X



【社会】新聞業界に走る激震・・・最大のタブー「残紙・押し紙」問題、訴訟本格化で業界崩壊も★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/04/27(木) 16:21:34.76ID:CAP_USER9
●「詐欺同然」残紙訴訟の本格化で新聞業界崩壊も

――翻って日本では、新聞の販売部数減少が伝えられています。

渡邉 今、新聞業界には激震が走っています。かつて消費者金融業者のグレーゾーン金利に関する過払い金返還訴訟に
尽力した弁護士や地方議会議員の方々が中心となり、「NO!残紙キャンペーン」が展開されているのです。

「残紙」とは、売れる見込みがないのに新聞社が新聞販売店に強制的に押しつけている「押し紙」と、
販売店が折り込みチラシの広告代を稼ぐために、自発的に新聞社から余分に仕入れている「積み紙」の総称のことです。

本書で詳述していますが、残紙は部数の水増しであり、それによって新聞社は広告料金を不当に高く徴収していることになります。
そのため、広告主に対する詐欺同然の行為とみなされています。
これまでも問題視されてはいたものの、是正の動きは進まず、「新聞業界最大のタブー」「マスメディアの闇」などといわれてきました。

かつて、グレーゾーン金利が最高裁判所で認められず、過払い金返還訴訟が相次いだことで、倒産する消費者金融業者が大量に発生しました。
今後、残紙関連の訴訟が進むものと思われますが、仮に裁判所が残紙の不当性を認めれば、
グレーゾーン金利のときのように判例として機能し、同様の過払い金返還訴訟が相次ぐでしょう。

それは、すべての新聞社、新聞販売店、広告代理店にとって大きなダメージとなります。
部数や広告費の減少が止まらない新聞業界では、すでに倒産する販売店も出始めていますが、
残紙問題のゆくえによっては新聞社の経営危機や倒産も現実味を帯びてきます。


続きは以下ソースでご覧ください
https://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_331271/?p=2

http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493259256/
2017/04/27(木) 11:14:16.51
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:02:18.14ID:axgu7P+f0
フリーペーパーの出現で
新聞は広告料収入だけでやっていける事が判っちゃったからなぁ
今更購読料云々ってもねぇ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:02:19.92ID:UfjOSqGP0
消費者系弁護士が本格的に動き出したから新聞社側は政治的な力を行使しないとボコボコにされる。
しかしそれをしたら国民から総すかんを食らう。
まさに逃げ道なし
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:02:51.45ID:9nGBvnV70
>>7
人権だなんだと叫んでるやつらが、一番奴隷労働を要求しているという現実
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:04:19.79ID:GVDm257Z0
>>7
ベッドの上ガラ空きじゃねえか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:04:34.63ID:cJKKGTHI0
>>57
このシャワー室 急に冷水が出るわしょっちゅう壊れるわで画像では伝えきれない嫌な思い出が詰まっているよw

そっちの最悪な風呂事情も良かったらレスしてくれ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:05:11.36ID:z5O9QBD40
新聞=インチキ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:05:15.36ID:lcKy8kAT0
他者は白でも徹底批判
自分達は黒でも正当化
流石です
元独裁者の道具達ww
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:05:22.38ID:ndlmZmDB0
朝日の葬式はネットニュースが出す?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:05:38.31ID:rPxh96VY0
広告だけでなくて「政府j広報」なども部数に応じて料金を支払っているから
水増し分は「公金を詐取」してることになる犯罪なん^だよね。」

ここを指摘されてると新聞各社はもう何も言い返せんな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:05:46.02ID:GxZtiBYw0
>>9

まじかよ
商法もないのか福井
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:06:24.57ID:wm5ECn9e0
社員の高給のためにベトナム人留学生や押し紙押し込みやってきたのが左翼朝日だからなw まあよその新聞もだが
自業自得だよ。ツイッターにいる朝日記者見てたら笑えるよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:06:26.64ID:bDJGpsEw0
72 名前: ドラゴンスープレックス(東日本)@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/11(土) 21:11:50.25 ID:IAmTPgUf0 (PC)
学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
政治家二世を批判して、芸能・業界人二世は積極採用。

日本の民族意識を批判して、朝鮮人・外国人の民族意識はもてはやす。
日本の国体を踏みにじり、朝鮮の国体は大尊重。
中韓の子供に罪は無いと言いながら、日本の子供に謝罪・贖罪を押し付ける人種差別が大好き。
韓国批判は右翼呼ばわりで言論弾圧、アメリカ批判は日常茶飯事。
日本を極右と罵って、他の軍保有国や中韓の反日極右には完全だんまり。
日本は排他的だと批判して、日本文化を規制してばかりの中韓は実態を伝えずに持ち上げる。
ヘイトスピーチだと批判して、侮蔑語を多用してバッシング。

