X



【調査】40代、35%が「貯蓄ゼロ」★3 ©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/29(土) 22:26:31.48ID:CAP_USER9
■40代は貯蓄ゼロ世帯が35%も

仕事では働き盛り、従来の給与体系であれば収入がぐっと増えてくるはずの40代ですが、給与水準のフラット化が進んでいて、なかなか給料が上がらない人もいるようです。そのような時代、40代の平均貯蓄額は、どれくらいでしょうか。

「家計の金融行動に関する世論調査」(2016年)によれば、40代の平均貯蓄額は588万円、中央値(多い順または少ない順に並べたときの真ん中にあたる額)は200万円です。年収別に40代の貯蓄額を見てみましょう

・年収300万円未満  貯蓄ゼロ50%、平均225万円、中央値0円
・年収300万円〜500万円未満  貯蓄ゼロ42.2%、平均423万円、中央値70万円
・年収500万円〜750万円未満  貯蓄ゼロ27.4%、平均637万円、中央値425万円
・年収750万円〜1000万円未満  貯蓄ゼロ16.2%、平均1069万円、中央値820万円
・年収1000万円〜1200万円未満  貯蓄ゼロ26.7%、平均1067万円、中央値620万円
・年収1200万円以上  貯蓄ゼロ0%、平均23647万円、中央値2100万円
(家計の金融行動に関する世論調査2016(2人以上世帯調査)より)

年収300万円未満では半数が貯蓄ゼロ。年収が上がるにしたがって貯蓄額も増えていきますが、年収1000万円〜1200万円未満でも貯蓄ゼロ世帯が26.7%あります。ただし、この調査での貯蓄(金融資産)は、「普通預金か定期預金かにかかわらず、将来に備えて蓄えている部分」と定義しています。ですから、多少の残高があっても、近々使う予定だったり、生活費と考えていたりで、貯蓄ゼロと回答している世帯もあるでしょう。

(以下省略)

(文:坂本 綾子)

http://news.livedoor.com/article/detail/13000954/

★1の立った日時:2017/04/29(土) 17:17:09.53
前スレ https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493465073/
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:36:20.97ID:36+IlU4t0
>>780
いや、給料-生活費はこのくらいだからこの3万を貯蓄にするか小遣いにするか・・・迷うってレベルで
安心して使うレベルではないんじゃないかな

生活費をクレカ経由にしてれば給料”日”ってのを気にしなくなる
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:36:30.68ID:B6Tfn79z0
>>784
日本は超富裕層が少ない
だからこそ東京ですら超富裕層の案件が世界的にみても少ない
理由は売れないから
超貧困層も世界的に見て未だ少ない方
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:36:56.68ID:eR65goOL0
>>818
遺族に高額賠償金
だからといって死にたくないと思うよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:36:57.89ID:HpyhHtgr0
死ぬ事と比べたら生きてる時の苦悩はなんとちっぽけな事か
定められた運命の死の時を迎えるまでに後悔しないよう欲望の赴くままに生きるべきだぞ
一度きりの人生なんだからな!
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:37:11.70ID:Axf9dWfs0
貯蓄は機会を棒に振ってるって側面もある
何もしないでバカみたいに金だけ溜め込んでるのはまぬけ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:37:14.75ID:NBR1u3SB0
>>763
クーポンというか、手当てで公的にチケット支給とかもあるからな。
コーラなんか2Lで50セントとかだったな。
そりゃ太るわって感じ。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:37:26.05ID:kCGSYBqD0
>>801
そして最悪打ち切られて自殺に追い込まれる
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:37:27.05ID:WcmOKRW4O
うんこでそう…
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:37:49.43ID:1amdEEPY0
国債の発行高を国民の金融資産までと定義してたでしょ。
曰く1500兆円だとか言ってましたが、要するに国民に返済してもらうには
預貯金を「吐き出してもらう」必要がある。
ですからこの調査は結構満足する数字じゃないかと思う。政府が・・
0837アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/04/30(日) 00:38:09.21ID:YqfabPIw0
日本の貧困層

