X



【大分】10歳男児、川に流される 76歳男性が飛び込み救助…豊後大野市の大野川★2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/06(土) 00:01:45.80ID:CAP_USER9
10歳男児、川に流される 76歳男性が飛び込み救助

5日午前9時50分ごろ、豊後大野市犬飼町下津尾の大野川で、
釣りをしていた大分市内の男子児童(10)=小学4年=が川に流された。
川岸にいた近くの医師宇野克彦さん(76)が飛び込み救助。
豊後大野署などによると、男児は大分市内の病院に運ばれたが命に別条はない。
 
関係者によると、男児は近くに住む祖父と、川岸で開かれていた住民の懇親会に参加していた。
1人で釣りをしていた際に誤って川に転落。約100メートル流されたとみられる。
 
宇野さんは「流されているのに気付いて必死で泳いだ。
おぼれないように顔を持ち上げていた。助かって良かった」と話した。
 
対岸では、恒例のどんこ釣り大会が開かれており、会場は一時騒然とした。

大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/05/05/131129742
川に流された児童を救助する宇野克彦さん(左)=5日午前9時52分、豊後大野市犬飼町
http://www.oita-press.co.jp/-/media/Images/oita-press/2017/05/05/201705051300h3.jpg

川に流された男児 75歳が救出
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00357328.html(動画あり)


★1がたった時間 2017/05/05(金) 16:34:07.41
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493969647/
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:17:56.10ID:HbyYp6cc0
>>619 海でも磯から割と近い場所なのに川並みの速さで蟻地獄みたな流れになってる場所とかあるから油断しては駄目よ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:18:07.28ID:E4u7mVM6O
流れ速すぎて草

