X



【毎日新聞】新興国・先進国が押し寄せ…中国主導AIIB、わずか1年強で日米主導ADB抜き去り存在感高める©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カイキニッショク ◆Q.7YV6dKqY カイキニッショク ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/02(火) 22:33:56.60ID:CAP_USER9
<アジア開発銀>AIIBとの主導権争い激化へ

毎日新聞 5/2(火) 21:47配信

アジア太平洋地域の貧困解消や経済開発支援を目的とし、半世紀にわたってアジアの経済発展に貢献してきたアジア開発銀行(ADB)。
日本は初代から現在の9代目まで総裁ポストを独占し、米国とともに運営をリードしてきた。
だが、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)が開業わずか1年強で加盟国・地域数でADBを抜き去り、存在感を高める。
AIIBにはまだ融資ノウハウは乏しいものの、インフラ投資などを巡るADBとAIIBとの主導権争いが今後激しくなる可能性がある。

ADBは、加盟国・地域の出資を元手に域内のインフラ整備などの資金を低利で貸し付けるほか、
貧困問題を抱える国に無償で資金支援する活動を展開してきた。
2016年末時点での最大の出資国は日本と米国で、出資額はともに223億ドル。
また、ADBが低所得国向けに融資するための「アジア開発基金」への拠出額は日本が120億ドルで単独首位。
同基金は感染症対策などの保健分野などにも活用されている。

事業の中心は16年から30年までに計26兆ドルと推計される膨大なインフラ需要だ。
アジア太平洋地域は急激な経済成長によって電力などエネルギー供給網や高速道路などの交通インフラ、上下水道などの需要が高まっている。
ただ、途上国にはADBは手続きに時間がかかるなどの不満もあり、中国が欧州主要国も引き入れ15年に設立したのがAIIBだ。

AIIBは、発足当初こそ「既存の国際金融体制への挑戦者」との強い警戒にさらされたが、国際融資のノウハウはほとんどなく、
発表済み融資の大半はADBや世界銀行などとの協調融資が占める。
「体制、実績面でADBとの格差は歴然としている」(国際金融筋)のが実情だ。

他方、AIIBには中国の習近平国家主席が提唱する現代版シルクロード経済圏構想「一帯一路」の推進を金融面で支援するというもう一つの顔がある。
総加盟国・地域数などで「ADB超え」をアピールすることで、世界経済における中国の権威確立につなげたい狙いも見え隠れする。
そうした中で支援を引き出したい新興国や、事業受注などビジネス拡大を狙う先進国がAIIBに押し寄せている状況だ。
日米は参加を見合わせているが、AIIBの金立群総裁は先月24日、米ワシントンで「双方がウィンウィン(相互利益)になる協力方法を模索している」と述べ、
米国政府や米企業との連携に強い期待を示した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170502-00000132-mai-bus_all
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:42:46.07ID:IiXqrYBl0
融資ノウハウ以前に融資するお金無いじゃん
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:43:01.09ID:AhfCR5UZ0
>>667
ADB 2016年の年間融資総額 317億ドル(前年比18%増)
AIIB 設立以来の融資総額 17億3千万ドル
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:43:07.61ID:qxuC1ag+0
>>677
あの制度どうにかしないと営業所潰れ出してるぞ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:43:26.31ID:4tA+A5iI0
馬鹿パヨク毎日紙屑
インドネシア新幹線はどうなった
ゴミクズ毎日は資源の無駄
早く廃刊しろ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:43:44.88ID:BlZkiXif0
物乞いばっか集めてどうするんだかw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:43:51.43ID:8sNWivRp0
【経済】中国が抱える“巨大債務爆弾” たった1年で600兆円も膨れ上がっていた[12/11]2ch.net
元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1449834186/

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20151211/ecn1512111550002-p1.jpg
中国企業の平均実質金利と企業債務残高

 米連邦準備制度理事会(FRB)が今月16、17日に開く連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利の利上げを決定する。昨年秋の量的緩和打ち止めに続き、2008年9月のリーマン・ショック後から7年間続けてきた事実上のゼロ金利政策を終了する。
その対外的衝撃はどうか。

