X



【経済】求人倍率バブル期並み 3月、26年ぶり1.45倍 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/28(金) 10:25:15.94ID:CAP_USER9
厚生労働省が28日発表した3月の有効求人倍率(季節調整値)は前月から0.02ポイント上昇し、1.45倍だった。
バブル経済末期の1990年11月以来、26年4カ月ぶりの高い水準となった。
総務省が発表した3月の完全失業率(季節調整値)は、前月と同じ2.8%で横ばいだった。

2016年度平均の有効求人倍率は前年度比0.16ポイント上昇の1.39倍、16年度平均の完全失業率は前年度比0.3ポイント低下の3.0%。いずれも7年連続の改善となった。

有効求人倍率は求職者1人当たりの求人数を示し、企業の強い人手不足感を背景に改善が続いている。

配信 2017/4/28 10:14

共同通信 ニュースサイトを読む
https://this.kiji.is/230479321801949188?c=39546741839462401
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:17:44.79ID:DCnMgAuk0
>>608
求職者の多くが氷河期世代
企業が求める人材は新卒〜20代

単なるミスマッチ、いつものこと
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:17:48.89ID:NdWBIU9L0
>>619
俺も建築は少し見てきたが
高卒で1千超えって超エリートじゃね?

現場でJVに話し聞いたけど、月収は年齢×万貰えれば多い方だってよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:18:07.80ID:U+ZZ/ClL0
野田総理が消費税消費税言ってなかったらもっと景気良くなってたんだろうな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:18:08.40ID:CF4Hloua0
氷河期世代はなあ……自営しなかったんだもんなあ ('ω`)

"起業"なんて言えば大層なことに聴こえるが実態は自営。昔ながらの飲み屋や
蕎麦屋や葬儀屋。今までにない新しい産業で何百万人の雇用を創出できっこない。
ほとんどの人は農家を継ぐか小売や飲食のお店を始めるのだ。だが――

学歴は会社に雇われるために要る。自営のためには不要 ('ω`)

Fランとはいえ大学を出たのに飲み屋や蕎麦屋等 "中卒でもできる" 職業に
就いてしまったら完全敗北だ。馬鹿だから大学行って蕎麦屋になりました。
そこで彼等は自分の身分を浪人のままにした。

ピザ屋のアルバイト等、学生がする仕事をしている限り敗けを認めたことにならない

と彼等は考えたのだ。気分はまだ学生。自分を騙した連中に非合法な方法で仕返し
することさえできないわけだ。ロバより安全な駄獣で何より (^ω^)
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:18:40.83ID:qi2+0Nkv0
>>624
若い非正規と、バブル期の正規の格差が問題だわ…
いろんな意味での格差が
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:18:47.92ID:ZCu7vEHU0
こういう流れで時給上がるのが正常。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:18:59.88ID:NdWBIU9L0
>>637
マジでそう
昔は会社と社員は親子の関係で、親の権限を振るう代わりに面倒も見た
今は保護は一切しないくせに、相変わらず子供としての奉仕を求めてる
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:19:12.25ID:ggd2qKy+0
どのスレにも居るけどさ
延々とアンチレスしてるのって業者なんだろうか
もしくは病気の類か
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:19:34.77ID:z1OmkMG20
実際もうプラプラ遊んでる60歳以下何て存在してないからな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:19:35.23ID:J6cQ4xt+0
予想通り無職パヨクチョンモメンが発狂して嘘のコピペ連打してるなぁw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:19:37.10ID:l4paJ43uO
>>598
バブル期の土日の休みなんか無しでみんなお仕事中じゃないのか
賑わうのは曜日関係無しの深夜零時以降だったような
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:19:44.40ID:ieUsWN930
たしか、バブル時代の佐川急便は
めちゃめちゃ働くことが条件だけど
月給60万だったしね。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:20:37.47ID:wDhOM/Qq0
>>648
増税は避けられないと教授が言ってたぞ?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:20:39.32ID:s80S1R3C0
水道ガス下水管もやまほど付け替えなきゃダメだし
橋もかけかえなきゃダメだから、これからの若者は大変だ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:20:39.65ID:s7qD3N2X0
ただし20代に限る
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:20:45.79ID:vQshYpai0
派遣に派遣する求人をハロワにも打ってるかれ実態の数倍になってるだけ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:21:10.26ID:6y2Yu6Zy0
でも年収200万台の奴隷職の募集ばっかりだろw
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:21:20.59ID:V88G9rTv0
安倍政権は、消費税を上げたのが大失策だったあれでせっかく回復しかけていた景気に冷水を掛けてしまった
まぁ、どの政権でも消費税増税はやったんだろうけど
財務省様の意向だからな
言い出したの野田だし
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:21:41.01ID:gi5xduUx0
規制もなくバカ騒ぎしてた時代 バブル
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:21:49.55ID:OQUVPDFA0
>>1
需要と供給のバランスが変わっただけだろ。
若手が減って年寄の引退が増えた
ただそれだけの事
景気がとか泡経済並とかそんな言葉になんの意味があんの。
決定的に違うのは
バブル期の求人は経済成長を見越しての求人
今は抜けた穴を埋める求人
成長なんて見越してない。
夢も希望もないわ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:22:25.88ID:0X/rCVX50
ブラック企業が安い賃金で働くカモを大量に探してるだけ
求人倍率なんて何の指標にもならんよ