利権構造を批判して、自社は業界利権まみれ。
権力批判が大好きで、自分たちの権力腐敗には知らん顔。
人権擁護を声高に、都合の悪い相手の人権は踏みにじる。

普通の人間なら、こんな連中を誰が信用するかよw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:06:39.09ID:X/8NKfPF0
まあだから戦後てそんなんだよなGHQ主導で運営できるようにしなさいでしたような世界だろ
それがパワーバランス考えたらいい
結局派閥に勝って戦に負けたのが東條内閣だからな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:06:54.20ID:XE0syrTV0
>>7
こういう所に住んでるとなんの迷いもなく自宅にデルヘル呼べるな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:07:04.60ID:nrxljbJ00
>>116
新聞業界はきついでしょ
そしてそれがまして朝日新聞とかいう日本人から恨みかってるとことかw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:09:26.39ID:mZHHjD4w0
明らかに広告主に対する詐欺なのに なぜ放置されてきたかなぁ
日頃自分たちの言ってきたことと180度違う これらに関しては 朝日も読売も共闘して犯罪行為を認めることはない
ヤクザが売ってインテリが書くと言われていたが 実はヤクザが書いてヤクザが売るが正しい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:09:41.94ID:nrxljbJ00
>>118
過去の押し紙広告料詐欺過払い金返還請求ってかなりの鉱脈かな?
消費者系弁護士を頼もしいと]思ってしまう時がくるとはw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:09:42.34ID:WvJrxsZr0
>>134
慶応以下のバカが人脈で行く就職先ってイメージがあるからな
とはいえ、東大から行くやつもいることはいるが・・・
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:09:42.54ID:cJKKGTHI0
>>120
しかも最低賃金すらよこさない
本当に奴隷だった

>>121
奨学生終わって全ての荷物を出した後に撮影したんだ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:10:02.89ID:rPxh96VY0
大きな集団訴訟になったら新聞各社はあっさりと示談するかな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:10:28.91ID:/LU5WxSK0
朝日新聞は早く潰れてください
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:10:48.22ID:cbFM3Q9H0
紙の無駄だから潰せ
地球環境に悪い会社
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:11:17.44ID:O1eARfBg0
朝日が責任を取らずに潰れるのか
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:11:29.58ID:5+MourCY0
もう大手新聞は詐欺師なみだな。
おまけに報道は捏造だらけ。

韓国人の犯罪は隠すし、
まるで朝鮮人のスパイだよ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:11:59.42ID:nrxljbJ00
>>139
政府広報からも詐欺してるんだから原告1億人の集団訴訟になっちゃうw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:12:24.62ID:ZW9ObnEl0
新聞なんて高齢者以外無くなったって困らないからね
役目は終えたよ 
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:12:36.94ID:X/8NKfPF0
大東亜共栄圏で官僚排出しやすい国
こっちが出してるのに来るのは全部旅行者て誰がどう決めたんだ
そういうのは政商話からいまだったら割と描ける感じがするな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:12:42.83ID:bXrrGCv/0
はい朝日死亡
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:12:43.17ID:WvJrxsZr0
内閣人事局が出来て以降は、朝日毎日さえ、日本会議神道政治連盟田布施システムの
下僕に成り下がっているから、韓国云々とかいているやつらが馬鹿に見える
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:12:56.35ID:D0ezlLD30
こんな連中に公正な報道なんて出来るわけがない
何が権力の監視だ煽動屋
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:13:02.10ID:bBHhx3um0
朝日は中韓の資本を注入して生き残るよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:14:23.00ID:o9XhjzJU0
お前らどっかの新聞とってんの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:15:29.39ID:YMv553ig0
残紙してるのは販売店が勝手にやってる事で終わりにするんじゃないの?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:15:37.83ID:rPxh96VY0
クロスオーナーシップで新聞がテレビもラジオも牛耳っていたから
政府も行政も泣き寝入りするしかなかった。

