X



【たばこ】低学歴ほど喫煙率が高いことが判明 男性は中卒68・4%、高卒55・9%、大卒36・5%、大学院卒19・4% ★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/05/11(木) 12:39:02.92ID:CAP_USER9
喫煙は格差の問題と大きく関わっている。
厚生労働省の研究班が2010年の国民生活基礎調査をもとに調べたところ、学歴の違いで喫煙率に差がついた。

中でも25〜34歳の若い世代の差が大きい。
男性は中卒の喫煙率が68・4%、高卒が55・9%に対し、大卒は36・5%、大学院卒は19・4%。
女性はそれぞれ49・3%、23・9%、6・6%、4・8%だった。

健康格差に詳しい、近藤尚己・東京大准教授は「若者でこれだけ喫煙率に差が広がっているのは、未成年の段階で、すでに情報や環境の面で格差があることがうかがえる。
未成年でたばこを吸い始めないための手立てが必要だ」という。

▼続きはソースでご覧下さい

http://www.asahi.com/articles/ASK596HZYK59UBQU00L.html

★1:2017/05/11(木) 05:58:28.90
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494463270/
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:38:26.37ID:TUB4vsFh0
現場のライン作業きついんだもの気持ちはわかる。
が 高名な物理学者がキツイタバコとか酒が好きなのはなぜ?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:38:34.43ID:xBTGaCjZ0
タバコの次は酒だろうな。カラダに悪いし、金かかるし、他人に迷惑かかる、
という共通点がある。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:38:46.13ID:7WbLg0dt0
学歴だけじゃなく犯罪率にも明らかな相関があるからなぁww

まさにニコチンパンジー
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:39:53.70ID:2TqPosRd0
リベラルは死ねば いいと 思います
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:40:51.06ID:VSfUAr+G0
簡単に言うとタバコに関係なく仕事出来る奴は出来るし
高学歴だろうと仕事出来ない奴は出来ないし
仕事としてみるならタバコは関係ないって事だなw
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:43:01.40ID:woJu13Xs0
昔はタバコくらい吸えないとみたいな風潮があったけど今や喫煙自体が非合理の固まりみたいなもんだし
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:43:47.50ID:eBOWcUYc0
銀行家といえば渋沢栄一も愛煙家だな
偉大な人間ほどタバコ好きなのは何でだろうな
そっちも研究して欲しい
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:44:55.20ID:Q6xm+KFJ0
テレビばっかり見てるから低学歴になって喫煙率も高い

低学歴ヤニカス中毒は全部テレビ朝日、朝日新聞のせいじゃボケ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:47:21.35ID:8uye972b0
>>628
それ俺も思う
女性は生き方求めていいんです離婚躊躇しないでみたいに言うてるけど子供の気持ちは?ってなる
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:47:29.85ID:woJu13Xs0
>>631
喫煙がステータスとか男の嗜みみたいな時代と一緒にされても
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:47:32.28ID:VSfUAr+G0
>>631
偉大な人は脳みその回転数が違うからな。脳みそにかかるストレスも常人より多いだろし
休みあげてるんじゃないの
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:47:42.91ID:RmySzivI0
本格的な禁煙運動はここ20年ぐらいだから
それより前の人は当たり前の世界でたしなみ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:52:50.18ID:Bd2CCB+40
>>631
時代が違うということだよ
ただそれだけに意味を持たそうとすんな

人間の体形も思考も能力は基本変わらないのに、たった数百年で服装やら髪型は大きく違うだろ
必需品でそうなんだから、またしや嗜好品なんて絶対視できるもんじゃない

「昔のエライ人は裃と丁髷だった。だからそれが正しい」といって、それを根拠に今もそれをしていたらただの馬鹿だって分からないか?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 07:04:06.21ID:sdiJVqP90
統計に基づき全体的な傾向の話をしてるのに
一部の例外を持ち出しファビョるスモーカーはやはり馬鹿だな
価値観には多様性があるんだから全体的な傾向から外れる人間が
一部存在することは別に不自然ではない
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 07:05:01.13ID:Ocv+R5630
まあ、ことさらデータを出して論じなくても、みんな分かってることだよね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 07:10:23.24ID:Q6kokZh90
高卒が多い底辺サービス業の職場だが、たしかに喫煙率が高い、男70パー、女30パーくらい
不思議なのは、元ヤンでもない20代前半の奴が、今どき何をきっかけでタバコを
吸うようになったのかということ、昔なら大人になったら吸うのが当たり前だったけど
今は違うだろう
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 07:11:01.81ID:zZLJdJC10
厚労省と文科省と法務省の数値が知りたい
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 07:12:20.74ID:5NbXOZfL0
「オレは低学歴で、頭悪いです。低収入です。貧乏です」

