X



【社会】「地毛証明書」、都立高の6割で 幼児期の写真を要求も©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/30(日) 22:18:46.88ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASK4P4TZ6K4PUTIL01Q.html

 東京の都立高校の約6割が、生徒が髪の毛を染めたりパーマをかけたりしていないか、生まれつきの髪かを見分けるため、一部の生徒から入学時に「地毛証明書」を提出させていることがわかった。勘違いによる指導を防ぐ狙いがあるが、裏付けのために幼児期の写真を出させる例もあり、専門家から疑問視する声もある。

 朝日新聞は全日制の都立高(173校)の校長や副校長らに取材し、地毛証明書の有無を聞いた。170校が取材に応じ、全校の57%の98校が「ある」と回答。少なくとも19校が、幼児や中学生の時の髪の毛が分かる写真も求めていた。

 「地毛証明書」「頭髪についての申請書」など呼び方や書式は各校で違うが、多くは保護者が「髪の色が栗毛色」「縮れ毛である」などと記入、押印する形。保護者も参加する入学前の説明会で染色やパーマが疑われる生徒に声をかけ、用紙を渡す例もある。1校当たり年間数人から数十人が提出している。今年度から導入する学校もある。

 多くの都立高は校則で髪の染色やパーマを禁止する。世田谷区の都立高の担当教諭は「染めているのに地毛だと言い張る生徒もいる。保護者の責任で証明してもらう」と話す。背景には、生徒とのトラブルを防ぐほか、私立高との競争が激しく、生活指導をきちんとしていることを保護者や生徒にアピールするねらいもある。

 東京都教育委員会の堀川勝史主任指導主事(生活指導担当)は証明書について「間違って指導し、生徒に嫌な思いをさせないための方法としてはあり得る」とする一方、写真については「学校長の判断だが、写真は個人情報であり人権上の配慮がより必要だ」と語る。

 「地毛証明」について埼玉県教委は「いくつかの高校で把握」、神奈川、千葉県教委は「把握していない」と答えた。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:19:28.40ID:olzZWxIl0
        :彡⌒:|
        (´・ω:|  やっぱり髪の話してる
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:20:55.13ID:Ew/GT+gt0
ゲは死ね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:21:15.06ID:naW0F+og0
髪の毛を染めたりパーマをかけたりを自由にさせればいいじゃん
「将来ハゲるぞ」って声かけておけば完璧
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:21:41.06ID:Y4d3KBDD0
好きにさせたらええやん

教師もバカばっかなんだし


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:21:45.32ID:HOBHNBk40
そんなもんどーでもいいわ
やる事やってたら見た目なんか好きにさせたら
いいんだよ
厳しい校則で縛るから反発するガキが出てくる
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:21:56.96ID:agip0vEG0
>>1
頭のイイ高校ほど頭髪検査も服装検査もない
何故なら頭のイイ高校の生徒はそれが進学に不利だし勉強する為に学校に行ってるだけだから
勉強するのに金髪にするのは関係ないし時間の無駄
金髪にしてたら内申に響いて書類を汚すだけ
頭のイイ高校は言われなくても守る
馬鹿な高校ほどうるさい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:22:08.96ID:BaSA3w590
こいつヅラだろと気になってしょうがないから証明は必要だと思う
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:22:32.79ID:6ebDh8cF0
都立は私服校も珍しくないし 私立より自由なイメージだったが
ちょっと意外
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:23:01.60ID:jqf5bv0T0
地毛じゃないとダメなのか?

カツラとか植毛は通えないのか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:23:41.71ID:jBrvYg7M0
実にくだらない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:23:49.41ID:a8dhZfCY0
これはあからさまな禿勢に対する弾圧行為である
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:24:16.59ID:KS5SMUhU0
あ、なんだ
学生の話か
かつらのことだと思って焦った
さらばだ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:24:27.79ID:NBKwREW/0
>>10
それと>>1の記事は関係ないだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:24:56.03ID:seDdNL3g0
昔高校時代、ストパーにしきれなかった天然パーマの部分を咎められその旨説明したが、よく考えたら天パー→ストパーがOKてのは腑に落ちないよね。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/30(日) 22:25:14.21ID:cpbLcrIY0
>>10
頭の良い学校は自由だから、染めても服装変えてもルール違反にならない。
それは生徒が勉強と遊びのバランス感覚をわかってるから。
バカ学校は絞めておかないとやりすぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況