X



【GW】祝祭日数世界1位!日本人は休みすぎ!?©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アイスのふたの裏 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/28(金) 03:00:01.85ID:CAP_USER9
祝祭日数世界1位!日本人は休みすぎ!?
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/b/7/-/img_b78cfa21350f2fdc477ae01b0083c3b6188927.jpg
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/f/3/-/img_f3baece8cc5699fd8a8cd71c46e8e64b40571.jpg
PRESIDENT 宮内 健=文 amanaimages=写真2017年5月15日号政治・社会 2017.4.24
http://president.jp/articles/-/21927?page=2


長時間労働が社会問題になるほど「休めない」というイメージが強い日本だが、欧米やアジア諸外国と比べ、本当に休日は少ないのか? 各種データをもとに検証してみよう。
休むために働く国、体調不良でも働く国
「『日本はなぜ、これほど休みが多いのか?』と、どの企業でもグローバル本社の人事担当者から聞かれました」

米国、ヨーロッパ、アジアに本社を持つ複数の企業で日本法人の人事責任者を務めたことがあるリブ・コンサルティングの山口博氏は当時を振り返ってこう語った。

長時間労働が社会問題になるほど休めないイメージが強い日本なのに、これは一体どういうことなのだろうか。


実は日本の祝祭日の日数は、諸外国と比べて群を抜いて多いのだ。バカンス大国と呼び声の高いフランスが年間9日、米国が10日だが、日本は欧米勢より1週間以上長い17日。同じアジア勢の香港が13日、シンガポールが11日と続く(図1)。

この祝祭日の多さが冒頭の外国人社員の発言につながっているのだ。

対して有給休暇についてはどうか。

フランスでは有休付与数、消化数とも30日で100%消化している。ほかの上位はスペイン、ブラジル、オーストリア、イタリアと総じてヨーロッパが多く取得している。日本は付与数20日、消化数10日。取得率50%。韓国は日本よりさらに少なく、アジアはヨーロッパに大きく水をあけられている。

意外に有休が少ないのが米国だ。消化率こそ7割超だが、付与数においては日本より少ない19日にとどまる(図2)。祝祭日も多くはないので、総じて休んでいない国といえるだろう。

これらの祝祭日と有給休暇を合わせた休暇日数合計を見ると、やはりフランスやスペインが39日など、ヨーロッパが上位を占める。日本は27日とランキングの中位に入る一方、米国は24日、アジア勢では、シンガポールは25日、韓国は17日と日本を下回る(図3)。

有休を取りにくい日本と米国、たっぷり休むヨーロッパ勢。この違いについて、山口氏は「仕事に対する使命感」にあるとみる。

「ヨーロッパでは不定期に4週間程度バカンスを取ることがよくあります。日本人のように休暇中も仕事のメールを気にする人はほとんどいません。『休むために働く』といったイメージです」

実際、山口氏は欧州系の企業で勤務していたとき、ヨーロッパ人との感覚の違いをまざまざと感じたという。ヨーロッパ人の責任者がバカンス中で不在のため、彼の承認が取れず、従業員の給料が遅延するかもしれない危機に見舞われた。なんとか遅延は免れたが、責任者の滞在先へ連絡をつけてもすぐにつかまらず、肝を冷やしたという。

つづく >>2-5
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:00:29.65ID:OZ+Z3vJx0
>>168
日本は低所得者がお人好しすぎる
平気で既得権益持っている連中支えるし
デフレ要因の一つかもな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:00:32.86ID:ddK6jPPS0
先進諸国で一番怠け者じゃなかったのか?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:00:40.89ID:NRn5FT9f0
日本人は働いてなんかいないよ
口で「忙しい、忙しい」と言いながら
喫煙所でプっか〜で(^。^)y-.。o○って奴ばっかり
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:00:51.90ID:Aud1F9Pj0
休みの日数だけ比較しても仕方ない

