X



【たばこ】低学歴ほど喫煙率が高いことが判明 男性は中卒68・4%、高卒55・9%、大卒36・5%、大学院卒19・4% ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/05/11(木) 09:41:10.66ID:CAP_USER9
喫煙は格差の問題と大きく関わっている。
厚生労働省の研究班が2010年の国民生活基礎調査をもとに調べたところ、学歴の違いで喫煙率に差がついた。

中でも25〜34歳の若い世代の差が大きい。
男性は中卒の喫煙率が68・4%、高卒が55・9%に対し、大卒は36・5%、大学院卒は19・4%。
女性はそれぞれ49・3%、23・9%、6・6%、4・8%だった。

健康格差に詳しい、近藤尚己・東京大准教授は「若者でこれだけ喫煙率に差が広がっているのは、未成年の段階で、すでに情報や環境の面で格差があることがうかがえる。
未成年でたばこを吸い始めないための手立てが必要だ」という。

▼続きはソースでご覧下さい

http://www.asahi.com/articles/ASK596HZYK59UBQU00L.html

★1:2017/05/11(木) 05:58:28.90
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494449908/
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:22:29.22ID:TwyLt6BN0
>>554
肺は吸ってた期間の2倍禁煙すれば
ほびほぼ非喫煙者なみになるって
いわれてるよ

禁煙するとタンに混じってタールが出てくる
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:22:34.88ID:Em9cYXjj0
>>550
おおいやだいやだwwww

どうしても必要なら、そうして足しになるときの為にとっとくよww
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:22:36.50ID:gKsawk+80
>>572
肺気腫になって死んでもそういいつづけてね
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:22:42.26ID:V286sLfx0
吉田  東京帝大
片山  東京帝大
芦田  東京帝大
鳩山  東京帝大
石橋  早稲田
岸   東京帝大
池田  京都帝大
佐藤  東京帝大
田中  中央工学校
三木  明治
福田  東京帝大
大平  東京商科大(一橋大)
鈴木  水産講習所
中曽根 東京帝大 ←バブル開始
竹下  早稲田
宇野  早稲田
海部  早稲田  ←バブル崩壊
宮澤  東京帝大 ←バブル後始末
細川  上智
羽田  成城
村山  明治
橋本  慶応
小渕  早稲田
森   早稲田
小泉  慶応
安倍  成蹊
福田  早稲田
麻生  学習院
鳩山  東大
菅   東工大
野田  早稲田
安倍  成蹊
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:22:42.69ID:lcP/BmEZ0
>>569
それな
ペランペランの堅物で人としての厚みが足りない
いい歳こいて燻らせ方も知らない
全然おもろくない
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:22:45.69ID:tKnjr9tG0
>>571
確かに嫌煙者に感情論でまくし立てるやつは多いが、「楽しんだもの勝ち」を本気で言ってる底辺DQNが、煙草含め周りに迷惑かけ続けてるのも事実だからね。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:22:49.47ID:A/xY/o340
で、どうしたいんだ
高学歴化を促進して中卒者もみんな大卒になれば
喫煙率もさらに下がると言いたいのか
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:22:50.89ID:FDjQ1y2f0
>>544
今や病院は敷地内禁煙のところがほとんどだよね
忙しいお医者さんが休憩のたびに外に出るとか無理だから
薄黄色いカーテン閉めっきりのお部屋がどっかにあるはず
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:22:56.59ID:jwfDT1Mg0
まぁこんなギスギスしてるのは日本とアメリカ都市部くらいだけどな
サンフランシスコ除く
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:22:58.12ID:n32GFm+V0
よしじゃ、みんなでここで大学ごとのとうけいとっていくか
俺慶應法 煙草すわない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:23:38.12ID:gKsawk+80
低学歴のたばこ吸いほど気持ち悪い奴はいないわな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:23:38.48ID:fQKNbWsA0
>>537
酒は別によくね?
あの味が美味いと思ってる人間にとったただの飲料素材の一つでしかないし、ほどほどなら飲酒はありかと
因みに自分はあまりアルコールに強くはないので飲酒も殆どしないけどね
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:24:09.54ID:nwz3yOi2O
こんなに、キチガイのごとく言い争うお前たちを観てるのが楽しい
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:24:17.38ID:vs4CDXvc0
低学歴は貧乏人多いから

