X



【経済】「学歴なんて関係ない」のシビアな真実 生涯賃金これだけ違う [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/05/10(水) 14:48:24.86ID:CAP_USER9
長い人生、気になるお金。できることなら、将来のマネープランを見通せないものか――。
マネー研究所は、金融機関向けのソフトウエア開発などを手掛けるAFGの協力の下、実在する企業の給与や退職金、年代別の生活費、家賃、年金などの各種データを用いて試算。

誰もが気になる「人生にまつわるお金」を、リアルなデータに基づいて明らかにする。
5回目のテーマは学歴と収入。高卒と大卒で生涯賃金はどれだけ変わる?有名大学に入ったらどれだけ収入はアップする? 
こういった疑問を解き明かしていこう。

沙織 佳奈せんぱ〜い、お久しぶりです! 今日はお時間ありがとうございます。わざわざ家まで来てもらっちゃって。

佳奈 沙織ちゃん、久しぶり。お子さん、もう3歳だっけ? 早いわね。それで、私に聞きたいことって何かしら?

沙織 はい、実は子供のことなんですけど。

佳奈 ごめんなさい、子育ては専門外なのよね……。

沙織 そうじゃなくって、子供の教育に関してなんです。先日、お義母さんとお会いした時に言われたことが引っかかって……。「子供は元気が一番よ。のびのび育てなさいね」って言われたんです。

佳奈 一般論としては、特に気にするような話じゃないと思うけど。

沙織 はい、そこまでは。ただその後、「最近は塾だとか中学校受験だとかよく聞くけど、ああいうの本当にかわいそうよね。勉強ばっかりなんてだめよ。まじめにやってれば、暮らしていくには困らないんだから」って言われたんです。でも私、塾に通って中学受験したんですよ? 知っててそれ言う?って、喉まで出かかっちゃいました。

佳奈 ちょっと配慮のない発言かもね。

沙織 でも一方で、そうかもしれないって思うところもあるんです。必死に勉強して、いい大学に入って、いい会社に入って……っていう時代はもう終わったって聞きますし、学歴を手に入れても、将来の生活レベルが大して変わらないなら意味ないし、とも思うんです。佳奈先輩、子供の教育には力を入れるべきなんでしょうか。それとも、お義母さんの言うように、ほどほどでもいいんでしょうか?

佳奈 だいたい事情はわかったわ。沙織ちゃんが気にしている教育と生活レベル……つまり、学歴と収入の関係についてなら、データからある程度明らかにできるわよ。

沙織 えっ? 本当ですか。ぜひ教えてください!

■高卒と大卒の初任給の差は4万円

佳奈 結論から先に言えば、学歴と年収の間には相関関係があるわ。まずは学歴別の初任給(税込み)について見てみましょうか。厚生労働省の「平成28年 賃金構造基本統計調査」によれば、高卒(正社員、以下同じ)の初任給は平均で16万1300円。これに対し、高専(高等専門学校)や短大卒は17万6900円、大卒は20万3400円となっているわ。

図1 学歴別にみた初任給(月額) 出所:厚生労働省 平成28年賃金構造基本統計調査結果
http://i.imgur.com/CLpuPVM.jpg

沙織 高卒と大卒で月に4万円ちょっとの差ですか。けっこう大きいような……。そういえば、一般に高卒の人は18歳から、大卒は22歳から働くから、4年の差がありますよね。それを考えると、同じ年齢ならお給料はあまり変わらないような気もしますけど。

佳奈 そう言われると思ったので、学歴別・年齢別の年収(税込み。ボーナス含む、残業代などの超過勤務分の給与は含まず)を男女別にまとめてみたわ。これも厚労省のデータからよ。

沙織 25〜29歳の年収は学歴が違ってもそんなに大きな差はないような……って、あれ? 年齢が上がるにつれて差が開いていきますね。

図2 男性の学歴別の年収比較。年収にはボーナスを含む。残業代など超過勤務による給与は含まず 出所:厚生労働省 平成28年賃金構造基本統計調査
http://i.imgur.com/sLq1GxX.jpg

図3 女性の学歴別の年収比較。年収にはボーナスを含む。残業代など超過勤務による給与は含まず 出所:厚生労働省 平成28年賃金構造基本統計調査
http://i.imgur.com/QThzDQm.jpg

http://style.nikkei.com/article/DGXMZO15805150X20C17A4000000?channel=DF080720160379&;style=1
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO15805150X20C17A4000000?channel=DF080720160379&;style=1&page=2
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO15805150X20C17A4000000?channel=DF080720160379&;style=1&page=3