 日本の株式市場は「織り込み済み」との見方が強いが、新興国市場のほうでは不安がくすぶっている。特に、あおりを大きく受けそうなのが中国である。

 中国の株式市場は6月下旬の大暴落以降、当局による強権によって相場の底抜けを何とか食い止めてきた。
FRBは9月にも利上げする予定だったが、中国など新興国市場の動揺を考慮して決定を先送りしたが、米景気の堅調ぶりからみてゼロ金利を続けるわけにいかなくなった。

 中国のほうは、習近平国家主席が執念を燃やしてきた人民元の国際通貨基金(IMF)特別引き出し権(SDR)構成通貨入りが実現した。
その条件は元の変動幅拡大や株式など金融市場の自由化だが、外国為替制度は当面、元をドルに連動させる管理変動相場制を続ける。これだと米利上げとともに試練に直面する。

 米利上げでドル高に向かう。ドル高はすなわち元高となり、中国にはデフレ圧力が加わる。それを避けるためには、元を切り下げる必要があるが、するとワシントンから制裁を受ける恐れが高まる。

 共和党の大統領有力候補、ドナルド・トランプ氏は「中国は為替操作国」だとすでに非難しているし、大統領選と同時に行われる議会総選挙を控え、議員の多くが反発しよう。

 北京のほうも、元切り下げをためらわざるをえない事情を抱えている。元安となると、巨額の資本逃避が起きる恐れがあるからだ。現に、8月に中国人民銀行が人民元切り下げに踏み切ると、大量の資金が流出した。

 グラフは、中国企業(金融機関を除く)の債務と、企業向け平均貸し出し金利から製品出荷価格の増減率を差し引いた実質金利負担の対比である。
最近では、名目の貸し出し金利は4%台半ばで、1年前の6%に比べて下がったものの、製品値下がりのために実質的な金利負担は急上昇してきた。今の平均実質金利は11〜12%にも及ぶ。
鉄鉱、家電、自動車、建設関連など中国の過剰生産能力はすさまじく、製品価格は12年4月以降、前年比マイナスが続き、しかも減少幅は拡大する一途である。

 支払いが困難になっている企業は、金融機関に債務返済を繰り延べてもらうほか、追加融資を受けている。さらに社債など債務証券を発行して資金調達している。

 この結果、債務は雪だるま式に膨れ上がっている。日本円換算でみると、14年3月に約1500兆円だった債務残高は15年3月には600兆円以上増えた。外貨建て借り入れも増えており、元を切り下げると、その分債務負担がかさむ。

 まさに巨大な債務爆弾である。「国際通貨元」は中身ぼろぼろの「悪貨」なのである。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:45:36.39ID:lQ1a1IvR0
はいはい 日本が負ける凋落することなど永遠にありえない
世界に冠たる高給公務員様と大家電企業さまに任せておけばいい NHK様と東芝と東電と
ついでにアマゾンとか外資は全部出て行け アリババ?www 偉大なる楽天様に勝ってみろってんだ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:45:52.77ID:WORHunUPO
>>672
一時的に世界2位の経済大国だったから、日本は色々な場所に混ぜてもらっていたんだろう
経済的に落ち目の日本なんて世界は相手にしないよ。西ドイツの方が上だった時期に、日本は何かやれたか?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:46:24.92ID:QY7j4p290
>>679
BRICs・・・
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:46:47.82ID:h8PYPfXT0
職員が100人に満たないってのにビックリした
金融業界は人不足が続いてるから大型破綻で人材放出されるの待ちなんだろうな
大型案件やろうにもデューデリやるための人がいない
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:47:05.86ID:v0UVQpaT0
いつどこで高まったのか。
なんか役に立ってるの?
クソマスゴミがまたクソ記事か。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:47:11.88ID:/304HWJd0
相変わらず資金不足なんだろ
他人のカネをあてにすんなよw
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:47:24.75ID:qflBeEb70
俺にも貸してくれよ。必ずかえさないから
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:47:38.05ID:lMyUIJUY0
日米抜きでじゅうぶんやって行けそうで良かったやん
まぁ頑張れ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:47:39.83ID:qxuC1ag+0
>>679
その書き込み「さすおに」読んでたら嘲笑の対象になるわ
ラノベなのになかなか真をついてる
ソ連系が悪どいことやってそのパトロンが大亜連合(支那大陸が小国飲み込んだ連合国)
あの作者と別作品の別作者心の底から共産主義を嫌悪してるな
下手なブンガクより余程世の中見えてる
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:47:44.48ID:8sNWivRp0
【中国】ひそかに進行する「もうひとつのバブル」[05/09]  2ch.net
元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1462743289/