タバコ変えないって理由でタバコ吸ってない奴も多そうだけどな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:24:37.25ID:GjNvUgve0
  ((    . _.__ ))
       _||_||_|__
      (__/   `ー――
   (( (___/  r  クソして寝ろ!
      (_レノ)|\   ___
  ((   (__/ |__/
       |___|
    ((  |::::::::  ̄|   ))
       |:::::::  |   ずん!
    ・∵  |::::::::  | :・
 ;; ; ∴・ |:::::::  |∵ :))。
    ; ;./ ~~~~~~~  \:\ ;;。
     | カ ル  ト  ミ:::|
     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
     ||..::+;;;| ̄|. (;;;;. |─/ヽ
     |ヽ二/  \二/  ∂
    /.  ハ - −ハ   |_/
    |  ヽ/_┃\_ノ  /|
    \、ヽ| .:::/.|/ヽ /
      \.l∧∧|:: _ /
        しw/ノ
         ∪
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:24:56.14ID:FsAi70uH0
  
2chで言ってもしょうがないが、それなりに高学歴だし高収入の方だが、
酒・タバコ・ギャンブル(投機)・その他道楽色々遣ってるよ。
タバコも紙巻は勿論だが、葉巻・パイプ・煙管・電子タバコと、
色々楽しんでいる。
お香も好きだから焚いてるし、焚火の香りも大好きだ。
臭いには昔から敏感で、色々な香りが楽しめるのは
有難い事だと思ってる。
漫画に騙されてる人も多いが、実は料理人にも
喫煙者が多いのは、やはり香りとかに鋭い感性が有るからだと思う。

逆にアレルギーとかで嗅覚が鈍い人が、煙を嫌がる傾向に見える。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:24:58.85ID:9PcaZmvF0
>>601
明らかに酒のが不幸ばら蒔いてるから
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:25:21.72ID:YmSdKjQs0
■Fランク大学とは?
http://www.geocities.jp/unirankrank/
■標準偏差 正規分布

http://osac.web.fc2.com/png/zu-siguma.png
https://www.rosei.jp/readers/glossary/2010/01/img/thumbnail/9827detail8085.JPG

所謂受験試験などで失敗し中卒高卒で就労の上手く行かぬか不幸に学歴コンプがこじらせた人がマイ用語で言うFランク大学と言うのを
偏差値で言いますと、標準偏差で調度平均中間になる50を中心に これくらいの範囲に属する大学の事になります。上下あるが、
就職も失敗しなければ 新卒で一部上場企業正社員など普通余裕になれるもので、上位20%下位20%を除く、
全体の実に68%が属するエリアの大学と言う事にあります。勿論偏差値的にはその中にランクが或るのも事実ですが。

ダメだばかだと無闇に連呼李で喚いている人は広い層を何故かFとひとまとめで
ばかだイラネと連呼。敢えてランク分けするなら標準偏差50中心にこんな幅広い領域が
F 一つになる訳がありません。 FGHI・・と普通はなるはずです。上下が細分化されるように
以上いかに非現実的なコンプレックス連呼かと言う事が言えるでしょう。ちなみにこの正規曲線の
薄い色両端白の部分にも、残り4割の学校が存在します。そこは何故かあまり言及しません。
高校においてもそのような歪なランク連呼厨、高校解体論者, 中高卒無職免許無し学歴コンプ君
が沸きまくりです。特亜人分断工作にも見えるおかしな人達の言動に騙されないようにしましょう。

勤め人で正社員になりたければ、出世や生涯賃金で差がつきたくなければ
奨学金を使ってでも大学やその他高校以上上位学校や資格取得の道に行きましょう。、いずれも試験に通る事が大前提ですが。僻地の方や仕送り困難者には「通信制大学(院)」等もございます。
また、いじめや人間関係、以前の学費問題で高校を中退したり学校不登校で入っていない方には大学以上の短大専門大学大学院などに進める高卒資格や、
経済面でヘルプの【奨学金】が用意されております。
奨学金は返済回数も長いので誠実に返済する事が可能です。また向学心や資格習得の前に、取り敢えず経済安定
自活自立を、と言う方には有効なハローワーク職業斡旋所も電算機を使いHotな求人情報を毎日掲載しております。

