X



【海外旅行】日本人がよく使うロキソニンや湿布 海外であまり処方されない よく効く鎮痛薬は副作用警戒、湿布薬は習慣がない©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新規スレッド作成依頼1092-358@チンしたモヤシ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/30(日) 03:00:59.99ID:CAP_USER9
【海外旅行】日本人がよく使うロキソニンや湿布 海外であまり処方されない よく効く鎮痛薬は副作用警戒、湿布薬は習慣がない

ザックリ
・海外旅行中、ロキソニンと湿布はほぼ入手できない。

日本人がよく使うロキソニンや湿布 海外であまり処方されず
【日本ではおなじみのクスリでも海外では?】
https://parts.news-postseven.com/picture/2016/06/medicine_image1.jpg
週刊ポスト2017年5月5・12日号 2017.04.26 11:00
http://www.news-postseven.com/archives/20170426_520481.html?PAGE=2

 こと医療において海外の事情など知る機会はないし、その必要性も感じることはない。だが、いつも服用している薬が、海外では「処方されていない」、あるいは「マイナー」な薬だと聞けばどうだろう。その背景を紐解けば、日本のガラパゴス的な薬事情が見えてくる。

 頭痛や歯痛、リウマチなど様々な症状に処方される鎮痛剤ロキソニン(非ステロイド性抗炎症薬)。年間約500億円を売り上げる人気の痛み止めで、日本での知名度は抜群だが、実は海外旅行中に痛みを覚えて病院や薬局に駆け込んでも手に入らない。

 ロキソニンが承認・販売されているのは日本以外では中国やタイなどアジアの一部の国のみで、欧米では処方されていないのだ。医療ジャーナリストの田辺功氏がその理由をこう話す。

「鎮痛効果に疑いの余地はありませんし、実際に多くの患者を痛みから救っている薬であることは事実です。その一方で、ロキソニンには“胃を荒らす”という副作用があり、重症化すると腸閉塞に至るケースも報告されています。腹痛の患者にロキソニンを出して症状が逆に悪化したという笑えない事例も存在します。欧米では、ロキソニンより即効性は低いものの、消化器へのダメージなどが報告されていないセレコックスという鎮痛剤の処方が一般的です」

 欧米では、普段から鎮痛剤を服用する人が多く、より副作用に敏感になっているためだという。ロキソニンの製造・販売元の第一三共によれば、現在は添付資料に、前述のような「副作用」を明記し、注意喚起を行なっているという。

 海外で使われていない鎮痛剤という点では、湿布薬も同じだ。日本の医療機関などで処方される湿布薬モーラステープの国内売上高は526億円。一方、海外での売上高はわずか1億2600万円に過ぎない(ともに2016年度)。

「欧米では湿布を貼って患部を治すという考え方が浸透しておらず、鎮痛・消炎目的でも経口薬を服用して治すのが一般的です」(前出・田辺氏)

 飲み薬と違って副作用が少ないイメージがあるが、モーラステープにはケトプロフェンという鎮痛成分が含まれ、光線過敏症(皮膚炎)の副作用がある。湿布薬を貼った箇所が紫外線を浴びると発疹や腫れ、水ぶくれが生じるケースがあり、パッケージの裏面にもそう明記されている。

■取材協力/室井一辰(医療経済ジャーナリスト)
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:44:27.49ID:hayEjNWN0
>>169
トラマールの方が薬価も安いしさりげなく言ってみたんだけど変えてくれなかったんだ(´・ω・`)
平常時は1日2〜3錠で済んでいるから変えなくて大丈夫だと
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:44:55.57ID:vFFa3ujJ0
歯痛って突然あらわれるから歯科医いけるまでロキソニンで助かってるわ
継続的に服用するとまずいのかな
若干ぼーっとする感じもあるからバイクの運転は控えてる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:45:24.21ID:Q2ifysta0
モーラステープもだめ?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:45:41.86ID:3EaBsIEn0
外国ドラマ見てると
連中はすぐ「アスピリン」飲んでない?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:45:46.41ID:V77E0l430
ロキソニンは腸閉塞の副作用が〜とごまかしてるが
2、3例の報告でほぼ問題ないよねとごまかしだぞ