最近、中国の不動産価格の上昇が目立つ。利下げや規制緩和を受けて住宅購入者向けの貸し出しが容易になり、
多くの都市で住宅価格が上昇している。一部には、バブルの発生を懸念する見方もある。そして、別の市場でも
注意すべき動きが進んでいる。それは、中国で取引される鉄鉱石先物価格の上昇だ。
すでに大連商品取引所(DCE)に上場されている鉄鉱石先物の価格は、年初来で60%程度上昇している。
過剰な生産能力のリストラが急務である中国経済において、こうした“根拠なき熱狂”が広がっていることには注意が必要だ。

リーマンショック後の4兆元(当時の邦貨換算額で60兆円程度)の巨額の景気刺激策の結果、
中国の粗鋼生産能力は世界最大にまで拡大した。潜在的な粗鋼生産能力は年間11億トンから
12億トンと言われる。昨年の実績を見ると、そのうち4億トン程度が過剰になっているとみられる。

わが国の粗鋼生産能力は年間1億トン程度だ。それに比べると、中国の鉄鋼業界が抱える過剰生産能力はまさに巨大だ。
景気減速が進む中で過剰供給を解消するには、リストラを行い需給の調整を図るしかない。そして、理論的には
リストラ圧力が高い場合、世界の粗鋼、鉄鉱石の価格には下押し圧力がかかるはずだ。

しかし、中国では全く逆の動きが進んでいる。年初来、大連で取引される鉄鉱石先物は60%程度上昇した。
そして、上海で取引される鉄筋先物を始め鉄鋼関連製品の価格持ち直しも進んできた。
アナリストらが今年の鉄鉱石価格の見通しを上方修正するなど、強気な見方も多い。
なお、中国政府はリストラの進展が価格を支えているとの見解を示している。

過剰な供給圧力が強いにもかかわらず鉄鉱石などの価格が上昇する状況は、“根拠なき熱狂”と呼ぶにふさわしい。
そして、鉄鉱石などの価格高騰は中国の住宅価格の上昇に支えられているようだ。度重なる利下げ、
景気刺激策としての不動産購入に関する規制緩和に支えられ、中国の住宅価格は上昇している。
それが鉄筋への需要観測を高め、投機に火をつけている。当局は商品先物取引への規制強化に乗り出しているが、
どれほどの効果があるか定かではない。

注意が必要なのは、中国経済の減速懸念が高まる中、資産価格には下落圧力がかかりやすいことだ。
住宅市場の過熱、それを受けた鉄鉱石価格の急上昇はいずれ逆方向に動くことも考えられる。
それによって市場に大きなショックが走る可能性は軽視できない。

近年の中国の情勢を見ると、株式市場が下落すると、規制緩和などを通して投資資金を不動産市場に
流入させる動きが繰り返されてきた。足許の住宅価格の過熱は、昨年半ば以降の株価下落への対策に支えられてきた。

徐々に、この景気対策は限界を迎えるだろう。経済成長率が低下する以上、不動産や株価などに対する下押し圧力は高まる。
大規模な景気刺激策が過剰な生産能力を生み出したという教訓がある為、積極的な財政支出も期待しづらい。
そのため、一旦、相場が下落し始めると、これまで以上のマグニチュードで市場、経済が混乱する恐れもある。