満たされない向学心や学歴コンプレクス、就労でお悩みの方。案ずるより産むが易しです。 「暗いと不平を言うよりも、進んで灯りをつけましょう。」


http://www.kousotu.com/nintei/jyuken_shikaku.php
https://www.hellowork.go.jp/
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:25:32.69ID:UZ2uiBmz0
>>600
でもそいつ以上におまえが周りからキモイと思われてたら救いようないよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:25:39.40ID:S5LSupsc0
>>586
>高IQは(欲望への)アクセルが弱くブレーキが強い

学校の教師に性犯罪が多いのはなぜなんだよ?
欲望の塊で抑えがきかないからだろw?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:25:48.39ID:Qe4bWhvm0
>>558
ところがそれと反比例するように大麻人口は増加し解禁されるに至る
タールや一酸化炭素の健康被害は同じ
LGBTの増加による少子化とエイズの蔓延
それはなぜ悪と決めつけ撲滅したりしないのか?を考えないとね
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:26:00.86ID:8MMKphsL0
パチンコ屋の喫煙率の高さ見れば一目瞭然
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:26:03.39ID:wiEV6E7q0
嗜好品なんだから自由に使える金が必要なわけで
早く社会に出たかの違いだろ
三年差で統計を取るべきだろ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:26:19.29ID:n32GFm+V0
あ、ちなみに酒は大好きです
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:26:23.26ID:3kRdUY0d0
>>588
なるほど
お酒もセットでビール腹かw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:26:24.65ID:GjNvUgve0
タバコ廃止はよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:26:52.71ID:W/yKRVDN0
>>23
必死www
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:27:02.50ID:vs4CDXvc0
タバコ、酒

やってて、俺の身内は先にタバコで肺やられたな

もう老齢だから長期的にタバコ吸ってると
確実に肺がやられる。

空気吸ってるのに、じわじわ窒息しそうになる現実はすげー怖いぞ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:27:07.61ID:t4lCANsi0
>>596
おそらく、全ての人にとって好ましいのは

「吸いたい人は吸っていいけど、吸いたくない人に煙が届かない
場所で吸うべきだし、吸い殻は捨ててはいけない」

という基本的な約束事が守られることだと思う。
それを守らない限り、規制が強化されるのは当たり前じゃないかな?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:27:07.80ID:hLHxLhAN0
>>614
バカなの?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:27:08.60ID:FsAi70uH0
>>607

タバコで身を滅ぼしたと言うのは、確かに聞いた事が無いな。w
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:27:12.24ID:fQKNbWsA0
>>600
でも喫煙してる層のがコミュ力は高い気はする
付き合う分には神経質な嫌煙の奴より楽しいと思うわ
まあ、非喫煙者に気を使ってくれるって条件付きだが
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:27:22.33ID:XQwDp+LH0
中卒やけどやめて10年のオレって勝ち組やな。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:27:45.12ID:gKsawk+80
>>610
で、低学歴喫煙者だからそんなことしかいえないの?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:28:09.19ID:fQKNbWsA0
>>607
ま、それも度合いの問題だと思うけどな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:28:27.51ID:wiEV6E7q0
たぶんバイクの保有率とかも同じ結果が出るだろうな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:28:29.91ID:9udaS1C80
そりゃ
「低学歴=発達障害=喫煙(障害抑制)」
だから当然
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:28:34.39ID:FDjQ1y2f0
>>601
ほどほどにできない一部が果てしなく迷惑かけるから飲酒が叩かれるんだと思うの
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:28:44.34ID:YmSdKjQs0
■高(中)卒で就職することの問題点って何ーー


