X



【医療】世界で初めてロボットが人間の目の手術に成功!人間の外科医の10倍の精度を発揮 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/05/12(金) 07:59:51.83ID:CAP_USER9
http://i.gzn.jp/img/2017/05/12/robot-eye-surgeon/00_m.jpg

眼科手術は繊細な網膜の性質と術野の狭さから、熟練の外科医でも網膜に損傷を与えてしまうことがあります。そんな眼科手術を1ミクロンの精度で実施できるロボットが開発され、世界で初めてロボットを使った眼科手術が成功しています。
人間の外科医と比較したところ、ロボットの方がはるかに出血が少なく、網膜への損傷も少なかったとのことです。

Robot Completes Delicate Eye Surgery in First
http://www.livescience.com/59014-robot-performs-delicate-eye-surgery-in-first.html

Robot Eye Surgeon Is 10x More Precise Than The Most Steady-Handed Human | Digital Trends
https://www.digitaltrends.com/cool-tech/robot-eye-surgery-uk/

眼科手術用のロボットを開発したのは、オランダの開発企業Preceyes。イギリスの病院で12人の患者が集められ、半分がPreceyesのロボットを使うグループ、もう半分が外科医のみのグループによって、網膜上の微細な膜の除去などを含む眼科手術が行われました。
両グループとも手術に成功しましたが、ロボットを使ったグループの方が眼球へのダメージがはるかに少なかったとのこと。


Preceyesのロボットは訓練を受けた外科医が、ジョイスティックとタッチスクリーンで操作して手術を行うもので、1ミクロン単位という、人間では不可能なレベルの精度で動作するとのこと。これは外科医のみで手術を行う場合に比べて10倍の精度に匹敵します。
今回のテストを取りまとめたNuffield Department of Clinical Neurosciencesの医療科学部門のマルコ・ベリーニ氏は「補助ロボットを使って眼科手術が行われたのは世界でこれが初めてです」と話しています。
http://i.gzn.jp/img/2017/05/12/robot-eye-surgeon/02_m.png

今回のフィードバックを受け、Preceyesは汎用性と信頼性を高めるべくプロトタイプの最適化を行うとのことです。

http://gigazine.net/news/20170512-robot-eye-surgeon/
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:23:55.31ID:vLE/mf050
>>102
そのうち術後の経過もみれるようになるよ
医者の仕事はボタン押しになるんでないの?

でもソレでいいよ
今の仕事はハードすぎるし、変な信者みたいなのがついて怖いし
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:27:51.62ID:mjdzTzwb0
昔の漫画のワンシーンでオバハンパーマの被り物みたいなのを
かぶると刃が付いててバリバリ自動でバリバリ髪の毛を切る奴って
なかったっけ?頭頂部だけハゲてしまうような失敗作みたいなの。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:37:50.51ID:rMTZ2G2O0
>マルコ・ベリーニ氏は「補助ロボットを使って

読んでも勘違いする人いるかもなあ。補助ロボットの話なんだよこれ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:37:59.55ID:e0wfNaBA0
2000年前半くらいだったかな、ネットでオセロやってたんだが、その当時からもうオセロソフトが猛威振るってたのね
その時にユーザー同士で話題になったのが将棋や囲碁はAIで今後どうなるのかって話し
当時の俺らは将棋の方はともかく、囲碁の方は読みが膨大になるからAIでも難しいとか言ってたわけよ
ところが実際は将棋も囲碁もほとんど同時にAIが猛威を振るう様になった

理由としてはAIの機械学習が発達したことで囲碁の打ち方を機械が学習したからなんだが
問題になるのは、昔の俺達が予測してなかった方法で10年先で機械が人間の囲碁の打ち手を超えてしまったという点なんだ
今の俺達がこの程度と思っててもAIや人工知能は予想を覆してきてるから今後AIの発達がどれだけ進歩するか全く予想がつかん
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:39:18.13ID:wH0GkBex0
日本で手術できなくても、
東南アジアや中国でロボット手術してもらう方法もある

