X



【防衛】装備庁、新護衛艦「30DD(30DX)」の企画提案契約をJMU・三菱重工・三井造船と締結 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オデッセイ ★
垢版 |
2017/05/11(木) 23:20:16.00ID:CAP_USER9?PLT(16151)

防衛装備庁、2018年度以降の新護衛艦の企画提案契約を締結
配信日:2017/05/11 20:02

防衛装備庁は2017年5月8日(月)、2018年度以降に建造契約を締結することを想定した新護衛艦「30DD」について、設計、建造計画を含めた
企画提案の募集について、4月21日(金)付けでジャパンマリンユナイテッドと三井造船、4月28日(金)に三菱重工業と契約を締結したと発表しました。
企画提案の参加は、3月8日(水)が提出期限となっていました。

新護衛艦は、2014度以降の防衛大綱を踏まえた艦艇で「護衛艦と掃海艦艇の機能を有するものとして建造される艦艇」で、一般的に「30DX」や
「30DD」と呼ばれる多機能護衛艦です。
このため、掃海機能として無人潜水機を含む掃海システムや無人ヘリコプターの搭載も想定されています。
ジャパンマリンユナイテッド、三井造船、三菱重工業は今後、8月末までに企画提案を提出する予定です。

ニュースURL

防衛装備庁 - 新艦艇に係る企画提案契約の締結について
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290508.pdf


ソース:flyteam
http://flyteam.jp/airline/japan-maritime-self-defense-force/news/article/79039
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 23:55:47.77ID:IaCJc1To0
>>67
>自衛隊は金がなく数も持てないから、何でも屋艦ばかり造っている。
お前、海自未満の数多有る海軍から恨まれるぞ…
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 23:56:19.81ID:dnF3IfQ30
実戦では攻勢的対機雷戦能力が必要なんだよ、戦闘海域における掃海だ、
もちろん敵潜水艦の排除もね、防空はネットワーク戦闘で対処出来る時代
になるから個艦のレーダー性能はそれほど必要ない、歩のない将棋は負け将棋、
LCSってのはコンセプトは正しいのさ、大型艦は必要ない、しかし日本は
LCSを導入出来ないだろうさ、時代遅れさ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 23:57:48.51ID:1EXsbmET0
>>81
米軍LCSの機雷戦機能構築は失敗したよ
LCSは現状袋小路
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 23:58:46.03ID:BS2S6HLGO
当面は統合戦闘管理共有システム(随時アップデート)とサイバー防御、そして最新鋭の迎撃ウェポンに頼るしかないな
そろそろ前世紀憲法を改正し国軍とした上で本格的な宇宙軍を立ち上げる時期なんじゃないの
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:00:37.36ID:tL0ub+w90
>>12
いや
「カイジ」で
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:01:22.14ID:2/r1v0yW0
三連レールガン装備した戦艦でいいよ
対空レーザー付きの
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:02:30.40ID:9rLgpAeg0
掃海作業って、完全に無人で出来ないか?(´・ω・`)
遠くの母艦からドローン操作でさ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:05:28.49ID:eGF8w7qs0
>>89
無人でやるよ、そのための護衛艦さ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:06:39.73ID:eGF8w7qs0
>>91
まあしかしあまりにも現行の海自護衛艦隊とは編成が異なるから自衛隊では
LCSはやらないかもな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:07:10.61ID:6s25YcOk0
新しければ新しいほどソナー性能は上がるし、小型艦の方が静か
基本的には正しい方向に向かってますな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:09:45.76ID:Xu96DHAm0
>>89
20年前から、SAMという掃海ドローンを持ってる。
ただし、やや大きいのでDDサイズには積めないの。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:09:57.68ID:eGF8w7qs0
LCSはアメリカ頼みなんだよ、アメリカ軍のネットワーク戦術の確立に依存する、
だからまだ自衛隊では革新的なLCS戦術へはとりかかることが出来ないのさ、
LCSってのはデータリンク戦闘だからね、革新的なのさ、自衛隊のイージス艦は
SM-6すら搭載していない、つまり実質的にまだまだLCSを使ったドクトリンなど
実現不可なんだよ、共同交戦能力すらまだロクに整備されてないのが実情だよ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:10:16.66ID:ldLTWXSr0
30DDで画像検索したらおっぱいばっかり出てきた
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:10:25.95ID:RZje0L+q0
DEあぶくま型の後継じゃないのか?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:11:30.56ID:kpvplmNF0
日本にも巡航ミサイルが必要みたいなスレこの間見たけど、
ASMとかSSMは巡航ミサイルとちがうの?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:11:50.14ID:/z9S8Nbq0
>>100
はつゆき型(52DD)・あさぎり型(58DD)の退役が先
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:12:09.00ID:qJ14GJo00
これは同型艦を30隻ぐらい作るんだろ
契約出来たらウハウハだな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:12:27.71ID:1/EK6GkE0
航空護衛艦でいいだろう
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:12:32.83ID:U/EurtGA0
あぶくま型だろ?