非正規雇用の単身者な

めっちゃ惨めや

世界一恵まれない貧乏人や
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:38:20.99ID:zWfD8n0C0
>>826
高い不動産は
いまカネもってる投資目的のバカな中国人だまして売ってる
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:38:41.40ID:x1aaDcNY0
40代家車ローン持ち。
口座に100万だけど流動的。貯蓄ではないな。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:38:41.59ID:nwIYpYki0
お先真っ暗だしデカい借金を背負うことになったらすぐにこの世からおさらばすればいいさ
難しいことなんて考えなくていい
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:38:42.76ID:WcmOKRW4O
>>825
貯めろよ、それぐらい
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:38:55.54ID:h8jI/B700
貯金ないヤツって
毎月5000円、1年で6万円
10年貯めても、たった60万円とかいうよな
でも、そのたった60万円も出せないんだからなw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:39:40.35ID:HwL+1XUv0
>>813
みんな30代前半で新築戸建て買ったばかりだし金無いはずなのに不思議だわ
子供2〜3人いるのにグァムとかシンガポールとかに行ってる
みんなの両親も健在だから両親の支援とかあるのかも
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:39:42.14ID:+xMJs/VC0
貯金できない性質だから個人年金かけてるわ
なんか目的がないと貯めれない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:39:46.03ID:ZMUPUUbU0
金は使ってなんぼ
金を貯めるって使う為でしょ
老後の蓄え? 踊らされすぎだろ
俺は働くよ 年金もあるけど
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:39:50.12ID:36+IlU4t0
>>785
安売り(賃料を下げて埋まるまで下げ続ける)すると現入居者も契約しなおした方が得になってしまうから
貸す側の集団から考えれば全員の不利益に繋がる。

だから100%埋めることを考えずに、この額でも入らなかったらしばらくワンシーズン我慢するわ
(貸す部屋が1つならこんなことはしないが10のうち2つくらい空き家だった場合)
という思考の影響だと思う
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:39:50.94ID:WcmOKRW4O
>>844
遅いわ、ボケナス
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:39:51.59ID:+lPBMOJj0
40代無職貯蓄ゼロ

これはもう逮捕していいんじゃないですかね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:40:10.76ID:GN1QYZki0
働いてないだけでしょ
働いたら3時間コンビニでバイトでもすれば1日3000円は余計に稼げる
土日休んだとしたって6万円は今の状況にプラスに貯蓄できる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:40:24.24ID:VNVtjgBv0
>>826
それはお前の願望だろ?
日本人の1%は資産5億以上の超裕福層
5%は資産1億以上の裕福層で先進国でも上位だ(゚д゚)バーカ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:40:33.45ID:ECY+6Vmv0
月10万も貯金できてるのに30代で未だに実家暮らしの知り合いがいる
そのわりに金にはやたらとセコい

本人には言わないがマザコンを疑ってるw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:40:37.04ID:gW1KXHrC0
>>851
バカヤロウ!!!
将来の税金を支えるお子様3人育ててんだよぼけえええ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:40:38.61ID:7Vm3khO90
今の新卒の就職の良さ、待遇の良さは40代氷河期・非正規の犠牲の上にあるということを覚えておいて欲しい。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:40:44.00ID:mF0hHaP00
老後の生活で基本的に2000万以上無いと生きていけない
今の40代が0から貯蓄してもこの領域に達する事は永遠に不可能
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:40:45.76ID:wr0Y3V4e0
>>826
相続税が高いから超富裕層は少ないな。