と顔に書いて歩いてるようなもんだからな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 07:28:30.12ID:YP9Yh0ev0
>>545
稼いでない奴も同じことを言ってたよ
> と言うか、しっかり稼いでる男は家族から煙草くらいでとやかく言われない。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 07:43:19.21ID:VSfUAr+G0
世間体を気にしすぎて辞めた奴が1番馬鹿って事でいいよね。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 07:50:01.24ID:UsfuYGTZ0
ドカタとかきつえんりつ100%だろ 工場作業とかw
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 07:55:37.76ID:elBJkjl90
>>1はいはい嘘データw
つまり中卒68.4%高卒55.9%大卒36.5%院卒19.4%
男の約50%は喫煙者ということ。

んなわけないw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:00:16.93ID:J0TRyZid0
>まあそのうち絶滅するから

JT賄賂最多ズブズブの大島理森(コイツの周りにもニコチン議員だらけ!)が死んだら、一気に禁煙化は進む。
このニコチン悪魔大王が生きてる限り、煙草賄賂貰ってる限り、
禁煙化は不可能www
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:10:48.17ID:sfz/uItC0
こんなの言ったって無駄だよ

喫煙者は「低学歴」っていう字が読めないんだから
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:13:54.79ID:ux/Mvi6x0
タバコ吸う奴は馬鹿
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:15:07.08ID:A9MLJ3Dj0
逆に言うと院卒でも二割吸ってるわけだし
中卒でも3割吸ってないわけだ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:17:29.95ID:/tbatOgn0
ニコチン中毒者は、恥さらしのクズだよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:20:03.21ID:rAAb17hd0
低学歴に喫煙者は多い
これは成り立つ
しかし、
喫煙者は低学歴
これは成り立たない
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:20:10.06ID:MhA8JrAF0
金がない奴の特徴にも当てはまるな。ヘビースモーカーと歯がない奴は信用できないw
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:20:45.87ID:Y08SekBs0
>>650
また馬鹿スモーカーが湧いたよ
中卒、高卒の人数の少なさ知ってるか?
その比率を計算に入れろよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:21:06.17ID:yKpr+5Xa0
医師も喫煙者かなりいるけどな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:23:30.27ID:oCD2TRDn0
>>659
医師は薬物中毒は多いらしいね、入手簡単だし。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:24:58.93ID:NXj8MSeV0
>>656
喫煙者はバカ
ならどうだ?
成り立たないか?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:27:54.87ID:vMJmFO3C0
さっさとタバコ一箱千円にしろよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:28:17.10ID:rAAb17hd0
>>658
http://www.garbagenews.net/archives/1800848.html
中卒17.5
高卒+短大、高専45.3+8.5=53.8
大学、大学院28.7

中卒17.5*0.684=11.97
高卒+短大、高専53.8*0.559=30.1
大学、大学院28.7*0.35=10.1

11.97+30.1+10.1=52.17
半分は喫煙者という事になる
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:28:30.81ID:rAAb17hd0
>>661
成り立たない
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:28:45.79ID:EExBDNpGO
今時煙草吸うのは自分はバカですと看板背負ってるのと同じだからな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:31:32.88ID:TJp4HriW0
>>662
一本千円に
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:34:33.67ID:rAAb17hd0
>>667
バカじゃない喫煙者が存在しないことを証明できてない
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:34:37.36ID:+v6cHxSJ0
上石神井駅前の迷惑タバコ屋の前にいって
ごらんなさい。
バカだらけだから。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:36:46.84ID:Y08SekBs0
>>663
分け方が作為的
高卒
大卒短大卒専門学校卒
大学院卒
こう分けるべきだろう
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:36:58.51ID:oCD2TRDn0
>>661
喫煙は馬鹿な行為、の方がよいかもね
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:38:07.73ID:T6m8CLH60
>>633
聞いたことないけど大学?それとも短大?
偏差値どのくらい?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:39:55.34ID:tl+mTyR50
良いじゃない間接とはいえ納税してくれてるんだから
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:41:01.96ID:1nNQyxHwO
実験が主体の大学院生くらいたばこをパカパカ吸っていたのは、いまは昔なんだね。喫煙率9割こえていたよ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:43:55.37ID:T6m8CLH60
>>673
煙草による健康被害、火災などで社会に与える損害の額は、
煙草税じゃ補填できない額だよ
たばこの税金<<<たばこの被害
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:44:44.42ID:tl+mTyR50
社会人一年目の時は営業だったけど
朝は早く出てデスクの灰皿掃除やってたぐらいみんな吸ってたもんな
今じゃビル内でさえ吸えないのが普通になった
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:45:34.35ID:tl+mTyR50
>>675
そこまで考えたら廃止しなきゃならないね
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:46:39.86ID:rAAb17hd0
>>670
大卒に短大や高専も含めるのか?
高卒とあまり変わらないんじゃね?

