X



【GW】祝祭日数世界1位!日本人は休みすぎ!?©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アイスのふたの裏 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/28(金) 03:00:01.85ID:CAP_USER9
祝祭日数世界1位!日本人は休みすぎ!?
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/b/7/-/img_b78cfa21350f2fdc477ae01b0083c3b6188927.jpg
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/f/3/-/img_f3baece8cc5699fd8a8cd71c46e8e64b40571.jpg
PRESIDENT 宮内 健=文 amanaimages=写真2017年5月15日号政治・社会 2017.4.24
http://president.jp/articles/-/21927?page=2


長時間労働が社会問題になるほど「休めない」というイメージが強い日本だが、欧米やアジア諸外国と比べ、本当に休日は少ないのか? 各種データをもとに検証してみよう。
休むために働く国、体調不良でも働く国
「『日本はなぜ、これほど休みが多いのか?』と、どの企業でもグローバル本社の人事担当者から聞かれました」

米国、ヨーロッパ、アジアに本社を持つ複数の企業で日本法人の人事責任者を務めたことがあるリブ・コンサルティングの山口博氏は当時を振り返ってこう語った。

長時間労働が社会問題になるほど休めないイメージが強い日本なのに、これは一体どういうことなのだろうか。


実は日本の祝祭日の日数は、諸外国と比べて群を抜いて多いのだ。バカンス大国と呼び声の高いフランスが年間9日、米国が10日だが、日本は欧米勢より1週間以上長い17日。同じアジア勢の香港が13日、シンガポールが11日と続く(図1)。

この祝祭日の多さが冒頭の外国人社員の発言につながっているのだ。

対して有給休暇についてはどうか。

フランスでは有休付与数、消化数とも30日で100%消化している。ほかの上位はスペイン、ブラジル、オーストリア、イタリアと総じてヨーロッパが多く取得している。日本は付与数20日、消化数10日。取得率50%。韓国は日本よりさらに少なく、アジアはヨーロッパに大きく水をあけられている。

意外に有休が少ないのが米国だ。消化率こそ7割超だが、付与数においては日本より少ない19日にとどまる(図2)。祝祭日も多くはないので、総じて休んでいない国といえるだろう。

これらの祝祭日と有給休暇を合わせた休暇日数合計を見ると、やはりフランスやスペインが39日など、ヨーロッパが上位を占める。日本は27日とランキングの中位に入る一方、米国は24日、アジア勢では、シンガポールは25日、韓国は17日と日本を下回る(図3)。

有休を取りにくい日本と米国、たっぷり休むヨーロッパ勢。この違いについて、山口氏は「仕事に対する使命感」にあるとみる。

「ヨーロッパでは不定期に4週間程度バカンスを取ることがよくあります。日本人のように休暇中も仕事のメールを気にする人はほとんどいません。『休むために働く』といったイメージです」

実際、山口氏は欧州系の企業で勤務していたとき、ヨーロッパ人との感覚の違いをまざまざと感じたという。ヨーロッパ人の責任者がバカンス中で不在のため、彼の承認が取れず、従業員の給料が遅延するかもしれない危機に見舞われた。なんとか遅延は免れたが、責任者の滞在先へ連絡をつけてもすぐにつかまらず、肝を冷やしたという。

つづく >>2-5
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:27:23.07ID:NfP63mkv0
移動多い自営業なので燃料や高速道路利用料が安くなる日曜や祝日が働き時だけど
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:27:39.91ID:xpVgD87r0
>日本は27日とランキングの中位に入る一方

日本人は平均的な結論でているだろ?