高卒で企業に就職することの本質的な問題は、管理部門、営業部門、技術開発部門など
ホワイトカラーの職に就くことが難しくまず無理だという問題です。
もし、あなたがそのような分野で活躍する意志と能力を持っているのであれば、
一生不満を抱えて過ごす結果になりかねませんので,高卒での就職はおすすめしません。
最大偏差値69程度、全大学生の6割強を占める上下幅もあある最大ゾーン、まさにザ・大学を工作員が
Fランクと決めてレンコ李していますが、実や雇用給与状況から見てもそれは殆ど意味の無い事です。
収入面で見れば、高卒での就職が不利だとは言い切れないとも思います。高卒として最も恵まれるのは、
超大企業の製造職や技能職、いわゆる製造現場組立FABの使われ工員、ドカタで働くブルーカラー
として就職するケースです。このケースでは、中堅以下の企業に大卒で就職するよりも
生涯賃金では恵まれる事もありますし、生活も安定すると思います。
ただ、昇進は一般的に班長とか係長止まりです。いくら勤務成績が優秀でも、製造現場の課長に
なれれば良い方で、企業の経営管理部門などへの異動は例外的です。

もちろん、その企業で働く大卒はもっと高い給料をもらっていますので、そういうことを不満に感じることもあるでしょう。
このような大企業では、大卒と高卒の職場は分断されており、周りは皆高卒の人です。よって、
日常的に大卒と高卒の立場の差を意識することは少ないと思います。しかし学歴コンプのある人は短大大学院卒専門等にコンプを
持ちこじらせる人も居て、それは精神的問題となる事もあるでしょう。奨学金その他あるのですから自己啓発で解消するのが良いでしょう。

更に昨今の製造業工員は非正規がケケ中小泉の頃から奨励と言うか許可となり、労働者の40%超えが非正規やピンハネ
派遣となっています。元々製造業と言うのは景気循環や在庫調整等で工員さんやドカタ
を以前から良くクビにしていましたが、いまやそれが簡単に行われます。
一度首切りに逢ってその先新規の職場に再就職出来ても、昇進等はイチから出直し。年下の工場長
班長の下で働く事になるのです。 それをよしとすか否かは当人の器の広さや鈍さの問題となり
多分に宗教的要素を帯びて来ます。要するに上手く行かない人も少なく無いと言う事です

工場以下のドカタでもでもそれはほぼ同じです。 ただ中卒の場合、ドカタ建設業や職人でっち修行など早めに腰を据えて
取り組むので、高卒より成功し易いと言う状況は見られます。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:28:51.42ID:gKsawk+80
>>624
気づいた時には死んでるからな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:28:53.09ID:l90ZBSrQ0
嫌煙厨は頭が悪いからすぐにタバコヒステリー起こして肝心なことが見えていないが、
タバコは家庭や社会での環境に満足できない人間の不満を多少なりとも解消する効果がある
根本的な要因はそれ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:28:56.36ID:CxI9A6yTO
たいした学歴でもないのに、(東大以外)タバコすわないやつは負け犬の中の負け犬でいいんだな
含む俺(´;ω;`)


東大以外はあんま学歴って変わらんよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:29:00.13ID:9pHvt0/50
自分の知ってる範囲だと酒、煙草、暴飲暴食してる人はぽっくり死ぬ人が多い
ボケながら体は健康で長生きして迷惑かけまくるよりいいかもよ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:29:05.73ID:3kRdUY0d0
2ちゃんってプライドが高い人が多いから結構学歴はいいよね
失敗に慣れてないから一度の失敗で浮上できない人が多い気がする
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:29:17.29ID:NA+8GnYC0
>>611
学校の先生はさして頭良くない
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:29:17.66ID:vs4CDXvc0
タバコは病気のリスク高杉だろ

一番身を滅ぼしてると思うけど

長期的にみると
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:29:42.64ID:b1LNhFIX0
害がはっきりしてなかった頃はともかく
今から吸う奴は本当にバカだな。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:29:46.76ID:WakguzH20
タバコ、酒、ラーメン、パチンコは馬鹿の4点セット