それがネット時代になって新聞、テレビが世論をコントロールする
力が弱まったことで、声を上げる人が出てきたってことだな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:15:39.02ID:L/95eG6J0
朝日新聞は不動産業が儲かってると聞いたことがあるが、
廃業してもそこで雇ってもらえるんだろうな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:16:03.62ID:wm5ECn9e0
都会なら今人手不足すぎて、いくらでも他のバイトあるからね。わざわざ日本の若者が新聞配達選ばないよ
朝日は早期退職でガンガン女性記者辞めてる。テレビのワイドショー出てるアエラのおばさんでさえも、ネットメディアに移籍したよ
駄目なおっさんだけ最後までしがみつくww マスコミしか高給取れないもんな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:16:29.57ID:IYngAnM50
新聞社は軒並み潰れないかなー
特に朝日とか即新で欲しい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:16:32.95ID:dQNd25RJ0
>>3
いい気分♪
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:16:38.53ID:rPxh96VY0
>>155
実部数よりも50部100部多かったら言い訳できんよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:17:23.96ID:bXrrGCv/0
>>157
最近それも売却が始まってる
給料下げはいうに及ばず
もうジリ貧
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:17:26.68ID:zO+sV8TC0
探せば、こういったの他にもいっぱい出てきそう
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:18:00.38ID:nrxljbJ00
>>156
メディアスクラム()でどんな政権でもつぶせる!とか舐めすぎ
あー、朝日新聞の廃業が早くみてえええええええ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:18:04.18ID:Vp2AzhV40
新聞社が過去にとったことがある人の家に勧誘電話かけてくるのを辞めてくれ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:18:08.47ID:mZHHjD4w0
紙媒体が一番にやばいだろうなぁ
若い一人暮らしや夫婦はもう新聞はとらないだろう
俺も単身赴任だけど新聞は取ることさえ考えたことがない スマホがあると会社で置いてあっても読まないもの
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:18:29.66ID:xurTE6BT0
>>17
やんだ
おらもきちがすきだもの
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:19:05.64ID:rPxh96VY0
発言してないことが勝手に捏造されて新聞に書かれた
新聞社に訂正を求めても応じてくれない。

そんな縫え湯を飲まされた国会議員は多かったみたいだな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:19:43.46ID:YdVH1cEV0
日本の歴史上最悪のクレーマーの朝日新聞のおかげで、日本では未だに
どこの国でも常識となっているスパイ防止法が存在しません。
スパイ防止法は国益を守るためにどこの国も制定していますが、どこの国も
他国がスパイ防止法を制定することは喜びません。
朝日新聞はまさにこの「他国のスパイ防止法は歓迎されない」という特徴を
日本にだけあてはめて、あたかもスパイ防止法が悪い法律であるかのように
わめきたててこの法律の制定を妨害してきました。
その結果が北朝鮮というならず者国家による百人以上もの罪もない一般国民の
拉致です。日本のマスゴミはこういう結果にいっさい責任を負うことも謝罪する
こともありません。異常な連中です。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:20:23.82ID:TPrvOl3A0
>>45
その通信社が新聞など既存メディアからの収益で
経営維持できてるんじゃないの
2ちゃんだって既存メディアの記事でスレ立つんだし
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:20:34.55ID:D0ezlLD30
>>156
情報発信の独占が煽動や捏造に必須だからな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:20:42.70ID:eRH4itBS0
印刷された時点で鮮度のない情報
資源の無駄


チラシならネット見れるよ
喫茶店図書館ならタダで見れる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:20:56.29ID:hPpWoheG0
マスコミなんて問題あってもそういう意図ではなかった
萎縮するとか言い訳ばかりして責任負わない業界なんだから端金でいいと思うけどね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:21:09.78ID:rPxh96VY0
今なら朝日新聞に捏造記事を書かれても
ツイッターで「そんなことは言ってませんが?また朝日ですか?w」
で反論できるけど10年くらい前までは政治家も有名人も反論することが
出来なかったから、新聞が好き放題にウソを書いていた。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:22:12.85ID:ga6NY7B70
>>1
在庫減らすのに躍起の自動車メーカーから見ると理解不能レベルだな。
押しつけ紙と積んどく紙で生きる新聞業界。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:22:39.88ID:WvJrxsZr0
>>168
松本サリン事件の歳の河野さんへのマスゴミの攻撃はエグかったが、
誰一人謝罪していないしなぁ