※続きます
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:00:05.97ID:QAYeWEVQ0
ー壱(負の@) 

cfsふぁうすて’l とらいく
二式単座戦闘機
二式戦闘機(にしきせんとうき)は、第二次世界大戦時の大日本帝国陸軍の戦闘機。
キ番号(試作名称)はキ44。愛称は鍾馗(鐘馗、しょうき)。略称・呼称は二式戦、二式単戦、二戦、二単、ヨンヨンなど。
連合軍のコードネームはTojo(トージョー)[1]。開発・製造は中島飛行機。
「二式単座戦闘機」の名は俗称でありあくまで「二式戦闘機」が制式名称である(昭和17年1月28日陸密第283号にて「二式戦闘機」として陸軍兵器として制式制定)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%BC%8F%E5%8D%98%E5%BA%A7%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F

鍾馗 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%BE%E9%A6%97
端午の節句 

*****
cff ダブルとらいく
 e https://www.youtube.com/watch?v=L8887IAfWY0
 |YAMAHA RZ350
N 2st登り 2.350 − 750-・-1100
|
|
e*I cf
https://www.youtube.com/watch?v=yGrfk0XPSD4  MACHV」;でない ともかぎらず、 )以下略_
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:00:07.91ID:hHqujR570
長すぎでコピペ臭しかしません
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:00:16.38ID:Ti3ac+J00
東大でも理Vと文Vじゃだいぶ違うだろうな
文三だと教師とか中小勤務とかゴロゴロいるもんなあ
早稲田でも政経と人科じゃだいぶ違いそう
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:00:32.93ID:G7JO2IqE0
この沙織って絶対老人だろw

>沙織 男性だと、大卒は40〜44歳で年収900万円くらいになるけど、
>高卒だと660万円くらいなんですね。50〜54歳だと大卒は970万円で高卒が720万円。

完全に昭和の感覚抜けてねーよなw
平成の感覚なら平均しても高卒なんてのは生涯賃金1億円前後がいいところと考えてるの多いと思うぞ。

まあそれだけ若者のド貧困化が進んでる訳でもあるけど。
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% 
70代 27.1% 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:00:37.43ID:yMIK/W9i0
大学出ても高卒枠で公務員になるやついるけど
あれはどうなの(´・ω・`)?
お得なの?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:01:10.20ID:d1tXWjgK0
まあ、こんなのずっと一つの会社に勤め続けた場合だからな。
今時そんなことできる奴はあんまりいない、公務員ですら途中から民間に出向させられる。
転職したらそこから先は能力次第だよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:01:20.36ID:mRTXoA/D0
>>174
人脈は大学の人脈に限らないし
仕事に求められる能力は大学のお勉強の能力とは必ずしも一致しない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:01:29.40ID:NUYbSnrd0
>>24
困ったことに最近は「Fランに入って、いい会社に入る」と勘違いした底辺が量産されすぎてる
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:01:32.89ID:gR40vMQu0
5%の増税でいくら変わるかも教えとけよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:01:50.63ID:Ou9rLtsn0
>>197
大阪府などは学歴詐称(大卒なのに高卒と申告)して
詐称と発覚した奴を懲戒処分で退職させました。(´・ω・`)
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:01:51.84ID:8D8mnXD60
1975年〜1985年生まれの氷河期1500万人がまともな定職に就けず
そのうちの3割の500万人ほどが高学歴なのにワープア
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:02:02.29ID:zdtsjlo50
大卒の生涯賃金がいくらもらえるか今の時点で分かるのは
大学進学率が30%行かなかった時代の大卒世代の賃金。
今の池沼も大学へ行く時代の将来的な大卒生涯賃金は
<高卒の生涯賃金マイナス18歳から22歳の4年間賃金>
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:02:27.00ID:qAlq8+YY0
だいたいこういう記事書いてるの、下請けか派遣の物書きだろうが
伝えたい内容と結論、資料は企画のエリートが出して、起稿構成してんのは馬の骨だぞ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:02:39.96ID:Ou9rLtsn0
>>204
出生数では1700万人ほどの筈だが、200万人は何処へ・・・?(´・ω・`)
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:02:44.54ID:8D8mnXD60
Fランに入って、いい会社に入ろう!
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:02:58.16ID:wmNXjCxo0
万単位で在籍者が居る学校なんてそりゃピンキリだろう
でも東大の落ちぶれがニュースになるのは珍しいから。学歴は意外と正直

ていうか、どんな大学でも優秀な奴は目立つからスカウトが来るぞ
青田買いってレベルじゃない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:03:07.49ID:1ujY8LO40
学歴関係なかったら頑張って勉強なんてしないやつがほとんどじゃね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:03:08.47ID:bp4U1Yns0
>>44
こんなところで
鼻息も荒く問わず語りの説教かましてる方が
よっぽどミジメな生活だと思わないかね