自己責任だし
医者どもの利権の範囲外
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:41:17.83ID:60g9CvBS0
無理矢理AIの話に持ってきたい人間がいるけど違うだろ
少なくとも人間の五感では難しい事もロボット使えばできるようになった一例のニュースなのに
それだけでも革命的な話なのにな。難易度が高いって言われた手術もそうでなくなるのは朗報だろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:46:20.68ID:t2E8gTfP0
いいなあ
俺のウルトラド近眼&ガチャガチャ乱視もなおんないかな
昔の技術だったら渦巻き眼鏡しかないからな
人工眼球でもいいんだ
「俺の目を盗みやがった」って攻殻ごっこできるから
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:46:26.61ID:dI0RsfEK0
今後のお医者さんの仕事は、ロボットのスイッチを入れて患者さんを前に連れてくること。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:49:07.94ID:jxpm2Z9E0
すごいな

ロボットドクターだと安心できる時代がくるのか
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:50:05.39ID:rMTZ2G2O0
>>161
どうやら何でもできるレベルの完成品しか想像できない人がいるみたいだわな
今の時点でできるのがこれなんだから、これのうまい使い方を考えればいいのにな
なんかこの手のスレは上級職から職を奪え、みたいな勢いで妄想する人がいつもいる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:51:18.32ID:0trXuXME0
素人でも指示に従ってロボットで手術できるようになるといいね
ドラえもんにそんな道具があった気がする

>>159
この分野の進歩は速いからね
士別れて三日なれば刮目して相待すべし、だ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:56:54.71ID:e/LSUTy80
>>108
医師免許所持者は病院経営に必要だが、その病院で働くのはAIロボットになる。
つまり、現代は大病院に沢山の医師がいるが、未来は大病院経営者1人が医師免許持ってればいい時代。
その下で働く沢山の医師は失職。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:59:12.00ID:WBfgXxbV0
>>141
道路完全閉鎖して信号無視してつっこんでくるバイクも自転車も飛び出してくる
子供もいない状態でね。
冷静に考えてAIの進化を見るなら自動運転の現状を見るのが一番いいと思う。
中卒の運転手がやれることをできないで自動診療・自動手術なんてできるわけなし。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:00:19.14ID:xqKtfyQB0
>>108
楽になる→医師一人あたりで捌ける患者が増やせる→医師余る→リストラ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:03:02.20ID:k4In0Obl0
AI技術の発達が目覚しいな
本気でほとんどの職種の人間がいらなくなりそうだ
一部の新技術の開発者やメンテナンス技術者など、そういったエリート意外の労働者は不要になりそうだ
まだまだ時間はかかるだろうけど、使えない人間は駆逐されていくだろうなぁ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:05:16.41ID:WBfgXxbV0
>>159
一定のルールがあってそのルール以外のことは起きないという条件であればそりゃあ
AIが人間に勝っていくのは当然。
囲碁・将棋なんて典型。自動運転も想定外のことが起きないと思われる地下鉄の運航の
ほうが先にAIの仕事になると思われる。

その一方で想定外のことが起きる武力紛争では人命失わないため一番ロボットの使用が
望まれる分野でおそらく世界最先端の技術が使われているはずなにのいまだ遠隔操縦止まり。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:08:26.38ID:UQx/JcZM0
そりゃいまのAIって紙芝居だしな
1から読んでいって損得を数値化して最も高得点を得るだけ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:12:44.58ID:hnHSG/DY0
ロボットなのかAIなのか道具なのか
自立行動ができるものをロボットやAIというべき
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:16:05.85ID:5cy2Ha4A0
医者不要時代がくるな

