzlOuubj0
http://savvy-life-savvy-style.com/most-attractive-company-ranking/
GDPトップ12カ国の学生が選ぶ『世界で最も就職したい企業ランキング』

世界4大会計事務所が全てTOP10に入っています

1・Google
2・Apple
3・Ernst & Young(メンバーファーム)新日本監査法人 
4・Goldman Sachs
5・pwc(メンバーファーム)あらた監査法人      
6・Deloitte(メンバーファーム)監査法人トーマツ    
7・Microsoft
8・KPMG(メンバーファーム)あずさ監査法人
9・L'Oreal
10・J.P. Morgan
11・McKinsey & Company
12・BCG
13・P&G
14・Morganstanley
15・BMW

調査の対象は、GDP上位12か国
(米国、カナダ、ブラジル、英国、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア、日本、中国、オーストラリア)
ビジネスもしくは技術専攻の学生26万7千人となります
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 02:29:17.17ID:GzlOuubj0
>>431でも見て寝ましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況