X



【社会】新聞業界に走る激震・・・最大のタブー「残紙・押し紙」問題、訴訟本格化で業界崩壊も★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/04/27(木) 16:21:34.76ID:CAP_USER9
●「詐欺同然」残紙訴訟の本格化で新聞業界崩壊も

――翻って日本では、新聞の販売部数減少が伝えられています。

渡邉 今、新聞業界には激震が走っています。かつて消費者金融業者のグレーゾーン金利に関する過払い金返還訴訟に
尽力した弁護士や地方議会議員の方々が中心となり、「NO!残紙キャンペーン」が展開されているのです。

「残紙」とは、売れる見込みがないのに新聞社が新聞販売店に強制的に押しつけている「押し紙」と、
販売店が折り込みチラシの広告代を稼ぐために、自発的に新聞社から余分に仕入れている「積み紙」の総称のことです。

本書で詳述していますが、残紙は部数の水増しであり、それによって新聞社は広告料金を不当に高く徴収していることになります。
そのため、広告主に対する詐欺同然の行為とみなされています。
これまでも問題視されてはいたものの、是正の動きは進まず、「新聞業界最大のタブー」「マスメディアの闇」などといわれてきました。

かつて、グレーゾーン金利が最高裁判所で認められず、過払い金返還訴訟が相次いだことで、倒産する消費者金融業者が大量に発生しました。
今後、残紙関連の訴訟が進むものと思われますが、仮に裁判所が残紙の不当性を認めれば、
グレーゾーン金利のときのように判例として機能し、同様の過払い金返還訴訟が相次ぐでしょう。

それは、すべての新聞社、新聞販売店、広告代理店にとって大きなダメージとなります。
部数や広告費の減少が止まらない新聞業界では、すでに倒産する販売店も出始めていますが、
残紙問題のゆくえによっては新聞社の経営危機や倒産も現実味を帯びてきます。


続きは以下ソースでご覧ください
https://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_331271/?p=2

http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493259256/
2017/04/27(木) 11:14:16.51
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 08:06:38.80ID:kSolufyw0
新聞屋で働いた事あるけど
全体で4000部ぐらいだったかな、そのうち残紙が400ぐらいあったと思う。
2時ぐらいに新聞がきて60部の束を6,7個速攻で倉庫に入れるw

はっきり言ってこういうのって広告もってきてお金払ってる人を騙してるんだよね
地域指定で配る場合もそうだし、全体の部数に大しての計算で料金発生するし
詐欺だよね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 08:08:39.51ID:EMBRPKQp0
最近フェスティバルタワー2棟目完成
安倍批判してるけど、安倍政権のお陰でテナント埋まったから2棟目建てたんだろw テナントにホテル入るしな
大阪は外国人観光客だらけ。1棟目なんて銀行借り入れなしで建てたはず。搾取した内部留保でww
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 08:27:40.96ID:XzfVYLmK0
>>656
途中だったか、アディーレがCMを事業者に対してするようになるのだろうかな。
新聞社に果たしてそれに応じるだけの体力があるのかどうかな。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 09:12:09.08ID:TiPXJ1NH0
新聞?
ああ、食器をくるむ包装紙な
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 09:16:03.41ID:h7qXeveO0
>>2
賠償のためだけに残す、チッソみたいな存在になる朝日新聞w
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 09:23:53.76ID:+g/iQioA0
問題は販売店切り捨てて、ネット配信に切り替えた時
記者共は読者からの直接攻撃にさらされる訳だ
記事の取材元や読者の裏付け調査による捏造記事を書いた事へのバッシングに耐えられるかな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 09:40:46.56ID:qHU6SOty0
真実を伝えなくなったマスゴミは没落する
金を出しても真実を伝えない新聞に何の価値がある