「護衛艦一般公開!」って告知があって
「あぶくま型」が来た時のガッカリ感はハンパ無い・・・
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:13:23.50ID:/z9S8Nbq0
>104
1社じゃ作りきれないから3社集めて契約してる
30〜33年度で8隻作るけど半分は1社でもう半分を残りの2社で建造
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:13:30.27ID:vmJfJn+90
三菱製とか弱そう。
実戦になったらボロボロ不具合出るんじゃね。
0110ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/12(金) 00:14:42.75ID:Ntw1sN+v0
防衛省の参謀機能は全然だめだ。
時代遅れのものまね装備しかやろうとしない。
まるで 正解のあるテストを解こうとしてるみたいだ。
これで戦争したら 戦術と装備と物量が現実に合わなくて敗北するだろう。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:15:51.85ID:M7uH03g10
お前らwwwwwwww
「30DD」で画像検索してみろwww
0112ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/12(金) 00:16:45.81ID:Ntw1sN+v0
在来型の劣化版

役に立たない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:17:44.52ID:mbYtDBB40
この手の欲張った設計は、虻蜂取らずになりやすい
必ずしも、正しいドクトリンとは言えないよ
DEの後継なら、私も聞いたことがある
アメリカが先んじて開発している。沿岸防衛艦みたいな
高速の戦闘艦になるのでしょうけど
これも失敗作みたいだしな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:17:50.69ID:rv1C6xXB0
DE枠じゃろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:18:12.24ID:M7uH03g10
>>106
何歳だよwww

そんなあぶくま型でも太平洋戦争時にたった1艦あれば、日本は悲惨な負け方をせずに済んだわけだ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:20:01.65ID:15h0oouC0
巡視船に毛の生えたようなんちゃって護衛艦
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:21:44.89ID:15h0oouC0
FFG7は傑作艦
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:21:56.88ID:sE7RQ4oL0
>>101
両方巡航ミサイルだよ。
こないだ言ってたのは、対地巡航ミサイルのこと。
日本は対地攻撃と銘打った巡航ミサイルは持ってない。

用途的に対地にも応用可能な巡航ミサイルなら少々ある。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:22:02.87ID:HNxI7Xes0
>>115
ひさんな負けかたせずとかそんなレベルでなくて
海戦は圧勝だろ

現代レーダー使えるとかチートとかそういうレベルじゃない
0125ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/12(金) 00:22:03.02ID:Ntw1sN+v0
防衛省には自分の頭で考えて現実的な装備・編成・戦術・訓練を考えられる奴がいない
いつも怯えながらアメリカの真似をしているだけの劣等感の塊みたいなやつが計画してる。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:22:22.40ID:PYBBeqZw0
「きたかみ」「おおい」の後継艦やっと来た
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:23:12.62ID:U/EurtGA0
てか、57mm砲と20mmCIWSと対空ミサイル&対空レーダー装備した巡視船を造れよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:24:53.94ID:vmJfJn+90
日本の技術は世界一!!!とか言うけど、
なんか欧米の先進的な外見からして、一世代も二世代も遅れてるように見えるなあ。
本当に日本の技術って優れてんの?
実は中韓以下だとか。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:26:32.53ID:2W3XOXQ40
何でもかんでも護衛艦なことだし、
「護衛艦と掃海艦艇の機能を有する」空を飛べる何かで頼む
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:27:33.84ID:Zp9j8W320
30隻整備出来ても、運用する乗員が確保出来ない。
安保法政であれだけ沢山の賛成の書き込みがあったのに、
肝心な入隊希望者がw。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:27:50.00ID:M7uH03g10
>>124
確かに、大戦初期の頃や使い方によっては。

>>128
日本の技術はいつもそう。

世代交代寸前にその世代の技術の粋を集めた傑作を生みだす。

ただ、完成した頃にはすでに時代遅れの兵器となってるのさ・・・。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:28:44.71ID:D+fciwvC0
>>111

