X



【経済】ディズニーR、「夢から醒める」客続出…世界観ぶち壊す広告看板だらけ、ピントずれた施設 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
000110分間電マを当ててイキ我慢 ★
垢版 |
2017/05/07(日) 09:27:51.49ID:CAP_USER9
 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に、4月21日から新エリア「ミニオン・パーク」がオープンした。100億円を投資した新空間は、大好評となっている。同園は、今年1月から期間限定で開催されている毎年恒例のイベント「ユニバーサル・クールジャパン2017」も成功を収めており、勢いはさらに増している。その結果は数字にも表れており、2016年度の来場者数は前年度より5%増の約1460万人に上り、3年連続で過去最高を記録した。
 一方、テーマパークの“絶対王者”である東京ディズニーリゾート(TDR)は、東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)の合計来場者数が18年3月期で、前期比2%減の2950万人となる見通しであることを発表した。微減とはいえ、3000万人割れは5年ぶりで、減少は2年連続だ。
 TDRになぜ凋落の兆しが生まれてしまったのか、ビジネス・バリュー・クリエイションズ代表取締役でマーケティングアドバイザーの山本康博氏に分析してもらった。
「美女と野獣」はコンテンツとして不十分?


「TDRができた1983年と、今年生まれるデジタルネイティブ世代が青年になる2035年の人口動態の数を比較してみると、20歳以下の若者たちが圧倒的に少なくなるので、テーマパークビジネスは今後苦しいコンテンツになることが予想されます。そのため、人口減少が向かい風になるのはUSJも同様なのですが、USJはTDRに比べてうまく運営している印象です」
 その要因は、USJ運営会社の株式会社ユー・エス・ジェイで1月までチーフマーケティングオフィサーを務めていた森岡毅氏の存在だ。
「森岡氏が『ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター』で大成功した後、USJはいろいろなアニメやゲームなどとコラボレーションするようになって、コンテンツがごちゃ混ぜのカオス状態になっています。最初は疑問視していたのですが、これがうまくいって来場者を楽しませているようです。一方のTDRは、“ディズニー”という縛りがあります。もちろん、必ずしも足かせになるわけではありませんが、かつてはスペース・マウンテンやビッグサンダー・マウンテンなど、映画を舞台にしていないアトラクションを中心にして、ディズニーの世界観をつくっていました。しかし、USJの影響を受けてなのか、近年では映画ありきの展開に舵を切っているような気がします」

ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2017/05/post_18972.html
Copyright c Business Journal All Rights Reserved.



東京ディズニーリゾート
http://biz-journal.jp/images/post_13787_tdr.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:30:37.55ID:ouk81Q/o0
>>815
博物館とか動物園とか水族館は、先進国の大都市ならどこにでもある。
それらとたいして変わり映えのしない代物を外国人向けの観光施設に含めている時点で、
東京オリジナルの観光施設の層の薄さを表している。
京都では、京都市動物園を観光の目玉に挙げたりはしないよ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:30:42.75ID:ZBw2FfA0O
>>87
千葉県の浦安なのに東京と名乗るまがい物だからな。
そのまがい物の着ぐるみ着た人間の正体を暴いてはいけないからな。
騙されに行くことを楽しむ全部手品みたいなもんだよ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:30:48.71ID:ccpuHpza0
>>32
ありきたりだが警察は事前には動かない。

今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。

格安ボディガードのガードドッグなんかは
時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:30:53.89ID:OC7gYWLA0
>>838
資本主義の世界では金を持っていないことがもう罪なんで…