自分の芝を青くみたくてたまらない、って情熱は薄ぼんやりと理解できるが
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:03:13.11ID:WmZ9PDsK0
>>204
氷河期が無能だったから悪いで片付けられたらから、正直もうどうにもならんよ。
30年後氷河期の餓死体ばっか。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:03:21.04ID:8D8mnXD60
>>208
一割は定職にありつけた氷河期
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:03:37.15ID:rg2cyIL00
>>192
敬語とか礼儀作法ほんとうに使えるの?
やたら態度がデカいのしかいねえ

自分より上には上が星の数ほどいることを知れば謙虚さを覚えるんだが。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:04:01.43ID:0oG92R+y0
博士課程を32歳ぐらいで満期退学して
警備員で食いつないでいるとか
いくらでもいると思うが
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:04:11.08ID:NUYbSnrd0
>>174
そりゃ公務員や銀行みたいな、能力関係ない仕事は人脈で判断してるかもな
全員無能だから、人脈外の人間が勝手に優れたことをやられると困る
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:04:27.75ID:YYLcTdpq0
これが話題になる限り日本の再浮上は無い。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:04:31.23ID:UCh/PdQs0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/a/d/adf842dd-s.jpg
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:04:34.86ID:8D8mnXD60
20年後は氷河期1500万人の大量死の時代が始まる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:04:47.79ID:3vqlQii+0
女親が子供の成長に干渉していいのは乳幼児期だけ
それ以降は男親が監督するべき
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:05:11.61ID:8D8mnXD60
氷河期はストレスで平均寿命60年ほど
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:05:11.82ID:Ou9rLtsn0
>>214
1500万人がフリーター、無職というわけだよな。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:05:29.97ID:zdtsjlo50
>>年齢が上がるにつれて差が開いていきますね。

あたりまえ。昔になればなるほど大卒の割合少ないんだから。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:05:40.96ID:8D8mnXD60
>>224
そゆこと
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:06:27.43ID:aZUgiZUU0
>>204
それぐらいの年齢の旧帝卒のフリーター→底辺労働者やってるやつ知ってる
まあ時代のせいというより、その人が不器用だからって理由のが大きいけど
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:06:29.41ID:I1iBVhaY0
学歴社会は公平にそこそこのお金を得ようという発想
ところがバカがランク付けしてしまった(* ´艸`)アホ杉―
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:06:53.42ID:KDgpUS8W0
>>222
ならスポーツでもいいんじゃね?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:07:01.45ID:lfVusc470
>>132
大手の大卒だけど同じ部署に高卒専門卒いないしレールが全く違うから比べようがないわ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:07:26.50ID:IE9gpm3A0
だいたいシャープや東芝のような傾いた大企業に就職した人たちはどうなってんだよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:07:30.08ID:Ou9rLtsn0
そういえば書店やコンビニ、スーパーや雑貨、服屋などの小売店店員は若い奴少ないな。(´・ω・`)
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:07:32.23ID:+tHivU8H0
>>219
ミーもおフランスに渡米した経験があるざんすwww
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:07:37.78ID:I1iBVhaY0
JKがする商売にも勝てないのが学歴
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:07:48.35ID:8D8mnXD60
>>226
そゆこと
なので>>1は今の世代がジジイになった将来のことを
今のジジイのケースで説明してるとんでもない詐欺記事ってこと
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:07:52.73ID:WRM+dhr60
>>155
同感。

貧乏家庭の子なら高校まではほぼ無料でいけるだろうから
男女共に無理せず入れる近所の適当な高校に入って
高卒→看護学校→正看護師になるのが一番コスパの良い進路。
(もちろん高卒→地方公務員もいいけどこちらは狭き門)

看護学校の費用が厳しくてもお礼奉公付きで出してくれる病院があるし
年季が明けたら資格を生かしてどこでも好きな場所で働ける。
職場の同僚(非大卒でもなれる看護師、検査技師、理学療法士等)同士で結婚して
ずっと共稼ぎを続ければまぁ安定した生活が送れる。