議員はまだ公僕だが、私人に対してすらそれだし
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:22:43.90ID:X/8NKfPF0
確かに想像できない昭和てのは怖い時代だけど経済も良かったし銭で解決すればいい
てことで議論が無かった、いや無いふりをし続けてきた、というのが正しいのかも知れない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:22:56.63ID:xGs4URwY0
地方の販売店で配達仕事を行っているが、産経の方は押し紙は殆んど無かったが、読売は凄いな毎日十数梱包を棄てる光景。読売でコレだと販売店が多い朝日辺りはこの光景が倍だろう。まして地区で購読止めが続出は変わり無くが加わる悪条件付き。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:23:03.79ID:rPxh96VY0
橋本龍太郎も新聞社に潰されたようなもんだしな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:23:04.30ID:GtRefoSJ0
紙じゃなくても電子版でも新聞はヤバイ
電子版でも日経くらいか需要あるの?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:23:14.68ID:f8IvCD2j0
NHKの受信料も電波の押し売りだし
政府のやってる国民年金や健康保険も押し売りだよな

お上が国民に対して押し売りしてんだから
企業も真似するでしょw

年賀状の自爆営業とか
コンビニの自爆営業とか・・・・
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:23:28.34ID:ARHdf9E40
仕事で新聞紙を使うんだけど広告って見事に老人向けしかないんだよな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:23:48.24ID:mrwsvOiS0
裁判より各地で一斉に広告主が詐欺の被害届出して警察が踏み込むほうがインパクトない?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:24:09.83ID:SQSBNA5B0
お前ら酷いよな
政権を監視し、漢字の読み違いとか
政治家の資質を問われる様な
危急、重大な問題を炙り出し
それを息つく暇もなく連日報道してくれてさ
随分と社会に尽くしてきた朝日毎日とか
その命が風前の灯火なんだぞ
流石に、お悔やみの準備くらいはしてあんだろ?

俺はもう済ませたよ
http://zexy.net/mar/manual/guest_gosyugi/chapter2.html
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:24:18.91ID:mZHHjD4w0
若者が保守化したと言われるが ネット時代になって物事の本質が見えてきたため マスコミの扇動に乗りにくくなったというのもある
本当に朝日などは嘘八百を書き続けてきた あまりにも罪は重い
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:24:23.40ID:3NHD7qK30
紙フェチ、インク臭フェチの新聞マニアは一定数はいるだろうから消滅はしないな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:24:41.89ID:uzbVxZTH0
>>9
その福井新聞がまさに朝鮮マンセーなマスゴミなのが笑える
解約したし二度と購読することも無いだろう。どうせ変わらんだろうしな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:26:01.11ID:eRH4itBS0
>>87
ポケモンGOとかな
CM一切やらないし

テレ朝やTBSにCM打ちまくってる得意先のスマホゲーム会社の天敵ポケモンGO

そらグループの朝日新聞毎日新聞が叩きまくるでしょ
金儲け第一だから
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:26:07.59ID:mbfkuQyY0
政党助成金制度開始と政党の広告解禁は同時期だった。
政党助成金制度開始前は政治汚職が盛んに行われていて報道主導の摘発も多かった。
政治に金がかかるのが悪い、政党に国民の税金を投入することで汚職を防止できるとマスコミは主張していた。
本当に汚職が無くなったのか分からないがニュースが減ったと実感する人は多いだろう。
選挙前になると気味の悪いCMを見せられる国民の身にもなって欲しい。
しかも費用は国民の税金で負担してるのだ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:26:48.79ID:rPxh96VY0
政治家はテレビと新聞を本当に恐れていたからな。
朝日新聞やテレビ朝日を公然と批判してそこに風穴を最初に空けたのは
橋下徹だったな。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:27:35.21ID:TPrvOl3A0
>>131
ザ・マスゴミだな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:28:26.27ID:vkS55U330
新聞は毎日読む気はせんが、たまに読みたくなることはある。
結局は気分に応じてコンビニで買ってるんだけどね。
決まった新聞を購読する気はまったくない。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:28:29.87ID:rVpB/nbW0
>>9
福井行ったことあるけど
街が廃れてるわパチンコ屋だらけだわ最悪な雰囲気だったな
人は穏やかな感じの人が多かったのに
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:28:30.57ID:TIo1clNv0
テレビ業界も朝日、毎日テレビは上から目線の偏向報道が凄く、新聞紙と同様に
なくなって欲しいテレビ局ですね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:29:36.65ID:7DA3mcUz0
飲食店・コンビニの食品残渣問題と同じだな
それなのに上から目線で批判という
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:29:37.71ID:+nbHIoXu0
新聞販売店もヤマトの下請けとかで生き残れるといいね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:30:04.52ID:33S8LXC50
っていうか押し紙って普通に考えて詐欺行為でしょ?
300万部という名目でその部数に応じた広告料取ってるのに200万部や150万部しか売れてないんだったらさ

