【宅配】佐川急便、大口顧客に値上げ要請 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/05/01(月) 19:12:07.55ID:CAP_USER9
佐川急便、大口顧客に値上げ要請
2017/5/1 17:12
佐川急便を傘下に持つSGホールディングスは、大口顧客との宅配便運賃契約で値上げを要請。

https://this.kiji.is/231689794588803077
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:32:12.01ID:0/T2Q/7X0
個人ならそうだね
法人契約だと500円切るだろ
その代わり時間指定はできないとかの
制限はあるけど
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:32:34.32ID:sUY5E0h60
>>337
> >>301
> 違いは負担だけじゃない
> 宅配の取次では数十円の手数料しかはいらないが
> 自社でやれば大きな利益になる
> コンビニは物流サービス参入の大チャンス
>
> 今でも宅配便の取次やってるしスペースの問題は同じ
> 駐車場に受取のロッカーおいてもいい
> 自動化されて人件費もあまりかからない

通常の宅配より料金高くはできないだろうし、
通常の宅配と客を取り合うことになるから、
あまり売り上げもなさそうに思える。
宅配ってサービスが良すぎるんだよねw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:32:39.71ID:xy1mUu3M0
やれ宅配ボックスだの値上げだのあんまり調子にのんなよタコ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:32:44.85ID:pe+Xx3ob0
公正取引委員会って機能してないよね
どうでもいい制服談合とか取り締まって仕事したフリ、実績作り。
スマホの通信料だって総務省が結末ありきの有識者会議、仲介して逆に値上げしたからな。ただでさえ馬鹿儲けしてるのにアホか
公正取引委員会自体が公正じゃないからな。この国は腐ってる。韓国の財閥を笑えないな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:32:47.21ID:sZhvrPF70
佐川の値上げの名分は?
ヤマトは一応、労務環境改善とかお題目唱えているけど?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:32:47.44ID:WUHJmyJF0
大手配送屋クラスなら談合だってあるだろ?
普通はどんな業種,職種にもあるよ
その隙をつくのが中小零細やね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:33:09.72ID:D7WKBN9e0
貨物連中からすりゃアメリカみたいに庭先にぶん投げててOKなら
安くても数こなせるからやるわって思うだろうが
そこはお客様天国そんなに甘くはなかったw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:33:29.38ID:SXLh9JmJ0
値上げしたらもう荷物に当たるアレ、許してもらえなくなるよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:33:44.73ID:DRtFyEWe0
>>379
時間帯指定できないのって意味あるのかな?どうせ再配達のときに時間指定するでしょ、二度手間じゃん
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:33:57.43ID:JidCfOgZ0
>>174
冗談抜きの人手不足は 運送業界なら 年末一週間だな。
荷物が届かなくなってこそ 人手不足。 今は低賃金 重労働、サービス残業を 敬遠しているだけ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:34:01.48ID:pykJOca00
なーにそのうち…雨の日もドローンで上空50mから庭に投げ込んでくる時代になるさ()
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:34:51.90ID:5tdaB2hv0
通販とそこらの小売店で売値が変わらんくらいまでは運賃上がる余地はある
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:35:58.12ID:VfwdoLRp0
猫を使ってください
もうゆうパックは限界です
猫さんが親切でしょ。
気違いババアのクレーム聞いてる暇はありません
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:36:08.35ID:kF5IPG880
>>378
スペースの無駄遣いが生じるから今更そんなことはやらない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:36:10.03ID:oOyDNSAO0
>>378
現場は甘くないよ
わかりやすく言うとトヨタ式
翌日配送しないと営業所の倉庫が満タンになって身動き取れなくなる
三日分の荷物蓄積したら広大な倉庫管理が必要
なのでピストン式にどんどん追い出し配達しないとパンクしますよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:36:11.50ID:R/NFjm3Y0
>>364
セブンはこの値上げタイミングで自社配送始めたわけだから
コストがセブン自社でやるほうが安くなったってことだろうな

アマゾン、ヤフー、楽天、などがコンビニ自社配送サービスと
提携したらヤマト、佐川よりも安いサービスができあがる。

ユーザーは時間帯を気にせず深夜でも受け取れる。
コンビニは弁当などのついで買いでも儲かるし
配送サービスでも儲かる
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:36:29.40ID:pe+Xx3ob0
このあと郵政が値上げするから公正取引委員会もなにもできんだろ。
オマケに政府が宅配ボックスに税金投入したり口をだしてるから余計にな。
言っとくけどこんなこと国がすることじゃないからな。ヤマトが宅配ボックスに投資、増員雇用、従業員の賃上げをすべき話
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:36:37.21ID:WUHJmyJF0
まあそろそろ賃上げラッシュに入らなきゃいけない職種に
間違いなく運ちゃんも入っている
つか今の人手不足の恐ろしさは若さが有利とされる職種ほど酷すぎる・・・
女性でも務まる仕事
例えば受付とか事務程度なら人余りだしな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:36:51.72ID:tJIh9UdE0
>>374
>コンビニのすぐ近くの駐車場とかを借りて宅配ロッカー置いてもいい。