診察は人間よりAIの方が間違いないし手術はロボットでミスもなくなる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:26:34.24ID:25d9buvb0
>>30
医者の報酬が異常に高いとかニートの戯れ言やろ
専門知識と労働時間と責任考えたら妥当だわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:26:43.88ID:WBfgXxbV0
>>177
同じ理屈で兵士不要論が起きてよさそうなんだが何故か起きない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:28:12.89ID:eui/XNpr0
突然暴れ出しそうで怖い
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:28:44.36ID:UQx/JcZM0
何が出来たら自立行動できるロボットと判断できる材料も人もいない
0183スカイネット
垢版 |
2017/05/12(金) 11:29:30.10ID:eui/XNpr0
>>177
人間不要時代が来てる。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:36:09.62ID:cfvlk1720
先ず医者が仕事を失うのか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:36:32.00ID:vGnDfIo20
>>1
リンク画像の2枚目の真ん中の絵ってなんだよ。
目玉に太い針刺さってるじゃねえか。
ふざけんな、死ぬだろ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:37:09.31ID:MwqZq+rb0
医者というよりオペレーターなんだろうな。
スターウォーズではドロイドが助産師してたけど
その時代も近いな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:42:29.28ID:5t5YIbf60
>>5
税理士や会計士が一番先に消えるだろう、あれらは仕訳仕事だからな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:44:10.27ID:nxKDpU2J0
まあ、こんな記事は絶対に日本ではないのが笑える
日本は電池ばっかり
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:46:13.32ID:WBfgXxbV0
>>142
まあ、そういうこっちゅろうな。
自動操縦が当たり前になってる航空機でも人間のパイロット乗せてるもんな。
ターミネイターのような無人爆撃機でも結局、遠隔操縦で人間が操縦してる。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:46:14.72ID:R4HXpA240
>>184
今までは単純な動きの仕事だったけど、AI化ではコストの高い仕事から奪われていく
特に文書の作成や計算だけで出来る仕事
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:48:36.66ID:WBfgXxbV0
>>190
まず航空機のパイロットじゃないの?
コスト高いよ。どちらかというと単純作業なのに。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:49:12.50ID:zhaenPXd0
外科医の中でも手先が器用なだけの人はこれから苦しくなるのかな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:54:38.75ID:e/LSUTy80
>>192
その前に、医療知識で飯食ってる人が先に淘汰される。
頭脳系こそAIの真骨頂。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:56:50.80ID:jQbauyg10
日本はまず医療倫理
そしてそれ以上に機械の信頼性が重要視される

早い話が「いつでも必ず正常に動かなければならない」「途中で壊れたらどうするんだ」
そんでサービスマンは24時間飛び起こされるし、もし行かなかったらぶっ殺されるし
機械を収めた業者の責任にされる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:58:13.65ID:il1JVUiy0
診断もAIがやるようになるだろう
手術はロボット
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:00:35.57ID:VjWJXl8V0
もう患者もロボットでいいだろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:06:49.33ID:p9RgG40Q0
これロボットつーか、高度なマジックハンドみたいな
もんじゃないか?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:06:58.94ID:bwfOcjlX0
診断はAI 治療方針はAI 手技はロボット
懇切丁寧に患者と接するコミュ力が最後まで医者に必要とされる
最初からないやつも多いがな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:07:07.51ID:5XC33AVW0
コンタクトも怖いから出来ないのに目の手術とか永遠にしたくない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:07:44.35ID:jQbauyg10
>>193
でも最終的に判断するのは医者なんだが
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:09:52.17ID:SzPrpg8i0
医療じゃなくて
カプセルみたいのに入ったら洗髪、洗顔、体洗い、ヒゲソリを自動でやってくれる機械ほしい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:12:43.64ID:BtU4m3UM0
そういえばレーシックって聞かなくなったな
やっぱ欠陥手術だったのか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:13:36.73ID:60g9CvBS0
ある程度定型的な外科処置はAIロボットにかわっていくんだろうな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:13:54.73ID:U/QIx4xV0
脳外のオペもロボットがする時代がくるだろうな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:14:30.63ID:VjWJXl8V0
総合診療とか精神科とかロボットにできんのかな
心因とそれ以外の区別とか
心因なんてないで済まされてもおかしくないけど
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:23:19.35ID:j6NsdeSS0
>>197
それだけでも凄い事じゃないのかな
人間の手先の器用さには限界あるからね
例えば小さいブロックを積み上げるのと大きいブロックを積み上げるのでは難易度が違う
これからは小さいブロックでも大きいブロックと同じ感覚で扱う事が出来るわけだ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:29:15.84ID:rGpbMQAw0
こんなのより身体拭き拭きロボの開発マジ早急にしてほしい
身体を拭く作業がダルくてかなわん!せっかく洗ったのにまた汗が出てくるわ!
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:33:59.99ID:ImpWQsHE0
レーシックなんて人間の医師にメスでやってもらうとか怖くてできない。
むしろ今までよく人間の医師がメスでとか原始的な方法でいつまでもやってるなーと思う。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:36:18.59ID:InA+TTsQ0
>>207
精神科医なんて、問診してチャート追って薬を片っ端から試していくだけだからね。
最もAIに適している。
というか、どうせ治らん。
精神科医とは、薬の副作用管理士だよ。

