X



【科学】タイムマシーンを製造する数式を編み出すことに成功 物理学者「適切な素材が見つかれば過去や未来に自由に移動できる」★3 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/30(日) 17:48:27.37ID:CAP_USER9
カナダのブリティッシュコロンビア大学の物理学科はタイムマシーンを製造する数式を編み出すことに成功した。

ポータル「サイエンスアラート」の情報によれば、このマシーンは形は「ボックス」ないしは「バブル」のようなもので時間と空間の中で円を描いて動いている。

こうした条件でマシーンに乗った場合、過去や未来に自由に移動することができる。

科学者らはタイムマシーンの製造がうまくいかない原因はそれを作るための適切な素材がないことにあると指摘しており、製造に取り掛かる前に時空を越えて飛ぶことのできる素材を見つけることが先決と語っている。

https://jp.sputniknews.com/science/201704303589724/

★1の立った日時:2017/04/30(日) 10:34:16.72
前スレ https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493531709/
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:30:30.77ID:yPj0b9La0
>>538←発狂してるチョンの自己紹介
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:30:45.31ID:0cjbc5iL0
>>10
ノンノン
大川劉邦によると「霊速」は光速を超えるぞよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:31:02.51ID:SOs7gY090
科学のタイムトラベル

1473-1543 コペルニクス
1564-1642 ガリレオ
1607-1665 フェルマー
1623-1662 パスカル
1629-1695 ホイヘンス
1642-1727 ニュートン
1667-1754 ド・モアブル
1717-1783 ダランベール
1749-1827 ラプラス
1847-1931 エジソン
1879-1955 アインシュタイン
1887-1961 シュレーディンガー
1901-1976 ハイゼンベルク
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:31:20.43ID:AAllm/9z0
タイムマシーン発明される事はこの先未来永劫あり得ない。
何故なら、現在も過去も、未来から来た人間に会ったという人は存在しないから
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:32:15.62ID:xP1YbY3G0
ネットを発明したのはアメリカかロシアの軍なんだっけ?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:32:31.02ID:2wXJ4Xri0
>>549
いるでしょ、たくさん
2chにも毎日のように未来人の書き込みがあるんじゃね?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:32:50.34ID:c3hwWDJb0
>>549
平行世界が無限に存在していると仮定するなら未来に行けるとしてもこの世界にピンポイントで来ることはほぼ不可能という考え方もできる
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:32:56.88ID:aalvv4+10
>>536
それを覚悟でってなんでお前が勝手に覚悟させてんだよ
馬鹿過ぎだろお前
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:33:00.51ID:O+vv49aF0
>>546
宇宙規模なら言えるだろw
重力変化によって他の銀河に比べて1年くらい未来に動いたなんてのもありえるぜ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:33:50.47ID:UDLTOsHA0
>>549
松本人志が言ってたアレね
でももし未来人に最低限の教養があって過去への干渉を避けてるとしたら?
UFOやオバケみたいな「見えちゃった」の正体だったとしたら?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:33:51.93ID:VblA+Lq80
>>554
未来でニートしている未来人が来ても、意味なくねえ ?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:34:22.48ID:/ixFNTBz0
タイムマシンって基本的に天動説の世界でしか成り立たないもんだろ?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:34:33.27ID:naW0F+og0
>>557
量子レベルで断絶したところを飛び越える観測はできても宇宙規模だとありえないよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:34:43.49ID:6LBR0x5e0
?あるい599 名前:名無しさん@HOME [sage] :2017/04/26(水) 23:25:40.50 0
ピンポン鳴らしに行きたくなるね、相手の)
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:34:58.05ID:yjvGaA8o0
そういやタイムトラベル物、つい最近12モンキーズ観たわ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:35:42.68ID:xP1YbY3G0
>>555
人にとっての平行世界ってのは違和感あるわ
全宇宙にとって人は微粒子以下で影響力も皆無
宇宙規模なら星が生まれるか生まれないかレベルの平行世界になるはず
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:35:51.77ID:c3hwWDJb0
>>554
不特定多数の天才から底辺まで書き込める匿名掲示板なんかなんの参考にもならない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:36:19.32ID:20/0R8750
列車や自動車くらいの速度では時間のズレは無視できるレベルだが
飛行機くらい高速で移動すると到着地の時間や日付が変わってたりすることがある
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:36:36.63ID:VfrUtp1r0
>>535
補足として、そのアリが毒を運ばずに済んだケースや、
食い扶持が減った分アリが増えたりといった沢山の「道」が生まれる

