X



【調査】40代、35%が「貯蓄ゼロ」★3 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/29(土) 22:26:31.48ID:CAP_USER9
■40代は貯蓄ゼロ世帯が35%も

仕事では働き盛り、従来の給与体系であれば収入がぐっと増えてくるはずの40代ですが、給与水準のフラット化が進んでいて、なかなか給料が上がらない人もいるようです。そのような時代、40代の平均貯蓄額は、どれくらいでしょうか。

「家計の金融行動に関する世論調査」(2016年)によれば、40代の平均貯蓄額は588万円、中央値(多い順または少ない順に並べたときの真ん中にあたる額)は200万円です。年収別に40代の貯蓄額を見てみましょう

・年収300万円未満  貯蓄ゼロ50%、平均225万円、中央値0円
・年収300万円〜500万円未満  貯蓄ゼロ42.2%、平均423万円、中央値70万円
・年収500万円〜750万円未満  貯蓄ゼロ27.4%、平均637万円、中央値425万円
・年収750万円〜1000万円未満  貯蓄ゼロ16.2%、平均1069万円、中央値820万円
・年収1000万円〜1200万円未満  貯蓄ゼロ26.7%、平均1067万円、中央値620万円
・年収1200万円以上  貯蓄ゼロ0%、平均23647万円、中央値2100万円
(家計の金融行動に関する世論調査2016(2人以上世帯調査)より)

年収300万円未満では半数が貯蓄ゼロ。年収が上がるにしたがって貯蓄額も増えていきますが、年収1000万円〜1200万円未満でも貯蓄ゼロ世帯が26.7%あります。ただし、この調査での貯蓄(金融資産)は、「普通預金か定期預金かにかかわらず、将来に備えて蓄えている部分」と定義しています。ですから、多少の残高があっても、近々使う予定だったり、生活費と考えていたりで、貯蓄ゼロと回答している世帯もあるでしょう。

(以下省略)

(文:坂本 綾子)

http://news.livedoor.com/article/detail/13000954/

★1の立った日時:2017/04/29(土) 17:17:09.53
前スレ https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493465073/
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:28:04.16ID:dBJn37k50
>>1
>・年収1200万円以上  貯蓄ゼロ0%、平均23647万円、中央値2100万円

上の人が平均を押し上げてるな(´・ω・`)
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:28:08.93ID:Xi26LRER0
まだ人生半分ってのにぞっとするな
長生きって結局金持ち以外生き地獄の延長でしかないんだわな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:28:28.87ID:ubbMNG9c0
それなりの生活している人でも結婚して子供一人育ててマンション買ってたら
貯蓄なんてほぼ無いに等しい人いっぱいいるだろうな
ましてや結婚できない人もたくさんいるわけで…
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:28:29.14ID:8NxzpMc+0
500万にはなったけどそれ以上貯める必要があるのだろうか
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:28:35.36ID:jMHQSo0a0
昭和40年代までの鉄骨マンションは、排水周りが
鋳造管なので、水回りが持たないけど、
バブル以降のマンションは、塩ビ管になってるので、50年-60は余裕で住める。

で、バブル初期に通勤に不便な相鉄沿線とか西武沿線とかに建てられた
マンション、今1000万円以下で買える。ワープアはレオパレスに住むより、
こういうマンション買ったほうがマシやで。1000万以下ならワープアでもローン組めるやろ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:29:08.97ID:9Ok6vTJ+0
年収300万の奴に貯金を勧めるのはやめろ
そんなことしてると将来は年収200万か0円になるだけ。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:29:10.69ID:+LyWMWHP0
大学卒業して選り好みせずに正社員として働いて
独身ならば40歳前には数千万溜まってるよね?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:29:17.89ID:qvfuRoQG0
>>1
俺なんか無職だからローンが組めなくて現金で家を買わざるを得なかった。
定期預金してるのに定期預金分すらローンが組めいないというので定期を下ろそうとしたら「それはやめてください」とか言いやがるしふざけてんのかと。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:29:23.79ID:LM0xCuCl0
40後半のバブル世代はキングオブクズ
虚栄心の塊
見てて哀れ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:29:28.61ID:WWpoBddF0
800円入ってる俺は勝ち組だったか
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:29:36.59ID:kuC9f4Lv0
家車持ってるかで変わるからなあ
この手の調査で中央値出してるのは素晴らしいね
平均の調査が多すぎでマジで参考にならない
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:29:38.39ID:P6x2bGgw0
>>407
貯めろ。
最初の壁が1千万。
それを超えると3千万が壁。
それを超えると5千万が壁。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:29:40.47ID:rWw3aEp20
>>377
まあでかい地震来たらやばいだろうな
でももう独身の爺さんならそんなの来たら死んでもええとあきらめの境地に入ってるかもしれんな
金があればやるに越したことはないな
住んでてもボロより綺麗な方が気持ちいいしな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:29:53.71ID:mD2ZYeMo0
ローン有りだと貯蓄ゼロにカウントされるのか
ようわからんな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:29:54.44ID:LQRannEN0
>>408
そんなもんで「超貧乏」言うのはいかがなものかと
俺ですらお前の10倍くらいあるぞ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:30:01.34ID:UQPMYXfu0
>>343
自分もそれに近いことやってるわw