カウンセリングだのするのはカウンセラーなどのコメディカル。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:42:58.88ID:Z2WSh+rC0
>>213
人工知能の心療内科が新型うつ病の診断書とか
書いてくれるのかな?
生活保護とか障害年金とか傷病手当をもらうためにw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:45:04.56ID:Z2WSh+rC0
俺は美少女のロボットとセックスしたいな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:45:06.59ID:jQbauyg10
>>202
俺も風呂で体洗ってくれるロボット欲しい
別にエッチな人型じゃなくていい
本当風呂シャワー嫌いなんだよ
50万ぐらいなら出すよ、それで全部やってくれるなら
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:52:32.33ID:ImpWQsHE0
精神病なんて爺さん医師に見てもらったりやおばさん看護婦に世話されてもよけい悪化するだけだろう。
イケメン医師やナイスバディなかわいい女の子が水着のナース服でもてなしてくれた方がよっぽど元気になるわ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:53:30.01ID:Z2WSh+rC0
実はジャンボ機のパイロットはとっくの昔に
自動運転にできる技術が確立されていたと
言われている。

でもそれをしたらパイロットの仕事がなくなるから
出来なかっただけで。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:58:18.81ID:xpf28pAw0
人間はミスをする生き物
医者は研究以外ロボットでいいよ
ヤブ医者多すぎ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:01:04.09ID:jQbauyg10
>>219
てかパイロットにしか出来ないのは離陸だけだろ
随分前から
パイロットは自動操縦のお守りが仕事だろ
保険で2人乗ってるだろ
さすがに機関士はリストラした
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:09:11.81ID:Gdrj71yK0
>>200
医者の仕事は『START』ボタンを押すだけ
後は診察から手術までオートマチック
大病院でも医者は一人で済む
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:09:24.45ID:vaVsZKq70
占い師と精神科医以外の仕事は
全部AIに切り替わってお役御免だぞ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:09:27.85ID:5oOwvWGI0
>>9
ムラができるからな。
均一になった刃と
ムラがある刃では

当たる面積が違い消耗も変わるから持つようになる
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:10:31.71ID:JrxS8Nsv0
ドモアリガット
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:11:02.10ID:n7ShWwXg0
精神科こそロボットがいいよ
黙ってうなずきかえすだけ
落ち着く
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:15:03.76ID:u5XEG3S40
そこからさらに3倍にする方法があるぞ!
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:16:10.25ID:tvJ0WZbZ0
確かにいつどんな時に施術しても同じクオリティというのは生身の人間にはできないな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:21:17.93ID:V+SNP+WO0
なんで医療のスレには毎度毎度精神科に絡める既知外が沸くのか
自分が通院してるからって他人も同じだと思うなよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:25:38.45ID:jQbauyg10
ねらーは仕事がこの世から無くなってほしいし
この世も無くなってほしいんだよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:29:44.96ID:E3YlYE7b0
>>2
医療ロボットの発達により人間の医者が不要になる
 ↓
AIの発達により人類が不要になる
 ↓
人類が居ないので医療ロボットが不要になる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:45:51.57ID:DzMmmcMK0
>>4
まずは一くらい読める日本語力を身につけようや。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:49:36.53ID:qx9L11dT0
>>169
釣りなのかこのクソバカは
自動運転で一回でもググったことがなくバカ丸出しにあさってのことを延々とご開陳 