それでも中国政府が不動産と株式の相場高騰のスイッチングを繰り返し、景気を支えようとするなら、
チャイナリスクはますます膨らむ。すでに、住宅関連の需要を見込んで中国の鉄鋼メーカーは増産に動いている。
それは、構造改革を難航させる恐れもある。引き続き中国経済は前途多難だ。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:48:22.48ID:dgueBYoS0
>>218
そうだーそうだー、寝てないで、ちゃんと出資額を表明して宣伝しましょう。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:48:42.41ID:QY7j4p290
>>691
一時的に2位って今も3位なんだけど?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:49:08.14ID:fHX6cv6N0
>>1
へぇー あーそーすかア そいつァよかったですなあ ほなさいなら
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:49:59.82ID:/M+nWevX0
>>1
変態毎日
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:50:36.39ID:UJIFYly40
 

 ※日本は参加するだけで どの国よりも多い 何千億円の投資を要求されます
 
  日本人の税金 何千億円が 中国の好きなように運用され 戻ってくる保証は一切ありません

  参加すべきという人間は 一族全員が重い病気で苦しんでのたうち回って死んで欲しいと思います
  内心の自由です
 
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:52:08.17ID:8sNWivRp0
習近平の顔色見てわかるだろ?
ずっと死にかけた猿みたいな顔している
北朝鮮のボス猿より顔色悪い
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:53:01.22ID:dStwaF6j0
まず毎日新聞がAIIBに出資してから「日本は乗り遅れるな!」の記事を書くべき
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:53:30.94ID:BJnxUE/q0
毎日新聞は森林資源の無駄
エネルギーの無駄
まともな人間は誰も読まないんだから早く廃刊しろ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:53:46.30ID:KovqSl3y0
よくこんなウソ書けるな。
毎日新聞は中国のプラパガンダ新聞なり。実情は酷いことになっているって中国通の評論家たちがネットで暴露しているっていうのに。
毎日新聞は買わないことだ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:53:51.44ID:+w4e/eFp0
ちり紙屋の情報の真偽が疑わしい
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:54:05.92ID:qxuC1ag+0
>>686
なあ…
せめて売れ残りは金出して引き取る(全額とは言わん)くらいしないと
残存した新聞は財産にならない(翌日どころか朝刊なら夕方には無価値)んだから
営業所存続のために営業さんが身銭切ってご家庭に超割引契約(仕入れ値がいくらか知らんがうちに半年で3千円でいいから
半年契約してくれと頼みに来た読売拡張員、それ何かの法に触れないか?)迫る実例あるんだよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:54:24.21ID:ZlaAe2EX0
これ北海道の偽装肉売ったスーパーにレシート持ってないDQNが大挙して集まってるもんだろ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:54:52.77ID:qxuC1ag+0
>>691
一時的なら世界一位だったはずだが
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:55:00.48ID:WORHunUPO
>>708
関わりの少ない中東やアフリカに金をばら蒔くよりマシだろう
日本がAIIBに入って資金を出せば中国だって無茶な事は出来ないわ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:55:31.40ID:UYGoAj6J0
南京で従軍取材してた朝日新聞の記者ですら、日日新聞(毎日新聞)の百人斬り記事は捏造だって証言している。
日日の浅見は新聞記者が誰も行ってない場所で取材したと平然と嘘を書いているからね。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:55:55.51ID:/YZZAmb60
まもなくバスが発車します
お乗り忘れのお客様はお急ぎください
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:56:34.74ID:mvTThyQ+0
>AIIBにはまだ融資ノウハウは乏しいものの

ここ注意。
マスコミは加盟国数ばかり報道して、日本がバスに
乗り遅れるといわんばかりだが、
本当に重要なのは、融資国が発展し、
貸し倒れが起こらないようにする融資ノウハウがなければ
カネは貸せない。
AIIBが猫なで声で日本に参加を呼び掛けるのは、
この融資ノウハウが、のどから手が出るほど欲しい。
これをふんだくろうという魂胆だ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:56:51.87ID:DCidDOWG0
>>710
お前さん本気で日本語分からん奴か。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:57:23.86ID:P2eayPgb0
はいはい、日本、米は乗りません。もういいかげん発車してください。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:57:33.54ID:o2nnAEjH0
うわ〜、侮日記事で謝罪もしてない変態新聞が大喜びだあ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:57:57.18ID:8sNWivRp0
【日中】中国はもはやチャンスではない、対抗意識を鮮明にする日本 [01/05]  2ch.net
元スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1483565188/

