X



【科学】タイムマシーンを製造する数式を編み出すことに成功 物理学者「適切な素材が見つかれば過去や未来に自由に移動できる」★3 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/30(日) 17:48:27.37ID:CAP_USER9
カナダのブリティッシュコロンビア大学の物理学科はタイムマシーンを製造する数式を編み出すことに成功した。

ポータル「サイエンスアラート」の情報によれば、このマシーンは形は「ボックス」ないしは「バブル」のようなもので時間と空間の中で円を描いて動いている。

こうした条件でマシーンに乗った場合、過去や未来に自由に移動することができる。

科学者らはタイムマシーンの製造がうまくいかない原因はそれを作るための適切な素材がないことにあると指摘しており、製造に取り掛かる前に時空を越えて飛ぶことのできる素材を見つけることが先決と語っている。

https://jp.sputniknews.com/science/201704303589724/

★1の立った日時:2017/04/30(日) 10:34:16.72
前スレ https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493531709/
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:21:06.12ID:wqQQHUu60
過去にいけるなら、死んだかーちゃんに会いたいな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:21:09.57ID:JrBCpdtt0
>>463
宇宙を作ったやつを作ったやつを作ったやつを以下無限ループになるだけだから最初は偶然だなやっぱ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:21:57.63ID:9OCckbVi0
>>463
そいつにもきっと無理だよ
そんなことが出来るのなら
自分に都合の良い宇宙を作ろうなどと思わなかったって言う筈だから
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:22:11.83ID:25D21pSU0
>>436
冷凍睡眠装置は来年完成して動物実験するらしいよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:22:14.58ID:i9dbuR520
>>469
今現在実現できてない時点で断言は出来ない
可能性があるってならまだわかるがね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:22:15.59ID:JYEfoRII0
磁力線が鍵を握るよ。今ある素材で可能だが、後もう一世代先は意識だけ過去現在未来へとトリップできり。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:22:24.52ID:A9SWx+mN0
未来、現在、過去が同時に存在するスポットライト理論。
物理学上どちらにでも行けるが現実にはできても未来にしか行けない。
タイムマシンの原理も量子力学の量子もつれ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:23:18.74ID:5FRj6LFM0
タイムマシンもUFOに似た乗り物も必ず白人が発明するのだろうな
俺たちはただそれを与えられ模倣するだけ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:23:28.20ID:q6w7cH0Q0
バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カwww
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:23:37.02ID:tsFxPZz70
まあ、いずれにせよ

おまえらザコはNPCだから

宇宙の脇役以下
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:23:45.49ID:JrBCpdtt0
未来ってなんだろ
俺たちがいる今が一番最新の状態だと思うんだけど
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:24:07.37ID:yPj0b9La0
>>468←日本人になりすましてるチョン発見
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:24:09.96ID:9OCckbVi0
>>465
時間が物理的に存在しないことは証明されただろう
何を言っているのだ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:24:12.96ID:xP1YbY3G0
人が及ぼす影響よりタイムマシンが過去に降り立つこと自体の方が影響ありそう
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:24:17.70ID:O+vv49aF0
とにかく、物質が時間を超えて移動するのは当面無理かなあ
目には見えない思考や思想といった情報は移動できるような気がする
漠然とだが
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:24:26.92ID:tsFxPZz70
ケムトレイルやめろ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:24:29.83ID:VhavgyNc0
相対論の範疇で未来に行くのは問題ないのに何で議論してんの?
因果律を守るために過去への移動が禁止
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:24:33.72ID:dWID3+F/0
素材の1つはラベンダーだよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:24:45.09ID:5ujcHmrY0
未来に行こうが過去に行こうが、現在に帰ってその経験や知識を活かせなければ意味がない
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:25:10.22ID:tEf0DiK70
>>3
三大名作タイムトラベル映画

バックトゥザフューチャー
バックトゥザフューチャー2
バックトゥザフューチャー3
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:25:19.16ID:yPj0b9La0
>>504
日本人になりすましてるチョン発狂
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:25:45.87ID:X870U71k0
>>2
人類史数千年の中で、たまたま朝鮮人が独立国家を持ってしまった数十年に
居合わせてしまった現代人って、史上最悪レベルに不幸なのかも知れないな。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:25:46.19ID:UDLTOsHA0
+板で理系スレが立つとアホばっか集まってくるな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:25:52.65ID:c3hwWDJb0
>>499
しないと思ってる?学者ほど名誉に飢えた人種はいないけどな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:25:58.55ID:aalvv4+10
>>498
それ言うと化石なんかは過去から未来へ情報のタイムスリップしてるも同然だけどな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:26:01.20ID:wg981LHv0
光速近くまで加速するためにどれだけエネルギーいると思ってんだ