グーグルが一般道を何百万キロも走ってほぼ事故らない、何年前からここでもずっーと書かれ語られている超基礎知識もない

雨の夜でも公道市街地を難なく走る自動運転車--Drive.aiが動画を公開 2017/2
https://www.youtube.com/watch?v=GMvgtPN2IBU
もはやこういうレベル

>自動運転の現状を見るのが一番いいと思う。中卒の運転手がやれることをできないで
www
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:58:57.72ID:kfg6upsj0
じゃなんで普及しないの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 14:05:27.55ID:WsAYcJM30
これからは診療はコンピューターで治療はロボット
で看護が人間。
飛行機の操縦はコンピューターで整備はロボットで
CAは人間。
商品発注はコンピューターで納品はロボットで
レジ
打ちは人間。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 14:19:01.98ID:LUzOkVbF0
つまり人間が手で直接メスを握ってやるんじゃなくて
ロボットを操作することで超精密に手術ができますよって事か
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 14:20:10.52ID:il1JVUiy0
もう全部AIになるんだろう
裁判もAIになって罪状と証拠をインプットすると即座に
死刑!
で、ロボットがすぐに執行
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 14:21:33.23ID:il1JVUiy0
>>240
看護はオリエント工業のにAIとロボットを組み込む
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 14:24:05.92ID:LFBS+3J/0
>>147
そらギア比変えるだけだもんな
だけっつったらあれだけど
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 14:25:12.98ID:Y2As6E9Q0
眼科とか要らないよね。私立出のボンクラが多いし。耳鼻科も。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 14:25:31.08ID:IJfxrWFS0
ええなぁ、俺が一番やりたかった仕事だ。
40代50代の理系なんてみんなロボ作りたかったわい
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 14:26:51.18ID:w2UqaKmk0
サウザーみたいに臓器が違うとこ付いてない限り将来はロボットか
介護も看護も
なんか味気ないな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 14:27:31.31ID:AwlvTcaa0
職人がフリーハンドで製品を作るより、
拡大鏡とロボットアームを使った方がブレが少なかった

つまんねぇニュースだ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 14:37:17.79ID:eKyL/kYk0
”歴史を振り返ると、人間の労働が
自動化により徐々に減ってきている。
エレベーターマンが消え、
自動車工場がほぼ完全自動化する。
技術が進むほど、人間による労働が必要なくなる。
これは、貨幣ベース労働制度の虚偽を証明する大変な出来事だ。
人の雇用と技術発達は、真っ向からの競争だからだ。”

”人を賃金奴隷生活から解放するのだ。
技術はこのために存在する。
ナノテクや他の高度な科学的方法により、
複雑な医療処置を機械が行うのも
幻想ではない日が来るのだ。
手術成功率は、現代の医者より格段に高くなる。
それでも賃金労働が必要な
貨幣ベース経済が発展を妨げる。
人は生きるために職が必要だからだ。
貨幣制度をなくさないと我々に自由はなく、
技術は滞るばかりだ。”

”変わるなら今だ。
狩人と採集民から農業革命、産業革命に至るまで
パターンは明らかだ。
今日の知識に基づく新しい社会制度を築く時だ。
貨幣制度はモノ不足が現実だった時代の産物。
技術の時代の今、貨幣制度に居場所はない。
金と犯罪行為は共に消える。”

──ツァイトガイストアデンダム(2008)より
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 14:40:01.97ID:4lsRAiiy0
現在でも少しずつ職人は減ってきてるよ
稼げないからな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 14:41:04.82ID:tHPTCWA20
1ミクロン単位という、人間では不可能なレベルの精度で動作するとのこと
これは外科医のみで手術を行う場合に比べて10倍の精度に匹敵します


いやいや、医者も十分凄いじゃんw
10ミクロンの仕事をやってのけるんだろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 14:41:57.49ID:Gtc5RfY30
正確にはロボットを使ってなのに、ロボットがってスレタイがおかしい
>>1は土下座
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況