なにがいいたいのこの記事は?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:27:51.02ID:DQDiep1I0
他の国じゃ夏冬で休み数週間とかあんのに何ほざいてんだ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:28:35.18ID:Ddu8dcZv0
もっと有給休暇使えるようにならないとヤバイな
電車の中で見るサラリーマンとOLの顔が皆死んでるし、皆イライラしてて怖すぎる
ストレス多すぎるんだよ
長い1週間以上の休みを年に4回以上とらないとヤバイだろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:28:58.00ID:MDYWu+KQ0
年間労働時間の多さ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:29:23.94ID:mJhs+jKA0
祝祭日通り休んでる人どれくらいいるんだろ?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:30:02.72ID:WjcJcjyi0
憲法改正したら祝祭日に日の丸揚げて総理マンセーしないと村八分にされるんだよ休みじゃない
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:30:06.89ID:Rm8eqV4P0
大下賢一郎? @kemuchiman

ミサイルが?、ミサイルが?、と煽っておきながら、安倍はロシアで
GWには大臣11人が外遊だとか、まあ、そういう事ですよ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:30:07.85ID:+M5yXS6TO
なんか民主党のときに国民の祝日やら増えたような気がします
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:30:46.51ID:1inHSEm00
>>406
今年は4日土曜日祝日があるけど、うちは会社カレンダー見たら普通のなんでもない平日に振り替えて休暇日数増やしてくれてた。

最近は特に自宅勤務推奨で会社に居ることに縛られないからどこにいても仕事できるし自分でコントロールする事が出来る人ほど自由に働けるね。

アウトプットさえきちんと出せれば時間には縛られない、かと言ってルーチンワークの仕事じゃないから能力次第で短時間で終わらせられる人もいれば、いつまでも会社に居るのに大したアウトプットないよなって人も居て能力主義を感じる。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:30:47.68ID:k0T5Agic0
現状は祝日までなんとか逃げ切って残務処理
祝日が減ったら仕事が回らないしパンクする
こんなリーマンがほとんどじゃねえの?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:30:54.57ID:PGqa+oWL0
女の大半が無職なのも異常だよなw
どんだけ無能なんだよ日本女はww  
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:31:24.41ID:K6J+dtmW0
ん〜、俺の姉が海外在住で数年に一度旦那と帰ってくるけどそのときは二ヶ月以上うちにいるけどこれにかいてある>>1に書いてある有給合わせても全く足りないんだけどどう言うこと?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:31:25.26ID:5c1Wpci10
休んでないからな 祝日が休みだと思ってるのは公務員だけだろ?
公務員のための設定じゃん。
政治腐敗なんだよな。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:31:32.72ID:UNRykS+Y0
我が社は今月からプレミアムフライデー導入だぜ!
信じられん。
今日は3時に終わってみんなで食事に行くよ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:31:57.12ID:ogh+syFa0
大本の原因は格差なんだよ
格差が大きいから「自分は周りに比べて収入が低い」と感じたり、
実際に収入が低い奴が多くなって長時間労働にも耐える人間が増えるんだよ
昔の終身雇用時代の休みにくさとは変わりつつあると思う
アメリカも働く奴は恐ろしく働いてるんだよな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:32:59.97ID:7ZcnJfEl0
>>423
年間の休日数は変わらないみたいよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:33:02.41ID:2TlxenNy0
>>1
1日3時間しか働かなくても1日でカウントする国と1日15時間働いても1日でカウントする国を一緒にデータ化すてる時点でおかしいよ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:33:19.37ID:k0T5Agic0
>>397
それな
休むと皿に仕事が溜まって自分がつらくなる
個人の能力に頼りすぎな会社だとこうなるよな
無能なやつがダラダラしてるの見るとイライラが募るし
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:33:28.70ID:GZRIONI10
休みなんて遊びに行く時と身体の具合の悪い時以外特別に要らないだろ?
バカンスだのなんだのって一か月も休む外人ってよくわからんわ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:34:11.01ID:p06e2PAA0
日本の労働環境は、まず心理的圧迫だけでもハンパねーだろ
社畜のエネルギーを莫大に消費するのに、生産性が最悪で自殺者が多いのは、
日本がムラ社会だからだろ
子供の頃から組み体操とかブラック部活で調教されてるからな
マジで北朝鮮のミサイルでリセットしてもらった方がいいレベル
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:34:46.64ID:xpVgD87r0
確か日本は時給換算でかなり低いはず
サビ残が諸悪の根源なのだろう