というか、
少々変えてもあまり変わらないぞ

中卒17.5*0.684=11.97
高卒45.3*0.559=25.37
大卒短大卒専門学校卒(26.7+8.5)*0.365=12.848
大学院卒2.0*0.194=0.39

11.97+25.37+12.8+0.39=51.51
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:48:26.40ID:becLrTzt0
おタバコはDQNの嗜みだもんなw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:52:09.69ID:1b5paSaJ0
>>678
院卒って2%しかいないのか。理工学部だったが半分くらいが修士に進学するイメージだったので
もうちょっと多いと思ってた。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:53:49.93ID:rAAb17hd0
>>680
知恵袋で
総務省統計局「平成19年就業構造基本調査」の結果によると15歳以上の人のうち
中卒17.68%、高卒38.48%、専門卒8.9%、短大・高専卒7.58%、大卒16.08%、院卒が1.25%です。
このほか在学者が5.07%います。

こうなってるみたいなので2パーセントより少ないようだね
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:56:03.23ID:hvAJ2Sws0
こんなもん厚労省がわざわざ調査することか?
直感で分かることだろ
例え客観性が必要だとしても
このデータからどんな対策するつもりだ?
進学率でもあげるのか?それで喫煙率下がるのか?
典型的なお役所仕事
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:56:30.27ID:+sCZse/z0
バブル時代の女子大生の喫煙率は8割。

お前らの母ちゃんも隠れて吸ってるぞ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:57:24.94ID:iFV4e+EO0
タバコは簡単に辞めれたが酒は絶対無理
タバコぐらい吸わせてやれ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:01:27.34ID:19qPR40c0
今やコスパが悪い嗜好品だからな。計算できる高学歴ほど手を出さんだろうな
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:02:15.30ID:evubloFD0
頭がとても良い人は懐疑的なので洗脳されず、自己判断でタバコ吸う
頭が良くない人は理屈っぽい禁煙運動に興味ないので洗脳されず、タバコ吸う

禁煙運動のプロパガンダを理解できる程にそこそこ頭が良い中間層は、
もろに洗脳されて嫌煙になる
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:02:47.53ID:Bd2CCB+40
大学ってもFランなんて専門学校よりもずっと下というか、偏差値40以下の高卒よりも下は確実
もうそろそろカテゴリから外すべきなんだよな
無駄なことに4年間金使って、生涯賃金は高卒に比べて低いって分かっているのにわざわざ行くんだから

統計が狂うばかりだからFランは統計から外すべき
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:03:09.85ID:rAAb17hd0
攻撃的な嫌煙ほど元喫煙者
という説
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:03:42.34ID:6fCGOnVj0
タバコなんてそんな嗜好品
働いて所得がある人じゃないとムリっす
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:05:26.61ID:IcjoSaEM0
>>227
>>236
大企業高学歴の人ほど自分をコントロールできる印象

普段はタバコを吸う偉い方でも、社の飲み会、特に女性社員が一緒の時は
その場では吸わないのが当たり前になっているね
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:06:34.62ID:O+7RGF7i0
>>618
BやCは絶対無理
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:06:41.77ID:rAAb17hd0
>>690
アホにとっては害にしかならないと思う
でも、嗜好品なので、少々害があってもいいと思ってる
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:13:43.47ID:6fCGOnVj0
>>692
当人の顔も性格も良くて
そういう「血」のしがらみから抜けたいから
貰ってくださいと言ってきてもダメか?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:29:04.06ID:ONMvstyO0
大卒は人に使われる
中高卒が大卒の人を使う(会社の社長は中高卒が多い)

