X



【調査】40代、35%が「貯蓄ゼロ」★4 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/30(日) 01:01:53.34ID:CAP_USER9
■40代は貯蓄ゼロ世帯が35%も

仕事では働き盛り、従来の給与体系であれば収入がぐっと増えてくるはずの40代ですが、給与水準のフラット化が進んでいて、なかなか給料が上がらない人もいるようです。そのような時代、40代の平均貯蓄額は、どれくらいでしょうか。

「家計の金融行動に関する世論調査」(2016年)によれば、40代の平均貯蓄額は588万円、中央値(多い順または少ない順に並べたときの真ん中にあたる額)は200万円です。年収別に40代の貯蓄額を見てみましょう

・年収300万円未満  貯蓄ゼロ50%、平均225万円、中央値0円
・年収300万円〜500万円未満  貯蓄ゼロ42.2%、平均423万円、中央値70万円
・年収500万円〜750万円未満  貯蓄ゼロ27.4%、平均637万円、中央値425万円
・年収750万円〜1000万円未満  貯蓄ゼロ16.2%、平均1069万円、中央値820万円
・年収1000万円〜1200万円未満  貯蓄ゼロ26.7%、平均1067万円、中央値620万円
・年収1200万円以上  貯蓄ゼロ0%、平均23647万円、中央値2100万円
(家計の金融行動に関する世論調査2016(2人以上世帯調査)より)

年収300万円未満では半数が貯蓄ゼロ。年収が上がるにしたがって貯蓄額も増えていきますが、年収1000万円〜1200万円未満でも貯蓄ゼロ世帯が26.7%あります。ただし、この調査での貯蓄(金融資産)は、「普通預金か定期預金かにかかわらず、将来に備えて蓄えている部分」と定義しています。ですから、多少の残高があっても、近々使う予定だったり、生活費と考えていたりで、貯蓄ゼロと回答している世帯もあるでしょう。

(以下省略)

(文:坂本 綾子)

http://news.livedoor.com/article/detail/13000954/

★1の立った日時:2017/04/29(土) 17:17:09.53
前スレ https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493472391/
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:15:21.34ID:T/ebLyJq0
個人消費が伸びないのに貯蓄率も下がる。死にたいんですかねw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:15:42.72ID:gzB4x/wu0
>>315
公務員の年金と退職金は今後も永遠に続くんだろうか?
突然デトロイトにならんのだろうか?
地方から崩れていきそうな気もするが。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:16:05.89ID:NcVbtgdC0
>>316
は?家賃3万の賃貸で独身一人暮らしだが勝ち組と自負してるぞ?
唯一の趣味である風俗で先日も二十歳の子とエッチしたし。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:16:08.65ID:Usr/sZOF0
79年生まれの氷河期ど真中なめんな
就職先無いから進学してたような時代だぞ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:16:09.73ID:gonrJXxk0
嵐は誰が見ても貧相なオッサンたちに見えるだろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:16:49.23ID:xGC5E/MR0
今どきは怖くてアンケートに本当の貯蓄額なんか答えないよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:16:55.97ID:zDgQGlP20
>>307
持ち家もなくて1000万は少ないな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:17:35.23ID:xKD3l6740
まあアンケートに高い貯蓄とか書いたら
いろんな勧誘やら来そうだもんな

まともに書くわけがない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:17:39.52ID:08iMeF4H0
>>314
アメリカ人と日本人には根本的に大きな違いがある。

彼らは「悪いことは長く続かない」と考える。
だからリーマンショックの後だと言うのに、株の高騰を警戒しない。
ただ「悪いことが終わっただけだ」と考えている。

日本はいまだにバブルを恐れ続けている。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:17:48.76ID:3JuyYFE80
>>256
消えろ中卒
何が1967年だ
その年は高卒でも大卒でもバブル真っ只中なんだよ
俺は1975年や1976年生まれの大学卒の連中には哀れみを感じるがクソバブルには興味無し
無能が
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:18:15.18ID:36+IlU4t0
>>330
確かに月10万で親とかに頼らず自分で1K借りて生活できる術を持ってるのは強みかもな
家賃に5万も掛けてるなら3万前半のところにあらかじめ住んでおくとか・・・
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:18:15.57ID:Yqs6mBzU0
>>335
夕張の例だと公務員は粘ったが最後は給与何割か減って逃げ出した
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:18:41.34ID:w2KJqMod0
恐怖政治は戦争に向かう!
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:18:56.35ID:De03bnRr0
>>324
まあデフレは現金が強くなる訳だから、貯めておくのは経済合理性にかなっているんだよな。インフレだと逆になるが。
自分は買わないけど、周りが消費して景気良くならないかなって、内心思ってるチキンレース的な所はあるかも。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:19:08.02ID:xKD3l6740
>>347
年収1000万でも病気で即ホームレスの国はさすがやで