残業の多さと残業代未払いが問題
そこをしてきする記事じゃないと全く価値無い
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:35:06.06ID:7Sz+TF0XO
日銭で生活しているオレにとっては死活問題…
GWは生き残れるか不安しかない
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:35:14.24ID:qFRa0cPT0
みどりの日と海の日と山の日は意味不明
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:36:10.83ID:Zmeo+j8R0
>>413
は?めっちゃあって死にまくってますけど?
法律で禁止されても調子がイジメやって死人出してアメドラに取り上げられたりしてますけど?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:36:37.84ID:Zmeo+j8R0
日本にいてこれほどにアメリカ文化に通じているのも珍しいなあ

夢もきっと英語で見るに違いあるまい
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:37:00.44ID:slKWyKYz0
休日出勤最多(金がでるとは言ってない)
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:37:33.57ID:Q2ZiTv7wO
総労働時間、サビ残込みで統計出してほしいよなぁ?経団連さんよぉ!
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:37:42.08ID:Zmeo+j8R0
>>434
うちの姉のとこも〜

ずっと海外にいてたまに帰ってくる
滞在先はヨーロッパね
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:38:46.42ID:mCNmI70x0
日本人は国公認でないと休み取れないからね。
有給は個人の我儘扱いだし。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:38:53.23ID:Zmeo+j8R0
正直海外(欧米限定)で生活できて
たまに日本が恋しくなる人生が自分的には一番勝ち組だわ

旦那さんは経済力もあるし
子供はお目目くりくりで可愛いし
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:39:02.94ID:p06e2PAA0
来世も日本の社畜になるぐらいなら、もう生まれてこなくていいや、と思う
来世はスペインのリーマンになって、昼はシエスタ、定時帰りの人生がいい
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:39:32.79ID:UNRykS+Y0
つい数ヶ月前まではブラック企業だったのに
注目の企業としてメディアに取り上げられたら社長が急に体面を気にし始めてw
サビ残なし、法令順守、プレミアムフライデー導入だw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:39:36.88ID:+M5yXS6TO
>>446 うちにきたら飯くらいは出すよ?子供いないし、犬が喜ぶからおいで。九州だけどよかったら
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:39:39.47ID:Zmeo+j8R0
子供のころからバイリンガルですわ

必死で英会話学校通ってるわしなんやねん
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:39:47.15ID:rBjC8NUs0
海外取引がおおいと、GW明けなんて地獄
休みが多いといいってことじゃないぞ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:39:47.17ID:GZRIONI10
アメリカの貧困層なんてもっと悲惨で救いなんてない状況なんでしょ?
下を見たらキリがないけど現状に満足できないなら努力して改善できるところはなんとかしようと
日本の企業は頑張ってる方じゃないの?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:40:02.78ID:uQl4XULf0
また比較にならんデータを持ち出して更に働かせようとするプロパガンダ
祝日が最多でも有給の消化率やサービス残業を換算したらどうなるか考えろ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:40:18.98ID:yLjzgMFg0
休みすぎというが、毎晩無制限一本勝負の残業をやっているんだから
労働時間はトントンだろ?