スゲー!
最新鋭だな
欧米クラス
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:28:49.47ID:tZiRgZjc0
>>128
欧米と言ったけど、欧州諸国海軍の装備と比べたら分かるじゃん。

雨は別格。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:30:38.02ID:eGF8w7qs0
>>125
マニュアル尊守こそ至高の優越感なんだよ、それが公務員魂さ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:32:01.07ID:Z4E3ZSNo0
結局LCSみたいのになるの?
あれは米も失敗してるから多機能型でもMEKOみたいなタイプにしないかな?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:32:06.08ID:mbYtDBB40
>>128
何が言いたいかはよくわからんが
日本はNATO水準
西側先進国水準の装備は保有しているよ
軍事技術が優れているかどうかとなれば、先進国の中では劣っているがね
この前、防衛省が軍事研究に助成を出すと発表するべ、左派や学会が猛反対する国だ
こんな国で軍事技術が発達するわけではないだろう。
しかし民需は優れているのだし、先端技術は欧州に次いでいる
日本一国で欧州全体に迫る水準の先端技術を持っているのだから、かなりのものだ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:33:07.27ID:eGF8w7qs0
12式地対艦を元にした新型艦対艦誘導弾は目標アップデート機能が付与される
そうだ。ここ重要!
0140朝鮮漬
垢版 |
2017/05/12(金) 00:34:02.33ID:iRpMhIg90
相変わらず新規参入を阻む談合やのう゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:34:22.34ID:KGnSY2zZ0
>>137
その技術も日本は時期に無くなるよ
技術系の大学に本当に進学してこないからな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:35:55.32ID:Zp9j8W320
US−2改で掃海飛行艇に
先祖返り 
PS−1対潜哨戒飛行艇の仇討ち。

何しろ空が飛べる、大きい、
掃海が面倒なら機雷原に対潜爆弾の雨降らすと
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:38:29.30ID:sE7RQ4oL0
>>1
この契約は、三井造船が入ってるのがミソだと思ってる。
玉野造船所の技能を継承させるためにわざわざ3社目に入れてる。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:40:48.48ID:KBjNvMBw0
>>14
こういうところの組合がブサヨの生活支えてんだから言えるわけ無いだろ
そんなことすら知らんのかアホ
0146ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/12(金) 00:42:06.66ID:Ntw1sN+v0
防衛省がおかしい
ひょっとしたらスパイが入り込んでて 防衛力を弱めるための装備計画を作っているのではないか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:43:29.84ID:eGF8w7qs0
>>146
当たり前だろが、今さら気づいても遅いw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:44:37.49ID:eGF8w7qs0
スパイが入り込まない余地など無い。
0150ネトサポハンター
垢版 |
2017/05/12(金) 00:45:00.07ID:C02KGWid0
オスプレイとかいらんもんに金突っ込んで予算ないんだろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:46:31.35ID:PcVDjjgU0
>>38
三菱が潰れないように税金使わないとw
0152ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/12(金) 00:47:50.57ID:Ntw1sN+v0
本土防衛を放り出して 無人島防衛のために防衛予算の1/3をつぎ込むとか正気を疑うわ。

役に立たない装備、物量のオンパレードだし。
このDDは未開発の装備がてんこもりで たぶん主砲とレーダーしかない艦が出来上がるだろう。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:47:55.65ID:PcVDjjgU0
>>146
国家公安委員長がスパイだったこの国で。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:48:27.75ID:eGF8w7qs0
>>150
オスプレイが無かったらどうやって戦場へ兵士を送り込むんだよ!?
0157ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/12(金) 00:48:41.01ID:Ntw1sN+v0
この艦 電子戦やられたら一発で負けるぞ
なんでスペック落とす?
0158ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/12(金) 00:49:11.62ID:Ntw1sN+v0
>>155
数十人送り込んでなにすんだよ
0160ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/12(金) 00:50:47.15ID:Ntw1sN+v0
>>156
東芝のほうがいいのか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:51:02.53ID:eGF8w7qs0
>>158
宮古島奪還作戦とかだよ、石垣島奪還作戦とか。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:51:56.20ID:q3QvoZUv0
>>144
ふゆづきも作っているからまあ普通は入れるだろ。
競争にすればそれだけ受注コストを引き下げることが出来るしな。
現状はDDHなんかの大型艦はJMU、それ以外は三菱重の比率が高いから
三井造船を入れて競争させたいのだろう。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:52:17.86ID:KG4mw3Qr0
昔の海防艦みたいなもんか?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:52:31.38ID:eGF8w7qs0
>>157
電子戦装備ってのは電子戦モジュールで実行するんだからそのモジュール次第だよ、
それなりのものは使うはずだよ、最新型のね。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:52:39.25ID:PSvE+7UmO
こんな小さな船に、あれもこれもと詰め込んで何がしたいんだか
それだけ要員が増えて居住性が落ちるだけ。オマケに機関も2本立てらしいからな。もう目も当てられないわ
0167ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/12(金) 00:53:32.48ID:Ntw1sN+v0
>>162
敵が数千人で待ち構えてるところに数十人をオスプレイで送り込んでなにすんの?
0168ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/12(金) 00:54:29.77ID:Ntw1sN+v0
>>162
歩兵に歩兵あてるとか 中国と人間の消耗戦やりたいの
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:54:54.77ID:vCLa50yM0
ワークホースは数で勝負。各県名で47隻作ろう
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:55:20.15ID:Zp9j8W320
>>162
宮古島奪還作戦とかだよ、石垣島奪還作戦とか。って
1個連隊規模の完全装備の部隊が侵攻している島に、
1個分隊規模の軽装歩兵を10個ほど送って何がしたいのやら

