X



【鳥取県】鳥取改め「星取県です」 少ない街の明かり逆手に星空の美しさをPR [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/01(月) 16:19:38.64ID:CAP_USER9
鳥取市内の若手経営者らが参加する鳥取商工会議所青年部が鳥取県の愛称として「星取県」を広める活動をしている。
全国で人口が最も少なく、街の明かりも少ないという点を逆手にとり、星空が美しいことをPRして観光客や移住定住者を増やすのがねらいだ。県も「星取県」のPRに本腰を入れている。

きっかけは、青年部が昨年6月に鳥取市で開いた勉強会。
新規事業がテーマで青年部の会員約40人が出席した。この時、講師の県職員から、鳥取市が星の見えやすさ日本一に輝いたことがあることを説明された。

青年部はその後、部内の地域資源活性化委員会での協議を踏まえ、星空を地域活性化に生かす活動に取り組むことを決定。
県が観光キャンペーンで使っている「蟹取(かにとり)県」にちなみ、鳥取を「星取県」の愛称でPRしていくことにした。

第1弾として、1月、砂が夜空に流れるようなアート作品「サンドピクチャー」を鳥取市内のOA機器・カメラ店に置いてもらった。
今後増やしていく計画だ。3月には、青年部会長(当時)の牧浦健泰(たけやす)さん(46)らが深沢義彦・鳥取市長と平井伸治知事を市役所と県庁に訪ね、星空観察を活用した教育の推進や光害防止条例の制定などを提言。
「星空市長」「星取県知事」と印刷したPR用名刺各300枚を手渡した。

鳥取砂丘(鳥取市)で星を見る会などを催している団体と連携し、県内の星空観察のスポットをめぐるツアーなども検討している。
牧浦前会長は「鳥取県にはきれいな星空がある。県とも連携し、全国発信していきたい」と話す。

■県、ツアー費用を助成

県も今年度、「星取県」ブランド化推進事業として、国内外の旅行者向けに星空撮影会などを企画・実施する業者に費用の3分の2(上限100万円)を助成するなどの事業を実施している。
一般会計当初予算に約2300万円の事業費を盛り込んだ。

今後旅行雑誌の編集者らを招いて特集を組むよう働きかけ、県内の星空スポットを紹介する冊子を作成する。
タレントの篠原ともえさんを「星取県スター大使」に任命し、星取県をPRするイベントを5月31日に東京で開くことを計画している。

県は、県内の年間宿泊者数を2018年に280万人とする目標を掲げているが、15年は約250万人。そのうち外国人は約10万人だ。
県観光戦略課の担当者は「星空を求めて海外旅行をするのは香港で静かなブームになっている。海外へも積極的にPRしていきたい」としている。※続く

配信 2017年5月1日07時37分

朝日新聞デジタル 続きは会員登録をしてご覧下さい
http://www.asahi.com/articles/ASK4B55XGK4BPUUB00X.html
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:34:46.88ID:DMvOnZjQ0
今時、光害で星なんか日本でロクに見られないだろ。鳥取だってセブンイレブンは
あるのか知らんけど、コンビニ自体はあるんだろ?

俺の地元も昔はコンビニもなかったから20時になると歓楽街以外は店が閉まって
暗かったから星が良く見えたけど、コンビニが普及した今では東京と全然変わらなく
なったわ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:34:53.15ID:6NXnrvbH0
>>49
それだよー!
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:34:54.69ID:cd3q8TbKO
鳥取県民だけどこれは無いわ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:35:03.62ID:pX2CSYI00
>>45
マジで?やばいね
なんか鳥取が韓国人に乗っ取られてるの?
竹島の島根の隣だから、竹島問題でなんとかしたい韓国人に入り込まれて乗っ取られたのかなあ
悲しいわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:35:16.80ID:2U8uVyqR0
>>41
確かに海はきれいだと思う
山陰の日本海の眺めはいい
まあ某国からのゴミがよく流れ着くが
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:35:41.94ID:eMRaoHaY0
馬鹿でかい兵庫が許されるなら
鳥取と島根合併しても問題ないよね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:35:59.54ID:89aj9RP90
砂丘で星を取りに行こう、くらいにしとくとか
温泉も悪くないんだけど、さっと行けないのがなぁ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:36:19.16ID:VfdavorY0
星なんてプラネタリウムで見れば十分だ。
大体、オリオン座と北斗七星くらいしか知らないし。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:37:06.11ID:2U8uVyqR0
>>55
鳥取 韓国
でぐぐるといろいろわかる。
鳥取が税金出してるソウル便も韓国人しか乗ってないし、境港と韓国つなぐフェリーも
独島主張の便なのに税金出して支援してるし…