オーバーテクノロジーと感じるのは、
単に専門家との知識・経験などとの隔たりを感じるからこそ
しかし遠く離れているようで関係する補佐をしていたりもする
過大評価も過小評価も必要はないが、
直接関係していないという実感を持っている程、
そういった推定・推測という事実不確かで理解しようとする
それらもまた、
次のオーバーテクノロジーと思われてしまうような物を生み出す
「イノベーション」として作用する

くだらん事を長々と失礼した
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:36:39.06ID:9OCckbVi0
>>568
だからタイムマシーンは無理だと断定できるよ
それに似たような物なら出来るかも知れないけどね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:36:48.40ID:A9SWx+mN0
タイムマシンで過去にも未来にも行けるということは、ビックバンから始まった
時間の矢の時間もやエントロピーの秩序だった世界が無秩序な方向に増大し続ける

法則の一方向に流れて見えるのは、我々は全体を見ているのではなく
宇宙の我々の見える部分だけ見ているにすぎないことが分かってくる。
これでビッグバウンス理論の世界観が正しいということになる。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:37:01.23ID:O+vv49aF0
>>565
そうなのかなあ
まあ重力が時間の流れを遅くする理由もまだ謎だし妄想レベルの域を出ないか…
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:37:17.44ID:AAllm/9z0
>>549
これ自分で書いといてあれだが、
タイムマシーンで戻った過去が、それもまた未来の事であるとすると、未来永劫あり得ないとも言えないか
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:37:32.01ID:VblA+Lq80
>>571
ジパングもあったな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:37:41.48ID:p/OB9Sei0
タイムスリッブなんかしたら、矛盾だらけで大爆発を起こすのでは?
宇宙が終わったらどうする?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:37:44.91ID:sYpLSk5l0
過去に戻った時点でパラレルワールド化して分岐するとか
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:38:39.79ID:rEu+nHaW0
どっちの方向に移動すると未来なの?
壁にぶつかるっしょ。上めがけたら宇宙だし。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:39:08.67ID:2wXJ4Xri0
>>578
どうやって未来に起きるか起こらないか不確定の事を断定できるの?
人類が滅亡するまでの歴史を全部見てきたの?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:39:18.61ID:yPj0b9La0
>>562←発狂が図星でおうむ返ししてるチョンの自己紹介
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:39:25.96ID:h8ZsFeIu0
タイムマシーンが実用化された未来が存在していたら
過去に戻って「自分がタイムマシーンを発明する」という改変して富と名声を得ようとするヤツが絶対出てくる
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:39:42.95ID:aalvv4+10
>>549
実際に発明されたとしても公表されるわけないからな

仮に馬鹿が公表して全人類に知られたとしても誰かがタイムマシンを利用して、
その技術だけを自分が接収して過去に戻り公表する前に策を練って公表させなきゃ良いだけだから
一番簡単なのは開発した連中を公表前に皆殺しにすれば良いだけ
それで半永久的に自分か自分の分身、親族が世界を牛耳る事ができる
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:40:09.64ID:03I4REjF0
きちんと地球のある時間にタイムトラベルしないとヤバイってじっちゃが言ってた