メリハリつけられない諸外国の方が異常なんだよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:40:20.22ID:K6J+dtmW0
>>454
うちの姉もそう、ヨーロッパだよ
で、夏だったり冬だったりの大きな休みがとれるときに帰ってくる
もちろんそれ以外に有給もとってる
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:40:28.55ID:k0T5Agic0
>>459
ほう!
それで仕事は回るの?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:40:29.24ID:O502/21q0
実際会社が休み採用してるとこなんて限られてるしそんなことない
祝祭日の種類が多いだけ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:40:50.89ID:Zmeo+j8R0
田舎が九州の人が知り合いにいて
たまにお米送ってくれます
もう滅茶苦茶美味しいね
田舎で育った人は都会のごはん不味いんだろうな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:40:56.55ID:fFWSulhYO
エコノミックフレンズから萌えフレンズへの華麗なる転身
誰かの投影にすぎないその着ぐるみを捨てろ
価値をその身に纏え
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:41:15.09ID:iiRUaqYI0
週に2回ちゃんと電話もかけないで休ませてやれば必要ない
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:41:16.59ID:K6J+dtmW0
うちの会社は監査が入ってから管理職以外は有給とれるようになったなぁ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:42:08.58ID:L1be9gZO0
何年か前まではまさしく社畜だったなぁ・・・

今は給料半分以下だけど、残業無し・休出無し・飲み会無し・有休OK・プレミアムフライデーOK
仕事もPGスキルで結構楽に処理できるし
多少は人生を楽しめるようになった

まあ結婚は諦めてるけど、彼女居ないだけで貯金がどんどん増えるな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:42:23.13ID:syNM9+FH0
>>1
休みは多いがサビ残も多い、そして有給休暇を取ってはいけないと思っている社畜も多い
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:42:26.22ID:hkjRWZSU0
休暇をとれないくらいの業務量を平気で通常業務として課すからなあ
日本の企業の経営概念はカスだと思う
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:42:27.53ID:tedcslzy0
有給と週休2日完全消化すると週休4日くらいになりそうだが
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:43:21.81ID:Zmeo+j8R0
>>463
んあ?
まあ、自分の場合入り組んだ理由で不遇の立場だから
努力したところで・・・いや、やっぱ完璧に磨けばもっと道は開けるんだろうなあ

実は事務所に筆記試験受けに行ったんだけど落ちてしまったんだよ
その仕事と試験の内容は理系とか工学だったから仕方がないと落ち込まなかったけどね
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:43:23.25ID:gUO9jxM50
>>404
今の日本の正社員見てると
・列車運転、英語案内、点字管理、死体処理。
・ロボット管理、プログラミング、自力溶接、板金、塗装、ロボット発注。
・電気工事、設計、経理、自社メンテ、パート教育。

昔のように分業していた時期に比べ、今は一人でこなさないといけないからきつい。
海外に行くことはマレだか海外からの視察団にプレゼンばかりやってる。

アジア系の人は日本の一人でこなすジャンルの多さには驚いているよ。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:43:25.75ID:UNRykS+Y0
>>467
逆にモチベ上がって1日早く予算達成したw
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:43:34.61ID:NRn5FT9f0
ドイツとかフランスとか
ブランドイメージを作り出すのが上手い