通勤ラッシュなしで通勤20分以内、勤務時間が9時〜16時、残業なし持ち帰り無し、社外では1秒たりとも仕事の連絡なし…だったら個人的には休日を3分の1に減らされてもそちらを選ぶ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:01:06.56ID:jZODxxrf0
無駄な休日の使い方しやがって、休み過ぎだと? 馬鹿じゃねぇの 日本人
休日はスキルアップや目標を定めるために使うもの。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:01:26.01ID:WdxadBT30
働き過ぎとか休み過ぎとか
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:01:38.06ID:UYFssN3u0
少なくともGWと年末年始に関しては事務系公務員(自衛隊警察消防は言わずもがな)より民間の方が平均休み日数は多いだろ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:01:39.64ID:NMvdwweAO
祝祭日多すぎ。
期限が伸びるわけじゃないし、祝日はシステム動いてないし。
おかげで残業が増えるじゃん。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:02:02.15ID:3b4cpJ+t0
ヨーロッパみたいになってもいいけどさ、日曜日なんてほぼすべての店が閉まってるぞ。
今の日本人にそんな生活ができると思えない。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:02:35.18ID:axoj9I8l0
昔の日本人は滅茶働いてたようだが 今は正直楽だよね
こんな調子だから60過ぎても働ける、働きたいっていう人が多い
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:02:41.39ID:u440fl4l0
日本の競争力を削ぎたい
日本人に金を使わせたい

この目的で煽ってるとしか
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:03:58.50ID:6fNsGS610
>>541
だらだら働いてただけ
書類を電車使って届けてそのままお茶のんで返ってくるまで4時間とかのレベル
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:04:10.63ID:Zmeo+j8R0
30分走った あと30分(;;;´Д`):
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:04:11.94ID:pFmdXz5t0
てか職場や仕事が楽しいなら休日とかあんまり関係ないと思う
どの現場も疲弊しているんだな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:04:43.67ID:OZ+Z3vJx0
>>228
中抜きビジネスのせいかね?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:04:48.90ID:92hccf0l0
休みすぎとか、厚生労働省や経団連のプロパガンダとしか思えん
残業が多すぎて平日は寝るだけなんで、土日祝日は家事等他の用事に追われて休んだ気にならない
祝日をばらけさすのを止めて、1ヶ月くらいバカンス取れるようにしろ
それで日本人の健康状態はかなり改善する
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:05:36.04ID:NjTZoEgtO
明日から大型連休突入
温泉だ〜〜〜w
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:05:37.59ID:BMWqYQ6i0
さすがに有給20日まるまるとれる会社なんて、ほとんどないわな
公務員くらいだろ
あと公務員って、出張とか研修とかで、さぼる方法がいくらでもある
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:05:50.12ID:O0yTQCEm0
>命がけの空気読み、ムラ社会職場


それは労働は呼ばないんだよ
日本は休みすぎ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:05:55.81ID:ivQIrOFT0
クリスマス休暇とか何週間も休む奴らがいるのに何行ってんだボケおととい来やがれ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:05:58.30ID:CyGhZBBQ0
日本は韓国の属人的な仕事が多いからな
ちゃんと二人はできるようにしとかないから休めないんだよ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:06:32.36ID:pMIkOFUcO
昭和の昔は日曜ゴッソリ休みだったろ。
今でも昔ながらの駅前商店街はそんなかんじだ。
別に大して困りはしない。
ただ便利に馴れた連中は、最初のうちは文句を言うだろう。
その文句は、回り回って自分自身が働かないことに対する周囲からの文句になって跳ね返るのだが。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:06:33.62ID:3TGuw2yr0
日本は諸外国と比べ有給消化率が低いから

働き過ぎの日本人にはこれ位が丁度いいよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:06:55.39ID:w5J3Zr3v0
こういう記事、よくあるけど、
企画職も作業職の区別なく言ってるし、いい加減。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:07:35.56ID:NjTZoEgtO
>>545
仕事や職場は楽しいけど旅行の楽しさとは全く違うでしょ
好きな人との旅行ならなおさら
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:07:47.40ID:rRwzlV9P0
日本人は馬鹿だからたくさん働いて稼ぐしかない。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:08:18.54ID:FDPn1abE0
有休取れない社会を政府が察してるんだろうな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:08:31.28ID:MCePBuoh0
休日を散らして働く準備させられても休んだ気にならないんですけど。
GW,お盆、正月
連続で7日ください。細切れ休日勘弁してください。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:08:38.07ID:Gh2xoEWo0
>>5
だよな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:08:49.80ID:rnBxXFqi0
祝日が休みな会社のが少ないんやで
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:09:10.45ID:SbzPORC50
>>1
法律上の祝祭日だからといって
企業従業員の休暇になるわけではない