2017年1月1日、海外メディアは日本が中国はもはやチャンスではないとし、対抗意識を鮮明にしていると指摘した。

米ラジオ局ボイス・オブ・アメリカは2016年の日本を総括する記事を掲載した。16年の日本外交は岸田文雄外相による南シナ海問題の言及からスタート。
その後もフィリピン、インドネシア、ベトナムへの巡視船供与など対中包囲網形成にまい進するなど、中国への対抗姿勢を打ち出した一年となった。

経済面でもアジアインフラ投資銀行(AIIB)への不参加、環太平洋連携協定(TPP)加盟への積極姿勢など対中国の意識は鮮明だ。

06年の第一次政権で安倍晋三首相は、中国の成長はチャンスだと発言していたが、今ではそうした考えは消えてなくなってしまったようだ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:58:09.35ID:aJFHfr6e0
南朝鮮だけ金出して
後は出して無いんだろ
中国も出してないんだろ
そして南朝鮮はポスト外されたんだろ
ふざけんなゴミクズ毎日
毎日新聞はトイレットペーパーより価値のない紙屑
資源の無駄
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:58:38.00ID:vgLy46Yd0
>>723
ネタなのかマジで言ってるのか分からないレスはNG
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:59:10.35ID:cwfgnjYU0
"AIIB approves US$285 million in loans in Bangladesh, Indonesia"(AIIB、2億8,500万j融資)
https://theasset.com/belt-road-online/32677/aiib-approves-us285-million-in-loans-in-bangladesh-indonesia

The board of directors of the Asian Infrastructure Investment Bank (AIIB) recently approved three loans totalling US$285 million,
bringing the bank’s total lending to over US$2 billion.

 AIIBは現在20億j貸付中

"ADB lending hit all-time high in 2016"(アジア開発銀、2016年の貸付過去最高)
http://www.publicfinanceinternational.org/news/2017/04/adb-lending-hit-all-time-high-2016
Total lending in 2016, including co-financing, topped $31.7bn.

 アジア開発銀、2016年度の貸付、317億j超える
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:59:19.00ID:8sNWivRp0
【経済】日本企業が中国から大規模撤退? 欧米企業へ連鎖する可能性も=中国報道[9/28] [無断転載禁止] 2ch.net
元スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1475061105/

 主要企業のトップらが参加する日中経済協会の訪中団が22日、中国商務部を訪問した。日本経済新聞によれば、訪中団は中国側に対し、「中国から撤退する際の手続き迅速化を要請した」という。

 中国メディアの百度百家はこのほど、約230人からなる日本企業の訪中団は中国に数日滞在しただけですぐに帰国したと伝え、不思議なのは「中国のメディアも日中双方の会談内容についてほとんど報じていないこと」だと紹介。

訪中団と中国商務部の詳しい会談内容がほとんど報じられないなか、訪中団が「中国から撤退する際の手続き迅速化を要請した」という報道について、日本企業の大規模な撤退が始まれば、中国経済にとっての打撃は極めて大きいと警鐘を鳴らしている。

 中国では現在、外資企業の撤退には行政の許可が必要であることを指摘する一方で、「各地方で残余財産の持ち出しが制限されるケースが相次いでいる」とし、日本企業はこうした中国の事業環境に不満を抱いており、そのため中国商務部に抗議を行ったのだろうと推測した。

 続けて、中国は外資企業の撤退に対し、どのように対処すべきかと問題を提起しつつ、「企業が撤退し、残余財産を日本に送金することは大きな問題ではない」と主張。

だが、日本企業が「大挙」して中国から撤退しようとする場合は「非常に大きな問題である」とし、日本企業の撤退は欧米企業の連鎖的な撤退を招きかねないと主張、「すでに経済成長率が低下している中国にとって“泣きっ面に蜂”」となる可能性があると警鐘を鳴らした。