給料日の日に、
前月分の残金も全て1度入金してから現在の所持金の合計を出し、
そこから一定額だけ残して余りを別の口座に入金してる。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:30:15.82ID:sM9AF1dY0
俺の父親は6人家族で年収1200万の公務員だったけど60で貯蓄ゼロだわ
家のローンも完済してない
無駄使いもほとんどしてなかったのに
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:30:32.08ID:VEFJwvpi0
>>314
去年は1年間働いたからこれぐらいになったんだが
一昨年は2ヶ月ぐらい入院して、入院時期も含めて半年仕事できず
所得90万弱
去年は、所得税と住民税は非課税、年金は社会保険料控除を加えた額で3/4免除申請通って3/4免除、奨学金は延納申請通って1年猶予だった
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:31:23.72ID:o+kQbAKX0
貯金を貯めるには強制天引きしかない。もちろん払い出しは定年後を想定

人間は意思が弱いからすぐに使える状態だとどこかで甘い囁きが生まれる
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:31:43.17ID:eR4qEfUX0
>>414
まあね
安い服は着られない
安い時計はつけられない
安い車には乗れない
だってそういう価値観で育ってきたから
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:31:45.38ID:Rvcvn3820
ヤフーの記事の40代の貯金額は平均1000万円だったぞ

どれほど信憑性に欠けるんだよこの手の記事
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:31:58.93ID:NkHfTf+w0
>>355
親が家の頭金出してたり半分出してたりするんじゃねーの
田舎だと親が土地用意してて建物だけ子供が金出してたててたり親の敷地内に家建てたりしてる奴多いよ
都心部住まいの奴は知らん
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:32:01.31ID:Gy+rxDZ80
>>393
所詮、キリスト、適当な事しか言ってないし、それは間違いだ
「明日は明日の風が吹く…かもしれない」が正解

風が吹くか吹かないかは、明日になってみないと分からない
世の中、吹かない事の方が多い
吹かない時の事を考えて生きていくのが賢い生き方だ
吹けば吹かない時の為の事に上積みされて、より良い行き方が出来る
予想は常に最悪を予想する、予想しない、想像出来ないとも言えるが、それは論外だ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:32:06.08ID:FmLkNyiX0
>>350
仕事を引退する歳になると家にいる時間が多くなって
家の住環境が結構大事になってくるだわ
狭くて安いアパートなんかかなり苦痛だぞ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:32:09.22ID:jMHQSo0a0
年収300万円のやつがアパートに住んで貯金してもたかが知れてるだろ。
築1000万以下のマンション買えよ。んで、60までそこに住んで、
60超えたら高齢者優遇の公団住宅に引っ越せ。