消費はドンドン落ち込んでるからね
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:22:28.67ID:ieUsWN930
>>658
そうそう、で今同じような給料出てるのかな?
景気が良いのなら・・・って話だよな。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:22:35.55ID:szS3gnFa0
求人倍率が高いことと移民を入れたら解決することとは別問題な
みんな日本人の従業員が欲しいんだよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:22:47.65ID:1u7MX3Yk0
求人に必死なのは全てブラック。

ホントありがとうございますクソ日本社会
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:23:07.82ID:sJzCFKl10
>>642
バブルの時代にさんざん会社に縛られていくら稼いでも本当の幸せとは言えない
本当の自分を生かした生活ができないのは政府のせいだとか言うことでフリーターとかがもてはやされた
好景気だからフリーターでも余裕で暮らせたわけ
北の楽園があるから新天地で暮らそうとか騙された人と同系統だな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:23:09.53ID:s80S1R3C0
アルバイト不足でコンビニ潰れてるってのも実際だからな。
これまで中国人留学生つかってたところが特に。入管が
きびしくなったんだろう。時給上げるにはしょうがないとは
おもうが。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:23:51.11ID:bY+g5OXq0
>>642
バブル期の非正規は主に個人事業主やフリーを指してたから
その報酬は需要と供給
末端の建設作業員でも年収1000万、だからイランとかからの出稼ぎが多くいた
公務員家庭では新卒娘のボーナスが親のボーナスより多かったから民間に移るのは可笑しくなかったんだよ
バブルが弾けたのに公務員給与が当時の基準のままなのが現在
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:24:17.04ID:BIuLG2Fu0
ほんとぉ?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:24:17.72ID:03EipZWQ0
>>670
セルフレジ導入確定だから、
ある程度人員いなくていいが、
安全面で2人いなきゃいけないのは確定か?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:24:21.70ID:9vux+uNL0
キチン
ジュグラー
クズネッツ
コンドラチェフ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:24:22.38ID:b87pQc/P0
>>660
言い出したのは管チョクトだよ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:24:28.91ID:gi5xduUx0
>>670
コンビニはただの作りすぎだろw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:24:32.90ID:VXQi6Wa50
>>628
定年が伸びても、35歳の区切りってのはずっと変わらないんだよな
まあ、一流のスポーツ選手が引退するのも35歳前後が多いしな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:24:35.83ID:U+ZZ/ClL0
人口が減って老人だらけになってるんだから消費が落ち込むのは仕方ない
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:24:38.00ID:qi2+0Nkv0
>>641
そこなぁ… 日本はそういうの教えないし。バブル期はとにかく「良い学校良い企業。それで安泰!」って教え方だったからな

急にハシゴを外されても。当の大人たち(当時の)は「こんなん一過性の不況っしょw」ってようにしてたから、子供らは「そっかw」ってその間をバイトなどで過ごした。
そんなこんなが10年も続いて。30手前になったころには「なんでバイトなんかしてたのw」と言われるようになり。新卒ばかり売れる