毎日新聞グループを見てみろ
本業である新聞部門は変態報道以後赤字幅が広がり、倒産の危機に瀕したため、
毎日新聞グループホールディングスを立ち上げて倒産の危機を回避したくらい
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 09:42:01.49ID:Ky4TB9iM0
読売巨人軍も身売りだな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 09:46:33.25ID:h7qXeveO0
サラ金の過払い金返還請求の次は
新聞の過払い広告料返還請求
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 09:52:57.80ID:ltBW6P+x0
本社が「購読」として把握しているものの中にも、販売店が自腹で購読料を納付
してるものがある 本社自体も(詐欺の)正確な実態を把握してない可能性がある
また、いずれかの工作資金が購読料の名目でロンダリングされている可能性もあり、
こちらは、本社は把握しているはずだか、資金の性格上、絶対に公表できない
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 09:53:55.55ID:MYOBTjwB0
>>648
そうですよね。
また押し紙問題とか都合悪いの隠すし。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 09:54:30.44ID:Bk+kKnuu0
まだやってるのは、朝日だけ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 09:56:06.82ID:VxD+Eepa0
紙面で格差を訴えるくせに配達員は低賃金でこき使う
それが新聞社
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 09:57:01.86ID:h7qXeveO0
>>529
毎日と東京はぜんぜん反応が無い
押し紙率が異常に高いんだろう
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 09:57:22.57ID:piGZPjfx0
押してダメなら引くしかない。

今後の名称は「引紙」ということで。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 10:07:01.56ID:I1yZL8gd0
新聞の売上ってどれくらいだろうな
朝日新聞の売上が2000億円くらいでシェア10%くらいだったか
業界で二兆円の売上かな
押紙の比率二割として、年間4000億円の詐欺
太陽光買取詐欺の年間二兆円に比べれば安いな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 10:08:52.97ID:JYHlRkHw0
詐欺で金を稼いで、不動産に投資。
真っ当な企業や労働者が報われないわけだよ。
犯罪者が都会に高層ビルを建てて荒稼ぎしてんだから。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 10:48:08.57ID:++mHYGJy0
ばーか

イカサマ朝鮮新聞朝日毎日

祖国に帰れ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 11:16:37.85ID:++mHYGJy0
不正隠し

ばーか

朝鮮新聞 アサヒ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 11:22:21.69ID:0frquCIb0
押し紙とかどうでもいいけど新聞なくなるのは困るなあ
オレ新聞各紙読むのが唯一の趣味なんだが
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 11:24:04.27ID:ixB3Rp6S0
右左とか関係ない
押し紙問題は徹底的にやれ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 11:24:59.20ID:en4VJka50
>>529
東京新聞は本体の中日新聞が凄いから・・・
東海地方で圧倒的なシェア、折り込み広告も新聞が一部余分に入ってるぐらいの
ボリュームだよ。アサヒなどの倍は入ってる感じ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 11:30:39.12ID:4ViVJwlhO
そもそも押紙の存在その物が正常ではない状態なのに、何を馬鹿げた事を言っているのだ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 11:41:59.36ID:9RVFd26Q0
こんなことやってる奴らがエコだのリサイクルだの持続可能性だの語ってるの
片腹痛いな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 11:57:25.20ID:WHqJuZQZ0
「取らせて頂く、読ませて頂く、配達させて頂く、贈らせて頂く、語らせて頂く」
この五徳を忘れて損得勘定に奔る者には「裏切り者」という名が相応しい
と、信濃町の生き仏様がおっしゃっておられる

押し紙? 馬鹿言ってんじゃないよ こっちは布施紙なんだよ
0681(関東・甲信越)
垢版 |
2017/04/28(金) 12:45:24.62ID:8plUgQL9O
会社の看板なしで売れる記事が書けるなら独立して自分で配信すりゃいいんじゃね?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 14:33:01.89ID:PycidR0B0
嘘しか言わない報道機関だから、金を払う価値もないわな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 14:41:59.56ID:DwEcHH7Y0
売国クソマスゴミなんて綺麗に消えてなくなってくれればいいんだけど
中途半端に生き残ると、在日とか特アの資本に乗っ取られて
今より更にアレな組織に変わる恐れがあるからなw
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 16:24:44.08ID:ov1f0Xmz0
>>680
ありがたやありがたや
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 18:11:20.79ID:UilKdEv60
新聞が無けりゃ政治も経済も情報は世に出ないんだぞ
お前らは北朝鮮人民なみにお国マンセーしとけや低民がw
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 18:21:28.69ID:q2N/V+3n0
>>9
>福井の闇
>民法は2局のみ