借金までして微妙な大学に行っても就職に失敗したら負債を抱えて人生終了。
このあたりの現実を公立中学でしっかり教えてやった方が良い。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:08:09.65ID:2oI2qZk80
未だに氷河期云々言ってる人って氷河期で苦労して今も底辺生活してる人なんだろうか
2chってこの世代がメインなんだっけ?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:08:14.76ID:mRTXoA/D0
>>211
大学の勉強に限らず仕事でも知識とか学習は必要
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:08:22.06ID:feZ4+tZa0
超氷河期の高専卒だが
就職は大変楽でした
GW直後に内定とかね
今はしがない自営だけど
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:08:28.41ID:8D8mnXD60
jkの個人商売>>>>>>>高学歴の個人商売
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:08:33.04ID:ORTRF0Of0
なにを今更生涯賃金とかw
カネを大量に稼ぐ方法はもうそこらじゅうでおおっぴらに行われているじゃないか
大量の人を働かせて搾取するんだよバカw
あ、ピンハネ率は秘密ねw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:08:37.51ID:iE2LuOom0
商才ねえ大卒は公務員でもなれよ。
試験に滑るようなら自分の技量はそれまでだ
物流なり介護でもやってろ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:08:38.26ID:oLOeCodM0
大学に行くかどうかは → 金で換算して決める
女と結婚するかどうかは → 金で換算して決める
子供を持つかどうかは → 金で換算して決める

そのうち、「友達を作るかどうか」も金で換算して決めるようになるんだろう

「国を愛するかどうか」も、金で換算して決めろよw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:09:04.11ID:UaktsqcP0
今日は沙織と佳奈が生理の日か
給料が少なくても悲観的になることないし
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:09:08.17ID:+oyRYraw0
この先その差はなくなっていくと思うんだ…
どうにかして煽って金落とさせたいのはわかるけど…
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:09:33.19ID:c4Z3wJw30
その人の足跡になるんですよ学歴は。
学歴の話をし出すと、極端な例を出して東大京大でも●●とかねw
そんな稀で極端な例を出しても意味ない。
高卒なんて底辺ですよ。そして女の子は馬鹿でも大学出しなさい。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:09:59.41ID:Ou9rLtsn0
>>234
バブル世代とゆとり世代しかいないからそうなったのだろう。
どこの部署も20歳以上年齢差があるとコミュニケーション取りにくそうだよな。
クッションになる層がいないんだから。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:10:44.92ID:Ms2ZL1Fj0
ある特許を持っているので
年間3000万円の収入がある
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:10:52.81ID:8D8mnXD60
高学歴でシャープや東芝のような有名大企業に就職して
50歳ごろに会社転落の人生
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:10:56.37ID:18F3cXGM0
有名大学卒だけど、独立してプー太郎みたいなもんだよ。

まわりもこんな奴結構いるよ。
時間は腐るほどあるけど。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:11:33.24ID:drdkBoqr0
就活失敗したら農家漁師にでもなればいいよ
常に人手不足で30歳でも若手として歓迎してくれるよ 給料安いけど家賃と食費があまりかからない
一橋出て証券で働いてた人が脱サラして漁師になったわ
リーマン時代は死んだ目でお疲れな様子だったのに今は生き生きとしているぞ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:12:25.95ID:Ou9rLtsn0
金で換算するとどうしても消費行動は節約型になるわけだ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:12:30.54ID:hn97+R8o0
そんなことより聞いてくれ
知人女(50)が娘(23)を嫁に貰ってくれって言うんだけどどうしたものか
年の差が25もあるのよ
理由が「あなたなら私の老後もあんしんだから」
清々しいまでの自己中です。
旦那 公務員で結構出世してるのになんなんだろうと・・・
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:12:41.18ID:8D8mnXD60
博士課程を32歳ぐらいで満期退学して警備員という人生
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:12:46.49ID:g6lWH3hb0
大卒だけど無職ですが?
学校名は言わないけど、お前ら目の敵にしそうだから
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:12:51.81ID:xErxiwZk0
生涯4億?平均でこんなに行かないでしょ?
もちろんこれくらい稼ぐ奴は多くいるけど平均は多分こんなにいかない気がする周り見てて
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:12:54.07ID:bp4U1Yns0
>>246
金を物差しにしてもろくな事ないわな
かといって金を無視しても生きられぬ
せいぜい振り回されないように自分を確立するしかないわな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:13:08.63ID:8D8mnXD60
小泉「人生いろいろ」
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:13:15.68ID:mRTXoA/D0
>>248
差がなくなる事は無い
大卒の上と高卒の下では明らかに差があるから
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:13:26.49ID:uo+OHFSR0
理◯大の学部卒がパフォーマンス人気で
東大理系数学まで担当したが
その予備校は傾いたとか傾かないとかw

挙げ句の果てにそいつは
人生に学歴は関係ありません、だとw

抜擢した奴のせいではあるんだけどね。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:13:41.77ID:u1sFfZhE0
死んだら金なんて何の役にもたたないし
人間誰しも必ず死は訪れる

