X



【国際】カスペルスキー製セキュリティーソフトに懸念、米情報当局が調査「ロシア政府によるスパイ活動に使われている可能性」 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/12(金) 08:58:00.04ID:CAP_USER9
[ワシントン/トロント 11日 ロイター] - 米情報当局者は11日、ロシアのカスペルスキー・ラブ社製のセキュリティーソフトウエアについて、政府の利用状況を調査していると明らかにした。

同社のソフトウエアを巡っては、ロシア政府が同社の製品を使って米国のコンピューターネットワークに攻撃を加えているのではないかとの懸念が浮上している。

国家安全保障局(NSA)のロジャース長官は上院委員会で、カスペルスキー問題の監視に「個人的に」に関与していると述べたが、詳細は明らかにしなかった。

国防情報局(DIA)のスチュワート長官は「カスペルスキーと同社のソフトウエアを追跡している」と指摘。「われわれのネットワークにはカスペルスキー製のソフトウエアは存在しない」としたが、契約企業にもないかどうか把握することは困難とした。

ABCニュースとバズフィード・ニュースは今週、ロシアのスパイがカスペルスキーのソフトウエアを使って米国人にスパイ活動を行う、または米国の主要システムに攻撃を加えようとしているとの懸念が米当局者の間で広がっていると報じた。

ABCによると、国土安全保障省はこの件に関する極秘報告書を2月にまとめたほか、連邦捜査局(FBI)はカスペルスキー・ラブとロシア政府の関係を調査している。ロイターは情報の真偽を確認できていない。

カスペルスキー・ラブは電子メールで「民間企業として、いかなる政府とも関連はない」などとして、報道内容を否定した。

http://jp.reuters.com/article/usa-kaspersky-idJPKBN18730E
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:19:57.30ID:A4g7kqLz0
アメリカではロシアの物は全部悪、ロシア人は全員悪人って風潮だからな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:19:57.57ID:CjcnRKdB0
じつはノーガードが最強
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:20:06.84ID:iPgOd1e00
カスペ2013とかもう売ってないけど、古いやつをたくさん買って無償バージョンアップで2017まであげた
ライセンスは当然使える
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:20:13.67ID:qG1qVcQm0
恩恵よりも阻害やリスクのほうが大きくて
MS標準のMSE/Defenderが一番ましという結果だろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:20:31.78ID:8B0lJcOC0
マカフィーが一応無難か・・
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:20:38.92ID:cGJ79EFX0
ウイルスソフト自体がウイルスだよ。
俺はウイルスソフト消してから一度もウイルスに感染してない(^^)
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:20:45.80ID:ZHLFZkySO
パズルパレスだったかそんな小節読んだの思い出した
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:20:46.90ID:NWGp1vN20
マジかよソースネクスト最高だね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:21:03.77ID:BjoEvHN40
マジかよ。うちカスペルスキーだわ。
情報抜かれたくないし、しょうがないからKINGSOFT Internet Securityでも入れとくか(錯乱)
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:21:04.81ID:0mbG6Yn30
結局覗かれる先がアメリカなのかロシアなのか中国なのか、って事になるな。

本当は日本が独自で作れればいいんだろうが難しいな…。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:21:14.76ID:BMgRUJme0
>>120
Windows defendeerで十分だよ
市販の専用ソフトと性能たいして変わらない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:21:42.50ID:vgHYlIjf0
>>1
ロシア製だったのか。
ま、つかっていなかったが
フリーはなにかしらあるだろうが
特亜やロシア製とかは、最初から弾くべきだな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:21:46.60ID:5w2SDu3W0
JSに手を出さなきゃ、よっぽどのことがない限り食らわんよ。
あ、Javaスクリプトのことな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:21:47.54ID:6tqa+kYV0
なにを今更
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:21:47.65ID:tVtKww6r0
ESET3年モノにしてて、もう切れたけど家のノートは年に2回くらいしか使わないから更新してない。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:21:56.65ID:6ZL4CfuQ0
>>114
パソコンやりだしてから、ず〜〜〜とノートン先生一択で他は知らない。
今年自動更新で請求が年一万円越えてちょっと考えてしまった。
今何を使用しておられるんでしょうか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:22:00.84ID:TTS0e8Bl0
結局どこの使っても国に筒抜けになったそうだなw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:22:06.27ID:MTiWvkJO0
マイクロソフト社が自前のしか使ってないんだからわざわざウイルスソフト買うなんて愚行
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:22:13.10ID:6bPIr7nR0
ロシア語の 商い と 盗む は
同意語だというからな