携帯SAMの餌食、標的、鴨以下。
0171ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/05/12(金) 00:55:27.04ID:Ntw1sN+v0
>>165
レーダーは簡易式 ECMもECCMもなし予定
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:56:36.26ID:83KbbRdc0
そういや2年前のだけオージーでやった展示会にM重から模型が出されてたけど(動画内だと30DXって言われてる)
Pacific 2015 Maritime Exposition Overview SEA1000 SEA5000 Australia
https://www.youtube.com/watch?v=BBn__S8LpfI

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/E/Echigoya/20110718/20110718094437.jpg
主砲はあたごやあきづきなんかと同じ127mmMk.45↑だろうから
おそらくは対艦砲撃や島嶼奪還支援での艦砲地上射撃も考慮に入れられてるんだろうけど
本来の地方隊護衛艦の警備任務としては持て余すんじゃないかね?
対空防御も考えて普通に76mm高速射砲クラスにしとくほうが吉なんじゃないかな

http://www.navyrecognition.com/images/stories/oceania/australia/exhibition/pacific2015/pictures/IMG_0556.jpg
あと↑画像の艦橋前左右にある自動機関砲らしきのはOTOメララのマーリンMS↓っぽいね(小型水上脅威や不審船・海賊なんかへの対処目的)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/E/Echigoya/20110718/20110718094437.jpg
んでファランクスCIWSは無いみたいに見えるけどSeaRAMがあるからこれが対空主兵装だな

それと対艦ミサイル(SSM)は装備されてないみたいだけど
船体側面の中央外郭で一段凹ましてるとこがあるから置く気になればここにSSM発射機をポン付け出来るようにも見える(見えるだけだけど)
でアスロックを発射するVLSは無しで短魚雷を収めてるシャッターもないみたいだから対潜攻撃は対潜ヘリ(対潜ドローン)任せってことかねえ?

推進はペラのスクリューとウォータージェット推進の混合技で約40ノットは可能らしいけど
そもそも3000t級の艦にミサイル艇並の速力持たせてどうすんの感があるな(不審船対処でもこのクラスはそんなにいらない)
あと排気煙突がないけど側面排出かなんかなのか?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:57:37.44ID:PYBBeqZw0
どこか重工会社で自前の最新鋭巡洋艦を建造したりしないかな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:57:37.71ID:eGF8w7qs0
>>167
オスプレイ20機で500人を運べるんだよ、ピストン輸送で合計1500人くらい揚陸
すればイイじゃんか!?あとはAAV-7で水上から揚陸だよ、AAV-7は40両で
1000人揚陸出来る、ピストン輸送で3000人くらい運ぶことにする、
オスプレイとAAV-7で合計4500人の兵力を揚陸出来る。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:57:50.27ID:ZrR/+NVe0
強襲揚陸艦は、この次?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:58:55.59ID:eGF8w7qs0
>>171
随分詳しいですねぇ、まあでもまだどうなるか未定だし。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:59:06.35ID:ReAQyCiz0
人間のクズの揃いの自衛隊のために金使いすぎだ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 01:00:21.98ID:T0MiRFjl0
あー無人潜水機という発想はなかったわ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 01:00:27.70ID:eGF8w7qs0
>>176
DDHいずもとか、おおすみ型輸送艦とかは揚陸艦として使えるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況