持ち過ぎず持たな過ぎず
普通くらいで一生を過ごすのが一番いい

金や地位に目が眩んだら
眩んだまま不満が多い余生になる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:13:42.47ID:aZUgiZUU0
でも有名大学でもチャンスがあるってだけで、
社会に出ると実際中々厳しいよね
数字を上げられなければ厳しい立場に追い込まれるわけだし
有名大学であればあるほど友達は良い身分になってる確率が高い
そんな中自分は。。 というプレッシャーもあるな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:13:56.54ID:3hS1UXgi0
ブラックを選ばなきゃおk
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:14:02.08ID:qJFoZRLR0
>>256
俺も浪人時代はこんな考え方していたな
人生に意味はあるのかとかどうせ人間死ぬからとか

他人や社会との接点が希薄になって充実感がなくなると哲学的なことに逃げてた
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:14:48.58ID:oLOeCodM0
大学で学べるものって、「当たり前のことに疑問を持つ力」とか、
「本当かどうか、調べてから物を言う理性」とか、
金では換算できない精神の内面だけどね。

2chでは何でもかんでも「金で換算して、メリットがあるかデメリットがあるか」
で考えるよう躾けられる。

「金で換算できないもの」は切り捨てられる。

日本人の精神性は貧しくなり、アメリカ資本主義の都合のいい駒になる。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:14:50.30ID:845EIZCE0
これって大学行くのに掛かった費用差し引いてあるの?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:15:02.22ID:Qulkkl3sO
>>42 工高出て大手建設会社で資格取って現場で重機転がして普通の給料貰っているがあんたの連れどうやって高収入得ているの?
ダンプみたいに重機所有して現場で雇ってもらっているの?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:15:02.78ID:lUD9k7xM0
Fラン大いくくらいなら高卒大企業目指した方が人生成功しやすいだろうな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:15:21.77ID:IJgLaTIK0
俺は広大だけど清掃の仕事で自営やってますよ
みんな呆れるけど俺はそこそこ幸せだ

みんなも自分に向いてる仕事に就いた方がいいよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:15:27.67ID:l3OiKgVt0
>>213
何もかも「自己責任」で社会の歪みを押しつけられたからなあ
俺は低学歴だが運よく地味な優良中小企業に潜り込めたけど
同年代の死屍累々を目の当たりにしていると日本の未来が怖いわ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:15:28.86ID:tPKXFqiR0
ワタミ式精神論でこきつかわれる社畜の鑑みたいなやつがいるなw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:15:35.34ID:GYZgBjcc0
ベーシックインカムを導入すれば食いっぱぐれないので、無駄に進学せずにすむ

バリバリやるのはエリートに任せてゆったりとした人生送れる
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:16:04.56ID:feZ4+tZa0
>>257
漁師なんてお金貰って人に感謝されてだもんね
証券なんざやってられんでしょう
お金の問題じゃなくなるよね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:16:24.94ID:zoAH87xX0
大企業の会社員や官僚なんかの役人なら関係あるだろうけど
そうじゃなきゃ何の意味も無い
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:16:41.95ID:aZUgiZUU0
>>249
むしろ女の子は高卒で働くのが良いと思ってる
女の若さは何よりの武器だよ
大手企業も容姿で振り分けてるなら、
高卒の女の子をもっと採用するべきだと思うけどね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:16:52.37ID:Y9wr1mJz0
全体的な統計で話をしている中で、「俺は〜」とか「知り合いは〜」とか、
例外的なものを引っ張り出して主張してる人って、やっぱり低学歴なのかな?
巨大ブーメラン突き刺さるぞw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:16:54.46ID:IAkRNBf+0
日本人って馬鹿なんだなぁ
このデータを信じちゃうのか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:16:58.48ID:UqPIir/60
高卒が中卒と似たようなもんなら、高校行かないで中卒の方が良いな
大学行く奴は高校いかないとダメだろうけどさ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:17:09.94ID:CV/dvaaO0
適性から言えば、日本人は農家だろ
農耕民族なんだからさ
中卒で農家の時代のほうが幸せだったんだよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:17:11.21ID:tPKXFqiR0
氷河期は俺らだけ不遇なのは許せない!って自己責任論をゆとり団塊叩くのに使いまくってたし
そろそろ自分たちが撲殺される番回ってくるから受け入れようね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:17:14.66ID:Ou9rLtsn0
安倍晋三「すべて金と権力のなせるわざ」
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 16:17:18.66ID:I1iBVhaY0
>>278
イイネ!
清潔こそ日本が神懸っている理由だって最近悟ったわ。
神州清潔の民
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況