日本なら誰でも手術通院できるありがたやー
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:20:10.10ID:lZ3CRAXq0
>>20
×ついてるか別として子供有りか子供無しか比較しないとなんとも言えん
子供有りなら、強烈に教育費や習い事に吸収されてるだろうし、子無しでそれならヤバイかも
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:20:22.03ID:xKD3l6740
>>335
続くわけねーじゃん

続かせるためにたいしたことない国債を
まるで危機であるかのように煽って
税金取り立ててるけどあれ全部ホラだしな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:20:32.64ID:OeG6HcYC0
>>323
まずそもそも、お前はなぜ自分の子供が「孫を産める」と確信してるのかって疑問が残る
孫を産むかどうかは子供が考えることであって親のお前は一切無関係だよ、なぜ自分の子供の人生まで
己の老後設計に組み込んでるんだよ、そこがまずおかしいってことに気づいてないから
お前は親としての資質がないと私は思うんだよ

残せるものも何も、子供は生まれ落ちた時点でお前とは全く違う人生を生きる全く別の人格なんだよ
お前の人生はお前だけで完結させろよ、子供を巻き添えにするな
もしお前の子供が結婚もせず孫も産まなかったらどうするんだよ?
もしお前の子供が大人になる前に病気や事故で死んだらお前の人生もそこで終わりなのか?

孫の顔を見ることを老後の夢なんかにするなよ、そうやって自分以外の人間の人生まで自分の願望に沿わせるような
生き方がお前の言う「充実した人生」なのか?
都合が悪いと「読む気もない」で逃げるお前にはやはり親としての資質が欠けてる
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:20:36.38ID:8NAPAEwR0
>>196
遺産残すならよくないか、まあ子供も老人ホームの保証人くらいにはなってくれるだらうし
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:20:50.82ID:w2KJqMod0
高校の時は小遣い月5000円で平等だったじゃないかw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:20:51.20ID:LM1AERGg0
借家住まいで1000万円で10年暮らせるわけないよw
月に8万円しか使えないだろw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:20:56.92ID:7v4ytfMy0
>>328
はマクロ経済とミクロ経済についてどの程度学んだか知らんが
>>309
は特に間違った事を言っているわけではない。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:21:19.92ID:zEzVNPun0
>>310
うろうろしてるだけでなにもしてないやん。
ひどいカップルになると道端に並んで座ってスマホしてるw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:21:23.10ID:Xqrf8CFB0
あまり現金を持ち過ぎてもよこしまなものを呼び込むから
身の丈にあった適度な額でいいんだよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:21:28.87ID:K6TcWiAE0
目の上のたん瘤日本政府がある限りジリ貧。行きつくところまで行きついて国民が立ち上がった時が転換期。

団塊が80を迎えるころもう持たなくなるから、あと10年だ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:21:33.55ID:Jkoa4hJG0
>>349
何がかっこいいかは知らんが、いわゆる勝ち組ではある。

おまえら、なんでもいいから
出し入れできる金500万くらい作っとけ。
それが一番の精神安定剤。
こんな貧乏人のダニの巣で煽り合いしなくて済むぞ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:21:35.89ID:NnlMVLqA0
>>331
別の話じゃないですよ公務員様。
退職金ってものすごく税金優遇されてるし、
年金が高いってのは何歳まで生きていても心配ないんだから、
貯金いらないでしょ。
みんな老後や病気が心配だから貯金してるんですよ。
倒産や失業だってあるし。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:21:37.43ID:SvcXoDIq0
>>20
昔は、ボーナスは所得税だけだったのが全ての税金のってるんだから無理
保険料、年金で昔より所得の40万は余計に取られている
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:21:44.55ID:+P6X3wkg0
5年前はこんなことはなかった

アベノミクスの成果すげーな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:21:46.13ID:8wlF1SMK0
貯金0世帯が、着実に増えていってほしい。

そして、貯金1400万円の俺は、グラス片手にクスッと笑っていたい・・・
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:21:53.77ID:fCSIdbsx0
1000万貯めた48のオッサンが羨ましくて叩くとか
お前らどんだけ金無いんだよw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:22:06.82ID:9c+IP/H5O
無いフリしてるだけ
バカは金持ってる自慢するけど、
よからぬ奴等に狙われるだけ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:22:10.28ID:08iMeF4H0
>>355 それはちょっと違う。