それを逃れるには相続税が無いシンガポールや相続税が低いアメリカに
親子ともども5年超移住する必要がある。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:40:54.16ID:yR/6NgQe0
自動車持ってる人は自動車手放したらお金は貯まるぞ
軽自動車でも15年でトータル450万くらいかかるから1年あたり30万だ
登録車ならもっと違う
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:41:07.89ID:8Mkz+bi30
あのホームレスのオッちゃんでもヘソクリ用として5万円は懐にしまってるというのに
貯蓄0が35%ってマジか
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:41:10.37ID:QzcohYU00
>>451
まじか?
基本的にはSRCのが丈夫と言われてるのに地震には弱いのか?
RCのが地震に強いとは初耳だ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:41:12.19ID:/L8UusPs0
貯蓄無いけどタワマン3つ持ってる
この場合もやっぱり貯蓄ゼロか
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:41:38.82ID:lVeL5fTf0
ニートがいないと老人は余計に溜め込むから、この社会はわりとよくできてる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:41:39.42ID:Ipt5x2If0
ゆとりだけど
ゆとりが全くないので消費できずに貯蓄してるわ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:41:40.92ID:8NAPAEwR0
>>805
都内だと平均時給1500くらいだから、かけ持ちして合わせて1日12時間、週6はたらけば、月40万超えるしな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:41:59.47ID:/HHN28Es0
テレビであれだけカードローンのCMやってるところを見ると、結構貯蓄ゼロなんてやつは多いのかもしれないよ。
ただ、貯蓄なくても働いてればぱっと見はわからないから皆気が付かないだけなんじゃね?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:42:14.34ID:OeG6HcYC0
40代非正規未婚独身都内一人暮らし♀でも現在の貯金額2500万円あるよ
貯蓄ゼロって絶対嘘だわ、毎月何にそんなに使い切ってるのか逆に謎
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:42:26.45ID:mF0hHaP00
>>863
本当の数字言ったら卒倒するからオブラートに包んでるだけ
今の7割は定年迎えたら自殺しないといけなくなるぐらいの貯蓄が本音
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:42:27.89ID:wr0Y3V4e0
>>862
自動車もたなくて何が楽しいんだか。横浜だから公共交通機関で足りるが
思い立った時に出られるメリットはでかいぞ。

フェラーリの中古屋が近所にあるけど。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:42:39.91ID:36+IlU4t0
>>789
絶対老後まで1Kで、かつ住みたい最寄り駅までもう決めてあるような場合は買ったほうが
修繕費用や管理費を考えてもまだまだ得ではあるだろうね。

欠点として万が一自分の理想の住みたい町に上位ができてしまった場合や
変な隣人が来た場合に簡単に替えられないリスクとやはり地震。これは保険もあるだろうけど
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:42:45.05ID:oeCKRRC/0
>>845
家建てるとき支援してもらってるのかもね
やっすいツアーかもしれんし
ま、財布の中身はわからんよホント
気にしない気にしない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:42:47.56ID:B6Tfn79z0
>>829
貯蓄マシーンは年齢にもよるけど若いならどうかと思うよ
後は40代独身の人
ここいらは大して使い道ないから貯まってしまうんだろうけども
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:43:05.25ID:62RAe9V+0
貯金は性格にもよるかもなあ
お年玉でもいきなり三が日でほぼ全部使う奴いたからな
俺なんて真似できねぇもんなあ
あの手のは給料もらったら全部使っちゃうんじゃないか
まあ豪快で何よりw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:43:07.69ID:qatTKdp20
>>776
今日は下の子のお宮参り&家族写真の撮影に行ってきた。俺も31歳の時はそう思っていたよ。結婚願望すらなかったな。
人生、よくも悪くも先のことはわからんもんだ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:43:30.29ID:8ZPnWSNl0
2chは貯蓄ゼロが大半だろうけどさw

世の中格差広がってるな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:43:39.54ID:lVeL5fTf0
ローン以外で500万1000万の借金がある人は破産するけど
1億以上の借金あるひとは事業主だからわりと劇的に復活する行動力がある
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:43:48.78ID:3JuyYFE80
40代ってバブルカスだろ?
あれだけ恵まれた時代を過ごして貯蓄無しって何考えて生きてきたんだろうな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:43:55.30ID:gW1KXHrC0
しかしあれだ、貯蓄しまくって現金払いしすぎると、いざという時信用足らなくて金化してもらえんぞw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:44:04.97ID:97dpjxpc0
>>824
24歳以下って、使う場所がないんだよな。
これが30歳になって、結婚した、家建てたとかなると一気に貯金がなくなる。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:44:05.40ID:7kO/5MmJ0
保険ちゃんと入ってるならいいのかなと思う
何にも無だったらマジヤバいでしょ
0892アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/04/30(日) 00:44:09.71ID:YqfabPIw0
非正規雇用の人は