薬物性肝障害をその何千倍も引き起こしてるわけだが
それについてはだんまり
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:45:46.59ID:br7wgqwP0
>>152
いやそんなレベルじゃないからw
プラセボで我慢できるほど腰の痛みは甘くないからwww
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:45:48.97ID:uyU28+Yp0
>>173
どうにもならない場合はまだしも、今現在問題が起こってないのに信じて不安になる奴は理解出来ない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:46:01.52ID:ok4CUNx20
>>3
お前はでんぷんの塊を胃腸薬と言って飲ませても効くとか言いそうだね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:46:03.09ID:grHWKUQY0
オキシコドン最強。痛みが嘘のようにスルッと取れる。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:46:47.81ID:sZ4NGLTO0
【旧薬事法違反】ノバルティスと元社員に無罪判決 
降圧剤「バルサルタン」巡る臨床研究データ改ざん事件…東京地裁 ©2ch.net
旧薬事法違反・ノバルティスと元社員に無罪判決 東京地裁

■降圧剤「バルサルタン」巡る臨床研究データ改ざん事件
 製薬会社ノバルティスファーマの降圧剤「バルサルタン」を巡る
臨床研究データ改ざん事件の判決で、医薬品医療機器法(旧薬事法)違反
(虚偽記述・広告)に問われた元社員、白橋伸雄被告(66)に対し、
東京地裁(辻川靖夫裁判長)は16日、無罪(求刑・懲役2年6月)を
言い渡した。
 法人としての同社も無罪(同・罰金400万円)とした。

http://mainichi.jp/articles/20170316/k00/00e/040/303000c
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:46:54.09ID:/ul+kA3I0
>>1
薬屋で説明される程度のことを
何でわざわざ文字に起こしてんだw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:47:08.54ID:bLCiYAWD0
>>176
タケルダは鎮痛目的ではないからなあ
ロキソニンやボルタレンとPPIやH2ブロッカーの長期併用は
やめておくべきだとは思うけど
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:47:28.19ID:XYvbcmEX0
オキシコドンが日本で多用されないのは良い事。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:48:00.77ID:SFFmkcYH0
>>9
プラスチックの上に正露丸を乗せておくとプラスチックが溶ける(´・ω・`)
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:48:38.75ID:h/UzNAxe0
副作用だかなんだか知らんが医者の言うとおりに服用・使用してれば構わんだろ
そんなのアジアに限らず世界の常識だと思ってたが、白人様が支配する海外じゃ
医者の言うことなんか聞かんのか?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:48:45.04ID:OFsXj8J20
>>176
PPIの長期利用とか信じられん
だいたい連続でさすがに2ヶ月までじゃないかなと思うが
医者がどんな処方をするかはなんとも
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:49:30.65ID:V+FWhAJp0
オキシコドンとか、なかなか処方されないでしょw 知ってるけど、使ったことない。逆にオキシコドン効かなかったらヤバイ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:49:44.06ID:Ieg7k23I0
ジェネリック選択したからロキソプロフェンnaだったわ
ナマポはジェネリック選択しないんだろうな
なんか考えたらむかついてきた
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:49:45.96ID:6okG9i6h0
>>189
なら飲み薬でも効くってこと。
湿布じゃないと痛みがとれないという疾患は無い。
日本と違ってエビデンスに超うるさい欧米で使われていないので分かってもらえると思うけど。

ま、日本はどちらもあるのでお好きな方でどうぞなんだけど。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:49:55.86ID:hayEjNWN0
海外ドラマで良く薬物中毒になってるビコジン(バイコディン)を飲んでみたいんだけど
日本では入手できないんだよね(´・ω・‘)
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:50:32.92ID:BOe0l6zN0
日本人の薬好きは異常
症状ごとに市販薬があったりとか完全に製薬会社にカモられてるだけ
なんだよ風邪薬って
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:50:38.85ID:Q2ifysta0
>>161
クレストールなぜだめなんだ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:50:45.77ID:V77E0l430
>>202
腸閉塞は日本で数人レベルだけど(レイウスは自覚症状出まくりですぐ気づくので外科手術受ければ完治)
肝障害は万人単位ででるぞ
気付かないと死ぬよ?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:51:17.96ID:xEDHbuYR0
プレドニン飲むと嘘みたいに症状止まる、あれ消炎剤としちゃ最強じゃないか?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:51:20.87ID:OFsXj8J20
>>209
ナマポに限って先発品を指定する傾向
ナマポは強制的にジェネリックで、の法律でも作ってくれりゃいいのに
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:51:42.31ID:bLCiYAWD0
モーラステープの光過敏症は割と簡単に出るから、常用は止めとけ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:51:43.79ID:5R0c95/90
>>9
そもそも正露丸ってなにに効くの?
食中毒ように海外旅行に持ってくけど
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:52:02.62ID:hayEjNWN0
>>215
ハウスにもERにも出てきたね(´・ω・`)
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:52:04.22ID:HyVVby+90
・正露丸
・ブラジル産の鶏肉
・マーガリン