 さらに記事は、日本企業の中国に与える影響は「他国を凌ぐ」とし、中国が改革開放政策を始めた当初、
「欧米企業が中国への投資に手をこまねくなか、日本企業は率先して中国に投資を行い、中国経済の成長を促進してきた存在」と指摘。

日本企業は中国国内で大きな経済基盤を構築しており、仮に日本企業による大規模な撤退が始まれば、中国経済は大きな打撃を受けるはずだと論じた。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 00:59:33.32ID:DCidDOWG0
>>723
だからADBでいいだろそれ。
AIIBで中国がどれだけ無茶やろうが、別に日本の知ったこっちゃない訳だ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:00:00.89ID:QY7j4p290
>>711
じゃあ3位でダメなら4位以下はゴミってことだなw
>>710
お前は>>691を見てこい、ボケ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:00:38.98ID:+j1ntcsB0
で、実績は?当然あるんだよね?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:00:49.75ID:qxuC1ag+0
>>704
アホだなお前
ラノベだろうがブンガクだろうが書いてるのも売ってるのも大人の社会人なんだよ
太宰治の人間失格を現代風にアレンジしたらラノベにもアニメにもなるぜwww
ラノベとブンガクの線引きは読み易いか否か程度
たかが芸人が賞作家になるような底流娯楽でしかない
全世界を席巻したハリーポッターだって内容はラノベ
大昔に書かれ未だにあらゆる作品に影響与えてる指輪物語も然り
日本でもラノベの元祖みたいな源氏物語なんてのがある
腐女子のはしりだよwww
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:00:55.70ID:4Jw5d8BB0
まだドアを開けたまんま、日本の周りをウロチョロ走っているのか。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:00:59.84ID:8sNWivRp0
【中国】経済界訪中団が日本企業撤退手続きの迅速化を要求=「日本は自らボイコットしてくれている」―中国ネット[9/26]  2ch.net
元スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1474879365/
2016年9月25日、シンガポールメディアの聯合早報は、訪中した日本の経済界が中国に対して事業環境改善を求める提言を行ったと伝えた。

大手企業トップらで構成する経済界の訪中団は22日、中国から撤退する場合の手続きを一括で処理する相談窓口の設置を中国側へ要請した。

中国では撤退する際に行政の認可が必要だが、行政府の中で手続きが複数の部署にまたがっており、撤退に長時間かかり、進捗(しんちょく)状況を確認するのにも難しい現状がある。

記事によると、撤退を検討する日本企業は増えているが、現状が改善されなければ、今後の新規投資にも慎重にならざるを得ないため、中国側に改善を求めたという。

このニュースが中国ツイッター・微博で伝えられると、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「外資がみんな撤退したら中国は70年代に逆戻りする」

「賭博場で勝った人を帰らせなかったら、この先誰が来るというのだろう」

「これはいいね。日本は自らボイコットしてくれているんだ。愛国者たちが苦労せずに済むじゃないか」

「ああ、良かった。これで失業するから安心して日本製品ボイコットができる」

「日本企業の撤退は、労働コストの上昇と競争力低下が主な原因だ。政治的な理由なんてほとんどない」

「日本は工場を中国に建設し、中国人を雇って中国政府に税金を払っている。日本製品をボイコットしたら誰が先に食べ物に困るようになるだろうか」
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:01:33.78ID:oQJgiutI0
ヘンタイ新聞を信じろと?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:02:09.34ID:FxYVydXy0
>>1
おまエラまじで報道機関なの?1年くらいなら詐欺サイトでも存続してるぞ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:02:12.51ID:cwfgnjYU0
Asia and the Pacific region will require as much as $1.7tn annually in order to meet its infrastructure financing needs,
according to the bank’s estimates, with more needed to tackle issues including climate change, health and education.