ちなみにオイラは零細サブコン業者。やってるのは主にオフィスビルだけどな。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:32:32.66ID:CSxz1y250
俺もゼロ
来月の家賃払ったら残り2万
2万で来月の給料日20日まで暮らさないといかない
ガチでやばい
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:32:43.70ID:8NxzpMc+0
>>418
それで人生楽しいのだろうか
仕事無くなったとしてもすぐ露頭に迷うほど生活力なくないからなあ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:32:46.90ID:3sk98PEo0
散財癖の俺ですら150万有るのに
ゼロは不味いだろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:33:10.14ID:9VMHx2NS0
照れるなあ 俺のことを照会すんなよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:33:12.21ID:/zA4fS7K0
>>391
そのFランまで偏差値が一様に高くなるって事は、
構成する母集団が余程アレだって事だろうしな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:33:12.32ID:gnWQ+mC/0
>>424
6人とも大学とか行ってたら当たり前じゃん
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:33:31.46ID:Xi26LRER0
1人身なら最低50万 家族持ちなら150万はないと終わりでしょ ホームレスコース
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:33:49.47ID:ubbMNG9c0
結局マンションじゃ毎月管理費あって自分のマンションでも一定の出ていくお金はなくならないし
そのうち大規模修繕もあるし財産にはならんのだよなあ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:33:51.45ID:MQ6CZ9K70
>>402
いや、堂々は500万からな気がするわ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:33:59.46ID:m/82QiM90
貯金は150万位しか無いけど、
毎月の小遣いが足りないときに
借りる感じ
また、来月戻すけどね
ボーナス丸ごと貯まる
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:34:08.19ID:1bI7Gsqe0
>>437

TV版のエヴァの方はまだ その当時よく知らなかったのでごめんなさい。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:34:12.74ID:4KXB68Mr0
10億資産あったやつが投資に失敗して資産が1億だけになったんだが、
まだ1億あるにもかかわらずその人、自殺しちゃったのよね
貯蓄を目的にするとこういう結果を招くおそれがあるから気をつけてね皆さん
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:34:32.46ID:qTVc1GDD0
>>432
年寄りになってから左右上下の生活音に悩まされるなんて苦痛だよなあ
隣人のクシャミとかオナラとか聞きたくない
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:34:36.60ID:yOy2KR290
貯金ゼロ?
なんで生活保護受けないの?(´・ω・`)
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:34:48.41ID:jMHQSo0a0
>>377

RC壁式マンションは、旧耐震基準でも、壁自体が地震の揺れを吸収してくれるから
丈夫やで、実際に阪神淡路のときもSRC構造のマンションは脆かったが
RC壁造はほとんど壊れなかった。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:34:50.01ID:YrHl9a/90
>>1
年収1200万円以上  貯蓄ゼロ0%、平均23647万円、中央値2100万円

平均2億3647万?
マシ?
ため過ぎだろwww
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:35:11.95ID:K2pXtZBG0
株式や土地などの資産は含まないんだね無意味な調査だな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:35:14.27ID:kcski1Ke0
貯金ゼロのヤツは親の遺産がバッチリ転がり込んでくる勝ち組のヤツが多いだろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:35:19.57ID:5HrXkQK80
300万くらいしかないからゼロと大差ない。どんぐりの背くらべ。1000万いって初めて貯金と言える
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:35:32.07ID:JPgYp+nX0
賢い奴はとりあえず親に寄生して金を貯める
で介護になりそうになったら出ていく
ある程度鬼畜にならんとな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:36:16.05ID:aA945DQ10
こういう調査ってホントなのかね
どう考えてもありえないだろ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:36:17.40ID:gnWQ+mC/0
>>457
見間違えたw
子供は四人かw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:36:27.90ID:9aE9mji70
>>1

【経済】3月の実質消費支出、13カ月連続で減少★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493453858/

支出が減少してるのに

貯金も無いということは・・・

アベノミクスは
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:36:37.42ID:BnabQdwC0
若いうちに借金してでも家買っちゃえばあとはどうにでもなる
結婚はしない前提だけど
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:36:59.81ID:jMHQSo0a0
マンションは買っておいたほうがいいよ。
お前らがいよいよ働けなくなって、生活保護を申請するとしても
自分が住んでる住宅なら、持ち家にそのまま住み続けられる。
死んだ後に取り上げられるけどな。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:37:02.33ID:9Ok6vTJ+0
終身雇用が崩壊して久しい。
わずかな貯蓄を蓄えて守りに入っても職を失えば死んでしまう。
生き残るには攻め続けるしかない。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:37:03.44ID:wnLb46Gy0
普通に考えたら40代で子供2人が大学生なら貯金なんか出来ないだろ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:37:37.63ID:bKKlXXb90
仕事したくない時に生保受けるから貯金は現金でしてる|ω・`)
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:37:38.01ID:0xdgQrqW0
>>51
今すぐ使うものはカウントしていない
将来のために貯蓄しているもののみカウント
だから年収1000万でも貯蓄0になる
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:37:39.13ID:AAa4ArMh0
ちなみにナマポ受給してるヤツの
ほとんどが高齢者
まず、コイツラをどうにかしないといけない