地球って太陽の周りを回ってるらしいよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:40:59.91ID:xP1YbY3G0
>>583
大宇宙のあまたの銀河の一つの小さな星の生命体が過去に戻ったからといって宇宙規模の矛盾なんて起きるのか?
人は宇宙、地球単位では砂浜の砂粒みたいなもんだ
それが一粒消えてどうなる
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:41:00.75ID:2wXJ4Xri0
>>581
100%不可能と断定することはできないよね
少なくとも、会った人がいないからって理由では断定するには不十分だよね
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:41:04.44ID:Ael7fnIgO
売れない漫画家は、とりあえず現代人が織田信長の下にタイムスリップする話を描けばいい
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:41:23.74ID:q+pyCmjG0
同じ時間枠で移動するワープが出来ないのにタイムマシーンができるけない
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:41:29.49ID:9OCckbVi0
>>586
タイムマシーンの定義ってのは時間を移動する機械だろ
前提として時間と言う物理的存在が無くてはいけない
でも時間と言う物理的存在が無いことは証明された
故に時間を移動する機械も存在しえない
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:41:32.20ID:VblA+Lq80
>>591
と言うより、銀河系も公転しているし、宇宙そのものが光の速度で膨張しているし・・・
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:42:25.27ID:VblA+Lq80
(´・ω・`) 「このスレにもいるな・・・昭和の過去からタイムワープしてきた過去人が・・・」
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:43:07.56ID:egS0tJ5S0
酒飲んで映画見ればいいだけだよ

簡単簡単、誰でもやってるやってる
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:43:14.14ID:Qy3kHx2U0
そういえばオレチャラすきだったな〜
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:43:16.19ID:ZJ+8s7vY0
【科学】タイムマシーンを製造しうる数式を編み出したカナダ・物理学者が注意を喚起「時間軸のズレで朝鮮半島には当てはまらない可能性が高い」
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1491915371/l50
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:43:25.61ID:8wlF1SMK0
とりあえず四時間前にタイムスリップしてチェンジと言う勇気がほしい
ホテヘルの指名やり直したいわこんちくしょー
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:43:31.36ID:UbZ4+2db0
しかし、織田信長大変だよな

未来人ばかり来てwww
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:44:25.64ID:zaj8Isjv0
>>11
未来なんじゃね?
未来は無数にあるけど、過去は一つだけなんだし。

どの時間軸が本当の未来なのかを解析しなければならない時点で、未来へ
行く方が難しくね?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:45:27.14ID:2wXJ4Xri0
>>597
その理論は今後10万年後も絶対に不変である事をどう補償するの?
未来には行けないんでしょ?どうやって未来の事が分かったの?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:45:33.51ID:xP1YbY3G0
たとえ過去に戻って地球を滅ぼしても宇宙単位で見るとなんの影響もでない
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:45:52.33ID:jEHRIyxT0
何十億かそれ以上生物がいるのに今より一秒先は誰も生きた事がないって不思議だな
ベッカムと俺でも金は違えど時間は平等か。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:46:10.81ID:J+iF+yNv0
タイムマシーンが出来ても
元の時代に帰れることはないんだろ
なら過去を干渉することも出来ない
戦国自衛隊で学んだだろ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:46:19.05ID:O+vv49aF0
あれ?ちょっと待てよ
10億光年先の星が今爆発しても
俺らがそれを観測できるのは10億年後だよな
つまり、その星の過去を見ている

これは過去にワープしたとは言わないかw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:46:28.00ID:Qy3kHx2U0
過去には行けないなら未来から今へ来たことにしよう
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:46:30.33ID:rEWIXmpA0
不老不死に近い事が可能なら通常以上の未来には行けるって事だな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:46:40.96ID:A9SWx+mN0
>>596
ワープとの違いは、ワープは空間のゆがみ わかりやすく言えば、折り紙の
右端から左端をくっつけて移動するような状態
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:47:03.70ID:c3hwWDJb0
>>610
お前が死んでも俺が死んでも何も起きなかったようなもんだからな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:47:03.95ID:gB1cOP130
>>607
むしろ過去のほうが難しいだろ
未来はとりあえずコールドスリープでも行けるけど
過去は無理