無理に決まってんだろ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:26:04.13ID:xP1YbY3G0
>>503
過去になら、過去の文明や社会が未来の技術、知恵を受けとることが出来るはず
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:26:16.68ID:R9SvAu9a0
>>1
地球は太陽の周りを公転しているし、太陽系は銀河系を中で公転しているし、銀河系も局部銀河群の中で移動しているし
その局部銀河群もおとめ座超銀河団の中を移動している。
仮にタイムマシンの製造に成功しても例えば1000年前に時間移動した場合、宇宙空間の彼方に放り出されるだけじゃない?
最悪はどこかの恒星の中か側に出て焼き尽くされる。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:26:21.06ID:hBM1LRuh0
SFでよくやる冷凍睡眠ってタイムマシンの一種みたいなもんだよな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:26:35.91ID:23Ln4ZGP0
>>2
よく光の速さでそんなん貼れるなw
タイムマシンより凄いwww
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:27:00.12ID:VfrUtp1r0
>>479
そのアリが運んだであろう餌が減る分、
直接で関係するアリの量が減るのは分かりやすい所
上記遠因から、捕食できていた筈のアリが減って食べる事が出来なくなった捕食動物達etc
バタフライ効果からだけでも、この程度は至れるはずだが?

ただし、それら突発的な変化に対し修正・平滑化しようとする力もある
一概には言えないって事だな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:27:01.92ID:aalvv4+10
>>510
馬鹿だろお前
その自分が開発したって栄誉さえ他の誰かに消されるかもしれないのに
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:27:09.53ID:wqQQHUu60
信長が本能寺の変で殺されなかったら、徳川300年もなかった
だから、タイムマシーンに乗って明智光秀をやっちまおうって映画があったけど
これ現実にやれるようになるんだな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:27:47.45ID:q/Nd32Bb0
AIが作るバーチャルな世界の中でタイムトラベルは実現するよ。
過去も未来も現在のデータに過ぎないから。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:28:00.31ID:Ael7fnIgO
>>385
あれさ。何で宿題を未来の自分達に手伝わせるのに、宿題の提出期限内の自分を
呼ぶのにこだわって、2時間ごとの自分を呼ぶんだ?
別に提出期限過ぎた後の明日の自分、明後日の自分、その次の日の自分を
呼べば何も問題おこらんやろ。
バカなんじゃないのあのタヌキ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:28:20.31ID:UDLTOsHA0
>>510
未来に行って別の革新技術を持って帰ればよくね?
それ繰り返せば何世代もノーベル賞貰い続けられるんじゃね?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:28:50.23ID:jkkGR88J0
コリアニダニム
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:28:53.80ID:5BJkrOO70
1000年後あたりに行ってみたいな
どうなってるかね
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:29:02.70ID:jEHRIyxT0
>>481
偶然って言葉便利やなw
ちなみにお前を作ったのはお前のお父さんとお母さんがセックスしたからで間違いないからな
わすれるなよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:29:08.83ID:VblA+Lq80
>>3
何で、H・G・ウェルズのタイム・アフター・タイムや、タイムマシンを載せないんだよう ?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:29:19.30ID:SeuJewBY0
>>1
トカナじゃないだと…
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:29:20.66ID:xP1YbY3G0
>>519
なるほど
てかインターネットとか電気とか電話とか、さりげなく発明されたけどなんかオーバーテクノロジーな気がする
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:29:20.87ID:c3hwWDJb0
>>520
それを覚悟で公表するのが学者
君知能が低いようだからもうレス返さなくて良いよ、俺も相手しないから
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:29:27.28ID:AfzXSuO/0
>>439
そもそも未来に行ってるじゃん
今現在みんなさ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:29:36.77ID:O+vv49aF0
>>512
つまり、太陽系や銀河系レベルでは時間の流れ方が重力によって常に変化してる可能性がある
相対的に他の銀河からみれば地球は時々ワープしてる感じ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:29:47.38ID:xP1YbY3G0
>>519
てかインターネットとかさりげなく発明されたけどなんかオーバーテクノロジーな気がする
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:29:58.38ID:2wXJ4Xri0
>>522
現在わかっている物理科学理論から未来永劫新たな発見がない事を証明してみて
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:30:14.73ID:VhavgyNc0
>>521
そういう時間線の混乱はエネルギー保存則その他に著しく反するから
ニーブンの法則「タイムマシンの存在が許される宇宙(世界)ではタイムマシンは発明されない」
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:30:18.92ID:5FRj6LFM0
>>342
・夜中に上空にいるのを目撃すると星のようなオレンジ色に輝いている
・地球の技術では無理な鋭角的な旋回や急加速急停止をする
・瞬間移動をする
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:30:30.77ID:yPj0b9La0
>>538←発狂してるチョンの自己紹介
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:30:45.31ID:0cjbc5iL0
>>10
ノンノン
大川劉邦によると「霊速」は光速を超えるぞよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:31:02.51ID:SOs7gY090
科学のタイムトラベル