牛丼屋でも客が特盛り頼んで特盛りの料金払ってるのに並盛出されて特盛ですなんて言われたらキレるだろ普通

糞紙全部潰れていいよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:30:14.04ID:J8mYdVmB0
ネットのニュースサイトや2ちゃんのニュース板で新聞社の記事が出回るのは
記者クラブメンバーがその他ジャーナリストを妨害して会見に入れないからだし
ここが崩れれば新聞の存在感は限りなく0に近くなり
ネットで叩かれることさえなくなるだろう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:30:19.25ID:XW0eVC0N0
そうやって必死こいて広告枠売っても
載る広告は健康食品だの開運置物だのばっか

目先の金さえどうにかなれば、購読者が広告載せてるインチキ業者に騙されようと
知ったこっちゃない訳だから、身内の販売店なんて尚更適当に扱われてるわな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:30:30.69ID:k7Nv74d+0
――メディアのもうひとつの代表的存在であるテレビについては、いかがでしょうか。

渡邉 まず問題視されるべきは、電波利用料に関する優遇です。電波は公共財であるため、総務省によって事業者に割り当てられ、
事業者は電波利用料を支払っています。

 しかし、テレビ局の利用料は携帯電話会社の13分の1(それぞれ一番負担額が大きいNHK とNTTドコモを比べた場合)という安さです。
これは、放送の公共性が認められているためですが、そのわりには放送法や日本民間放送連盟の「番組基準」に違反していることが疑わ
れるような広告まがいの放送も多く見受けられます。

 また、今後はネット同時配信の動きが進むことで、相対的にテレビ局の価値は希薄化していくでしょう。しかしながら、テレビ局は広告単価
の減少などを恐れて、視聴者にとっては利便性が高まるはずのネット同時配信に二の足を踏んでいる状況です。

 そうした旧態依然の体質ゆえに、テレビや新聞は今や「レガシーメディア」「オールドメディア」と呼ばれているわけです。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:30:48.62ID:bDJGpsEw0
一番新聞に広告費騙し取られた業種ってどこだろ?
スーパーや百貨店、出版社やパチンコも相当だろうな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:30:48.64ID:274/Z+SJ0
>>186
> 若者が保守化したと言われるが

いえ、いえ

独裁者にならない、新聞社に靡かない若者をマスコミが一方的に極右とか反知性とか読んでるだけです。

異教徒裁判と同じね。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:31:10.95ID:nLKKy3oI0
>>138
おまけに、学費の奨学金免除分も計算に加えていってるのかよ
学費負担を日経がしてるんだから手元に貰える金は少なくなるのが当たり前じゃ、ボケ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:31:17.80ID:hjlDVD9D0
現行の新聞社が丸抱えの販売店システムが一番問題なんだよ。
販売店が自由に扱う新聞選べるように規制しろ。

本来、読者が知りたい情報を適切に報道して、嘘捏造のない正しい報道をしたところがシェアを得るという競争原理が、新聞にも働くべきなんだよ。国民に知る権利があるんだから。

それが現状では、大きな販売店網抱えている新聞社がシェアを得るだけで、競争原理が全く働かないし、新規参入はほとんど無理。
ひいては知りたい情報を隠されて、国民が不利益被る結果になってる。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:31:33.35ID:cJKKGTHI0
>>189
無料なのはありがたいが住んでいて一番困るのは隣室の生活音や煙草の煙

あとは鍵がないから寮内を移動する時ですら財布を手放せれないのも煩わしかった
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:33:03.69ID:cXnFuKBk0
>>9ネットでは東北が一番バカにされてるけど、その場に行くと金沢市以外の北陸の方が死んでるんだよな。
出張マンだからよく感じるわ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:33:05.11ID:eRH4itBS0
格差が一番ひどいのはマスコミ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:33:17.19ID:mZHHjD4w0
格差社会を批判しながら フリーランスや販売店を奴隷のように扱い
自分たちは高給をとる
まさに格差社会そのものが新聞社や新聞記者だからね
その典型が鳥越みたいなヤツ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:33:36.17ID:eRH4itBS0
>>131
民進党と同じ民族かな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/27(木) 17:35:21.32ID:tDnX2drl0
ダイレクトメールとかは ちゃんとオレの傾向にあわせてくれるんで
そんなにウザいとはおもわない
どころか 結構何度も 欲しかった物の肩を押してくれるきっかけになってる
ネット以外で広告を出すのは 無駄以外 何物でもないとおもうんだ
辞めた方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況