島根が竹島の日制定した時に鳥取県は「韓国と交流してるんだから空気読めよ(要約)」という
コメント出した。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:37:55.86ID:eMRaoHaY0
>>63
国会議員も鳥取と島根で一人区になるんじゃなかったっけ
ちょうどいいよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:38:07.12ID:pX2CSYI00
>>64
自分は鳥取の血を引く人間だけど韓国嫌いだから悲しいわ
綺麗な鳥取を返してください
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:38:31.09ID:8p6lJB+X0
大阪辺りから山陰方面に新幹線通してくれ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:39:46.78ID:2U8uVyqR0
>>68
新幹線は無理だと思う
山陰は車社会だから
とはいえ、道も一本道だから冬なんかは立ち往生発生するんだけどね
今年の冬は5ヶ所で立ち往生発生
ひどいもんだ
知事、税金使うの嫌がってなんもせんし
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:39:57.63ID:41DpT9CP0
>>1
個人宅でのサービスをやっている同業曰く
車での移動が長距離に及ぶとかこぼしていた
しかも飛ばしている車の多い事等
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:40:32.20ID:xnIKUrk10
鳥取県出身の
有名な芸能人って誰かいる?
日本で一番いない県じゃね?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:41:23.52ID:0Dkf/t9r0
実際天文を趣味にしてる人間からしたら鳥取ってどうなんだ?

素人目には望遠鏡の観測にはそりゃ標高の高い長野とかあたりが有利じゃないかと思うんだが・・・

あと緯度の低いほうが季節によっては南天星座も見やすいとか?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:42:27.95ID:2U8uVyqR0
>>71
理解できないとすぐ自演とか決めつけるクセやめた方がいいよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:42:37.03ID:0Dkf/t9r0
まあ最近のはやりで言えばやはり

「さばくちほー」で売り出すべき
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:43:04.99ID:SrD6mPLp0
>県内の星空観察のスポットをめぐるツアー

 パジェロ、ランクル、日野レンジャーで走破する画しか浮かびません
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:43:40.70ID:2U8uVyqR0
>>72
イモトアヤコ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:44:26.76ID:E/dGE3+P0
>>73 今調べてみたら、鳥取と島根の晴天率は、全都道府県中39位と40位ですた
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:44:40.09ID:SREGP6A30
>>69
車社会じゃないところから、鳥取に来てもらうには新幹線だと思うぞ。
鳥取県民の事情なんて今全く関係ないと思う
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:45:22.03ID:x+vDACRW0
相模かよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:46:06.51ID:QsM11OVP0
空気は綺麗なので、晴れの夜空なら星がよく見えるよ。
ただ山陰なので曇っている日が多いのと黄砂が舞っているのが欠点。
海は兵庫との県境あたりが物凄くきれいでお勧め。
まあ都会にくらべれば自然は多いかな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:46:21.19ID:vHLsUJ4B0
取鳥県の方が
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:47:04.41ID:xy1mUu3M0
琵琶湖と鳥取砂丘は昔と変わって欲しくない場所だな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:48:12.43ID:enH1mE+60
人口少ないのは面積が少ないだけで、星見たかったら長野行けよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:48:18.31ID:KpQanFBs0
>>61
カシオペア「・・・・・」
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:48:35.64ID:79gV7hyf0
星撮県にしないとピンとこない。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:49:17.13ID:CV6fFsBf0
天の川見えるの?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:49:22.23ID:cd3q8TbKO
因みに、今日の鳥取県は絶賛黄砂日和で洗車機の前に車の行列ができとったわ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:49:31.95ID:gU4Jb6M60
でも人が、あまり行ったら暗くなくなるじゃん
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:50:20.41ID:pX2CSYI00
>>72
瀧本美織
0096鳥取県民
垢版 |
2017/05/01(月) 16:51:07.26ID:8DKb8c390
10年後は、誰もこんなニュースなんか覚えていないよ。
鳥取県のままでいい。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:52:03.18ID:6NXnrvbH0
しかし、なんと読むのだ?
せいしゅけん?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:52:50.30ID:R5PWE+yo0
同じく影が薄い隣と合併して