手に職もなく。若くもない。学歴はあっても昔のもの。
で。現在に至ると…
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:25:11.49ID:8otUmf/U0
平日の昼間から求人率を議論する愛国者たちマジすごいわ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:25:17.27ID:JKQl1/lp0
>>639
同じ業界の人たちがどれくらい貰っとるかは知らないけど無能な自分がこれだけもらっていいのかというのはたまに思う
でも精神的に来る仕事もあるしそんなものかなと

学歴コンプは今でも治らん(笑)
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:25:34.22ID:vQshYpai0
不法入国の外国人労働者は品質落ちるぞ
大戸屋でも日本語での意志疎通がアカンのか豆腐の無い豆腐定食が出てきた
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:25:50.69ID:/0ZwaFJ50
>>90
40歳以上の未経験者なんかどうすんの?

これ現在40歳前後の氷河期世代を中心に問題視されていること。
何も救済されなければそのままナマポ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:26:18.13ID:d6YMoORV0
バブル期は土方が月給50万って言ってもじゃあその土方は今何やってるんだよって話だよなあ
そこだけ切り取られてもね…
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:26:30.28ID:W32hXM1V0
トリックです!
10社に8社はブラック
実質、5年前の半分も求人は無い!
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:26:47.77ID:ggd2qKy+0
>>661
延々と、な
何十レスしてるのとか居るじゃん
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:26:49.03ID:+OogyvEt0
>>659
そんな奴隷にもなれないんだから…
履歴書もってハロワ行け
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:27:09.30ID:sJzCFKl10
>>687
それあなたの感想でしょ?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:27:14.99ID:V88G9rTv0
景気なんて気分の問題
マスコミが景気が良い、日本の将来はバラ色ですって報道しまくれば、みんな財布の紐が緩んで
消費が増え、企業が儲かり、給料に還元される
バブル期は、高度成長期からの日本経済の成長や急激な円高でGDPが物凄く伸びたように見えたりと
日本は凄い、日本の将来はバラ色だ、みたいな風潮になっただけ
結局、円高は輸出産業を直撃したし、そんな幻想がいつまでも続くわけもなく、みんな現実に気づいて
バブル崩壊→失われた10年に突入した
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:27:51.75ID:XNplF1hz0
>>685
するわけねー
職業紹介してもプライドばっかでまともに働こうとしないもん
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:28:01.45ID:VXQi6Wa50
>>685
中小企業だと、20代の未経験者よりも40代の経験者のほうが好まれることが多い
育成する余裕がないから
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:28:13.28ID:Nst452uE0
>>672
生 き 地 獄
あぁ…
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:28:19.23ID:ieUsWN930
>>671
ほんこれ
だからみんなの親御さんが地方公務員を勧めるんだよな
よほどの失敗をしない限り、首にならないし
給料は10年も勤めれば大企業並みになる。
この辺の本音を何故かあまり親御さんは言いたがらないけどな。
まあ、卑しい話だしな。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:28:29.39ID:Pra0TEUs0
求人倍率はハローワークから算出する。
半官半民企業や政府べったりの大企業が忖度して関連会社が今、どんどんハローワークに求人募集の登録かけてるんだよ

でも実際は大半がやとわないけど
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:28:58.48ID:b87pQc/P0
天竜を起用したビタミン炭酸マッチのCM面白いな
後でコンビニで5本ばかり買おうと思う
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:29:03.40ID:U0MKcTGX0
有効求人倍率なんて、職安経由だけしか対象にならんので意味なし。
・職安に登録された求人を、職安に登録された求職で割っただけ(職安を通さずに活動してる人は勘定に入れない)
・職種のミスマッチは考慮しない(土木で3件の求人/経理で1件の求人=3倍)
・同じ様に、キャリア・年齢・勤務地のミスマッチも考慮しない

こんな数字に一喜一憂する社会って、なんか笑えるwww
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:29:09.59ID:V88G9rTv0
>>676
そうだっけ?
消費税増税言ってたのは野田のイメージが強いわ