所詮 ロシアはそんなもんです
はなから信用しません
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:22:23.24ID:y6bCIrRM0
AndroidにiOS、そしてwindows
みんな情報収集しまくりなんですが
アプリに目をやれば、どれもこれも位置情報に電話帳を狙ってくる
日本語で線とかいうのも酷いものですし
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:22:24.72ID:sr7VzcUa0
下層の人間の情報なんか見ても意味はないだろうけど
それなりの地位がある奴はちょっと危ないかもね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:22:27.02ID:8B0lJcOC0
141
そうともいうやついるよね・・ウインドーズなら付属のもので十分だとかね・・
苫米地論ww
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:22:44.60ID:G3LqS4Tu0
単に重いし高いからやめたが
重いのは抜きってたから?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:22:50.39ID:hLenezLm0
F-secureもぱよぱよち〜んがいた会社だしな
千葉れいこの本にいいねを押したユーザーリストを晒したぱよちん
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:22:57.68ID:IthJ9xpb0
つーか軽さもそうだけど、怪しいパケットがそもそも確認できないじゃん
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:23:12.23ID:5w2SDu3W0
3台3年のライセンスがお店のセールで安かったんや・・・
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:23:12.94ID:tPgWo6be0
テロ戦争の時代なのだよ
OSから何からバックドドアだらけだよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:23:22.08ID:a9V81sCn0
まあ、ある程度覚悟して使っているけどな
個人用だし、インターフェイスが使いやすいから
ノートンもアメリカ製だしどうせね・・・
ウイルスバスターは使う気がしない
それ以外となると欧州製のソフトだけど使いにくいし
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:23:23.67ID:P/7pCP6/0
Windows使ってる時点でWindowsから漏れてるんだから、
windows defenderとwindows firewall使っとくのが無難
メールもブラウザーもマイクロソフト製でいい
他のを使えばそれだけ穴の数が増える

マイクソ嫌いなら全部アップル製にしとけ
アップルは当局に非協力的だからいくぶんマシだろう

気にしないのが一番楽だけど
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:23:30.87ID:qG1qVcQm0
>>140
クソ重い
作ってるメーカーみればわざと重くしてるのわかるだろ
本業の製品売るためだ

マカフィーはもう無いけども
今の名前はインテルセキュリティー
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:23:50.08ID:pCh2oaUl0
カスペ大ピンチだね

どうなる
どうする
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:23:50.95ID:jMhmVA3o0
盗聴常習犯が なんか 言っとる


捕鯨などと言う 米国の国益と遠い事にも NZと組んで 盗聴するぐらいだから
外国企業(東芝)による 米原発企業(WH)の買収なんかは
もろ 米国政府の監視対象

東芝は 米国政府にハメられた 被害者
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:24:01.63ID:PIuUryES0
Googleのゼロデイ攻撃撲滅チーム"Project Zero"が
5月6日に公表した、Windows Defenderの「ド最悪なバグ」を
マイクロソフトが修正しました。
バグの内容は着信したメールまたはインスタントメッセージを開かずともマルウェアに感染しシステムを乗っ取られるという、
まあとんでもないものです。