この辺は、日本では普通に消費されているが
アメリカとかでは毒扱いでほとんどみないものの
代表みたいな感じか。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:52:10.08ID:ZMHFTUt80
洋画見てるとよくわからん薬がばがば飲んでるけどいつもそんな適当飲んで大丈夫かよと思う
てかぼろぼろと零し過ぎ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:52:14.29ID:yiSsD/HT0
アメリカに留学してたときには
勧められたのがタイレノールだったわ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:52:43.48ID:VxId/NL+0
>>107
酷い生理痛にはロキソニン+ブスコパン併用がお勧め
最初の2日間はこれで乗り切る

でも婦人科検査は毎年受けてね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:52:44.18ID:tCUtkFUh0
>>209
今ナマポは強制ジェネリックだよ。
ただし先発薬しかない場合は別。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:53:24.47ID:HyVVby+90
>>220
あれは、何かの毒で麻痺させて、痛みを感じなくさせているだけらしい。
虫歯につめても痛み消えるくらいだから、まぁ強烈ではある。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:53:45.14ID:/ul+kA3I0
立ち仕事で筋肉痛がひどいときに、
モーラステープはえらい効いた
効きすぎて体に悪いんじゃないか、心配になったほどだw
0233朝鮮漬
垢版 |
2017/04/30(日) 03:54:25.28ID:7BfDq4CY0
>>9
日露戦争のときに作ったのや゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

露助を正す
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:54:40.26ID:aR5djiis0
セレコックスって単価がロキソニンよりかなり高いんだな
貧乏人の私はイブプロフェンonly
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:54:44.35ID:x4duMUyOO
>>166
勉強wwすいませんねw
でもピルは生理痛を和らげるためにも使うよね
ホルモンをいじり卵巣機能を止めるからでしょ
内膜が剥がれるに至るホルモン分泌を抑制している結果ということだよ
ピルを飲まずに変化に落差がない人の説明がつかないな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:54:47.64ID:RpZhtMwI0
>>107
うちの母もそんな感じだったみたいだけど子供生んだら治ったって
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:55:01.91ID:5R0c95/90
>>14
街の整形外科ほどいい加減なとこ多い
レントゲンみて療法士まかせ湿布処方だけ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:55:05.21ID:KHRI255A0
>>204
自分も今、皮膚のかゆみで皮膚科通ってるんだけど
何故か飲み薬が処方され続けてて辛い
前同じ症状のときは飲み薬なんて最初だけであとは塗り薬だけだったのに
もう半年も飲み続けてて怖い
全然治らないし
何故か股とか別の箇所がやたら痒くなって困ってる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:55:17.07ID:hayEjNWN0
若い人にはピンと来ないだろうけど歳と共に鎮痛薬とかいろいろ手放せない薬が増えてくるんだよね(´・ω・`)
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:55:20.89ID:LZ6hqKR90
>>224
それも、主成分はアセトアミノフェンだ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:56:00.36ID:eDl31lKx0
長期にどうにも出口なしに対応されて当たり前w
集団でやくってどうにでもなる立場だから、
そうとうキツク締め付けられておけば???
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:56:14.13ID:mDgsN18X0
>>204
慢性みたいな逆流性食道炎とかなら長期出るんじゃね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:56:14.78ID:TbfiwpOL0
そもそも、医療経済ジャーナリストが書く記事の内容は信用できるのか?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:56:24.29ID:AdBK09cm0
あーたんいる?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:56:33.19ID:fOW4RMJlO
欧米はアスピリンを日常的に飲んでるし強い痛みがあればすぐ麻酔薬系与えるだろ?日本はむしろ副作用を警戒して中途半端な薬を処方するイメージ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:56:41.88ID:5NHddGPH0
寝起きにアルカセルツァー飲むんだろ、アメリカ人
頭痛とかじゃなくて目を醒ますためとかで
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:56:49.52ID:fH2/JDqm0
>>224
あれはアセトアミノフェンだね。
日本で売ってるのよりも含有量が多いから良く効く。
でも肝毒性があるで。
飲み方に注意。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:56:51.24ID:KHRI255A0
>>222
マーガリンはなんなら昔は動物性のらバターより植物性のマーガリンの方が健康なんて言われてたね
最近はマーガリンよくないからバターの方がいいって言われてたりして
何を信じたらいいのかわからない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:56:56.00ID:dwuRW4EA0
>>212
時間ない社会人には手軽に買える市販薬こそ重宝するからな
診察の手間が惜しいってのがでかい
目薬以外あんまり買わないが
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:57:07.94ID:N2FQyyv70
>>28
出るよ
足首ねん挫した時貼って胃がムカムカしたから
変えてもらったわ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:57:18.93ID:zEzVNPun0
>>234
ロキソニンよりセレコックスのほうが副作用がきついとおもった。
ロキソニン+胃薬で試してだめだったらセレコックスにいけばいいとおもう。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:57:22.39ID:AdBK09cm0
>>247
荒らしの特徴すべてをかねそろえてる
低学歴雑魚ネラーよりはあれだろ