とはいえ、同量の額を払って待遇に差があるならまだしも
追加の額を払ってサービスに差をつけてるんだから
むしろ健全な話じゃないか?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:30:55.34ID:+j7w/rBW0
ミニオンパーク
歩いているとワイルとかに不意うちされるのか?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:31:02.85ID:O2kzN5cp0
>>834
資本が別だからいいって昔は言ってたんだよね
黒字なのはフランスと日本ぐらいで日本人向けにサービス展開しているから素晴らしいとか言ってたっけ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:31:04.35ID:v15MsDu30
>>844
だからどの街でも同じだろつってんの
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:31:06.14ID:5C8PKYEV0
確か、グッズの売上の何パーセントか、上前をはねられる契約
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:31:10.01ID:+KI9Vvox0
ビズジャーナルってTDR下げばかりしてるのな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:31:21.97ID:BR+PekJh0
俺なんてディズニーランドかれこれ20年も行ってないからね
しかも合計3回しか行ってない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:31:30.06ID:cJ36oxq50
>>846
パリー日本の国際便の宣伝に使われてるスカイビルと舞妓
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:31:30.58ID:P0ccq2z80
>>766
良いかも
ドラゴンボールアトラクション見たい
兎に角ディズニーの悪いところは
堂本のアメリカ人が
何もせずに儲けている事
構造の根本が大欠陥
日本人が経済的に太る事なく痩せて行くばかり
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:31:55.16ID:e8uaHk+k0
>>18
おれだって見た瞬間はそう思ったが、騙されなかったのはおれが少しお前より年上だったせいかな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:31:56.64ID:FJjlwww40
>>851
そんなこと言い始めたら。メトロポリタン美術館とかスミソニアン博物館とかどうなるのさw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:32:03.62ID:UwwgmeB80
かといって、USJの「写真撮ったる、ほやから買えや」システムは納得いかない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:32:21.63ID:x5SUviID0
レゴランドよりはマシだぞ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:32:22.72ID:v15MsDu30
関東は確かに日光東照宮はすごい。奈良の春日大社クラス。
だが奈良市だけでもその何倍も寺社がある。
これが関東の限界だよ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:33:06.63ID:nQcOwLNO0
九州にもう一個ディズニー作れって言ってるだろ!
宮崎なら広大な平地があるんだからさっさと買収せーよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:33:10.64ID:cJ36oxq50
>>869
日光東照宮は補修失敗で終わった
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:33:46.54ID:/z/LKwOm0
アナウンスに中国語が入り、気がつけば中国人だらけだったからもう行かない。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:34:08.59ID:v15MsDu30
>>865
その辺は世界最大クラスだからな。
東京の全ての美術館博物館合わせたより単体で大きいぞ。
世界にはそういう美術館博物館があるのに、
わざわざ東京のしょぼいレゴランドみたいな美術館にはこない。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:34:17.66ID:qoikyoHU0
USJ東京ができたら終了だろなw

USJ東京を成田周辺とか横浜郊外あたりで作ったらどうだろ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:34:19.46ID:FJjlwww40
単に値上げして客減らすこと予定していたのに
こじつけて難癖付けているだけのような気もする
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:35:08.75ID:FJjlwww40
>>878
美術館・博物館は「規模」じゃなくて
「何があるか」が大事なのだが頭大丈夫か?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:35:18.58ID:jAO27ABB0
>>855
混雑が起きるのは園側がチケットさばきすぎてるのが原因だからね
そこに追加の額でどうこうといわれてもな
君みたいに何の疑問も持たないやつのが少数派だと思うよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:35:25.45ID:ouk81Q/o0
>>865
あそこは世界的に有名で、それを見に来る目的の観光客が来る。
上野博物館に、そういう展示があるの?
さっきから何度も聞いているのだけど、誰も答えられないみたいなのだが。(笑)
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:35:28.21ID:V40uLre80
単純に不景気で消費が落ち込んでるだけだろ
消費の指数はずっと良くないままって数字出てんじゃん
なんでそこに目をつぶってわざわざ別のさして重要でもない原因を探りに行くのかわからん
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:35:31.22ID:+rk4jx+T0
高度経済成長とバブルで美味しく成長して、その勢いとかブランドイメージだけで食ってる系のトコ目立ってきたよな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:36:01.50ID:1qaWzd4a0
ディズニーもユニバも一回も行ったことないし行く気もしない。
混んでて並ぶのがいや。廃墟を探検するほうが天然のテーマパークみたいで楽しいや。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:36:12.18ID:/z/LKwOm0
夢の国で中国語はないわ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:36:14.65ID:ZBw2FfA0O
>>92
カネボウP&Gでなければスポンサーだまくらかしてよいというまるで電通仕込みだな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:36:33.46ID:N3eoF0sx0
>>851
外国人とかどうでもいいし
観光客なんかレジャー施設にずっとすっこんでろと思うわ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:36:51.93ID:ouk81Q/o0
>>884
何があるのだ?
外国から見に来るに値する、目玉展示を一つぐらい
挙げて見せろよ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:37:06.00ID:ntZQrNUZ0
>>856
そっちのミニオンパークwww
リメイクの頭ボサボサのならあるかもしれんねー
3人以上いるのもアレだが