電波ではね。
ケーブルテレビにより、TBS系とテレビ朝日系は石川県の放送局が視聴可能。
ただ、福井の日本テレビ系はTBS系とテレビ朝日系も受け持っているので
番組編成がカオスに成っている。フジテレビ系は単独なので全国と一緒。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 18:48:35.10ID:hcJWp1R20
>>677
中日はへたな全国紙よりも部数持ってるからな。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 18:56:19.56ID:SvHtvABa0
読売っ代金を全く払わなくても良いから、契約してくれって来るけど
あれで利益出てるの?
タダだから取ってるけどさ

@千葉の大き目の某市
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:05:44.53ID:1KWbrfov0
今日の毎日新聞の読者からの投稿欄見てワロタw
・呆れた安倍政権
・優しい中国人留学生
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:07:17.75ID:I1yZL8gd0
>>653 ファンタジーは、ゲーム板で語れ。

産経新聞の「押し紙」データを共産党へ提出、近々に公正取引委員会へも提出
http://www.kokusyo.jp/oshigami/11171/
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:08:14.32ID:I1yZL8gd0
アンカミス
>>652 ファンタジーは、ゲーム板で語れ。

産経新聞の「押し紙」データを共産党へ提出、近々に公正取引委員会へも提出
http://www.kokusyo.jp/oshigami/11171/
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:10:27.44ID:1KWbrfov0
>>689
それで終わらないと思うよ
タダの契約期間終わったら、次のを契約をするまでひつこく勧誘が来るとかがある
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:12:50.72ID:UilKdEv60
新聞は上級国民のためのもの
お前ら低民が読んでも役にたてられない
おまえらみたいなサービス品目当ての阿呆に新聞の価値などわかるはずもない
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:20:33.79ID:spVfLA770
>>684
無料の新聞紙は助かるんだよな。梱包資材だとクシャクシャにしてしまうから都合が悪かったりすることもあるし
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:20:47.96ID:Mbfo+dQS0
コレって消費者だけが損するシステムだから誰も追及しないんだよな
で、追及する議員や弁護士ってのもどうせ赤系なんだろうって話で一般人は無関心になる。
自浄出来ない新聞業界はどの口でジャーナリズムとほざくのか。

新聞を取ってる奴は馬鹿
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:26:12.18ID:JjZy9ARa0
今はまだ良いが、今の子供らの世代は新聞とか読み方知らんよ?どうすんの?
マジで考えとけよボンクラ新聞ども。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:27:05.33ID:UilKdEv60
>>696
新聞取ってる奴が馬鹿というのは偏見

正解は節約してるレベルの収入しかないのに新聞取ってる奴は馬鹿
隅々まで見ないならネットとNHKで得られる情報だけで事足りる
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:31:17.34ID:SvHtvABa0
>>693
いや、それで朝日と読売を交互に契約している
朝日はビール券とかで無料ではないが、かなりの額が貰える
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:34:52.62ID:Kq/Nf6fl0
新聞社は一等地に払下げ不動産をしこたまもってるし、
護送船団テレビ業界の株式も大量保有しているし、
これ以上ないぐらいの太った豚だ。
飢えた弁護士よ、さぁ噛んで噛んで噛みつきまくれ!
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:37:00.70ID:h2BrZqI90
だって新聞いらないでしょ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:49:53.52ID:S5vt/GKA0
俺は毎朝○○線車内で新聞を読んでいる。先頭車両で新聞読んでるのはいつも俺一人だ。俺はベストセラーなんて絶対に読まない。誰も読んでいない新聞を俺だけが読んでいる、このスペシャル感がたまらない。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:52:50.96ID:UilKdEv60
あと賃貸レベルの住まいなのに新聞取ってるとこ見るとほんと馬鹿だなって思う
新聞年間5万 10年で50万 30年で150万円だぞ

アホとしか言えんw
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:53:59.15ID:Hil/SUSF0
>>654
俺の場合は3000部くらいで800部くらいは倉庫行きだったよw
もうその販売店は潰れたけど。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:57:16.07ID:Hil/SUSF0
>>704
今の若い家庭のワイファイ高速回線無制限使用(月額4000〜5000円くらい?)
に相当するんだと思うよ。
メディアインフラ代金だな。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:01:34.21ID:Pe8xmppY0
しかもこんな奴らが軽減税率適用を主張してます
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:03:15.32ID:Wg6bs0EA0
こういう時の為に共産党は必要なのか。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:04:09.05ID:FYWoHtgS0
とりあえず、徹底的に朝日と毎日に狙い定めろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:05:01.36ID:UilKdEv60
>>706
ちょうど新聞代だな
今やネットとNHKさえあれば新聞など無駄の極み

