X



【経済】ディズニーR、「夢から醒める」客続出…世界観ぶち壊す広告看板だらけ、ピントずれた施設 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
000110分間電マを当ててイキ我慢 ★
垢版 |
2017/05/07(日) 09:27:51.49ID:CAP_USER9
 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に、4月21日から新エリア「ミニオン・パーク」がオープンした。100億円を投資した新空間は、大好評となっている。同園は、今年1月から期間限定で開催されている毎年恒例のイベント「ユニバーサル・クールジャパン2017」も成功を収めており、勢いはさらに増している。その結果は数字にも表れており、2016年度の来場者数は前年度より5%増の約1460万人に上り、3年連続で過去最高を記録した。
 一方、テーマパークの“絶対王者”である東京ディズニーリゾート(TDR)は、東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)の合計来場者数が18年3月期で、前期比2%減の2950万人となる見通しであることを発表した。微減とはいえ、3000万人割れは5年ぶりで、減少は2年連続だ。
 TDRになぜ凋落の兆しが生まれてしまったのか、ビジネス・バリュー・クリエイションズ代表取締役でマーケティングアドバイザーの山本康博氏に分析してもらった。
「美女と野獣」はコンテンツとして不十分?


「TDRができた1983年と、今年生まれるデジタルネイティブ世代が青年になる2035年の人口動態の数を比較してみると、20歳以下の若者たちが圧倒的に少なくなるので、テーマパークビジネスは今後苦しいコンテンツになることが予想されます。そのため、人口減少が向かい風になるのはUSJも同様なのですが、USJはTDRに比べてうまく運営している印象です」
 その要因は、USJ運営会社の株式会社ユー・エス・ジェイで1月までチーフマーケティングオフィサーを務めていた森岡毅氏の存在だ。
「森岡氏が『ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター』で大成功した後、USJはいろいろなアニメやゲームなどとコラボレーションするようになって、コンテンツがごちゃ混ぜのカオス状態になっています。最初は疑問視していたのですが、これがうまくいって来場者を楽しませているようです。一方のTDRは、“ディズニー”という縛りがあります。もちろん、必ずしも足かせになるわけではありませんが、かつてはスペース・マウンテンやビッグサンダー・マウンテンなど、映画を舞台にしていないアトラクションを中心にして、ディズニーの世界観をつくっていました。しかし、USJの影響を受けてなのか、近年では映画ありきの展開に舵を切っているような気がします」

ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2017/05/post_18972.html
Copyright c Business Journal All Rights Reserved.



東京ディズニーリゾート
http://biz-journal.jp/images/post_13787_tdr.jpg
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:37:35.82ID:P0ccq2z80
>>869
同意
更に古さにも価値があるから
奈良の勝ちだよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:37:37.93ID:FJjlwww40
>>886
ぶっかけ、刀剣でも美術でも日本画でも
そこでしかみられないコンテンツおいておけば外人は来るよ

大事なのはコンテンツなのに規模とか言わないのは頭がアホすぎる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:38:13.91ID:ueb6pnzD0
池田大作の人生を体験できるエリアとか作ったらウケるんじゃないかな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:38:44.97ID:B3Z8aPWF0
そもそもディズニーのユートピア構想ってのがあって胡散臭いからな

現実と夢ような施設を逆転させる
夢が現実で、日常が非現実って感じで人間をコントロールできるとディズニーは考えてた
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:38:47.98ID:ifo6jQkb0
>>890
そんな汚くくさいとこ行きたくもないです
ディズニーは千葉だし東京って何があんの?
レイプは多いが
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:39:01.44ID:2NNXjCPp0
>>104
敷地が足りんやろ。
あれは面白いけどさ。
ソアリンがやっと導入されるのは、嬉しいわ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:39:03.46ID:0EY6P4Og0
ハロウィーン時期に行ってしまった。

