X



【景気】景気「拡大」が7割近くに達する 前回調査より6ポイント増 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キリストの復活は近い ★
垢版 |
2017/05/08(月) 18:42:03.30ID:CAP_USER9
平成29年4〜12月の国内景気について、企業の7割近くが「拡大」か「やや拡大」とみていることが、産経新聞社が主要企業123社を対象に行ったアンケート(無回答を除く)で分かった。
日銀が4月末の金融政策決定会合で、景気の基調判断を9年ぶりに「拡大」と表現したことを裏付けた格好だ。

ただ、個人消費の回復は業種によりばらつきが大きく、景気の本格回復はまだ道半ばだ。

 今年の景気は「拡大」が3%▽「やや拡大」が65%▽「横ばい」が30%▽「やや後退」が2%−だった。「後退」との回答はゼロだった。
前回(12月末)調査に比べ、「拡大」「やや拡大」の合計は6ポイント増の68%となった。

 理由は企業収益の増加▽海外経済の回復▽個人消費の回復−が多かった。「米国を中心に海外経済が堅調」(保険)で、輸出・生産が増加したことが大きい。
27年度の自動車輸出は前年比1.2%増の463万6454台と、2年連続で伸びた。

 ただ足元では、スーパーやコンビニエンスストアで4月から値下げの動きが広がる。「消費の現場は節約志向が根強い」(流通)など、個人消費をめぐっては懸念の声も少なくない。

 また、景気の懸念材料には「トランプ政権の政策実行の行き詰まり」(IT)や「欧州のポピュリズムの台頭による政治混乱」(建設)など、海外の地政学的リスクを挙げる企業も相次いだ。
直近の「北朝鮮、シリアなどの地政学リスク」(流通)に対する懸念も根強い。また、国内要因では「深刻な人手不足が経済成長を阻害する」(銀行)との指摘もある。

 それだけに、景気の先行きについては、当面、海外動向に左右される状況が続きそうだ。

http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/170504/ecn17050418420010-n1.html
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:05:06.41ID:E8C7n9QS0
多分ニートは正解
古い常識に流される奴は泣くことになる
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:05:36.27ID:3hdEZC340
忖度調査
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:06:01.65ID:2BtxdFZY0
>>532

上場企業の話だから毎年、給与上がってるだろ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:06:39.16ID:HApnADzw0
>>530
奴隷不足で倒産するなら、社会的には喜ばしい限りですね
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:06:48.81ID:L1eBctZ30
>産経新聞社が主要企業123社を対象に行ったアンケート

はいはいw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:07:19.68ID:8pCV14PB0
>>532
国民が将来を悲観して貯金するように企業も将来を悲観して内部留保に回してるんだろうね
それだけ失われた20年を作った当時の政治家の罪は重い
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:07:59.39ID:HWcuyM320
いったいどこがどう景気がいいんだよ。うそじゃねえの?

一部の一握りの大企業だけじゃねえのか?

景気がいいのはユーツーバーだろ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:08:01.79ID:HApnADzw0
>>538
すでに25年目ですね
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:08:27.48ID:KhDb3L650
>>535
確かに役員報酬は上がってるww
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:08:55.06ID:TE7hceMjO
中小勤めだから給料は上がらんよ
ただアベノミクス開始から株に勝負に出て5年で売却益500万+配当金+優待と潤った
信用突っ込む勇気はなかったが突っ込んでれば1000万くらいは行けたかなぁ
まあオリンピックまでに1000万稼いで暴落を待つよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:09:10.57ID:2BtxdFZY0
>>538

平均貯蓄額過去最高だっけ?
1805万とか結構みんな持ってるな。

俺は38だけど、あと120万ぐらい及ばずの平均以下だわw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:09:29.22ID:kzxrv4B30
おかげさまで壺がよく売れてます( ´ ▽ ` )ノ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:09:35.23ID:/yZeqfgF0
人手不足倒産を防ぐには、良い条件で人材を募集するしかない時代が来るな
出来る体力の無い零細や中堅はガンガン潰れていく時代はすぐそこ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:10:03.51ID:QuSrHMUw0
>>259
何だおまえ
上から目線で偉そうに言ってんだよ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:10:29.74ID:vuDcEAy40
>>1
>主要企業123

はいはい、このスレおしまいね
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:10:38.27ID:fSFbU7HW0
アホアベ政権下、戦後最悪の売り上げ激減を記録した自動車業界。
我が町でもディーラー廃業が相次いだ。
2015年は日本以外の主要国ではリーマンショック以降の順調な景気回復と
原油安で各国とも自動車販売台数は史上最高を記録した年だったのに。。。。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05HZM_V00C16A1TI5000/
国内新車販売、15年は9.3%減 4年ぶりマイナス
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:11:12.88ID:VoJOmdqf0
>>439
はいはい、妄想は頭の中だけにしようねw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:11:51.56ID:5JUX16+S0
>産 経 新 聞 社 が主要企業123社を対象に行ったアンケート(無回答を除く)で分かった。