荒らしのは目が滑る
あきらかな私怨なのが丸わかり
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:57:27.95ID:hayEjNWN0
>>245
最初の数ヶ月は眠気とか吐き気とかあったけどもう慣れたから大丈夫(´・ω・`)
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:57:34.57ID:eDl31lKx0
共謀罪に関しての話は前からあったし、
注意もされているでしょ。
それでも勝手なことをしてきた結果、
一般市民の類でも共謀罪適用となりますw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:57:41.59ID:mDgsN18X0
カロナールが効かないような時だけロキソニンでいいんじゃないの
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:57:46.65ID:x4duMUyOO
>>164
このスレもなかなか酷いな
ドヤ顔で書きよるがすぐ覆す人が現れるの繰り返し
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:57:58.07ID:JZSYYORV0
>>1
ロキソニンは初めて飲んだ時はビビった
あれを飲んで当時かなり悩んでた頭痛がピタッと治まったからね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:58:04.60ID:XYvbcmEX0
日本人の薬好きが異常なら、オピオイド系鎮痛剤の中毒者が190万人程居るアメリカは
異常の数倍狂ってる。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:58:25.22ID:BOe0l6zN0
とにかく薬はなるべく飲まないほうがいい
常用すると慢性化したり悪化することもある
効き目が怪しいのも多いしね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:58:31.28ID:AdBK09cm0
地盤がしっかりしてるから何の問題もないだろ

振られた男の私怨ほどしつこいものはないからな
女は泣いて終わりだが男のはくどい(苦笑)
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:58:33.33ID:/tMw5cmK0
効かない鎮痛剤を常用して中毒になるよりよっぽどいいよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:58:54.18ID:AdBK09cm0
そしてまたこの男の素性がチンピラwww
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:59:22.25ID:KHRI255A0
>>243
えーっマジか
水虫なんて時間はかかるけど塗り薬半年とかずっと塗ってたらちゃんと治ったよ?
長期の飲み薬なんて怖い
それに、今皮膚科で長期間飲まされてる飲み薬、高いんだよなあ
前同じ症状のときの塗り薬だけなら安かったのに
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:59:23.55ID:fpq5WVK80
ペインキラーってゲームの回復アイテムが鎮痛剤だったw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:59:26.57ID:AdBK09cm0
買います(^-^)
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 03:59:31.91ID:zeoMCctl0
イブA錠が高いからなんかマイナーなイブプロフェン剤使ってる
効いてるからいいわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 04:00:07.86ID:apEl3buW0
痛いところが、治ってもいないのに薬1粒で痛くなくなるのは、冷静に考えたらおかしなことだよ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 04:00:23.36ID:5R0c95/90
>>230
>>237
昔は本当に虫歯に詰めてたよね
胃袋の中で生薬が 食あたり水中りの菌に反応して 殺菌作用があるのかな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 04:00:32.53ID:zEzVNPun0
>>239
なぜかっていうか、診断名と原因聞けよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況