    ,、,、,、,、
    /ノイヘゞゞ
   ._<(;;゚╋ルリi!
  ,(+)〉=〈(+)ゝ、
 ノ_ノ;;ハ;;ヽヽ_/
´〜ノ;;;丿Шヽ;;;ヽ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:37:35.82ID:P0ccq2z80
>>869
同意
更に古さにも価値があるから
奈良の勝ちだよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:37:37.93ID:FJjlwww40
>>886
ぶっかけ、刀剣でも美術でも日本画でも
そこでしかみられないコンテンツおいておけば外人は来るよ

大事なのはコンテンツなのに規模とか言わないのは頭がアホすぎる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:38:13.91ID:ueb6pnzD0
池田大作の人生を体験できるエリアとか作ったらウケるんじゃないかな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:38:44.97ID:B3Z8aPWF0
そもそもディズニーのユートピア構想ってのがあって胡散臭いからな

現実と夢ような施設を逆転させる
夢が現実で、日常が非現実って感じで人間をコントロールできるとディズニーは考えてた
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:38:47.98ID:ifo6jQkb0
>>890
そんな汚くくさいとこ行きたくもないです
ディズニーは千葉だし東京って何があんの?
レイプは多いが
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:39:01.44ID:2NNXjCPp0
>>104
敷地が足りんやろ。
あれは面白いけどさ。
ソアリンがやっと導入されるのは、嬉しいわ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:39:03.46ID:0EY6P4Og0
ハロウィーン時期に行ってしまった。

白雪姫コスチュームを着たブタが溢れかえり、人気のアトラクションは8時間待ち。レストランも行列で入れそうもないので、ポップコーンにならんだら2時間待ち。

社長が創価だと今日知って二度と行かないことに決めた。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:39:14.08ID:FJjlwww40
>>896
法隆寺国宝とか日本国宝とか東大寺に関連するモノとか
色々やっているよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:39:28.68ID:u8bINdK+0
>>891
廃墟w
整然としていない街の散歩は楽しいよね
色々発見できる喜び
探検好きなんだろか、飽きてくる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:39:29.56ID:jAO27ABB0
>>800
のソースが来ないな、昔から気になってたのにやっぱソースなしか
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:39:48.65ID:WdUB2pm40
ディズニーてなんでこんな三流イメージになったんだろ
働いてもブラックなんじゃといわれたり・・・
そういうの聞くと余計に行かなくていいやと思ってしまう
なんだかマクドナルドの衰退に似てるな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:39:50.79ID:OC7gYWLA0
>>885
そういう商売の仕方が気にくわないなら、好き好んでいかなきゃいいのさ
商売のやり方も自由なら、客が店の中身や商品と天秤にかけて行くかどうか決めるのも自由だ
まあ文句を言うのも自由だけど、資本主義の世の中はあんたの考え方とは違って「金がすべて」だからしょうがない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:40:06.30ID:P0ccq2z80
>>904
地味で仏像とかの趣味が合わないと
どうしようもない
幼稚園児に奈良は無理だろうなというのと似てる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:40:15.27ID:w5aYMVFd0
ピラミッド、始皇帝陵に並ぶ「世界三大墳墓」のひとつ
大阪堺、仁徳陵の世界遺産登録を
東京が全力でブロックしてるってマジ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:40:19.79ID:YynyqFe+0
>>890
嫌なら、来るな。ですか…
それはそうですよね。