向こうはまず保険会社と契約して、その保険会社に割り振られた病院にかかるシステム。
保険会社との契約は自己責任なので、そこんとこをケチったヤツは病院にかかれない。

オバマケアで多少変わったけどね。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:22:18.74ID:gzB4x/wu0
>>345
まわりに感謝してる代わりに2ちゃんで毒づいてうさはらしてるのね。
幸せそうで何よりです。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:22:26.71ID:w2KJqMod0
>>364
田舎行って芋食ってればOK
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:22:35.45ID:b1BZp8uy0
>家計の金融行動に関する世論調査は、
>「二人以上世帯」を「訪問と郵送の複合・選択式の調査」により、
>「単身世帯」を「インターネットモニター調査」により、それぞれ別々に実施
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:22:37.22ID:uuTV1Ptz0
ここを覗くと年収1000万円以上が
ゴロゴロいるんだけどネタでしょ。
地方住みだけど、
自分の周りには10%もいないと思う。
ネットの中では虎なの??
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:22:50.44ID:DdiETA7u0
うちの両親も40代は子ども3人私立に通わせて住宅ローンもあったから貯蓄ほぼゼロだったと言ってた
全員大学卒業する頃にローン返済も終わりそこから一気に貯めてるみたい
いずれ父親は企業年金とやらもけっこうもらえるらしいらしいし
中流家庭はこんなもんじゃない?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:22:54.04ID:wsYpLzM+0
>>199
うちの親も子供に迷惑かけたくないって偉そうに言ってたけど、老後の支度は何もしてなくて、介護が降りかかってきたよ。
まあ一番肝心な金は持ってたから、経済的な心配はないけど、毎日心身共に疲れるよ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:23:10.43ID:zDgQGlP20
ボロアパートで1000万ためてもなwww
いえくらい買っとけよ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:23:17.61ID:K6TcWiAE0
最近、みんな歯が臭いやつが多いやろ。あれ歯医者行くカネないからやで。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:23:19.30ID:5rLrVye80
社会への貢献を考えると独身貴族は定年になった途端に心臓麻痺でくたばったほうがいい
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:23:40.42ID:LM1AERGg0
1000万円ぽっちじゃ収入絶たれたらすぐ無くなるよって話
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:23:51.48ID:RkJhMxyA0
金なんか貯めてどうすんだよ
使えよ

金が金を生むんだよ貧乏人どもめwww
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:24:05.15ID:MsTUgh880
こういう奴らがサラ金に手を出すのは勝手だが、

「友達だろ〜貸してくれよ」と言いながら人の財布に手を掛ける奴は、本当にクズだ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:24:12.45ID:zDgQGlP20
>>386
弟が歯科医のおれに死角はねえよ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:24:14.15ID:De03bnRr0
>>373
犯罪率が上昇するから、結果的に治安維持のコストを負担しなきゃいけなくなるぞ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:24:38.92ID:KC4jwnYX0
>>358
30年かけて貯めたんだものな、気持ちはわかるよ。
でもな、1千万円はそのままでは1千万円でしかないんだよ。
使う時は貯めた時の10倍のスピードでなくなってくよ。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:24:49.44ID:Xqrf8CFB0
>>382
うちは親には感謝しかないわ
できることはするけどそれ以上は本人が望んでないからな
親孝行しておけばよかったなんて事がないようにだけはしたいけど
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:24:54.12ID:Fomhzdu60
>>380
おまいは知らんのだろうけど、
ネットは在日公務員が多いんだよ

ひまで金もってる
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:25:06.91ID:36+IlU4t0
>>392
口の至近距離まで近づいてキス寸前で嗅ぐんだろ
気持ち悪くてやりたくないが
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:25:07.78ID:zEzVNPun0
>>386
どんな環境にいるんだよw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:25:11.86ID:+P6X3wkg0
俺は高卒で30年働いてきて
その間1億円は浪費していま貯金200万ほどだ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:25:29.09ID:K6TcWiAE0
貧困マジョリティも安倍が使わないように指令出しよったしな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:25:41.03ID:OeG6HcYC0
>>354
こないだ出来たばかりの銀座シックスに行ったんだけど、2700円の抹茶プリンが昼過ぎの段階で
完売してたんだよね
まあ大半は企業が手土産として経費で落として買ってるんだろうけどw、金はあるところにはあるんだなぁと
ああいうところに行くとすごく思う
銀座とか都内のデパ地下とかで散財してたり、普通のスーパーで1回で7千円以上とか食材買ってる人見ると、
羨ましいって気持ちと「あれが後々巡り巡ってこっちに回ってくるといいなぁ」とほくそ笑む感じだねw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:25:52.20ID:3JuyYFE80
>>356
恥ずかしいのはオマエだよ
1967年生まれの1年だけが氷河期から逃げ切ったと言っているんだからな
目も当てられない
まだ間違いに気付けないならもうレスは不要なんで
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:26:13.33ID:8wlF1SMK0