ついでに言えば本当に今のこの時間軸を遡れるのかも別だから
かりに実現できても行ったが最期戻ってこられないのが普通だろう
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:48:03.34ID:c3hwWDJb0
>>619
そもそもワープなんてものが物理的に可能なのか?漫画の世界だけだと思ってたが
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:48:36.90ID:LY+7sOLY0
>>11
圧倒的に未来。
今ですら刻一刻と未来に君自身が行ってる。
もっと先へ今すぐ行きたいなら、冷凍保存して何百年後に生きた状態で解凍してもらってもいい。

ただし過去には戻れない。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:48:44.25ID:2wXJ4Xri0
>>615
そうだよ。だから、光の速度より速く地球から離れれば、地球の過去の映像が見れるんだよ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:48:46.72ID:RF+xvzi20
>>3
映画じゃないけどJINは面白かった
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:49:28.52ID:ZFDWbLR40
過去に行けるなら、自分の親を生まれる前に殺したら自分は存在しないことになるけど
これスティーヴン・ホーキングも言っている
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:50:02.31ID:Dgc8JuQA0
科学に疎い人しか騙されないスレ。数式弄っても、
物質自体がマイナスの質量じゃない限り相対性論敵質量で
光の速度に近づけば無限大に増えていく=エネルギーが無限大に必要。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:50:16.77ID:WH8sz5Lg0
漢字のおけいこ φ(._.)
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:50:49.49ID:5iVJspio0
未知の未来をどのようにして見るのか?
無いものを見るのは不可能
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:50:52.67ID:gB1cOP130
>>615
見ることは出来てもそこに行くことはできない。
だからワープではないよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:50:54.86ID:xP1YbY3G0
>>622
全く同じではないな
それに気づくことは困難ではあるだけ
人間も宇宙もいつか滅びる
過去に戻りつづければ人間社会だけは滅ぶこともないかもしれん
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:51:12.15ID:VblA+Lq80
>>626
原作の漫画の出来は良いのにドラマではおバカギャグドラマになってしまった、信長の料理人・・・・(´;ω;`)
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:51:13.22ID:OQ2aNV3d0
今の知識を保持したまま
小学生まで戻してくれ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:51:14.12ID:1tPXIiip0
>>611
小学生か?
時間は平等じゃないぞ
例えばビルの5階に住んでる人と1階に住んでる人は時間の流れが違う
時間は重力が強いほど遅く進むという自然原則がある
ちなみに衛生のGPSとかも地上と上空で時間の流れが変わるので若干ズラしている
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:51:18.43ID:2eVscRss0
十年前の世界と十年後の世界
どんなエネルギー形態で行き来するのだろうか
時間の中を移動することは可能なのか
速度の問題なのだろうか
いま我々のいる今はどんないまなんだろうか
未来、やがて来る時間の因果律、出来事の連続性
過去、過ぎ去った出来事、宇宙の中でどう処理されているのか
保存されているから行くことができる?
映画のフイルムのように保存されているなら変えようがない
時空の自在性がどこにでも存在するのか
いまは過去にも未来にも紐つけられて
変化自在に行き来して変更されるのだろうか
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:51:28.59ID:Fm+RRSo70
8時になったらお前は飯を食おうと頭の中で思ってる。
未来はお前が作る物だ。そこへは、今ここから飛ぶ事は出来ない。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:52:01.49ID:UsBOktgI0
>>445
見えるほうだから教えるけど霊は霊としてみえないよ
ふつうの生きている人と同じように見える
不思議なんだよなあ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:52:33.28ID:O+vv49aF0
>>625
地球から遠く離れた星からは今、地球の過去が見えてるわけだよな
ロマンチックだな〜
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 19:52:38.45ID:taM6Oqix0
>>635
じゃあどこでもドアを作るのは難しそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況