なかなか最近お目にかからない立派な御仁だ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:20:50.86ID:/aDkdJIS0
美談に仕立て上げられてるが単なる年寄りの冷や水
むしろ両者死亡な最悪の二次遭難の可能性の方がありえた
いわゆる暴虎馮河という言葉の通りで
今までの人生で何を学んで来たのかと思ってしまう
いい年なんだから、ええかっこしいや女の注目浴びようとか
そういう若い奴の自意識過剰な行動は卒業して自重してもらいたい
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:23:48.18ID:P1zo+1Zo0
映像あるのもすげえな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:28:23.73ID:/oW7TpBb0
>>660
たぶん泳ぎもできるんだな
仰向けにして顔だけ浮かせて平泳ぎで河に流されないように岸に運んでる
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:32:33.38ID:/IEXDKiL0
【大分県の偉人】
大友宗麟
稲尾和久
双葉山定次
福沢諭吉
滝廉太郎
油屋熊八
宇野克彦 New
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:32:48.26ID:DxoXK89A0
こういうスタンドプレーって正直、好感は持てないな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:33:57.34ID:7eUcgKB/0
ちょっとまって、
76歳が助けるために飛び込んで溺死しないってそれ台本と違う(´・ω・`)
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:34:12.84ID:A7MBZcnA0
これ足が着いてるよな
足が着かなかったら追いついていないだろうな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:36:06.56ID:xT9ChfP+0
>>665
川で自分の3mぐらい前を溺れた男の子が流されてたんだぜ?
お前なら飛び込まずに見逃して、誰かと連携取れるまで待ってるのか?
あのタイミングですぐ飛び込んでなかったら、死亡、あるいは後遺症も考えられたよ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:37:24.66ID:aBLzxuxi0
流れ速い
俺なら飛び込むの躊躇するわ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:38:54.19ID:iP0U+mHd0
>>665
この爺さんはお前に交換持たれたくて人命救助したんじゃないから
考えるより先に体が動いたんでしょ。いい人が死なずに済んでよかった
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:39:05.27ID:mpGq9GpT0
>>32
この救助した男性が居なかったら確実にお陀仏だったろう
お見事!
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:39:34.28ID:xT9ChfP+0
>>295
知識として覚えて、海に行った時に友達相手に練習させてもらったよ
一応武術家なんで体術の会得には自信があるんだ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:40:59.41ID:/oW7TpBb0
>>665
ちゃんと知識も持ってるし体力もあるんだからスタンドプレーでもなくね?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:41:15.44ID:V8NPWBIW0
この爺さん神?
カナヅチの俺なら速い深い川に飛び込めたか、
生きて帰れたか、
多分無理だと思う
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:42:43.59ID:xT9ChfP+0
>>667
いやついてない
奥の深いところで溺れていたが、流れが速くてそこでは陸に引き上げられないと判断して、
浅い反対側の岸まで男の子を抱えて泳ぎ切った
動画を見たらそれがわかるよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:42:54.73ID:/aDkdJIS0
>>668
まずは消防に通報がマニュアルだろ?
こうやって無謀を美談に仕立て上げたら、今後は同じケースで飛び込まないと
その人がヒトデナシとか見殺しにしたとか批判される風潮になるんだから絶対反対
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:43:38.92ID:mpGq9GpT0
>>67
ほんとにな
水辺は危険
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:44:48.57ID:/UuSc0u40
こういう方をご老人扱いしちゃいかんな
ただの経験豊富なヒーロー
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:45:30.83ID:qa4ov3eO0
後ろからはがいじめにしてるし本人の言う通り救助方法を心得ているんだな
つか子供が溺れてるのを呑気にカメラに収めてる連中に危険な行為とか言われたくないわ
お前ら何もしてないじゃん
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:45:46.24ID:/oW7TpBb0
>>676
救助の仕方知ってたとこのじいさん言ってるし、こういうときのために講習受けたりするんだろ?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:47:56.20ID:xT9ChfP+0
>>676
お前はマニュアルに従って目の前の男の子が死んでもよしとするタイプなんだな まあそれもよかろう
この人が凄かっただけだ 
まあ俺でも飛び込むけどな もちろんそこで俺が死んでも他人は恨まないし後悔しない
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:48:03.01ID:/IEXDKiL0
【大分県の偉人】
大友宗麟
稲尾和久
双葉山定次
福沢諭吉
滝廉太郎
油屋熊八
宇野克彦 New Hero
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:49:58.81ID:VOqrdQat0
>>660
無理におよがず、呼吸を確保して、水に流されることなんだろうな、
暴れる子供を仰向けにしてて、自身はうごかず川の流れにみをまかせてる

すげー
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:51:52.49ID:mpGq9GpT0
>>123
頭パニクるし足がすくんで飛び込めないもんなんだよ…
咄嗟に飛び込む事ができた救助側だって大抵一緒に流されるしな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:57:44.00ID:OLn6F4JU0
>>660
医療やってるから、知ってる(助ける方法)

殺人犯とかこう言うの見てどう思うの?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:58:21.22ID:/aDkdJIS0
>>682
それこの爺さんがたまたまって話だろ?
まずは119に連絡しつつ、どこに流されて引っかかってるかとか
どの辺りに沈んだとか監視してレスキュー隊が到着したら即座に状況を伝えるが正解
人間は溺死しても簡単に蘇生できるのが常識だし
むしろ海やプールの監視員は要救助者が暴れないようにわざと水中に引き込んで溺れさせるくらいだ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:00:26.83ID:HbyYp6cc0
爺ちゃんマンのいた場所も良かったかもね
右に緩くカーブする手前だったから浅瀬の方により易かったと思う
後10メートルも下流だったら早い流れに持って行かれて更に過酷になってただろうな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:01:10.84ID:a0+UuItw0
>>16
2chにはいいねがないから安価レスするぜ
俺もホントそう思う
この医者は立派な人だと思う
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:03:04.40ID:BFx1uWmt0
助かったからいいものの、
下手すると両者とも溺れ死ぬ可能性もあるしな。
無理に飛び込んで助けようと思わない方が賢明かも。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:03:27.58ID:6Pgd2zFn0
インタビュー受けてるときの宇野さんの僧帽筋すげぇー
メチャクチャ鍛えてるだろ
大胸筋もかなりあるぞ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:03:45.72ID:ZwsAeq5N0
死ななかったのかうぜえ
俺を朝から胸糞悪くさせるなや
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:04:03.63ID:YqGWzxWt0
俺も目の前に流されてるガキがいたら躊躇なく飛び込んでると思うわ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:04:16.85ID:TK+EJ6po0
このじーしんが手練なだけで
真似しちゃいけないことも合わせて報道せんと
余計に死体を増やすだけ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:04:37.66ID:2nfyX58F0
救助のお手本みたいな映像だね。
レスキューの人たちに教材として使えるんじゃない?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:04:54.21ID:zKAzlQ1C0
この救助者は立派。しかし皆まねしてはいけない。特に泳げない人w
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:05:41.36ID:Em4qxzrv0
ドクターが救助法を知ってたのがデカい。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:05:53.18ID:aP2/7Izf0
溺れる人を助けるためには絶対条件として
背後に回って掴まれないようにする事。
溺れるもの藁をも掴むというだろ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:07:34.93ID:ZwsAeq5N0
自分の子供でも絶対飛び込まねえわ
浮き輪投げ込む
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:07:46.22ID:iYwQbg310
もうそんな季節かー
時間が過ぎるのは早いのぅ