役所が休みってだけ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:09:16.02ID:Gh2xoEWo0
この記者は、日本も欧米の様にやれと?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:09:21.44ID:Km5P4jIw0
有給がとれない分、政府が強制的に休ませようとしてるんだろう。
しかし、休日出勤してるのが実態だが。
そして、皆が一斉に休むために混雑が酷いと言う側面もある。
ゆとりのない日本人。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:09:38.47ID:nIur5rakO
祝祭日があっても、普通に出勤のシフトが組まれている底辺アルバイターがここにいますが何か?
大型連休?何ですかそれは?お休みは週2日あれば満足です。年休?取れないから徒にたまっていくばかりです。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:09:43.56ID:k0T5Agic0
正直なとこ
職場に風呂洗濯機仮眠室そして綺麗な慰安婦がいたら状況は変わる!
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:10:13.59ID:1mU2ykQq0
国が強制的に休みにしないと、
休めない国、日本。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:10:14.62ID:AH5JtqJ80
どこの欧米大都市も休まずおやつタイムも廃止し出世に励んでる
日本ときたら休みばかり増やしおって何様のつもりだ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:11:06.06ID:w5J3Zr3v0
>>547
同じ、同じ。
ジジイどもは、専業主婦世帯が大半だからわからんのよ。
会社でも家でも、なんでも準備して貰ってる奴らには。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:11:10.71ID:PugBnkdhO
6月に祝日作ってよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:11:32.83ID:VYGCzTfW0
その代わり有給取れないから仕方ないね
むしろ祝日を二倍にするべき
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:11:34.78ID:DXuEK9x60
公務員様は祝日挟んでも給料そのままだからな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:12:20.11ID:6UwDnlQm0
フランス人は夏にめちゃめちゃ休む
でも夏以外にほとんど休みがない

夏休みのバケーションのイメージで休み多い印象あるが、トータルでは日本人の祝日のほうが多い
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:12:38.24ID:6WAKw6PN0
  ┏━━━━━━━┓
  ┃//  Λ_Λ  ┃
  ┃/  <`Д´>つ┃
  ∧_∧m9   ノ ┃
 <   >し―J //┃
 ( O つ   // ┃
 し―J ━━━━━┛
現実はいつも>>570を傷つける
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:13:54.22ID:Gh2xoEWo0
自分は、まとめてドカンと休むより定期的にきちんと休む方が良い
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:13:57.49ID:42AToGiv0
こう言うときだけごく一部の先進国基準だからな
途上国や平均的な国は休みなんて概念がなさそうな感じで働いてるぞ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:14:37.02ID:k0T5Agic0
石仮面が有ったら被ってラクになりたいと思ってるオレは病んでる予感
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:14:48.00ID:DXuEK9x60
>>575
中途半端に休み挟んでチマチマリズムずらされるよりはそっちのが絶対いいわ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:15:51.87ID:ELGuShTZ0
商社はカレンダ通りだわ
子会社の物流倉庫の方が有給取って休んでるわ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:16:01.93ID:3zzy3F3N0
有給取ってる奴なんか見たことないぞw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:16:34.66ID:CL9zAQ1o0
>>1
また経団連からカネもらってブラック肯定記事書いてるの?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:17:34.64ID:yzhdU11Z0
うちは休日出勤したら翌月代休を取らされ、その分手取りが下がる
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:18:22.95ID:2tdv210U0
休めないなら転職すればいい

給料低いけど休める職場ならたくさんある
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:18:26.32ID:k0T5Agic0
>>589
それ代休じゃねえからw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:19:12.73ID:CPgxlb4TO
本日はノー残業デイです。と昼休みが終わる前に全館放送が有っても、みんな10時までは働いてたりする
忘れぽいだけかもしれないが、オフィスの明かりも消えないし空調も落とされない。当直してる人間もいるからね
ねぐらが有る当直者はねぐらで寝てたりするけど

必ず休日出勤してる人間もいる。1人の方が仕事が捗るそうだ
俺なんて、オフィスに他の人間がいないと集中して仕事が出来ない。2時間もやってると仕事以外の事に気が行って仕事が手につかない
寂しがり屋さんなのかwww
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:19:15.29ID:umvLtTV70
うん?労働時間でみよーかー
ジャップはバケーションで何日休み取れんの?え?3日?w
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:19:56.94ID:ugsEGphs0
銀行のカレンダーベースで稼働してるから赤い日が多い月は動けなくてこまる
赤い日は少なくしてフレックスできちんと有給取れるような流れに持っていった方が需要が分散して経済刺激になるはずだけどな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:20:42.38ID:NjTZoEgtO
有休は完全消化してます
ただし非正規です