白雪姫コスチュームを着たブタが溢れかえり、人気のアトラクションは8時間待ち。レストランも行列で入れそうもないので、ポップコーンにならんだら2時間待ち。

社長が創価だと今日知って二度と行かないことに決めた。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:39:14.08ID:FJjlwww40
>>896
法隆寺国宝とか日本国宝とか東大寺に関連するモノとか
色々やっているよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:39:28.68ID:u8bINdK+0
>>891
廃墟w
整然としていない街の散歩は楽しいよね
色々発見できる喜び
探検好きなんだろか、飽きてくる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:39:29.56ID:jAO27ABB0
>>800
のソースが来ないな、昔から気になってたのにやっぱソースなしか
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:39:48.65ID:WdUB2pm40
ディズニーてなんでこんな三流イメージになったんだろ
働いてもブラックなんじゃといわれたり・・・
そういうの聞くと余計に行かなくていいやと思ってしまう
なんだかマクドナルドの衰退に似てるな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:39:50.79ID:OC7gYWLA0
>>885
そういう商売の仕方が気にくわないなら、好き好んでいかなきゃいいのさ
商売のやり方も自由なら、客が店の中身や商品と天秤にかけて行くかどうか決めるのも自由だ
まあ文句を言うのも自由だけど、資本主義の世の中はあんたの考え方とは違って「金がすべて」だからしょうがない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:40:06.30ID:P0ccq2z80
>>904
地味で仏像とかの趣味が合わないと
どうしようもない
幼稚園児に奈良は無理だろうなというのと似てる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:40:15.27ID:w5aYMVFd0
ピラミッド、始皇帝陵に並ぶ「世界三大墳墓」のひとつ
大阪堺、仁徳陵の世界遺産登録を
東京が全力でブロックしてるってマジ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:40:19.79ID:YynyqFe+0
>>890
嫌なら、来るな。ですか…
それはそうですよね。

ただ、ある芸人が君と同じような捨てゼリフを吐いて
窮地に追いやられているテレビ局があってですね…
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:40:30.18ID:U0d34zyH0
>>908
白雪姫コスチューム?
白雪姫って別にさして人気ではないのに
不自然だなあw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:40:30.79ID:IEVTD6000
創価ランドを大々的に押したら信者が集まってくれるよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:40:39.25ID:ZBw2FfA0O
>>93
他人のふんどしで相撲取っただけのこのオッサン退社で新陳代謝早まりそう。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:41:39.06ID:+ZFWwTWc0
>>2
変なの
ディズニー版美女と野獣の人気が
20年間も続いてるからこそなんじゃないの?
そうでなきゃ今更わざわざ実写映画も作ったりしないだろうし
もはや別物だけど、フランスのおとぎ話としての元々の原作の知名度だってそれなりにあるから
少なくとも単発とは呼べないと思う
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:41:42.43ID:JIQk8Cs50
任天堂とSONYみたいよね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:42:11.96ID:t7eCYrgI0
>>909
登録商標←ウソ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:42:19.83ID:SHAhdnd70
>>912
社長が創価〜みたいな話てどの企業でも毎回でるけど幹部のひとにきいても、へ?ていわれるんだが。。
それたぶんどっかの社長とかがたまたま創価に入ってたりするだけなんじゃないだろか
それとももっと上の幹部しか知らない話なんだろか
それにしたって社長やなにかがどこの宗教でも関係ないやんけと思うんだが
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:42:40.59ID:v15MsDu30
>>884
規模が大きいってことは名作もたくさんあるってことだろ。普通は。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:42:41.96ID:P0ccq2z80
ディズニーで気に入らないのは
日本人が誰1人として儲けていないこと
太るのはアメリカ人
そこが嫌だ
集英社ランド作れよ
グッズのレベルたかそうだし
儲かるかもよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:42:43.41ID:a/IfyrAL0
>>923
海外では人気だけど、日本ではどうか、って意味じゃね
アメリカのディズニーにパーク作ったら人気あるかも知れんが
日本のディズニーに作って、はたして人がくるかどうか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:42:50.80ID:0Ge+Lm810
冬場のバックドラフトは中々に素晴らしいよな
ウオッ!?って声が聞こえて笑いが起きる事が有るけど
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:43:01.85ID:ouk81Q/o0
>>901
そんな発想だからリピーターがつかず、東京観光がジリ貧に
なっているのだけどw
高い金を払って東京まで来て、見せられるのがどこにでもある
刃物ではねぇw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:43:48.12ID:erEiVXsT0
写真を撮らないとすぐに忘れ去って思い出にならんな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:44:27.34ID:YynyqFe+0
>>924