ただ、ある芸人が君と同じような捨てゼリフを吐いて
窮地に追いやられているテレビ局があってですね…
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:40:30.18ID:U0d34zyH0
>>908
白雪姫コスチューム?
白雪姫って別にさして人気ではないのに
不自然だなあw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:40:30.79ID:IEVTD6000
創価ランドを大々的に押したら信者が集まってくれるよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:40:39.25ID:ZBw2FfA0O
>>93
他人のふんどしで相撲取っただけのこのオッサン退社で新陳代謝早まりそう。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:41:39.06ID:+ZFWwTWc0
>>2
変なの
ディズニー版美女と野獣の人気が
20年間も続いてるからこそなんじゃないの?
そうでなきゃ今更わざわざ実写映画も作ったりしないだろうし
もはや別物だけど、フランスのおとぎ話としての元々の原作の知名度だってそれなりにあるから
少なくとも単発とは呼べないと思う
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:41:42.43ID:JIQk8Cs50
任天堂とSONYみたいよね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:42:11.96ID:t7eCYrgI0
>>909
登録商標←ウソ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:42:19.83ID:SHAhdnd70
>>912
社長が創価〜みたいな話てどの企業でも毎回でるけど幹部のひとにきいても、へ?ていわれるんだが。。
それたぶんどっかの社長とかがたまたま創価に入ってたりするだけなんじゃないだろか
それとももっと上の幹部しか知らない話なんだろか
それにしたって社長やなにかがどこの宗教でも関係ないやんけと思うんだが
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:42:40.59ID:v15MsDu30
>>884
規模が大きいってことは名作もたくさんあるってことだろ。普通は。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:42:41.96ID:P0ccq2z80
ディズニーで気に入らないのは
日本人が誰1人として儲けていないこと
太るのはアメリカ人
そこが嫌だ
集英社ランド作れよ
グッズのレベルたかそうだし
儲かるかもよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:42:43.41ID:a/IfyrAL0
>>923
海外では人気だけど、日本ではどうか、って意味じゃね
アメリカのディズニーにパーク作ったら人気あるかも知れんが
日本のディズニーに作って、はたして人がくるかどうか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:42:50.80ID:0Ge+Lm810
冬場のバックドラフトは中々に素晴らしいよな
ウオッ!?って声が聞こえて笑いが起きる事が有るけど
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:43:01.85ID:ouk81Q/o0
>>901
そんな発想だからリピーターがつかず、東京観光がジリ貧に
なっているのだけどw
高い金を払って東京まで来て、見せられるのがどこにでもある
刃物ではねぇw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:43:48.12ID:erEiVXsT0
写真を撮らないとすぐに忘れ去って思い出にならんな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:44:27.34ID:YynyqFe+0
>>924

いや、厳密には任天堂とスクエニ(TDL)
SONYはSONYなりに新しいものを生み出してるぞ。任天堂もしかり。
TDLにはそれがあるのかと言われたら疑問を持たざるをえない。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:44:54.36ID:v15MsDu30
メトロポリタンとか教科書レベルの名画とか多過ぎなレベル。
量だけでなく質も東京の美術館じゃ足元にも及ばない。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:44:58.79ID:BR+PekJh0
基本的に関東は観光する所じゃないからなぁ
10万払って旅行するなら長野県とかだろ普通は
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:45:06.85ID:bfD05yOn0
>>886
外人向けのは無いね。
美術館まあまあ行く俺が言うんだから間違いない。

国立近代美術館は常設展でまあまあいいのがある。
企画展でじゃんじゃん変わるから、日本人が見に行くのが楽しいんであって、
同じの展示してたら見る気がしないと思われる。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:45:10.28ID:vJHwXV1S0
中国のディズニー見てやっとわかった。
あれがどれだけすごくても中国すごいとは感じない。
アメリカがすごいってだけ。
もしTDRやUSJが外国人の観光地なら恥ずかしいこと。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:45:31.22ID:7f89zjrS0
最近また何度かTDL行く機会あったけど質落ちたね
スタッフは何も分からない素人雇ってるし
施設はだいぶボロくなってきたし
特別感が全く無くなった
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:45:32.32ID:sWJFRq5+0
>>896
東京に訪れる観光客の数>東京以外に訪れる観光客の数

この理由を説明してくれよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:46:08.46ID:IEVTD6000
混雑の解消をもっと真剣に考えるべき
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:46:16.60ID:v15MsDu30
>>939
それは東京の小さい美術館だからだろ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:46:22.86ID:8wZMq3/B0
2016年度の入場者数 ()は2015年度
TDL 1567万人(1660万人)

USJ 1460万人(1390万人)

TDS 1433万人(1360万人)

こうして見るとほとんど変わらない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:46:40.88ID:8JWZ05BdO
東京オリエンタルランドに行く奴ってまだいるの(`・ω・´
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況