まぁ、財務省の意向だから、どの政権でも言い出しただろうけど
それを跳ね除けて、所得倍増計画を実施するような総理が理想だ

つか、デフレの原因って消費税だよな
何で誰も指摘しないんだよ……
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:29:32.46ID:Coy/65Ck0
反アベノミクス派が大爆死してワロタ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:29:47.22ID:qi2+0Nkv0
>>669
今まさにそれを感じる
若い子らには、いかに480分で仕事を片付けていくかを教え
そしてその技術を伝えてる

若い子らは日の2時間の残業でもらえる給料より
その2時間でゆっくりしたいと言う

今はそれでよいのだと思うんだ
いずれまたぶん回す時期が来たら、それができる力を与えられていれば…


バブル期はそういうことが全くなく。「今まではこうだった!」そういう思考の人間が非常に多い。
今の若い子らが使えないと言う風潮があるが。彼らは柔軟性がある
与えれば使うということも知っている
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:29:59.51ID:Q4k8caMD0
バブル期に土方になった奴はそうそうに結婚して
子供作ってわりと幸せそうに暮らしてる人も多い
はやい人なら40代で孫の世話してるかもw
不況になった頃には子供から手が離れて共働きで乗り切った模様
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:30:10.84ID:s80S1R3C0
いまどき40以上の失業者でも半分は大卒なんだから、本人にやる気あるなら
溶接だろうが旋盤だろうがやらせりゃいいとおもうんだがな。べつに昔堅気な
アーティストタイプの職人を必要としてる現場ばかりじゃなかろ。高度な技能を
もとめられるなら、いずれにしても資格必要なんだし。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:30:16.41ID:jLS5Xe8v0
奴隷募集だろ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:30:18.10ID:9vux+uNL0
>>700
そんな単一要因じゃないからだろ
民主党政権時代もデフレだったわけだし
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:30:26.98ID:b87pQc/P0
>>696
よほど失敗どころか犯罪犯しても首にならないよ
懲戒免職にしたらキチガイ判事が懲戒処分無効の判決だすんだもの
ほんと公務員のやりたい放題な国だよ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:30:32.85ID:YdyPAEic0
>>644
うちの毒親みたい…
学費とか払わなくて進学させてくれないのに子供の頃から奴隷のように奉仕させられて今も介護しろだのいうこと聞けだのキチガイ

あ、うちの親世代と権限振るってる世代同じだな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:30:35.78ID:5q8msfO20
>>693
そうなんだよな、氷河期に限らず年取ると
プライドがやたら高くなる人多い
その辺器用にできる人は順調に働いてるから来るわけがない
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:30:47.01ID:XNplF1hz0
>>694
ないない
そういう場所もあるかもしれないが
ほとんど年齢制限設けてる

昼間から必死に赤くなってるが
40以上なら素直に職を選ぶことを諦めるんだな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:30:47.96ID:6LQtip/t0
俺、バイトの求人誌のデータ入力のバイトしてるんだけどさ・・・
クッソ大半の求人がほぼ時給700円後半〜800円前半なんだけどさ・・・
ほんと奴隷募集が多すぎてうんざりする

それで掲載結果が全然応募集まりません!!とかアホかと・・・・
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:30:48.18ID:sJzCFKl10
>>701
5年前がバブルだったと思ってんのかな?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:31:04.47ID:V88G9rTv0
>>696
オレが子供の頃は、公務員なんて安月給というイメージだったんだけどな
バブル期で大企業並みに給料増やして景気が悪くなっても据え置きやがったからな
民間は、下げたのに
一般会計に占める公務員人件費の割合が高すぎる
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:31:25.51ID:qi2+0Nkv0
>>694
いや「40代の未経験者」だよw
どうしようかねぇ… 今の子らくらいの柔軟性があればなぁ… なんか気性だけバブル期なんだよな。40代の未経験者って
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:31:27.08ID:CF4Hloua0
>>637
そう、その"見返り"でとんでもなく山奥の粗製濫造欠陥住宅を