いや、厳密には任天堂とスクエニ(TDL)
SONYはSONYなりに新しいものを生み出してるぞ。任天堂もしかり。
TDLにはそれがあるのかと言われたら疑問を持たざるをえない。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:44:54.36ID:v15MsDu30
メトロポリタンとか教科書レベルの名画とか多過ぎなレベル。
量だけでなく質も東京の美術館じゃ足元にも及ばない。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:44:58.79ID:BR+PekJh0
基本的に関東は観光する所じゃないからなぁ
10万払って旅行するなら長野県とかだろ普通は
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:45:06.85ID:bfD05yOn0
>>886
外人向けのは無いね。
美術館まあまあ行く俺が言うんだから間違いない。

国立近代美術館は常設展でまあまあいいのがある。
企画展でじゃんじゃん変わるから、日本人が見に行くのが楽しいんであって、
同じの展示してたら見る気がしないと思われる。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:45:10.28ID:vJHwXV1S0
中国のディズニー見てやっとわかった。
あれがどれだけすごくても中国すごいとは感じない。
アメリカがすごいってだけ。
もしTDRやUSJが外国人の観光地なら恥ずかしいこと。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:45:31.22ID:7f89zjrS0
最近また何度かTDL行く機会あったけど質落ちたね
スタッフは何も分からない素人雇ってるし
施設はだいぶボロくなってきたし
特別感が全く無くなった
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:45:32.32ID:sWJFRq5+0
>>896
東京に訪れる観光客の数>東京以外に訪れる観光客の数

この理由を説明してくれよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:46:08.46ID:IEVTD6000
混雑の解消をもっと真剣に考えるべき
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:46:16.60ID:v15MsDu30
>>939
それは東京の小さい美術館だからだろ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:46:22.86ID:8wZMq3/B0
2016年度の入場者数 ()は2015年度
TDL 1567万人(1660万人)

USJ 1460万人(1390万人)

TDS 1433万人(1360万人)

こうして見るとほとんど変わらない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:46:40.88ID:8JWZ05BdO
東京オリエンタルランドに行く奴ってまだいるの(`・ω・´
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:46:48.23ID:a/IfyrAL0
>>942
あそこ、マナー悪くて評判も最悪みたいだな>中国ディズニー
さしものディズニーも中国人のマナーの悪さには勝てなかったか
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:47:14.07ID:v15MsDu30
>>945
東京はビジネス客が含まれてるからね。
いっておくけど、普通の出張程度だと入管ではsightseeing扱いだからね。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:47:15.02ID:jAO27ABB0
>>926
結構よく聞くのに根拠が全然ないのが逆に気になるわ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:47:25.52ID:cJ36oxq50
>>945
ビジネス客ブーストって便利だよな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:47:31.52ID:ouk81Q/o0
>>945
単に空港の窓口なだけでしょ。
そんなくだらないものが自慢の種だったんだw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:47:40.53ID:pdniq9zq0
TDRと言えば
昔はヤマハのバイクの事だったのにな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:47:50.62ID:P0ccq2z80
>>943
決めていいの?
コバルト文庫知らないんんだけど
読んだ事なくて
ジャンプしか知らない
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:48:01.11ID:bfD05yOn0
>>937
日本画の企画展も行ってみるがよろし。
あれが常設なら外国人も集まるだろうけど、
あくまで日本人用の美術館ですわ。。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:48:04.77ID:Zy84tI4i0
>>943
ピューロランドみたいになってきたな
ピューロランド、興味はあるけど子供いねえ…
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:48:31.34ID:JBCmbujy0
東京、関東が魅力なくて飽きられてきたって事だろう
新たなコンテンツを作らないとのびしろのある名古屋に負けるようになるんじゃないかな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:48:37.67ID:Zy84tI4i0
>>957
( ´・ω・`)
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:49:03.93ID:0Ge+Lm810
USJはハロウィンにバイオとかとコラボ出来るのもデカイよね
普通に夜の園内にゾンビが歩き回ってるとか見てて面白い

夢の国でゾンビとか歩かせたら流石に不味いしな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:49:14.52ID:v15MsDu30
>>959
どちらにせよ規模はとてつもなく小さい。
メトロポリタンとか1週間はかかるよ。