島取県にした方がインパクトあるぞ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:52:51.88ID:ltlpXieN0
このキャンペーンはいいかもしらん
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:52:51.90ID:aEGN/VWo0
いつも突然なんか思いついて
毎回空回りしてお騒がせしててゴメンねみんな @鳥取県民
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:52:54.23ID:6aCnPbnE0
美星ちゃん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:52:56.43ID:HRMh5igi0
>>63
糸村さん
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:53:38.36ID:pX2CSYI00
>>104
スタバ行った?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:55:18.52ID:iMKFU3YV0
原発事故のあったあの辺の方が真っ暗で星は見えそうだけど。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:56:16.92ID:QtM5AEa20
鳥取、島根、山口県の日本海側はそれぞれ見たい場所はあるんだけど、何しろ遠い
山口県なんて見たい場所全部回ろうとすると時間ばかりかかる
日本海側ってだけでもう行きにくい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:56:36.59ID:xF9qAE2m0
鳥取村の隣の佐用村は展望台まで建ててるのにさっぱりじゃないですか
星は夜しか見れないから観光にはむかんのですよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:56:37.20ID:iMKFU3YV0
>>104
あの鳥取駅前の商店街すごいね。
祝日なのに90%くらい去年閉まってた。
全部開いてる日もあるの?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:57:59.73ID:IbXQ2Z6U0
らっきょう県だよな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:58:29.06ID:IPmoMfDN0
福井一郎だー
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:58:35.48ID:KBG+ZKeC0
確かに星は綺麗だ
夏の夜空を見上げると無数にあるびっくりするくらい星が輝いている
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 16:58:43.44ID:TqGUefFt0
>>93
車社会(軽)だから
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:00:51.60ID:Lsc25CjB0
長野のほうがきれいだと思う
ちょっと高いところ登れば
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:02:02.32ID:51QRXELF0
>>108
死兆星まで綺麗に見えそうだな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:02:13.46ID:QkxjjOq40
>>5
島根出身隠して関西弁で喋る宮根みたいな奴だなw
山陰は接客業でも愛想無しでビビったわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:02:36.68ID:kapLRi6c0
チョン呼び込んでチョンに配慮してるチョン大好き県だろ、
チョン航空に補助金出したりな
日本人が行ったら色々取られかねん
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:03:31.71ID:UI/4cnmq0
鳥取って32万石の鳥取藩の藩都があったわけで、
山奥や離島の本当の田舎とは違うだろ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:05:47.69ID:aEGN/VWo0
>>107
スタバよりもすなば珈琲の方が人気という現実w
>>112
古くからの経営者はほとんど老人施設にいるんじゃないかな (わりとマジで)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:06:00.11ID:+iW4R3d+0
とっとり県にすればいいのに
島取や取鳥と間違い防止になる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:06:32.88ID:1D8qWiDn0
>>89
見えるぞ。夏でも星空は綺麗だ。
都会に出てこんなにも星が見えないものかと驚いたよ@鳥取出身
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:06:55.80ID:2U8uVyqR0
>>124
スタバが来ると決まった時の、すなば珈琲への平井の手のひら返しすごかった
唖然としたわw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:07:17.52ID:b7XLbpBk0
丸亀製麺ってトリドールって会社じゃん?
鳥取なの?
と思ったら兵庫県の会社なんだね
丸亀の香川ですらねーじゃねーか!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:07:44.04ID:b7XLbpBk0
>>128
どういうこと?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:09:41.91ID:0btZ+OML0
北チョンと関係が深い鳥取
売国県、反日県、キチガイ県、乗っ取り県でいいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あそこと川崎は日本人が居なくていい不毛の大地だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:11:29.45ID:LW0nNP1B0
「とリピー」と「ピーポくん」の作者は
同一人物で、キャラクターデザイナーで
武蔵野美大教授の上原幸子さん
ちなみに上原幸子さんは武蔵美時代の
みうらじゅんの同期で友人

ちなみに
ピーポ君はキャラクターの使い方が
制作時の使用範囲の契約内容を
遥かに越えている事で、明らかなる著作権法違。

マメな。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:12:00.96ID:hynCXTwF0
鳥取は、美味しい物が多いし夏も涼しいし。酒も美味い。
子供がいなければ移住したいよ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:13:01.56ID:wRhaPOMkO
星入れ県のほうが よくないですか?
"取る" だと あんまり字が‥
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:13:35.35ID:nFrOXbD90
スタバが最後まで出店しなかった理由