これ全部やってる奴はカスしかいない
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:30:23.96ID:NA+8GnYC0
学校の先生はさして頭の良くない人でもなれる、だな
まあリーマンとかよりは上だと思うけど
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:31:04.31ID:fQKNbWsA0
>>632
自己管理できないやつは大なり小なり周りにも迷惑掛けるって事だろうな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:31:16.28ID:ZGqdcLts0
少し知能があればこのデータの取り方では参考にならん事が分かるんだけどな…
正確に喫煙の有無を記入して無い人がおるのも想定出来るし
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:31:22.51ID:NA+8GnYC0
最終的なのは性欲ね
性欲を抑圧できる人は、IQ140以上はあるね
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:31:25.55ID:gKsawk+80
>>637
喫煙は認知症の原因でもある
ttps://www.bing.com/search?q=%E5%96%AB%E7%85%99%E3%80%80%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87&pc=MOZI&form=MOZSBR
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:31:26.51ID:wiEV6E7q0
やっぱりそうだな
若いほど統計の誤差が出てるだけだな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:31:35.42ID:WG2GJeZT0


5年前にタバコを辞める → 酒の量が増え太る

数年後、酒のせいで隊長を崩す → 酒を辞める → ストレスで調子を崩す

酒もタバコもうまいと感じてるなら辞めなくていいよ

一番の害はストレスだからw
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:31:58.96ID:hLHxLhAN0
タバコ非難しておいて酒は飲むってのは矛盾してるけどな
社会常識じゃなくて理論的に考えろよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:32:09.03ID:vs4CDXvc0
ラーメンも結構やばいんじゃね?
たばこ、酒と違って依存がないから、
毎日毎日食べるわけじゃないけどさ

酒乱やヘビースモーカー並みに、毎日ラーメン食ってたらやばいと思う
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:32:45.51ID:FsAi70uH0
>>634

「身を滅ぼす」と言うのは、それが原因での事故死は含まれんよ。
それ言い出したら、酔って車にはねられたとか喧嘩で殺されたとかまで
含まれてしまう。
あくまで生活者としての、社会での生存性を言ってる言葉だよ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:32:57.92ID:WG2GJeZT0
日本人にガンが多いのは添加物とりすぎなんだろ?
適度な喫煙なら病気にならない
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:32:58.88ID:t4lCANsi0
「喫煙者の知能が総じて低いのではないか?」という調査結果は、

「吸いたくない人に煙の届かない場所で吸う。」とか
「吸い殻を捨てない」といった基本的な約束事を守ることができない
という喫煙者にしばしば見られる特徴を支持するデータだといえると思う。

知的レベルが総じて低いから、他者の迷惑を省みることができないのだろうと
多くの人は納得できる。そしてまた、それだけ基本的な事項について約束事を
守れない人達で構成されている喫煙者集団に対していくらマナー向上を呼び
かけても限界があるだろうなと予測できる。

したがって、中には十分なマナーを実行できる人も含まれているけれども
相対的に喫煙者にはマナーを実行できない個人が多数含まれていると
考えられるので、法規制をより強化し、罰則を強化するしかないだろうと
結論できる。

言葉が通じない相手に言葉で説得を試み続けるのは愚者の行いだ。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:33:06.91ID:hLHxLhAN0
>>656
ラーメン食って酩酊して事件事故起こす奴はいないだろ
他人に迷惑かけなきゃ別に何でもいいわ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:33:08.80ID:fQKNbWsA0
>>630
今時のバイク乗りは一部を除いてかなりマナーいいぞ
昔は乗り手の分母も大きかったので変なのもかなりいたけどな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:33:16.27ID:qCGEuPp30
高い税金を払って煙など吸って何が面白い
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:33:44.19ID:gKsawk+80
どこでもポイ捨てする低学歴だから火の不始末で火事を起こす
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:34:04.63ID:XY8y9bo+0
>>655
タバコという形態じゃなくて
ニコチンドリンクなら誰も非難しないんじゃね?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:34:10.16ID:vs4CDXvc0
ドラッグストアにある血流測定する機械あって

いつもAからEでC判定でも

ラーメン食ってしばらくすると、E判定になってることある。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:34:27.80ID:LM10lOs00
低学歴ほど喫煙のリスクやデメリットが理解出来ないから仕方ない。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:35:12.67ID:NA+8GnYC0
・IQが高くなれば高くなるほど、性交渉経験率は下がっていく