偉そうにお前、何様のつもりだよw

値上げたって倍上がるわけじゃないだぜ。
単なるお前の願望だよ。コンビニ側もいい迷惑。
今のコンビニ店舗で商品スペースを何割も減らしていつ引き取りにくるかも
わからない宅配便の荷物を置くようになるわけがないだろ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:37:02.68ID:z4gs8DVQ0
>>371
サイズと距離にもよるが、
大体の運送会社で法人契約だと小箱で500円前後くらいからだぞ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:37:06.16ID:sUY5E0h60
>>389
> >>174
> 冗談抜きの人手不足は 運送業界なら 年末一週間だな。
> 荷物が届かなくなってこそ 人手不足。 今は低賃金 重労働、サービス残業を 敬遠しているだけ。

それはもう機能不全でサービス提供ができない状態では。。
低賃金は別としてw、
重労働やサービス残業でまかなってる状態が人手不足でない?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:37:06.53ID:D7WKBN9e0
>>378
速い遅いより対面で受け取りが一番めんどくさい
遅かろうが早かろうが受取先に渡らず自社で荷物抱えてる状態が物流としては良くない状況
届けてなんぼ 自分の手から預かってるものが離れる速さが収益の基本だから
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:37:19.20ID:578E3NMR0
不在時の対応

佐川 不在票置いて有料で問い合わせして再配達
ヤマト 不在票置いて無料で問い合わせして再配達
西濃 電話かけて「玄関に置いとくで」と言って配達完了
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:37:44.59ID:sUY5E0h60
>>393
> >>390
> ドローンだと途中で盗まれる可能性が高い、ICBMで届けて欲しい

なにを届けるんだw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:38:28.64ID:o/HkHHDw0
>>402
そらお前みたいなキチガイが増えたから仕方ないわ
ボランティアじゃねえからな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:38:39.61ID:JidCfOgZ0
>>405
人が寄り付かない環境が 人手不足なら 当たり前。
関係法令無視して 代わりはいくらでもいると やって来たんだから 自業自得。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:38:43.99ID:WUHJmyJF0
>>402
だって文句言っても使うんでしょ?
この場合は正当な値上げ
対価に見合わなかったら使わないもの
俺は飲食店で接客悪い店,まずい店,値段が高すぎると感じたら二度といかないよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:38:48.87ID:0HQTRJHp0
>>401
簡単で楽で短時間な仕事は
人が集まるからな。安くてもな。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:39:13.75ID:inovEgdp0
アパレルや百貨店の物流なんかもかなり闇深いからそっちもこの流れに乗って欲しいもんだ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:39:28.91ID:O+xD7GEm0
>>401
今大型乗れて月40もらえる奴で労働環境がまともな奴はほとんどいないしな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:40:27.56ID:0/T2Q/7X0
>>388
個人宅宛ての配送じゃなくて
法人間の運送なら受取人不在ってことはまずないからね
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:41:41.87ID:NNOL3gXG0
>>398 コンビニ配送part37

32 名前:国道774号線 2017/05/01(月) 18:36:01.56 ID:/56tYXVn
最悪糞
サンクスたすファミリーマートコース
まあっ、後一月で他の県コースになる
物量多いと15時間近くになる糞っコース
楽なコースとの差7時間 怒り心頭
殺意さえ覚える差で給料同じ
来月で変わるからいいけど、恨みと殺意
しか湧かない 残業代つけろ
こんな差あるから入れ替わりが激しいのが
当然なのに改善されない
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:41:49.75ID:pe+Xx3ob0
>>398
セブンが自社配送(卸売業へ配送委託)して儲けが出るのはドミナント出店戦略があるからだよ。
セントラル工場からも近いし新鮮かつ効率のいい配送ができる。
ファミマの1.2〜15倍の売上でも利益が1.7〜2倍以上出せるのはこれが大きい。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:42:01.43ID:oZO+QMQ70
うちも佐川のドライバーさんから1日から値上げって先月末に言われてたよ
まぁしゃーないかな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:42:06.53ID:R/NFjm3Y0
小さい荷物はロッカーから受け取るのが当たり前になれば
物流の人手不足の問題もほぼ解決しちゃう