(3)鳥取県の県民性が堅実で、無駄なことにはお金をかけない

 鳥取の県民性も、スタバにとっては好ましいものではなかったと思われる。
鳥取は総務省の家計調査によれば2010年から12年の平均でコーヒーの購入数量は全国トップであり、購入額も4位に位置している。
つまり、鳥取は国内トップクラスのコーヒー好きが住んでいる県といっても過言ではない。
この意味では、カフェのニーズは一見高そうに思われる。

 ところが、鳥取県民は外食にはあまりお金をかけないという統計もあり、
外でコーヒーを飲むよりも家でコーヒーを飲む消費者が圧倒的に多いということも事実なのだ。
スタバにとっては、このような“家飲み派”の心をつかみ、
“外飲み派”に変えることができれば、
コーヒーの消費量も多いだけにビジネスチャンスとなるだろう。

 ただ、文化や習慣を変えることには大変な労力と時間が必要なだけに、
堅実で無駄なことにはお金をかけない県民性は、
カフェ事業にとっては大きな壁として立ちふさがると考えられたのだ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:14:03.04ID:fkLWvMg80
>>25
星が単数形なのはどうしてだろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:14:47.77ID:Wpgs7Xvo0
お前ら、

ドリトル先生は do-little つまり、何もしない、怠け者という意味なんだぞ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:16:00.29ID:0btZ+OML0
>>135
在チョンにレイプされたり、北チョンに汚物半島に連れて行かれるから子供には酷な所だよなwwwwwwwwwwwwww
後旨いものとか涼しいとことか旨い酒とかは他にごまんとあるしな、反日県に拘る必要はない
糞小役人も税金を自分らの為だけに使うゲス県だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

雄が公務員様しか応募出来ない、税金で運営していいる婚活団体とか恐ろしい県だぞwwwwwwwwwwwwwwwww
県民は養分、盗人県、それが鳥取wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:16:03.84ID:nFrOXbD90
 このような理由からスタバは鳥取への進出を後回しにしていたが、
いざ出店してみると開店時には1000人以上が並ぶという、いまだかつてない大きな反響があった。
これは、鳥取がスタバ最後の進出先として注目を浴び、さまざまなメディアに取り上げられた影響であり、一過性のものといえる。
問題は、物珍しさから来店する“物見遊山”の顧客がいなくなり、ブームが去った後だろう。

 その時、鳥取県民の「家でゆっくりとコーヒーを飲む」という習慣を
「カフェで優雅にコーヒーを飲む」という習慣に変えることができるのか。

 これから、スタバの真価が問われることになる。



で、今鳥取のスタバどう?
繁盛してる?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:16:57.40ID:6i9Bni+p0
>>119宮根って人キライ
鳥取てあんなのしかいないのか
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:17:20.96ID:Fp1cNqFK0
>>144
宮根は島根だっつーの
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:17:25.20ID:i84V9ZX50

うわあ鳥取の知事ってそんなにチョンかぶれでやばいのか。
スタバはないけど砂場はあるってアラブの格好してたやつでしょ?
こんなん当選させる県民どうかしてるでしょ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:18:24.08ID:QtM5AEa20
>>135
あれ、保育園が人気で移住者増えてるのは鳥取と島根のどっちだったかな
山を使ってそこで1日自分たちでご飯作ったりして過ごす教育法が受けてるみたいよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:18:47.62ID:l7DckNuD0
稀代の売国県、それが鳥取
オレたち日本国民がまさに命がけで特亜と戦っているというのに
鳥取は空路で韓国と結ばれ
海路で中国とつながってるんだぞ
つまりオレたち日本国民がいくら戦っても
鳥取のせいで日本に特亜人どもがどんどん流入してきてる
マジでこのままだとヤバい
いますぐ鳥取をせん滅して
日本への特亜人流入ルートを絶たなきゃ駄目なんだ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:19:50.80ID:i84V9ZX50
>>148
半島有事があったらまっさきに難民受け入れそうwww
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:19:57.10ID:ZnfS6yFC0
朝鮮戦争の明かりとか見えないの
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 17:20:08.46ID:x4SdrMUi0
砂丘県じゃないのか?うーむ・・・・・

梨県というイメージもあるが、温泉県とか大山県とか

>>142
片山知事が自治体に借金させてまで向うの烈士義士のための石碑立てさせたり、ちょっと教育委員会のシステムも日本として疑問を感じるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況