>正確には、IQが高すぎる場合と低すぎる場合で性交渉経験率は下がっていく傾向が確認できたとのこと。
>IQ70以下:63.3%が未経験
>IQ70〜90:50.2%が未経験
>IQ90〜110:58.6%が未経験
>IQ110以上:70.3%が未経験
>この割合、実は犯罪率とほぼ同じらしい。IQが低すぎる場合や高すぎる場合もこの性交渉経験率と同様に、犯罪率も低下しているとのこと。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:35:22.73ID:Qe4bWhvm0
>>647
糖尿病などの主原因 ビールより危険なんだぜ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:35:26.70ID:wiEV6E7q0
>>661
だからこれは収入による誤差だという話
嗜好品なら車だって何でもいいんだよ
現に若い世代ほど差が出るのは
若いほど誤差が出やすくなってるだけ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:35:28.87ID:hLHxLhAN0
>>635
>>5を読んでみ?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:35:37.73ID:fQKNbWsA0
>>653
図々しいのとコミュ力が高いのは必ずしも一致しないと思うよ
コミュ力持つには社会で揉まれて一定の経験値も必要だし
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:35:39.45ID:gKsawk+80
ラーメンの塩分は多いからな 毎日食ってたら心筋梗塞起こす
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:35:55.52ID:vs4CDXvc0
低学歴ほど喫煙のリスクやデメリットが理解できない

ってか、理解してても抑制できないって感じじゃね?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:36:18.80ID:YmSdKjQs0
ymo高橋ユキヒロ

小学生から煙を吹かす。 ボンクラ高校大学は情実で
高校など学校に行かず麻薬や音楽スタジオ出入りですこし売れたので天狗
その後梅毒淋病と神経症
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:36:33.64ID:LM10lOs00
>>660
この前、ラーメンの食い過ぎで自動車の運転中に死亡して、人を轢き殺した奴がいたろ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:36:51.72ID:hCCJ61Fx0
自制心も判断力もないバカは低学歴に甘んじるし、煙草のような嗜好に走るしかない。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:37:23.50ID:Qe4bWhvm0
>>661
いまはそのダメ連が自転車に移行してる
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:38:26.72ID:GSaviu270
>>611
「教師」という肩書で行動が制約されて
ストレスが溜まるんだろうなw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:38:29.87ID:tKnjr9tG0
大卒院卒は大学も高校も知ってるが、高卒は大学について、人から聞いた話と脳内の妄想だけで語ってるってのが悲しいところ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:38:32.63ID:0HuzC8Pn0
頭が悪いと楽しみを見つけられないせいでストレス耐性も弱いのさ
ヤニ中は他人の噂話好きだし、つまり自信が無くて不安だからヤニが必要になるんだ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:38:35.62ID:vs4CDXvc0
まあ、ラーメンはアイスクリームだと思えばいいんじゃね?

甘いもの食いまくってると糖尿病になるし
ラーメン食いまくってても体に悪い

なんの病気になるか知らんが

アイスたまに食うのは別におk、ラーメンたまに食うのも別におk
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:38:44.15ID:C3ipGc6b0
学歴じゃなく所得の問題だ
俺みたいな金持ちは1日2箱吸ってる
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:38:50.75ID:xX+NAVrc0
>>268
>>医者と、頭脳労働者にヘビースモーカーが多かったよ。
>> ま、ディスクワークだから、タバコ吸いながらの作業が可能だからだろうけど。


416 名無しさん@1周年 sage 2017/05/09(火) 15:28:33.06 ID:UhrvmL1R0
病院勤務だが、10年くらい前までは従業員用の喫煙室も患者用の喫煙所もあった

循環器科のドクターが院長になってから喫煙室廃止でスタッフは敷地内禁煙に決まり、
診療報酬改訂→禁煙じゃない病院は報酬減算になってからは敷地内禁煙となり患者用喫煙所も廃止
タバコ止められないスタッフはほとんど退職していった

今は人材募集欄に喫煙者不採用を明記、面接の時点で喫煙者と判ったら不採用にしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況