NHKが調子にのるとあれだが流石、準国営だけあってニュース重視だからなw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:05:30.46ID:yHsqLVOWO
早く崩壊しる、アカヒと侮日www
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:05:50.40ID:IBuhF/sJ0
消費税増税煽って自らは減税って新聞屋は潰れればいいんだ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:08:56.30ID:BNorxK7W0
今時トイレットペーパーにも交換できない新聞なんて
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:29:33.48ID:UilKdEv60
>>714
間違ってるぞ


いまや新聞は定価で買えない低所得者なんぞ相手にしてない
ビール券とか洗剤やトイレットペーパーせびる低所得者が購読してはいけない贅沢品なんだよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:39:36.22ID:wkut653O0
滅びよ

>朝日新聞
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:44:28.67ID:64ULy3EB0
>>87
電力会社のCMとか分かり易い例やね
別にライバルの会社がある訳でも無いのに
意味の無いCMをずっと流してた
要は「原発に関して変な事言うな!」だけで
多額の宣伝費を費やしてた
それが無かったら、もっと電気代は低かったのかもしれない
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:59:57.30ID:pu2lKo2p0
>>706 >>710

得られる潜在的な情報量から考えると、単純計算で新聞はネットの十分の一。

ボッタくりだよ。1000円でも高い。

玄関先で粘ってまで取らせるもんじゃない。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:02:34.85ID:R7JGOIKv0
うちが読売系列の販売店だったけど、
2割から3割は押し紙だったよ。マジで。

ただ広告を折り込むとき、押し紙で増量してるほうの部数を申告してたから
その分は儲かってたはず。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:12:25.79ID:wkut653O0
弁護士事務所の次のネタだね

広告主さんは訴訟起こすべき
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:23:44.74ID:4ViVJwlhO
>>694 だったら軽減税率適用する理由も押し紙やる理由も尚更ない訳だが

まあ、しょうがないか…
お前馬鹿だもんな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:27:22.01ID:UilKdEv60
>>722
だからお前は負け組なんだよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:45:30.76ID:YrL8Shq10
記者職ともなれば1人1台の黒塗りハイヤーがつく
90年代はハイヤーに新聞社の旗を設置していた

すごいお仕事ですね
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:52:10.78ID:d/B2s3He0
電子版の購読料が紙版と同じ値段とか
舐めてんの?って感じ

海外では当たり前だけど印刷代、輸送配達代の中間マージンがかからない分電子版購読料が大幅に安くなるのに
結局、全部電子版に移行されると新聞販売店が立ちいかなくなるから行かせたくないんだろうね
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:04:37.61ID:QvMUSf5x0
再販価格で安売りが制限され、価格カルテルで競争もない。
その上公然と詐欺商売がまかり通る。
さらに政治力を駆使して消費税も軽減税率特権。
そりゃでっかいビルも建つわな。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:40:43.48ID:MjuglOfk0
朝日新聞社が捏造記事を書いて信用を失ったから、ジリ貧だろうな。
一度、失った信用は、簡単には取り戻せないよ。
新聞記事などのマスメディアの情報より、SNSなどで投稿される一般人の情報のほうが信用できるし、迅速だし、役にたつことが多い。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:46:45.46ID:W7gAPY8b0
>>724 ハイヤーとタクシーって、どう違うんだ?
取材効率的にという意味で、真面目に聞きたいのだが。
 
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 23:01:38.75ID:keSTJiDZ0
新聞読んでないと就活の面接で落とされるわ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 23:04:46.93ID:5HrIs9xs0
販売店と新聞社は全くの別経営であり無関係

という
何時もの理屈
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 23:08:40.71ID:uWO3sUb+0
>>732
NHKと集金子会社の関係みたいだな。
どっちも呼び鈴押して「読売新聞です」「NHKです」と親会社名を名乗る。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 23:14:55.33ID:L6aKMY3W0
新聞こそ電子化に最も適した旧メディアなんだが
10インチタブレットをレンタルして、モバイル回線を使って配信
タブレットなら文字も大きく出来るしゴミも出ない