日本はこんなの多いんじゃない?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:21:34.79ID:vG5v9zzJ0
>>532
これだな
派遣で倉庫入ったけどめっちゃ仕事する先輩が俺と時給が同じパートだった
俺も最初は楽な単調作業だけだったが今同じ仕事をさせられてる
時給は据え置き
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:21:39.49ID:X81i7Kwe0
祝日が休みの会社ばかりじゃないと思うけど
仮に休んでるとして何か問題でも?
週4日フルタイムで働いて普通に暮らせる程度の労働で良いと思う
働くために生きる人生なんてバカバカしい
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:21:48.83ID:W7FtvZqG0
あえて逆のスレタイで書き込みや閲覧を増やそうとするパターンだな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:22:19.29ID:q/HcEwAe0
有給休暇消化率は100%にしろよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:22:26.62ID:L9UzHcuT0
まめ

ローマ文化圏では労働は罰、て感じの価値観
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:23:00.10ID:NX82NegZ0
おまいら規模は小さくても将来性あって利益出る会社を選ぶんやで
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:23:00.75ID:vAQcgNfQ0
そういえば、今日はプレミアムフライデーとか言うやつだっけ?
自分にはまったく関係無いけど。(´・ω・`)
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:23:01.60ID:3nroGdJ8O
明日から9連休

普段は土日だけで祝日は休みじゃないけどね
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:23:02.76ID:7QAr23dx0
有給取れないから公休増やしたらこうなったw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:23:09.01ID:8qMxVnnd0
>>79
へえ、これってデフォで書き込み国名でるの?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:23:15.55ID:Zmeo+j8R0
海外行かない人ってなんで?

そういう主義なん?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:23:25.42ID:k0T5Agic0
社畜で帰宅は深夜そして早朝出勤
だがしっかり嫁は週3以上抱いているし週一くらいでソープも行く絶倫
早く性欲が枯れてほしい
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:23:26.91ID:5aVHxpY60
>>2
怖いスレタイにどこ記事と思えば
プレジデントか
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:23:40.90ID:xD58LMeB0
日本人の場合、特に準社員、非正規は労働時間=奴隷時間だから
出来るだけ奴隷時間は少ない方がよい。
仕事時間=創造性を大いに働かせ全力で
奴隷時間=創造性ゼロ、命令され動く
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:23:47.43ID:x8pLTZzo0
GW明けには病院が滅茶苦茶混むな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:23:55.03ID:Zmeo+j8R0
英語出来ない人ってなんで?

右脳と左脳同時に動かせられないリミットかかってる人?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:24:21.85ID:LHZQp5/S0
大企業だと、今日からGWだったりする

年末年始、お盆休みがある大企業はさすがに分業制がしっかりしているから仕事の分量もそれなりだから休める事も多いんだろうね。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:25:11.78ID:q/HcEwAe0
消化しないで消えていく有給休暇
こんなに馬鹿馬鹿しいことはない
100%消化が無理なら消えた分は退職後に退職金に加えろ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:25:13.60ID:Zmeo+j8R0
もしかして英語読むとき英語だけで考えること出来ない人?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:25:42.71ID:Zmeo+j8R0
まさか日本語に変換しながら読んでるとは思わないよねえ

英語読むのも書くのも全部英語しか頭にないの
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:25:50.87ID:hdyCbk9U0
実は今日誕生日
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:25:54.88ID:NjTZoEgtO
人気の宿は土日に予約取れなくて非効率だとは思うけど
ガラガラで閑散とした観光地は何か寂しいもんがあるよ
日本人に染み付いた感覚なのかも知れないけど
ガラガラで嬉しいのは露天風呂ぐらいかなw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:26:10.17ID:Zmeo+j8R0
最近は年に2つぐらい出るな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:26:19.29ID:5aVHxpY60
>>1
向こうは40で引退してフロリダでゴルフとボランティアして暮らすとかいっぱいいるんだけど。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:26:27.80ID:Zmeo+j8R0
だって金持ちなんだもん
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:26:54.11ID:Zmeo+j8R0
自分が好きな人の誕生日は2月と7月
あとは興味ない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 07:26:58.69ID:+uMpCJQp0
アメリカの大企業様の社員はみんな長期バカンスとってるぞ
そんなの日本じゃありえない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況