年金あんまりもらってないようなゴミ老人
無年金とかあんまり納付してなかったヤツとかだ
ナマポのほとんどが超ダメ老人
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:37:39.63ID:K06R87YY0
いま若い人の5人に1人は老後は生活保護の世話にならないと生きていけないと思う
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:37:54.71ID:CSxz1y250
一番削りやすいのは家賃やね
新年度の需要を取り逃した大家が泣きながら値下げしてる今の時給は狙い目
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:38:08.42ID:rWw3aEp20
>>448
俺は持ち家派やけど
隣人トラブルは引っ越しが気安くできない分持ち家は不利とも言えるで
賃貸の方が気楽に行けると思うわ
ただ爺さんになった時に追い出されるかもしれんとか考えると
実家でもどこでもええから持ち家は確保しておきたいな
精神的にもな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:38:23.72ID:YrHl9a/90
>>466
ナマポは資産持てないだろ
資産価値が数十万とかならわからんが
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:38:36.89ID:RNVbGRTn0
>>463
独身で家買うのは合理的じゃないけどな。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:38:46.24ID:AAa4ArMh0
こういうダメ老人はナマポほぼ直行
低年金は年金とナマポのダブル受給してる

で、いま40〜50代にこういうダメ老人になる大量のナマポ予備群がいる
コイツラをさばくためにはどうしても
出入り自由のナマポ収容所が必要になる

まだまだナマポは増えるからな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:38:46.89ID:Gy+rxDZ80
>>448
貯蓄が出来ないもそうなんだけど、生活設計が出来ない、長いスパンで物を見れない人の特徴なんだけど
そういった想像力が欠落してるんだよな
35過ぎてから結婚したいとか抜かす女もそうだけど

最近のここのニュースになる話題は、想像力があれば回避出来る、出来ただろうって事が多過ぎ
想像力って結構生きていくには大事
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:38:53.23ID:4KXB68Mr0
FXこそ、大富豪しかやっちゃいかんもんだよ。あれは資産が多い人よほど
有利な仕組みになってんだから。俺は損だしてから絶対やらないと決めた
後悔はしてないよ。手を出してはいけないとわかったからね
やっぱ堅実に働くことが一番。投資するんだったら国債でも買ったほうがまし
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:38:53.88ID:1OlL62I20
40代は支払が最も多い世代だしな
ちょっとした緊急用の金以外は貯蓄するよりローンに充当した方が得だと思うわ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:38:57.99ID:CXKIQ7wW0
あと20年したら氷河期世代の貧乏老人が世の中に溢れる
今の20代以下が頑張って支えなくてはならないな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:39:07.48ID:Xi26LRER0
そろそろこの手の連中が強盗事件を起こしまくるな
安倍晋三の国策だし とっとと死ぬか 殺せ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:39:11.78ID:RG3LtbU10
そりゃ給与上がらないんやもん
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:39:21.86ID:V07R67RX0
>>412
そう考えた挙句が、就職できない、できてもサビ残で
精神病んで使い捨てっていう世界だったんだよねぇ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:39:39.08ID:aA945DQ10
貯金=貯蓄
じゃないのがミソなのね
まあ1000万貯金があってもそれは生活費で貯蓄じゃないといえばそれでおしまいだからね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:39:44.74ID:FGTaUanY0
40代前半子餅、持ち家今から建てる
貯蓄俺500 嫁2000万


看護師ってスゲーなって思い知らされた。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:39:53.38ID:jMHQSo0a0
>>476

ローンが完済されていれば、持ち家のまま生活保護は受けられるよ。
つか、ググれよ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:40:13.46ID:RG3LtbU10
【創価学会】池田大作 語録