はっきり言って新聞社が販売店なんて気にしているとは思えないし
何でやらないんだろう
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 23:22:12.62ID:uWO3sUb+0
>>734
音楽業界は円盤からとっくに卒業したのにな。
新聞はよくもってると思うわ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 23:25:03.11ID:GMmPeupA0
すぐつぶれてもおかしくない大手と中堅の新聞社がいくつもあるわけだが
いよいよヤバくなったら大嫌いな国に税金で救ってくれ!なんて
泣き言言っても絶対許してはいけませんよね。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 23:39:50.68ID:8mw8TVg00
新聞て必要なん?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 00:12:00.02ID:/PHAoEos0
打倒

朝日 毎日 沖縄タイムス 東京新聞


朝鮮工作機関

ばーか
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 00:22:04.72ID:4kuJcohH0
うちのマンション、朝新聞が入ってるポストはほぼ皆無だな。
本当に新聞離れが進んでると実感する。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 00:23:14.79ID:5CA7uoYL0
地方紙だけ残ればあとはいらない
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 00:30:19.05ID:/PHAoEos0
族議員追放
打倒マスゴミ


朝鮮の圧力に屈する朝鮮社長いらない
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 01:36:11.75ID:26eD/FKx0
あっちこっちで販売店が倒れまくって、10年前の4店舗分を一店で賄うとかザラだからな
都内であれば昔は駅を挟んで北口店南口店みたいにあったのが、今は二つ先の駅まで配りに行く感じだ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 02:18:24.45ID:4MyS2qLE0
目下の悩みは「残尿・押し紙」問題だわ
中年男最大のタブーやぞ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 06:56:02.04ID:LUohVPxt0
ネットのウソニュースに一喜一憂して楽しいか?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 09:15:17.12ID:21/5Cyco0
俺は日経3誌を30年購読している。日経は全て押し紙だから、紙の読者は俺だけだ。誰も読んでいない新聞に何百万円。このスペシャル感がたまらない。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 11:27:36.32ID:JTgsvNXB0
>>734
まだ紙の新聞を必要としてる層が多いからだろうな
つまり団塊あたりが絶滅するあたりまでは紙新聞はなくならないだろう
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 11:57:09.69ID:cgSDl5i30
2chねら〜はメディア、特に新聞を否定しているが、ネット上にUPされている情報の大半は新聞社の提供によるもの。情報源を新聞社に依存していながら新聞を否定するのは自己否定、矛盾なのだが、君達はバカ
なので、その事が理解出来ない。
新聞の部数は約4,500万部。一世帯あたり2人以上で計算した場合、日本人の大半が新聞を読んでいる計算になる。少しは社会に出て、普通の人が新聞を読んでいる現実を理解しなさい。
2chのレスはせいぜい一日最大約270万。つまり一日あたり1人1レスで最大限多く見積もったとしても、2chねら〜の総数は270万人しかいない。しかもそのレスの多くが、なんJ、VIP、N速+、嫌儲などのクズの巣窟。
http://merge.geo.jp/history/count7r/

これは読売新聞の部数の1/3以下、朝日新聞の部数の半分にも届かず、毎日新聞や日本経済新聞の部数をも下回っている。一日あたり1人平均10レス以上で計算した場合、さらにその比率は下がる。
君達は、自分達が単なるノイジーマイノリティに過ぎない現実を理解したほうがいい。

私はTOKYO MX視聴圏内在住なので、東京新聞を愛読している。TOKYO MXのTV欄をキー局と同じようにカバーしたラテ欄が魅力であり、なにより購読料が安い。
それにネトウヨの毒気に中てられた頭を、正常に戻してくれる紙面にも好感が持てる。

悪い事はいわないから、今日から新聞を毎日読みなさい。新聞を読まないと、2chねら〜のようなバカになるぞ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 12:04:19.45ID:JTgsvNXB0
>>752
誰も新聞社が必要ないとは言ってないだろうw
紙媒体の新聞はいらないと言ってるんだ
販売店の人かな?
こんな時間にご苦労様w
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 12:13:01.38ID:deKRwOFz0
最近唯一まともな全国紙である産経とったら毎日の回収袋がついてた。
まあ販売店に対しては何にも思ってないけどさ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況