例えばドイツ人が一台ベンツ作る儲け分と同じにするには
日本人はカローラ三台つくらないと同じにならな。

その分、労働時間も長くなる。

人類のエリートを自認するドイツ人と百姓あがりの日本人
の違い。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:44:06.51ID:fjFenRmu0
そんなにアメリカが素晴らしいなら経済があんなザマなわけない
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:44:47.57ID:Zmeo+j8R0
昔、死体処理の専門家が書いた本読んだことあるけど凄まじかったな・・・
CSIみたいなものかね
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:45:09.92ID:eqU14oDA0
こうでもしないと休めないからでしょ
こんなに祝日作っても休めないし
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:45:28.36ID:6DwFcdXp0
>>17
アメリカ人はビジネスマンと呼ばれる一部のエリートは労働時間が半端ないけど
他はそんなに働かないな
1日6時間くらい働いて片付かないのは家に持ち帰って仕事する
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:45:34.60ID:k0T5Agic0
>>477
そこだよな
業績良好でも社内は死臭が漂ってる
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:46:06.06ID:29vSaXvC0
祝日が休みの企業ってそんなに多いか?
正月、お盆、GWと週休2日が多いイメージだが
それすらも恵まれてるほうだという認識だわ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:46:20.27ID:NOzmSJ6j0
どうせ、一月ほど別にバケーション取るのとクリスマスを計算に入れとらん
クソ記事なんだろうなあ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:47:01.40ID:heWJydNW0
日本人は働きすぎとか言われたりしてるのにどっちなんだよw
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:47:19.21ID:Zmeo+j8R0
朝からルームラナーで走ったら楽しかった
あと1時間やろうと思う
それじゃあ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:47:44.52ID:GZRIONI10
今、年間108日くらいの公休があって更に有給を全部使ったら130日くらい休む事になるけど
それじゃ一年の三割以上が休みになっちゃうな
そんなに休みにする事ねーよ(´∀`*)
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:49:17.69ID:42AToGiv0
仕事がねえからこれからはもっと休みが増える
良かったな貧乏人に毛が生えた2chねら共
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:49:51.50ID:K6J+dtmW0
>>498
だって土日だけでほぼ三分の二なんだからそこに盆、正月、GW入れたらそんくらいになるわな
大企業だとそこいらが9日とか15日とか言ってるし
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:50:21.09ID:3s1piR1RO
役人は稼がないし働かない。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:50:49.25ID:w5tdTIjb0
休日出勤強制されて記録に残すなって言われたことあるよ
Rで始まる会社
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:51:17.64ID:k0T5Agic0
>>482
業績が良くなると更に仕事量増えて苦しくならない?
うちの会社は既に一人辺りの仕事量が一人で処理しきれない状態だから根本的に人員を増やしてもらわないとその内過労死とかで新聞に出てしまいそうな状態なんで、方針を切り替えたそちらの経営者がちと羨ましいす
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:51:53.14ID:Qj0zO43M0
年間休暇日数で物を言えよ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:52:34.82ID:Thua346P0
大人も休みすぎだけど子供たちも休みすぎ
休みが多いせいで毎日の宿題がビックリするほど多い
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:53:28.53ID:QPPmSdjE0
公務員だって治安系の仕事は休まないよw
公務員は事務系しか居ないと思ってない?
サービスや飲食業は暦なんか無関係だし
日曜祝日休む分だけ毎日残業してる人が
殆どだろうに
休みの数では測れない労働時間があるってこと
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:53:39.58ID:g9h86c440
役所に用事がある場合に困るから連休うざい
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:54:03.12ID:y8YvjJhy0
>>7
何言ってんだお前は?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:54:16.14ID:vfYASn9B0
サボってないで、もっと働けよ!
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:55:08.18ID:GZRIONI10
それぞれみんな頑張って働いてるのはよくわかるけど2ちゃんにそれを書き込んだところでどうにもならないだろ?
労基署にタレ込むなり労組に相談するなり、辞めて他所に就職するなり結局は自分が動くしかないと思いますよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:55:37.35ID:1inHSEm00
>>482
わかるわ。
うちはコンプライアンスうるさいからサビ残はなし
その代わり残業代抑える為に早く帰れって言われるし、残業多い奴は逆に怒られる

でも期日にはうるさいよ。きっちり後ろを決めてそこまでにやり遂げる。無駄な会議は極力しないし、人集めてダラダラ会議進行したらドヤされて途中強制終了。
要は集中と効率。無駄な作業はすぐ改善して結果が出せる必要な作業方法に変更。

昔いくらでも残業代出せた時代の方が効率悪かった。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:56:15.26ID:k0T5Agic0
>>513
正解

オレは辞めるぞ!
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:56:19.43ID:Fb5Fxwtd0
公務員以外大半は休みなしやで
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:56:20.67ID:JqYVOH6v0
今日一日働いたら連休突入だじぇ皆の衆
頑張れや〜
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 06:56:57.91ID:Fb5Fxwtd0
わい明日まで出勤やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況