おまえら、いい加減に働けば?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:08:27.70ID:ZwsAeq5N0
>>703
今日の朝飯何?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:10:06.50ID:ZwsAeq5N0
>>707
俺は死ねねえ日本の宝だからな
溺れたゴミみてえなクソガキと一緒にすんなや
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:15:09.56ID:GQTnrLfH0
【大分出身の有名人】
指原莉乃
やまぐちりこ
深津絵里
財前直見
渡辺典子
ユースケサンタマリア
えとう窓口
ダイノジの2人
竹内力
6代目山口組組長 司忍
神戸山口組組長 井上邦雄
宇野克彦←NEW
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:15:31.41ID:/oW7TpBb0
>>691
たまたまじゃなくて、この場合は、知識知ってる人が助けられる場所にいたから飛び込んだんだろ
それに今回お祭り会場でこのじいさんが通報しなくても周りに糞ほど人がいる
むしろ的確な判断だろ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:16:30.46ID:r2ZXXSjB0
5年くらい前にも神奈川の駅で寝不足でホームに落ちた女子高生を医師とサラリーマンが二人で助けたことがあったなあ
電車がきて間に合わなかったので、ホーム下の退避所に隠れて3人とも助かった
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:18:18.53ID:r5kUYyem0
>>682
医院が大野川から近いし、きっと悲劇を見聞する機会があったんだろうな。
で、救助講習会に参加したんじゃないかな。

溺れた場合、死んだらどうしようもないが、蘇生しても脳が大ダメージ
受けて普通の生活送れなくなる場合があるらしい。悲劇だよね。
そういう事例も見てきたんじゃないかな。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:18:32.75ID:RZi7IRYw0
医師だから、救助の仕方がわかるので飛び込んだと言っていたな

素晴らしい方だよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:19:22.01ID:GQTnrLfH0
あのスピードで流れる子供に服を着たまま泳いで追い付く体力だけでなく溺れる人を後ろから羽交い締めにしながら泳ぐというレスキューの基本が出来てる
あれは簡単に真似できないよなぁ。本当無事で良かった。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:20:28.14ID:ZwsAeq5N0
自分の子供でも飛び込まねえわ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:22:15.38ID:IbcvvfXN0
スーパードクター宇野さん!
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:22:23.92ID:qa4ov3eO0
この医師は勝算があった上で飛び込んだのだから無謀とは違うよな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:22:53.74ID:BAaYGYGt0
おそらく宇野氏は子供の頃からこの川で遊び
川の流れ 川底の状態 全て把握した上の計算づくで救助してる
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:23:55.01ID:vg0avGvVO
76!?