ものすごい資金需要がある
AIIBはどんどんかしてやれよ

資金需要1.7兆j
すごいぞ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:02:30.59ID:BNsOfjqC0
そこまで言うなら毎日新聞が債券を買ってやれよ
口先だけじゃないことを証明しろ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:02:49.47ID:zhj1ewMw0
日本政府が2015年度補正予算に「日中緑化交流基金」に対し、100億円弱を拠出する方針を固めたそうです。(「中国の緑化、日本政府が100億円拠出へ」読売新聞2015/12/4)
2015.5.20 18:43
更新
http://www.sankei.com/politics/news/150520/plt1505200043-n1.html

二階氏、3000人引き連れ中国へ 安倍首相の親書も携え

二階氏推進の事業、「満額」の100億円に 中国に植樹、補正予算案:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/DA3S12120466.html
日本政府、中国の緑化事業に100億円拠出=中国ネット「中国政府へのウィットに富んだ皮肉」「日本のODAを調べてみるといい」
http://www.recordchina.co.jp/b124489-s0-c30.html

安倍官邸が最も警戒する男・二階俊博〜官邸VS自民党|経済界

補足

二階俊博氏がテレビの取材に応じる AIIBの参加に「可能性 …
news.livedoor.com/article/detail/13001871


中国主導のAIIB「日本の参加も」…二階氏 : 政治 : 読売新 …
www.yomiuri.co.jp/politics/20170428-OYT1T50172.html
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:03:05.07ID:qxuC1ag+0
>>723
だから無韓係を貫いてOK
アレに朝鮮が名を連ねてるだけで負け犬まっしぐら
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:03:13.34ID:+j1ntcsB0
>>745
ちゃんと現状が認識出来てるのも居るんだなw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:03:30.01ID:DCidDOWG0
>>748
すごいなおい、こりゃ中国様はガンガン貸してやった方がいいなおい。
一気に英雄だぜ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:04:40.21ID:KiHi1JKa0
まだAIIBバス出てなかったのかよ
孤立でも何でもいいから日本のことはほっといて下さい
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:04:59.55ID:qxuC1ag+0
>>749
他人に何かを強要するときはまず己が手本を見せるのが世の理だからな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:05:06.33ID:jnohtWzSO
実際出資された金額は10%もないAIIB
しかも韓国が副総裁ポストと引き換えにすでに満額出してるとすれば、出資金のほとんどが韓国の金

そんで副総裁を失った韓国

なんでそんなバスに乗らなあかんねん
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:05:14.56ID:yVGJr9wI0
日米は金を出す側になるわけだから、そりゃ入らないよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:05:51.37ID:hRSNMaPs0
結構すごいんじゃないの?中国だからって甘く見てるの多すぎない?
脅威だろこれは
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:06:02.06ID:8hfuGa5D0
>>1
加盟国の数を競うのが国際金融機関の目的ですか?
それで存在感が決まるんですか?
ふつうは実績と、現在進行形の活動でしょう
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:06:06.57ID:JC2Sbu2u0
>途上国にはADBは手続きに時間がかかるなどの不満もあり
>総加盟国・地域数などで「ADB超え」をアピール
>そうした中で支援を引き出したい新興国や、事業受注などビジネス拡大を狙う先進国がAIIBに押し寄せている状況だ。

長々と書いてあるけど他で金借りれない乞食が集まってるだけやん
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:06:10.40ID:BqB/wmfz0
毎日フェイク新聞
フェイクしか書かない新聞
カスゴミメディア
誰も読んで無いんだから早く廃刊しろ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:06:10.49ID:DCidDOWG0
>>753
奴等は馬鹿じゃない。
上が狂っているだけだ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:06:15.21ID:8sNWivRp0
【話題】中国が日中緑化基金への資金拠出を拒否=「よく拒否した!」「日本が中国のことに手出しするのはお断り!」―中国ネット[3/28]  2ch.net
元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1459162278/

2016年3月27日、中国メディア・中華網は日本メディアの報道を引用し、中国での植林活動を支援する「日中緑化交流基金」に関し、
日本政府が中国政府に資金の拠出を要請したが、拒否されたと伝えた。

日中緑化交流基金について日本政府は、「友好促進のため事業を続ける必要がある」として、2015年度補正予算で約90億円を
出資する予定だという。この事業は、事実上の対中支援として日本単独で行っていたが、中国の経済大国化を受け共同で
取り組むべきとの判断から、中国側に出資を働き掛けたが拒否された。