0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:26:21.36ID:zJLYboH60
心配するな、最後は生活保護がある
パチンコができて酒も飲めるぞ
日本はいい国だ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:26:47.48ID:HwL+1XUv0
オリンピックと大地震終わったら土地安くなるだろうからそのあともし生きてたら家買うわ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:26:49.85ID:Xqrf8CFB0
>>377
そりゃここの奴らなんて関係ないから
アホばっかだし
たまに面白い書き込みもあるけど昔に比べたら減ったな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:26:50.86ID:gzB4x/wu0
1000万ありゃ、何とか2年は無収入でも生きていける。
家賃安い地方なら3年もつ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:27:01.74ID:VHEYgxeC0
>>380

匿名だから正直に書くという説は 完全に誤りであり

実際は別設定キャラに変身するというのが正しい
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:27:17.12ID:+P6X3wkg0
高卒と大卒を比較すると
基本高卒の方が優秀で真面目
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:27:20.87ID:zDgQGlP20
30年賃貸って間抜けだよな。
家賃3万として30✕12✕3=1080万円も支払ってるじゃん。
この金で独身向けのこじんまりとしたマンションくらいは買えたのに。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:27:20.91ID:fCSIdbsx0
うまい棒一日3食と水で1日30円×365日=10,950円

1000万あれば1000年生きられるな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:27:41.81ID:xIN+/rR20
>>397
それ、給与所得者(つまりサラリーマン)の話な。
経営者とか地主は別だから。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:27:47.56ID:w2KJqMod0
ねらー的には500万円あればOK
貧乏を工夫する奴が生き残る!
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:27:54.89ID:8wlF1SMK0


0
















0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:28:01.25ID:Vr4USnSK0
>>141
無職じゃない限り
未婚で月5〜10万貯金したとしても20年で1200〜2400万貯金出来ても不思議ではない
子供がいても共働きなら多少余裕はあるだろう
通帳の残高は2000万くらいあっても貯蓄ではないと考えて貯蓄0と答えていると思う
後は親に養って貰ってるやつ大杉だな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:28:09.64ID:eNjlJJOf0
>>373
国が傾いてくれば、貯蓄を国に実質没収される事態になるけどな。
貯蓄を持てるのは、社会として安定してるおかげなんだぜ。
実際、今の日本は、実質金持ちの国民や企業の貯蓄を担保に
毎年何十兆円もの借金を政府がすることで成立してる。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:28:23.88ID:OeG6HcYC0
>>383
都合が悪いことには逃げて答えない、そういう人間にお前を育てたのもお前の親ってことになるぞ
そしてお前自身も、お前の子供にはそうやって「都合の悪いことは答えずに逃げろ」という卑怯者としての教育を
施していくことになるんだろうな
それを「充実した幸せな人生」と思えるなら別にそれでいいんじゃないの?自分はそんなみじめな人生、絶対嫌だけどねw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:28:39.89ID:08iMeF4H0
まー、他人の貯蓄と自分の貯蓄比べても、あまり意味ないんだけどな。
安心しても焦っても、現実は変わらない。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:28:47.20ID:+P6X3wkg0
>>415
マンション買う奴は間抜け
一時期必要なだけなんだから
リースにするのが正解
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:29:14.68ID:36+IlU4t0
>>410
大地震がオリンピックのように決まった予定に並んでるのワロタ
過ぎたと思っても二度目があるかもしれないし数年間は余震が多いはずだからあてにならんで・・・
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:29:39.08ID:De03bnRr0
>>373
グラス片手に笑うには、0が2つ少ないと思うわw
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:29:51.95ID:w2KJqMod0
>>416
豆腐三丁50円
で坊主が生きている!
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:29:59.03ID:NcVbtgdC0
>>415
固定資産税って知ってる?
管理費って知ってる?
修繕費って知ってる?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:30:12.37ID:gzB4x/wu0
>>415
単純計算すぎる。
即金で払えなきゃ金利が付く。
30年ローンで1080万のマンション買うやつはいない。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:30:41.71ID:lZ3CRAXq0
>>381
そうだと思う
ただ、親世代と違うのは今も年金70歳開始にしようとしてるように、退職金も年金も全く当てにならない時代ということ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:30:45.85ID:zDgQGlP20
>>430
会社経営のおれにくだらねえツッコミいれるなって。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 02:30:54.92ID:36+IlU4t0
>>415
管理費取られるけど家賃よりだいぶ安いメリットはある
変更できないリスクと”何かぶっ壊れたら自分持ち”リスク
後者のこいつが読めないから躊躇する人は多そうだね

十万以上予定外のものが飛んでいくとかありえるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況