「女子は身体を使って信者を獲得せよ」「脱会者は自殺するまで追いつめろ」
「財務は功徳、金が無いなら神社の賽銭箱から盗み出せ!」
「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰でのたれ死ぬまで攻め抜け」
「ポシンタンは大好物」「脱会するなら三代先のお布施を納めろ」「嘘も百万遍言えば真実になる」
「同志を裏切った退転・叛逆の者は業病地獄や裁判地獄。仏罰の因果は無残。」
「哀れ、反逆者の正体見たり。我らはこのような反逆の輩に正義の怒りを燃やし鉄槌を下すのみである」
「広島・長崎への原子爆弾投下は仏罰」「創価学会以外は邪教、駆逐せよ」
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:40:22.57ID:JQ/BOWMY0
貯金ゼロなんんて俺なら不安で生きていけないわ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:40:25.71ID:AAa4ArMh0
もうなナマポをもっと安く飼う方法を考えたほうがいい

もともと生活保護制度の目的は自立支援
生活保護法にもちゃんと書いてある

自立する気すらないゴミを
ぬくぬく生かすための制度じゃないからな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:40:27.70ID:CXKIQ7wW0
氷河期ナマポが増えるので年金支給開始は90歳以上になります
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:40:37.97ID:YrHl9a/90
>>474
爺さんになっても居住権があるからなかなか追い出されんぞ
新たな入居は難しいかもしれんがな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:40:50.57ID:OBD2Vs+60
貯金貯金ってほんと発想がショボイわ

無金利の貯金に突っ込むなんて、自分や子供への投資、株や不動産、金と続き、最後の余りカスを放り込む程度のもの
500万もあれば十分よ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:41:04.57ID:VrdfSRpq0
>>284
交換したいねw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:41:15.53ID:IfBQDP/10
>>126
ギャンブルや投資や女に使わなければ妥当。まあよく誘惑に耐えたなという感じ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:41:22.41ID:RG3LtbU10
        --、ヽ//彡-
      ,= '::::, ̄、:::::::::::`:ヽ.、
    .,..::彡シ'    ` 、:、:::::::::`>=-、_     明日も
  ,/シノ     ,,__  ```ヽ 、| i ,`ヽ .` ヽ 、   日曜日
  /:/        ~`     `` `-< |    `ヽ、
..//シ ,,       ---、       _,,イi      `ヽ、 そしてまた
//|| ,i!'      ,-=--彡       |.| i      .`、  明後日も……
/|         `----''    ,    .|.|/,        `、
||  / ,,--i    .、`--'     `-   .ノ''          `、  明明後日も…
.||  .!=r' .ノ.i ,  ' `i--''      .,  /            `i
 |  ` ` '-.' (__,i- '~ 、      ./ ./             .!
 .>、  .-、  , - ニ⊃ 、    ノ _/              |
./ -ヽ、ヽ、 _`ニ三-'   ,,,,,=ニ/~ |               |
i  -='-`- >'  ̄ ̄ ヽ,- '     |'           ,- /  |
| / , '  ̄!-─    /       ヽ ヽ _      / ノ   |  そしてまた
! '    i' ,-    |        ヽ  ヽ    /-=ニ--  .|
.|     `7 _    |               ノ- 、    ノ  次の日も
 `i、    `-i_ , 、 ,>、           , - '` 、 `    |
  |`i- 、__,,,, , i''i~`ヽ、__,,, -i-- 'i'~i i  ヽ     |  次の日も
  / .\    ,ノ | .\  ~     ヽ  .|ノノ   |    ,ノ
  .|      '   ,)  `     ヽ、  .|ニ-.'   !、  |   次の日も
 , -`─── '  ̄フ          `i  .|      >-'
 | i' i' .i-.,--,.- '' ̄` --  、     ' _, '   , ノ'~    次の日も毎日N速 団塊ジュニア40代無職独身チョン
 ` ``-!-!、」  i'., -, ,_   `──ニフ`──''''''~
      . ̄` ^ '-.!、!、 ,、_, -'''''~
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:41:32.59ID:qvfuRoQG0
>>481
理論的にはその通りだけど、そういう理論で住宅ローンを組んでたサブプライム層がどうなったか知らないわけじゃあるまい?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:41:34.35ID:MQ6CZ9K70
>>477
そうかね、住まなくなったら貸せばいいし
やみくもに買うのは確かに合理的ではないけどね
基本現金払いか、長くても5年ローンまでだが
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 23:41:38.45ID:5HrXkQK80
親戚の叔父さんが県庁に務める公務員だったけど、子供三人大学にいかせて、
浪人されて留年されて教育ローン組んだり保険やめたり積立て切り崩したりしてたから貯金なんて当時はなかったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況