20年ローン
30年ローン
親子ローン

を組んで法外な高値で買う限りは、ね。
東京近郊で言えば八王子や相模原や青梅や入間や飯能の山を崩して造られた住宅地を、ね。
彼らが受け取った給料は彼らが組んだローンを担保に発行されたそれって何てサブプライミーな構図♪
地価が余りに高くなってもう親子ローンを組んで子に恨まれることさえできなくなり、
あまりのことにばかばかしくなってあきらめた人が多数現れたら……

バブルが崩潰しました ('ω`)

さあオマエラ! 見返りが欲しくばローンを組め。ローンを組んで利子払え。マイホームの奴隷となって
肝臓が石になるまで働けオラ ('ω`)
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:31:28.17ID:bY+g5OXq0
>>686
建設労働者は年齢や景気に左右されるから稼げるときに稼いで引退するなり事業始めるしかないよ
しかし現在のシステムでは独立も難しくなったから
国策で従事者減らしが行われてるから人手不足なのは当然なんだよ
人口の減少が確実だから当然なんだよ
今の年功序列型で傾けば国費を投入と言うのが異常
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:31:38.81ID:b87pQc/P0
>>700
特にIMFとか外圧も酷かったからな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:31:42.29ID:yyZVvlgW0
優良企業 好景気でも不景気でも儲けをしっかり出す企業
普通企業 好景気では儲けるが、不景気で赤字になる
ダメ企業 好景気なのに倒産する

有能人間 好景気でも不景気でも優良企業に就職
普通人間 好景気では就職できるが、不景気には非正規になる
ダメ人間 好景気でも就職できない・・◆ オマエラwww
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:32:00.30ID:gEjI+t/E0
ハロワは99%糞求人だったよ。(再就職時に週2回全求人確認した結果)
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:32:17.68ID:eCVB3mFR0
有効という名前の妄想は有名な話で談合のような関係
こんなことばっかりしてるクソども
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:32:37.94ID:YuG42Awk0
本当に、氷河期世代って可愛そうだな

生活保護は在日朝鮮人への支給を廃止して
こういう世代を優遇してあげてほしい
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:32:41.54ID:NdWBIU9L0
>>710
婚活と同じ構図w
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:32:52.55ID:OpNVmUrZ0
もう子供を残せない氷河期世代は死を待つのみ(´;ω;`)
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:32:59.49ID:dEe0FGr80
給料は5分の1
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:33:47.49ID:qi2+0Nkv0
>>712
それしか払えない収益ならしゃーないんじゃない?
だから物価あげようとしてるんだろうけど
上がった物価は反映されるのかねぇ…
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:34:14.38ID:s80S1R3C0
募集で35歳までってのは体力勝負の現場で、逆にいえば35歳以上には
辞めてもらいたい職場なんだよ。で、そんな現場なんて、じつはいまどき
あんまりない。物流関係の末端くらいなもんだよ。建設現場はそういうのは
たいはん機械でやるのでトビみたいな特殊職くらいしか若者を必要としない。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:34:17.47ID:V88G9rTv0
>>707
消費税が最初に導入されたの何時か知ってるか?
それ以降、デフレになったんだぞ

そりゃ、モノを買うと課税されるんだから、財布の紐は締まるわな
すると、モノが売れない→安くするしかない→デフレになる
インフレにしたいなら、マイナスの消費税を導入するべき
モノを買うとお金が貰えるようにするんだよ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:34:21.54ID:WoMwEHEN0
世帯収入、個人の年収階層、年齢別収入
軒並み下がってるので
雇用される→低賃金なのは確定してる
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:34:22.87ID:Fc/spIL00
なお氷河期には無関係
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:34:25.81ID:Nst452uE0
>>726
見捨てられた世代やな
可哀想(´;ω;`)
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:34:33.94ID:wDhOM/Qq0
>>714
今でも安月給でしょ
田舎なら知らないけど
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 12:34:39.17ID:yzjtjMnZ0
求人倍率上がっても新卒以外で雇うのは安い給料で働いてくれるスーパーマンだけだから
それと失業率というのは長期無職やひきこもりとかはカウントされてない
失業率が下がったのはたんに仕事探すの諦めたひきこもりが増えただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況