ヒーロー過ぎだろ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:24:13.29ID:vCrUNdoP0
いざ人を助けるとなるとかんたんじゃないわ、本物の医者なんやろな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:24:13.81ID:lzWqQxEJ0
すごい爺様だ
もし私ならためらうだろうな
あのお年で川に飛び込むとは
無事でよかったよかった
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:24:47.36ID:VruO/PAy0
動画見たら泣きそうになったよ
助かって本当によかった
素晴らしいお医者さんだね
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:25:06.05ID:KANhrG1Q0
親は何してたの⁉
親が助けに飛び込めよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:25:58.97ID:ZwsAeq5N0
両方流されりゃ傑作だったのにな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:26:06.85ID:r5kUYyem0
まったくの当てずっぽうだけど、もしかして「水球」の経験者?

クロールで一気に距離を詰めつつ目標は見失わない。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:26:13.22ID:PeHLZaPt0
>>728
祖父と川に来て、近所の懇親感に参加中で
1人で釣りしてたって書いあるよ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:26:19.06ID:YKeMjAqR0
>>228
問答無用で三途の川送り
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:31:36.52ID:QkeJV5lW0
俺なら石投げてたわ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:31:47.56ID:RZm8m5Pj0
国民栄誉賞だ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:32:49.38ID:ZwsAeq5N0
>>735
そりゃいいなw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:33:58.24ID:7DL9lqmY0
川の水もかなり冷たいはず、この医者かなり日頃から心肺を鍛えてるな。トライアスロンでもやってるのかな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:37:53.94ID:22hyNUqJ0
今後、真似して死ぬ老害増えそう
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:37:54.16ID:QLQrjvnY0
この人
地位や名誉じゃなくて本当に人の命を
救う為に医者になったのかもね
ガチなのが証明されて休み明けから
患者殺到の予感
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:38:37.99ID:/aDkdJIS0
>>714
いや逆だな
通報する人間や飛び込む人間が多数いたとしたら
むしろ救助後に蘇生したり治療できる現場で唯一の人間がそこで飛び込んじゃダメだろ
医学的な知識と猪突猛進的な勇気はあっても状況判断能力が足りなさ過ぎる
いい年こいても、病院内の世界でしか仕事をしてこなかったから狭視的なんだろうな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:39:12.13ID:r2ZXXSjB0
>>739
祖父はしかたないよ
祖父だから

自分は茨城なんだけど、お盆に北浦湖畔の実家に小学生の息子だけ先に帰省して、祖父といっしょに北浦に釣りに行った小学生が溺死した。
祖父は孫を残して家に戻って30分後に戻ったら孫が浮いてた
私が嫁なら二度と帰省しない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:42:17.84ID:r5kUYyem0
>>740
別アングルじゃん。貴重。

撮影も大事だ。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:43:28.37ID:Em4qxzrv0
川は浮力少ないは流れ強いはで慣れてないヤツは死ぬ確率上がるからな。ドクターは地元の人ですかな?救助法を知り、年齢76にして素晴らしい体力をお持ちですね素晴らしい。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:44:16.57ID:/aDkdJIS0
>>746
お勉強ができて知識はあってもベストの状況判断を選択できない
ようするに頭が悪いし自制もできない
こういうのが狭い世界でしか通用しない典型的な理系脳
いくら年取ってもダメなものはダメなんだなとつくづく思った
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:46:02.93ID:5ydOhQeh0
>>750
でた文系脳w
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:46:43.19ID:r5kUYyem0
>>743
救助できるひとが他にいたかというと、どうだろうね。確率小さいと思う。

地域医療を何十年もやってるひとのようだから、相当いろんな経験してるとおもうよ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:47:59.43ID:QkeJV5lW0
爺さん以外野次馬じゃねえか
やっぱりジャップってクソやわ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:49:44.47ID:r5kUYyem0
>>750
あの迅速適確な行動は素晴らしいよ。散々書かれてるが。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:49:52.39ID:A9wLY5IA0
.
瞬時に、生命をかけた決断を下すのは、大変なこと。

この老(?)医師から学ぶべきことは多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況