会社内では、タバコを吸う人のほうがコミュニケーション能力が高く出世するとも言われている

折れ的にはタバコや酒なんて禁止にすればよいのだけど・・・税金が上がるのは困る
だから税率をもっと上げて多くの人が飲酒や喫煙すれば消費税が無くなるかもね
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:30:19.56ID:JpOOEmT60
喫煙率を離婚率と読んでスレ開いてアレ?と思ったw
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:30:44.11ID:NXj8MSeV0
>>664
そのレスで成り立つことが証明出来たよw
ありがとう
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:38:44.97ID:hY37ZxGk0
>>650
喫煙者って計算が苦手だよなw 今の時代に中卒がどれだけ居るんだよw
高卒でもなかなか居ない時代に。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:40:20.50ID:hY37ZxGk0
>>695
中高卒の社長ってw 業種が想像できてしまうwww
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:42:24.55ID:dmODf9wv0
>>1
介護や看護師に喫煙者が多い。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:46:58.52ID:1b5paSaJ0
>>700
今時は少ないと思うよ。先代が中卒高卒でも息子は日大付属とか明大付属とか青学とか立教とか慶應とか。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:48:07.01ID:zxy5uVav0
犯罪率も低学歴ほど高い
同じ大卒でも偏差値が低いやつほど犯罪率が高い
学歴による区別は差別ではなく統計的に合理性のある区別
もっと低学歴を世の中から排斥しろ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:52:10.02ID:6TjIvDph0
>>703
其れじゃダメじゃん、もし自分が低学歴なら其れで良いけどさ
高学歴なら下っ端は増やさないと格差は広がんないぜ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:54:15.49ID:cMwvD1uq0
DQNカップルがスマホいじりながらヤニふかすバカの構図
そして覚せい剤
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:56:29.44ID:pm/rPA2d0
学歴も少しは関係してるだろうけどそれより年代差が大きくないかこれ
0708YoYa
垢版 |
2017/05/12(金) 09:59:29.30ID:raY2fjem0
つまりタバコを値上げして国民の健康増進を図るなんて無理で、
逆進的な課税をして格差を助長しているのと同じことになる

とは言うものの、タバコくらい喫まねえとやってられないくらいキツイ仕事があるのも
事実なんだよねえ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:01:26.20ID:3ba76zTq0
歩きタバコとタバコ休憩(スマホいじり)は罰金にしろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:02:31.60ID:zxYhWb0g0
>>708
タバコである必要はない、チュッパチャプスでいいじゃん。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:05:25.41ID:N8zNZ6RGQ
厚労省の連中は
こういう小学生の自由研究の
発展レベルぐらいのレポートで
カネもらえるのか
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:07:09.39ID:ft0ve9lY0
>>701
不動産もな。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:07:34.94ID:3BvXiet8O
>>700
大企業の創業者って高卒が多いけどね
大学なんて行く時代では無かった時代の人達だから馬鹿にするもんでもないが
大概は技術者出身だよね
任期制社長は確かに大卒が使いやすいとは思う
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:19:20.20ID:Bd2CCB+40
>>693
じゃあ、お前にとっては大きな害だな

だってアホには害なんだろ
そしてお前は底抜けのアホときた
であるならば大きな害という訳だ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:24:36.65ID:WKOSxno40
人の嗜好に興味ないわw吸いたきゃ吸えば?
パヨクは批判と誹謗中傷が一流だけど学歴の無駄っていうのはよくわかるw頭からお花畑が咲いているものw口だけは一流だけどやらせてみたら化けの皮が剥がれるw
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:35:23.79ID:QxUK1BnR0
コンビニでタバコ買ってる奴の顔見てみな?
クズしかいねえだろ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:41:20.67ID:tAaATLw90
>>4

アホか。
手当貰って吸うに決まってるだろ。
そんな奴ら
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:59:26.74ID:NXj8MSeV0
麻薬に手を出し、それに溺れてしまう人間は
頭が良いのか?頭が悪いのか?

ちょっと答えて見てよニコチン中毒者w
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:18:00.55ID:EExBDNpGO
吸ってる奴の顔ぶれみればほとんとアホ面。
かしこそうな奴はいない。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:18:17.60ID:EExBDNpGO
吸ってる奴の顔ぶれみればほとんどアホ面。
かしこそうな奴はいない。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:18:49.85ID:mwWPI5tl0
うちは年収高いと喫煙率が上がる希ガス

役員連中とか営業幹部とか統括部長とか、話が面白い人たちは皆喫煙者だな、途中でタバコやめた人もいるけど。
平社員は年寄りでも止めたか吸わない人が多いな。特に最近の若手は殆ど吸ってない。

役員は役員会議室の隣の給湯室が暗黙の喫煙コーナーになってるからそこで、普通の社員は2階まで行かないとコーナー無いから面倒だし。

年収は同じ50歳としたら役員が2500万くらい、統括部長で1400くらい、平が700くらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況