はい解散
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:12:09.50ID:2BtxdFZY0
>>546

努力して、それなりの年収あるんじゃね?
そういう層から見たら努力せず社会批判などしてる奴は雑魚だろ。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:12:46.93ID:QuSrHMUw0
百貨店がどんどん潰れて小売、スーパーもどんどん店舗閉鎖してるのに
どこが景気いいんだって話ですなwww
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:13:35.62ID:SBKgRxUk0
実際どこも業績あがってるやろ
それで給料上がらないなら文句は国じゃなく会社に言え
聞き入れてくれないなら転職しろ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:13:42.92ID:dM+RnUNG0
中小企業は再編してある程度数減らさないと
ダンピング状態で悪循環だろうね
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:14:15.89ID:KDy5jj0G0
安倍さんの努力のおかげで日本人に笑顔が戻った
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:14:31.09ID:Vz8q+IWe0
政権交代してから昇給してないんだけどどういう事・・・
0558アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/05/08(月) 21:14:47.03ID:sSZtcNzF0
>>543
からくりに騙されるなよ

貯蓄ゼロ世帯

過去最高
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:14:51.57ID:VoJOmdqf0
>>445
キチガイwwwww
シンクタンクより正確な調査できる奴が出てきたよw
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:14:53.42ID:bg651U+M0
貿易統計を見てみたが
やっぱ1-3月期は2016年の10-12月期より黒字幅が大幅減少してるな
一応はまだ黒字だが
民間シンクタンクが脳天気に2%成長を予想をしてるのはホント意味わからんわ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:14:54.01ID:XDnE1cp90
日本人自体が堅実だから貯蓄とか資産も増加しちゃうんだよね
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:15:45.78ID:2BtxdFZY0
>>554

私立高校なので、少子化のあおりで年間予算(税金由来の補助金)減ってる。
給与は毎年上がるけどな。

その分頑張らないとな。
生徒の数だけ税金投入で予算つくから。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:16:00.80ID:VoJOmdqf0
>>558
独り身が多いからそうなる。家族いなければ全て使いきるやつも多いぞ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:16:55.05ID:GVP3ZZ9i0
都合のいい数字だけ抜き出して来ても 騙せない奴も出てきたなwww
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:17:03.53ID:h6xGVBE00
GWにゴルフ三昧、昭惠と一緒にだもんな

潰瘍性大腸炎の患者に、薬名公表しろよ
同時に難病指定解除な
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:17:13.74ID:xUi8O2QB0
企業は儲かっても海外に投資で
日本涙目だろ
安倍さんなんとかしろや
あ、だめか、安倍さんも海外にばら撒く部類か
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:17:28.61ID:DST7125x0
消費税上がって内容量が減ってじゃなあ
20%位賃金上げてもらねば割に合わない
0569アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/05/08(月) 21:17:33.19ID:NuervTsw0
GDPが500兆円あるんだから

貯蓄額は上がるだろw

誰の貯蓄になってるのかが問題

企業の内部留保過去最高記録

貯蓄ゼロ世帯率過去最高記録w
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:17:44.39ID:4Ec5Dt3d0
>>552
こっちは首都圏在住だが、
4年前までにはスーパーやかまどや、セブンイレブン、ローソン、ファミマ、スリーエフ、ツタヤ、ブックオフがそれぞれ数軒ずつ潰れて、
3年前にはピンクのコンビニ3軒と急行が止まる駅2つのゲームセンターが1軒ずつが閉店して、
隣の市では私鉄の急行が止まる3つの駅に近いケンタッキーがそれぞれ今年までに潰れたのである。
一昨年にはその私鉄でまた急行や快速が止まる駅ではサイゼリアまで閉店していたのであった・・・
それにその駅の隣の駅でもローソンとスリーエフ、薬局、ミスタードーナッツ、ラーメン屋、牛角、モスバーガーが潰れた。
別の2つの私鉄の乗換えができる駅前のスーパー2軒や焼き鳥屋、書店も潰れた。
なおその県内の5つの市のモスやマックも潰れた。
昨年はその私鉄の各停の駅3つの駅前でそれぞれ松屋と居酒屋、小売店、土木作業員向けの店、書店3軒、パン屋が潰れた。
もうその周辺はテナント募集や駐車場ばかりである。
今や新幹線が止まる駅前の書店やラーメン屋でも閉店した。
よって昨年は市内のスーパーや駅前の書店、パン屋、
隣の市のノジマ電器やスリーエフ、ボーリング場、
別隣の市の駅の売店や松屋、スーパー、労働者の作業用品の店、ガソリンスタンド、書店3軒、理髪店、パン屋、バッティングセンターが潰れている。
今年にはサークルKやサンクス3軒、駅の近くのセブンイレブンやスーパー、東急がそれぞれ1軒ずつ潰れている。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:18:09.60ID:VoJOmdqf0
>>560
アホか、お前はw 毎年どうなってるのか確認して見ろよwwwww
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:18:12.08ID:2BtxdFZY0
>>558