手取り12くらいでヘトヘトになって

働いている

貯蓄なんて出来る訳がない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:44:11.90ID:tViguABf0
>>798
じゃあ何%くらいいると思ってんの?
ちなみに消費者金融利用者だけで20歳以上の15%くらいいて
銀行のカードローン、闇金、親族内借金などもいれれば
実質金融資産マイナスのやつは20%以上になるだろうね
これに収入の範囲でかつかつの生活してる人の割合を加えれば3割超えても全く不思議じゃないんだが?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:44:13.93ID:B6Tfn79z0
>>854
それじゃ10億案件とか手を出せないでしょ
資産5億で全部使い切るバカはいないよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:44:42.52ID:RU4ncf030
安倍「景気が良くならないのは、国民が金を溜め込んで使わないからだ!」
国民「貯蓄ゼロです」
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:44:48.36ID:ZMUPUUbU0
金は使ってなんぼ
車捨てたらその分溜まるなw
そもそも狭くてぼろいアパートに住めば金は溜まるんだよ
でも何のための人生だよw
快適な家に住んだっていいじゃない 快適に金はらってんだよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:45:05.17ID:wnNvUoGZ0
無職の俺でも3750万あるってのに
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:45:05.96ID:WcmOKRW4O
>>858
俺も出来の悪い大学生の娘2人いるわ。
でもしっかり貯金してる。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:45:07.51ID:vaDzySf20
>>871
カードローンて貸付残高が激増してるらしいぞ
借金て感覚がないんだろうな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:45:24.51ID:ZLxW8E+v0
橋本、小渕、小泉、谷垣らが放置した氷河期世代はこの後はナマポだろうな
ほんと自民の時限爆弾は酷いもんだわ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:45:36.16ID:7Vm3khO90
>>887
バブルは50代だよボケナス
氷河期ならお前のようなボケナスは100社受けても全落ちじゃゴルァ!
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:45:39.62ID:VNVtjgBv0
>>894
何で10億の話が出てくんだ?見当違いの莫迦は死ねよ?(゚д゚)バーカ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:45:53.45ID:wr0Y3V4e0
>>854
野村證券の定義では超富裕層はそうだけど、本当に超富裕層は1000億円以上でしょ。

営業に意味ないから無視してるだけで。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:46:02.89ID:OeG6HcYC0
>>889
何が謎なんだろう?w 結構多いよそういう女、特に非正規は都内在住だと
恋愛するお金もないし、非正規の職場は女しかいない場合も多いから出会いも皆無で未婚独身すごく多い
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:46:09.82ID:gW1KXHrC0
>>907
家のローン片づけるのが先だな今は
土地の値段が下がってふざけんな状態だけどねえ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:46:34.29ID:ECY+6Vmv0
やっぱ男で軽自動車は引くよなw
学生レベルならまだしもなあ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:46:52.26ID:yR/6NgQe0
>>829
>貯蓄は機会を棒に振ってるって側面もある
結局のところお金がかかるのって住宅、自動車、生命保険、教育費で全体の3分の2くらいなんだよ。
お金が貯まらない人はそこにお金をかけているということ。むしろ固定費が上がってて機会を生かせないと思う。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:46:53.34ID:B6Tfn79z0
超富裕層向けの案件が少ないのは東京が世界的に大都市なのに
一番少ないのは明らか
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:47:02.60ID:zWfD8n0C0
カードローンは銀行にとってはリスクなしで
保証会社が代弁してくれる夢のような濡れてに粟ビジネスだからな

しかも総量規制も回避できる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:47:05.18ID:jdWJha/90
カネの切れ目が縁の切れ目 選挙も同じ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:47:28.38ID:mF0hHaP00
そもそも、家が1000万超えてるとか異常なんだよね
家なんて10万ぐらいで買える様にするべきだろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:47:40.31ID:lVeL5fTf0
>>914
維持費的には値段下がったほうがいいんじゃないか?固定資産税
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:47:50.23ID:VNVtjgBv0
>>912
1000億って誰が決めたんだお前か?正気か?アフォか?死ねよ(゚д゚)バーカ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 00:47:56.32ID:Imw4ClaU0
>>873
世間一般の女性は
40代で未婚は嫌だから自分磨きに金を使ってるんだと思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況