あと東京で日本美術とか東洋美術の企画展やってるときも、
東大寺や法隆寺、京都や大阪の美術館から借りてる品が多いし。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:49:23.84ID:oTHS3kOM0
USJは目玉を先に先に出して集客増やしてるだけのように思えるが・・・
長い目で見ればネズミーのほうが安定するんじゃないの。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:49:28.14ID:cJ36oxq50
>>961
ステマが通じなくなっただけだろ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:49:47.66ID:8JWZ05BdO
東京オリエンタルランドは狭くって
つまんない

淡路島全部買い切ってディズニーランドにすればいいのに
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:49:52.13ID:+ZFWwTWc0
>>930
海外で人気ってもユーロディズニーに作っても鼻で笑われそうな…
アメリカ限定だろうけど
日本版もちゃんとしたアトラクションをやってる作れるのなら
それなりに客は来るんじゃないの?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:49:53.29ID:iKOfelOJ0
ここでディズマランドですよと(*´・ω・`)b。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:50:12.34ID:FJjlwww40
>>928
規模が大きいだけなら中国でもどこでもあるな
何があるのか大事だって言っても分からないのかw

日本美術だけで世界美術のなかでジャンルが確立されていることも知らなそうだなw
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:50:14.68ID:YynyqFe+0
テーマパーク含む文化圏は関西で十分。
東京は政治、経済の中心としての役割だけ担っててくれればいいよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:50:32.38ID:9D2QF0y90
>>904
最近は神社仏閣より奈良町を歩くだけでも楽しいですよ
路地の中に町家をリフォームした
美味しいレストランや雑貨屋さんなどが乱立しています
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:50:52.60ID:v15MsDu30
>>972
さすがにメトロポリタンほどの規模の美術館は少ないだろ。
中国にはないな。ルーブルとかぐらいだよ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:50:55.59ID:WdMBmYiH0
その国の首都、及び首都圏を認められない連中って本当にかわいそうだ
ある意味、国に馴染んでないというか溶け込んでないというか
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:50:57.10ID:f+ljk4tg0
新発想や新企画がないなら「いついっても変わらない楽しい空間」「撮影スポット満載」みたいな手軽な夢の国にするしかない気はする
問題は金額が5000超えることなんだけどな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:51:03.18ID:FJjlwww40
>>932
何がどうじり貧になっているか知らんがw
統計データ持ってこようかw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:51:18.55ID:IEVTD6000
デートでUSJ行ったらハロウィーン期間だったようでゾンビに追いかけ回された思い出
一週間ずれてたらクリスマスイベント期間だったんだがな
酷い
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:51:21.57ID:xCvpbAGV0
>>60
それ思うわ というか、一生懸命なキャストとそうじゃないキャストの差が大きくなった
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:51:22.60ID:u8bINdK+0
ディズニーは乗り物はおまけでキャラグッズやパフォーマンスがいいんだろ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:51:22.73ID:JIQk8Cs50
デゼニーランド
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:51:45.58ID:CA0go7Wi0
>>982
吊り橋効果でうまくいきそうなものだが
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:52:10.17ID:cJ36oxq50
>>977
まだレス乞食するの?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:52:14.54ID:BR+PekJh0
>>977
汚染物質は溶け込んじゃってるよな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:52:21.17ID:WAkm2j7/0
アバターもスターウォーズもマーベルもいらないとかいってるディズニー原理主義女多いからそら人気なくなるわ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:52:40.85ID:v15MsDu30
>>990
質でもトップクラスだけど
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:53:35.15ID:FJjlwww40
>>991
何意見翻しているんだよw
こちらはコンテンツが大事だって言っていて
お前は規模が大事なんだよ規模がって主張だろうがw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:53:47.96ID:9OunjFjr0
USJ 「任天堂ランドは別カウントで合算しよか」
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:53:50.51ID:Fm9YYDOW0
>>983
これが一番の理由かもな
前はディズニーといったら他では見られないスタッフの質や神対応として有名で、料金にも環境にも不満がなかった
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:53:59.33ID:P0ccq2z80
集英社ランド作るなら
鳥山アキラと荒木飛呂彦の監修は絶対な
生きてるうちに作るの絶対だからな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:54:04.01ID:cJ36oxq50
>>990
ないぞ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 11:54:16.81ID:voOzctuN0
>>974
そんなのどこでもある、それより奈良は
観光名所の寺院を順番に回るシャトルバスを出してほしい
見るべき場所が点在しててアクセスがめんどい
薬師寺遠い
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況