単に偏差があるだけで、国民全体の総貯蓄額は上がってる。
減るよりいいんじゃね?

その配分にばらつきがあるのは個々の努力さや人生に対する真面目さの
問題じゃね?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:18:31.95ID:fSFbU7HW0
こういうソースありの極めて都合の悪いレス>>548には絶対絡んでこない馬鹿サポwww
反論待ってるぜ〜〜〜wwwwwwwwwwwww
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:18:37.02ID:al6oUnj40
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃 の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴 、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめか し、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。こういった
犯罪組織に人を 逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:19:58.49ID:rjK/qpGA0
どうしたら安倍を否定できるだろうかに苦心するより
より良い案を考えてくれ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:20:07.97ID:+8y2pfZU0
派遣は必要、正社員のボーナスの為に
嫌なら正社員なればいい
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:20:20.32ID:bg651U+M0
>>573
毎年日本のGDPは1%も成長してないレベルだが
それがどうかしたのか?w
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:20:21.57ID:aaE/NF7r0
リーマンショックよりショック受けてる消費税8%

地方は死んだ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:20:40.03ID:INmHB9fd0
>>572
年齢にもよる
10代なら余裕
20代なら少し厳しいがまだなんとかなる
30代ならかなりヤバい
40代なら人間変える勢いじゃないと無理
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:21:01.47ID:3T4YNSMK0
日本の企業420万社の中から産経新聞社が厳選した123社に聞きました
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:21:02.66ID:/yZeqfgF0
20年後には大学もガンガン潰れるうえに、明治大学程度のレベルの大学なんかは、名前さえ書ければ合格できるレベルにまで下がるだろうな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:21:05.77ID:mi0ct+5k0
>>478
日銀推奨のエネルギーと生鮮食品を除いたコアコア指数は
とうとうマイナスにまで落ち込んでいる。
日銀の馬鹿はエネルギー価格の低迷を毛嫌いして外した
指数を公然化していたが、上がりだしたから皮肉なもんだw

現在総務省統計局が出している指数は以前は食品とエネルギー
価格を除いたコアコア指数だったが、日銀にあわせた。
その理由は継続的に上がっている食品の価格を含めて
低迷してきたエネルギーの価格は外したいから。
インフレターゲット値のために盛りたいか、金融緩和の
市場の要請を回避したいから。

指数を変更した途端にマイナスだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:21:24.06ID:ihhqxgVC0
景気回復はしていません。景気拡大・・・大企業だけ 中小企業の倒産 廃業は
戦後最大数・・・・これからは企業格差が拡大。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:21:28.08ID:rgJ+07kI0
主要企業123社(笑)
日本にはどれだけ企業あると思ってんだよ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:22:07.85ID:mi0ct+5k0
>>549
どこが妄想なのか具体的に指摘してみなww

出切るのならなwwwwwwwwwww
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:22:19.96ID:4Ec5Dt3d0
>>577
子どもを持ってみれば分かる
年寄りの3倍食うし、3倍金がかかる
毎年大きくなるので服が要るし、
仲間と同じゲーム機を欲しがる。旅行の時は家族一緒でX3とかX4だ。

子どもに頼りきってる産業、
育児商品、教育、出版、漫画、アニメ、玩具、子ども机、塾、ゲーム業界…
そういうところ、ぜんぶ斜陽だ。
毎年数万単位で子どもが消えてるんだから、そりゃあ日本傾くだろ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:22:40.93ID:INmHB9fd0
>>584
俺の周りで貧困や貯蓄0なんて聞いたことがないんだが
格差が激しくなってきているんじゃないか?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:22:59.43ID:y4UzOCyd0
個人消費の回復?はあ?増税したいフラグか?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:22:59.68ID:+8y2pfZU0
>>570
何処の田舎だよw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:23:10.98ID:VoJOmdqf0
>>577
お前、子供おらんだろ。それに結婚しない奴は老後やこれからのこと考えてない奴だろう。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:23:22.99ID:/yZeqfgF0
>>580
派遣「残業?嫌っす。そういうのは社員さんがやってくださいよ。お先に失礼しま〜す。あ、クビにしたいのならどうぞ?今いくらでも派遣先あるんでw」
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:23:31.47ID:2BtxdFZY0
>>583