>>380
サービスいいかね?
荷物受け取るために2時間も時間拘束されたくないってひともたくさんいるよ
近所のコンビニで好きな時間に受けたりたい人

ヤマトは20-21時指定もなくなったから帰りが遅い単身者も困っている
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:42:09.99ID:0HQTRJHp0
>>418
荷受け人あり、荷物ノータッチなら
女性ドライバーでも務まるので
かなり安くなるだろな。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:44:16.22ID:JVZRQ+490
>>419
荷物を放り投げてない運送会社なんてないぞw
忙しいときは足で蹴飛ばすまである
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:44:18.85ID:o/HkHHDw0
>>419
顧客の程度にあった従業員しか集まらないから仕方ないね
てかなんでヤマトと佐川とJPで個配のシェアが9割あんのか
まずそれから考えてみたらどうだろう
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:44:20.87ID:EBDdBUyX0
日本経済オワタ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:44:22.78ID:8QotlwQb0
北海道と沖縄は無条件で送料かかる

このひとらと同じになるのかね
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:45:24.05ID:7JLcnnkF0
100円で配送する時代は終わった
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:46:08.00ID:pqac9XFq0
ほら黒猫の弊害だわ氏ねよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:46:32.18ID:Ureg0dPJ0
なんやかんやいわれたけどアベノミクス大成功だな
結構物価上がってるし完全にデフレマインドから脱却して
将来のさらなる物価高に備えて生活切り詰めてるわ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:46:49.80ID:FB7goHSm0
佐川が糞なのは別としてこれはいいこと
過剰サービスのツケを払ってるのは俺たちだということを理解すべき
風が吹けば桶屋が儲かるみたいに、
ヤマトが苦しめば、一見関係ない俺らの仕事も大変になるんだよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:46:58.42ID:4ua9pqGo0
別にこんなのニュースになる事でも無い
何年も前から値上げ交渉してるよ
で採算合わない大口は切ってたよ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:47:08.93ID:o/HkHHDw0
>>432
お前はザルで企業に相手にされてないから心配するな
てか早く人を集めるんだ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:47:31.44ID:WwvGm4sv0
本来は景気がいい話なのに、何かこう、
ネガティブ思考が染みついてるよね。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:47:41.55ID:D7WKBN9e0
>>435
アメリカは別料金支払わない限り雨ざらしも当たり前のプロ
中国は金払っても玄関先に投げてよこすプロ
EUもバカ高い別料金払って初めて宅配並のサービスになるプロ
プロとは何だねw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:47:54.33ID:WUHJmyJF0
>>428
俺の友人が自営業で八百屋やって取引先が凄まじいのよ
そこの話聞くと笑えるで
キャベツとか飲食店のおっちゃんが手に2つぐらい持って
もう一つは足で蹴っ飛ばしたりしてる
つか野菜市場なんてすげー汚物のような扱いされてる人って
意外と知られてないよな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:48:10.49ID:vPCozhP80
>>438
ヤマトが苦しいのは自分のクビをしめてるからだけどな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:48:40.30ID:Ureg0dPJ0
これからは西濃の時代
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:49:00.37ID:NNOL3gXG0
>>441 竹中も国外追放しないとな。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:49:01.35ID:G6qB0e+LO
便乗乙
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:49:32.09ID:kF5IPG880
>>426
今はなき鉄道小荷物よりは丁寧ですよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:49:44.32ID:fLJ6bCiO0
>>431
そういえば西友だと九州、中部、四国地方の人もエリア手数とられるようになったぞw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:50:35.02ID:s/hsENhK0
大口は値引きしすぎなんだよバンバン金取れ
小口を安くしろ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:50:35.16ID:D7WKBN9e0
チッキの頃は預かった目の前で荷物放り投げてたって爺さんが言ってたは
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:50:49.90ID:vPCozhP80
>>451
そう言われるとどこまでが演出なのか不安になる
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:51:00.35ID:gvBiWGrf0
部屋まで来るのはお互いいいことないしな
時間を決めて取りに行く方がいい
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:51:07.87ID:Xhi+rrt60
佐川は高い、おれらの味方西濃運輸カンガルー便。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:51:08.75ID:0/T2Q/7X0
お前らブラックだの給料上げろだの言うのに
料金上げるっていうと叩くのかよw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:52:22.05ID:EkGJsy8Q0
疲弊した顔して配達に来られるのも気分悪いから値上げでいいよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:53:04.87ID:Xhi+rrt60
西濃運輸カンガルー便無敵の時代が来たのか?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:53:12.54ID:rn34xBlX0
そんな事より配送センター増やしてコンビニ受け取りやれよ取りにいけねーんだよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:53:44.11ID:kF5IPG880
>>456
駅での客車への積み込み、客車からの降ろしは短時間でやらないといけないから
どうしても扱いはぞんざいに 手鉤で引っ張るのはまだましな方
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:54:41.47ID:kF5IPG880
>>466
いや、荷主がね
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:54:51.19ID:WUHJmyJF0
むしろ新規参入が増えるようになったら適正よ
そこで市場原理が働くんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況