1473-1543 コペルニクス
1564-1642 ガリレオ
1607-1665 フェルマー
1623-1662 パスカル
1629-1695 ホイヘンス
1642-1727 ニュートン
1667-1754 ド・モアブル
1717-1783 ダランベール
1749-1827 ラプラス
1847-1931 エジソン
1879-1955 アインシュタイン
1887-1961 シュレーディンガー
1901-1976 ハイゼンベルク
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:31:20.43ID:AAllm/9z0
タイムマシーン発明される事はこの先未来永劫あり得ない。
何故なら、現在も過去も、未来から来た人間に会ったという人は存在しないから
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:32:15.62ID:xP1YbY3G0
ネットを発明したのはアメリカかロシアの軍なんだっけ?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:32:31.02ID:2wXJ4Xri0
>>549
いるでしょ、たくさん
2chにも毎日のように未来人の書き込みがあるんじゃね?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:32:50.34ID:c3hwWDJb0
>>549
平行世界が無限に存在していると仮定するなら未来に行けるとしてもこの世界にピンポイントで来ることはほぼ不可能という考え方もできる
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:32:56.88ID:aalvv4+10
>>536
それを覚悟でってなんでお前が勝手に覚悟させてんだよ
馬鹿過ぎだろお前
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:33:00.51ID:O+vv49aF0
>>546
宇宙規模なら言えるだろw
重力変化によって他の銀河に比べて1年くらい未来に動いたなんてのもありえるぜ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:33:50.47ID:UDLTOsHA0
>>549
松本人志が言ってたアレね
でももし未来人に最低限の教養があって過去への干渉を避けてるとしたら?
UFOやオバケみたいな「見えちゃった」の正体だったとしたら?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:33:51.93ID:VblA+Lq80
>>554
未来でニートしている未来人が来ても、意味なくねえ ?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:34:22.48ID:/ixFNTBz0
タイムマシンって基本的に天動説の世界でしか成り立たないもんだろ?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:34:33.27ID:naW0F+og0
>>557
量子レベルで断絶したところを飛び越える観測はできても宇宙規模だとありえないよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:34:43.49ID:6LBR0x5e0
?あるい599 名前:名無しさん@HOME [sage] :2017/04/26(水) 23:25:40.50 0
ピンポン鳴らしに行きたくなるね、相手の)
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:34:58.05ID:yjvGaA8o0
そういやタイムトラベル物、つい最近12モンキーズ観たわ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:35:42.68ID:xP1YbY3G0
>>555
人にとっての平行世界ってのは違和感あるわ
全宇宙にとって人は微粒子以下で影響力も皆無
宇宙規模なら星が生まれるか生まれないかレベルの平行世界になるはず
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:35:51.77ID:c3hwWDJb0
>>554
不特定多数の天才から底辺まで書き込める匿名掲示板なんかなんの参考にもならない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:36:19.32ID:20/0R8750
列車や自動車くらいの速度では時間のズレは無視できるレベルだが
飛行機くらい高速で移動すると到着地の時間や日付が変わってたりすることがある
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:36:36.63ID:VfrUtp1r0
>>535
補足として、そのアリが毒を運ばずに済んだケースや、
食い扶持が減った分アリが増えたりといった沢山の「道」が生まれる

オーバーテクノロジーと感じるのは、
単に専門家との知識・経験などとの隔たりを感じるからこそ
しかし遠く離れているようで関係する補佐をしていたりもする
過大評価も過小評価も必要はないが、
直接関係していないという実感を持っている程、
そういった推定・推測という事実不確かで理解しようとする
それらもまた、
次のオーバーテクノロジーと思われてしまうような物を生み出す
「イノベーション」として作用する

くだらん事を長々と失礼した
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:36:39.06ID:9OCckbVi0
>>568
だからタイムマシーンは無理だと断定できるよ
それに似たような物なら出来るかも知れないけどね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:36:48.40ID:A9SWx+mN0
タイムマシンで過去にも未来にも行けるということは、ビックバンから始まった
時間の矢の時間もやエントロピーの秩序だった世界が無秩序な方向に増大し続ける

法則の一方向に流れて見えるのは、我々は全体を見ているのではなく
宇宙の我々の見える部分だけ見ているにすぎないことが分かってくる。
これでビッグバウンス理論の世界観が正しいということになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況