10代:AV関連産業
20代:企業ヤクザ

中堅国立で学歴ロンダリング

30代:非正規常勤高校教諭(数学・情報)
40代:上の高校の正規システムエンジニア
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:24:05.20ID:aENbs5Jo0
景気いいよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:24:23.02ID:qhZHER9t0
何もしなかったくせにミンスが経済語ると笑うよね(´・ω・ `)
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:24:31.16ID:/yZeqfgF0
>>600
結婚しない=老後のことを考えてない奴

どういう思考してんだよwww
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:24:39.56ID:ufWkqg5H0
バブル経済のただ中でさえ大衆は不満を持っていた。
それが総量規制につながりバブル崩壊。
こんなニュースに流されることなく自分の実感を主として真実がどこにあるか見て行こう。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:24:44.96ID:YI9aY+ZO0
>>579 消費税減税、法人税増税、公務員給与削減、竹中を国外追放。
誰からも反論されたこと無いから、これで完全に正しい。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:25:04.97ID:VoJOmdqf0
>>581
アホウ、貿易収支のことだわ。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:25:36.17ID:aENbs5Jo0
そのうち朝鮮特需も

あるしな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:25:58.67ID:vH45F3wL0
死ぬほど忙しくなるだけだから景気いいのも問題だな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:25:59.65ID:cnHl7GTa0
このスレで恨み吐いてる奴って
どんだけ底辺なんだ?
どういう地域行けば会えるんだ?
いや純粋に興味があってさ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:26:09.70ID:2BtxdFZY0
>>605

さきに嫁が死んだり、ボケたら尚大変。
今の子供は親の面倒を見る余裕ないしな。
0615アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/05/08(月) 21:27:01.09ID:NuervTsw0
>>574
ちゃうよ

バブル期と利益は変わってない

変わったのは

労働分配率と公務員の給与な

企業と公務員のために

庶民が犠牲になってんだよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:27:43.81ID:INmHB9fd0
>>612
やめとけ
会話が噛み合わない
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:27:51.19ID:VoJOmdqf0
>>593
早くクルーグマンよりお前のほうが信用できる証拠だせよw
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:27:53.92ID:rmiCbbGN0
景気回復したから消費税上げますだけは絶対にやめてくれ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:28:11.65ID:aENbs5Jo0
首都圏
景気いいな

田舎はだめだろ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:28:29.50ID:XbDn3U7J0
>>619
財務省や麻生は何か言ってるけど、安倍官邸は2019年に消費増税する気はないと思うよ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:28:32.15ID:bg651U+M0
もう確信しましたわ
「民間シンクタンク」よりも俺の予想のほうが確実に正しいことをw
家計調査の数字も相変わらず壊滅的な上
2016年の成長を支えていた外需が縮小となれば
GDPの年率2%成長なんか100%ない
まあ見てみなって
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:29:47.17ID:aENbs5Jo0
景気いいじゃん
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:30:40.59ID:n2aebEXl0
個人消費さんはいつになったら増えるんですかね
0626アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/05/08(月) 21:32:03.33ID:NuervTsw0
だからさあ

企業は儲かっても

トリクルダウンは起きなかった

これは証明されてんじゃん

企業の景気は確かにいいかもしれんが

庶民の生活は苦しくなった

整合性取れてるじゃんw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:33:07.06ID:qzZRQ/hs0
この手のスレで景気良いって言う奴って
ソースは俺だからタチが悪いんだよな

別にそれはそれでも良いけど
そんな考えで経済を語ろうと思う思考が分からない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:34:02.31ID:mi0ct+5k0
>>618
英文は読んだのかよ、お馬鹿さん??
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:34:14.96ID:2BtxdFZY0
>>627

景気悪いって言ってる奴とどう違うんだ?
どれも個人的所見に過ぎんだろw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:34:15.98ID:j2h5d/W30
非正規雇用が4割な時点で日本終わってるわ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/08(月) 21:34:18.16ID:XbDn3U7J0
>>623
家計調査はただのアンケートだからな
消費税収から考えれば、消費増税で消費は落ち込んだけど、一応2012年の水準よりは多い

2016年は海外不景気なんだが
2017年は世界的に好景気だから多分2%いくよ

>>625
消費増税の痛手からようやく回復したところ

>>626
どう苦しくなったんだ?
大半の人は給料増えてるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況