このニュースに対して中国のネットユーザーからコメントが寄せられた。

「よく拒否した!これはお金の問題ではなく立場の問題であり、民族としての尊厳の問題だ。大中国は日本の助けなど必要としない!」
「緑化は中国もずっとしてきている。日本が出資する背後に何があるのか、どんな付加条件を付けているのか、よく調べるべきだ!」

「今や緑化も農業も日本に任せたのでは安心できないんだよ!」
「そもそも日本は本当にこのお金で緑化をしようとしているのかというのが問題だ!」

「植林の名を借りたスパイだからな!」
「緑化しないとしても、日本が中国のことに手出しするのはお断り!」
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:06:35.19ID:qDulHO0V0
因みにADBの一年間の融資額はAIIBの約十倍
国の数はAIIBの方が多いけど資金とノウハウが全然足りないんだわ

日本はAIIBに入ると思うけど、アメリカと同時タイミングだよ
アメリカがAIIBに入ったら中国と鍔迫り合い始めるから中国主導じゃなくなる
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:07:19.13ID:cwfgnjYU0
>>762
だからケチくさいことやってないで
チャンコロはカネ貸してやれよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:07:37.70ID:+j1ntcsB0
>>679
え?w
どうにもならん国?w
ま、白人文化圏も全体的にダメそうですけどね
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:07:42.61ID:MtBqKZlw0
日米抜きで、いったい誰が出資をしてんだよ(笑)
融資を受けたい国を集めてもなんともならんぞ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:08:51.49ID:tGHt3g0sO
銀行とヤミ金位の差があるよ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:09:22.58ID:+j1ntcsB0
>>768
金がないだけでなく、まともなインフラ整備も出来てないので
もはや何にもならんよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:09:47.12ID:DCidDOWG0
>>768
人民元と書かれた紙切れならあるぜ、
いくらでも貸すからドルで返せとさ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:09:51.43ID:eVOTx5/F0
中国の経済力を考えれば仕方ない
参加しようがしまいが日本の影響力など大したことないから日本は好きに進めばいい
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 01:10:26.58ID:/eiQFGid0
中国共産党、北朝鮮から鉱産物輸入続ける

【新唐人2017年4月4日】
http://jp.ntdtv.com/
https://youtu.be/tZdiIZYhyLM

ボイス・オブ・アメリカ
国連決議無視 北朝鮮から鉱産物輸入続ける中国

中国海関総署のデータによると、2月の北朝鮮からの金銀、銅、亜鉛などの総輸入総額は65万ドル。これらの鉱産物は国連の北朝鮮に対する経済制裁措置のリストに挙げられています。
また、鉱産物らしきものを積んだ北朝鮮籍の船が連雲港、蓬莱、煙台などの港に停泊していたという情報も伝えられています。

大紀元時報
収賄80億超 政治協商会議副主席を取り調べ

3月29日、河南(かなん)省鄭州(ていしゅう)市中級法院は、前天津市政治協商会議副主席で、前天津市公安局長の武長順(ぶ ちょうじゅん)を審理しました。
武は80億円以上の汚職、収賄、公金横領への関与疑惑があり、周永康(しゅう えいこう)とも密接な関係であったため公安系統に44年在職し多くの部下を持っていたと言われています。

ロイター
ムーディーズ 中国不動産市場下落がもたらす金融リスク大きいほど政府の対応力は低下

米国ムーディーズは29日、中国が直面している不動産の下落リスクは増えており、中国当局が財政と貨幣政策によりリスクを抑えた余地がさらに限られているのは、
これらの措置が他の経済要素、例えば資本の流出などを深刻化させているためだろうと警告しています。

米USA Today
廉価な中国製品がもたらす大気汚染による高死亡率

ネイチャー誌に載せられた研究論文によると、中国では大気汚染による死者の11%が欧米など西側へ輸出している製品の生産に関係しており、発電所や工場から排出された微小粒子が
肺がんや脳卒中などの疾病を引き起こしていると指摘。2015年、中国では120万人が大気汚染に関係する疾病で死亡しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況