妙に押してるから、検索したらこんなの出てきたwもう何が何だかwww
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:24:14.75ID:E5xaw0Me0
じゃあフリーのウイルスソフトは何がいいんだよ?
情弱のおれに誰か教えてくれんざー。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:24:31.24ID:LaXbAk6W0
格安スマホに無料でついているから使ってる
やばいな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:24:44.43ID:6XeiJjin0
カスペルスキーは怖いな。
パソコンはレノボ、セキュリティはキングソフト、買い物はLINEにクレカ登録なら安心だな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:24:45.77ID:AZYyZtcu0
中国製のハードでロシア製のセキュリティーソフトを使う。スリル満点だなww。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:25:04.48ID:y6bCIrRM0
>>167
macは絶対数が少ないから、セキュリティホールがそのままほったらかしで、
ハッカー大会で次々と暴露されるってのが定番だもんね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:25:05.52ID:F/LQKcmf0
世界中にスパイ多すぎだろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:25:17.41ID:cilittzo0
ロシアなら当然やってるだろう
アメリカもMSやグーグルがやってるだろうし
めくそはなくそ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:25:18.54ID:AFIc1nEU0
ノートンが一番使い勝手がいいのだが、値段が高い。そこで我が家はESETだがそこそこ満足している。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:25:33.21ID:SBT3LLjP0
うん知ってるけどNSAはPRISMあるじゃん
MS、Apple、Yahoo、Google、Youtube、Facebook、Skype
の全部でスパイ活動してるのにどの口で言ってるんだ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:25:35.34ID:P/7pCP6/0
ネットにつなぐPCにそもそも大事なものを入れない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:26:03.73ID:NVeIXF4U0
カスペルスキーだけじゃなくウイルス対策ソフト全てに言えるな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:26:10.82ID:MTiWvkJO0
そもそもスマホのセキュリティなんてほぼノーガード状態なのに個人情報の塊でしょ
あんなもん使っててセキュリティ語るとか片腹痛いわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:26:19.47ID:6tqa+kYV0
>>177
キングソフトはオフィス互換ソフトも出してるからな。
安心できるわ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:26:27.68ID:tVtKww6r0
>>152
他のを入れようとしてプリインストール版先生を外したらゴースト残して大変だったからムカつくので使わなくなったな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:26:35.00ID:eU7llfSv0
>>100
もともとメール盗み見されてるし、アジア関係のメール監視システムは日本にある。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:26:49.69ID:iuAN4QoS0
WindowsならMSEとディフェンダー
Macならノーガード
これでウイルスに引っかかるやつは怪しいサイトの見すぎ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:27:10.48ID:eU7llfSv0
>>183
ほんそれ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:27:11.69ID:3CKHGsFI0
カスさん昔使ってたな〜(遠い目
エフセキュアも使ってたけどなんかあったし、
セキュリティソフトって色々ヤバイなw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:27:16.77ID:48rrRMI00
フリーで最強なやつどれ?
なんかavira死んだからavg使ってる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:27:35.41ID:6tqa+kYV0
だいたい、セキュリティソフト自体が東欧が発祥だからね。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:27:47.01ID:M0pB8fD/0
>>1
Windows使ってのの情報収集を妨害されて
八つ当たりですねw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:28:00.41ID:FlpL1xst0
>>107
たぶんそういうこと。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:28:05.82ID:cMwvD1uq0
やはり米露が張り合わないと人類は締まらない
いよいよ宇宙人との戦いが始まるからな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:28:12.53ID:GKPSCN9O0
>>103
それは・・・・
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:28:16.39ID:AFIc1nEU0
過去にLINEの情報が韓国に漏れていたというのがあって、セキュリティソフトも信用していない。
キャノンのESETは安心だと思っているがどうだかね。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:28:46.31ID:yoXXyq1I0
当たり前だろ・・・ロシア製のソフトなんて基本的に中華製と同じ信頼度。
絶対マルウェア仕込まれてる。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:28:48.07ID:SbeTcVoY0
重要なデータはネットに流さない

全部オフラインで扱う
特に絶対に表に出せないリストとか
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:28:58.20ID:0Z0COfVB0
windows使ってるなら既に怖がる必要はない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:28:59.89ID:MTiWvkJO0
どうしても入れとくならESETでいいよ
軽いし
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:29:11.97ID:MaRK7dBk0
Googleだってやってるだろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:30:06.52ID:vCmT6Cbu0
しってた
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:30:18.44ID:a9V81sCn0
ノートンも使用版を何回も試してきたがインターフェイスが使いにくい
キレイにアンインストールしづらいし
ウイルスバスター、マカフィー、Eset、NOD32、色々使ってきて、結局、個人的に一番使いやすいカスペルスキーにした
次はAVGにしようかな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:30:31.96ID:2y944BlG0
セキュリティソフトのセキュリティソフトを入れれば解決
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:30:45.70ID:brqwrqBO0
むしろこれで
アメリカ情報機関に対する堅牢性が証明されたわw

エシュロンに対抗するにはカスペしかないって立証したな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:30:53.26ID:xJmWnz9n0
>>177
リーチ一発ツモ、トイトイ三暗刻、ホンイツ、ダブ東、中で数え役満だな。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:31:19.13ID:i2OeXuF00
昔は良かったけど使いにくくなってねぇ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:31:23.16ID:cGJ79EFX0
ニートの俺は失う物がない。持ってけ泥棒、俺のち○こ画像を(^^)/
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:31:43.26ID:Gay/rrPB0
>>204
スロバキアの企業だぞ
チェコのアバストといっしょで元共産圏だ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:31:43.55ID:IKaVkorw0
まぁセキュリティーソフト会社自体がウイルス製造会社だからなw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:31:47.75ID:RvTSo9Ht0
PC本体の中国系資本メーカーも不安視してるよ。
顧客データ及び使用履歴・保有ファイル等の流出を
懸念してるので、中国系資本が入るメーカーは買わない。
何が有るか判らないので、最低限の防備はしなきゃね。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:31:47.99ID:pCh2oaUl0
>>126
もともとはチェコかな? あの辺の東欧。
いまは西側世界にあるはず。(うろおぼえ)
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:32:01.73ID:P/7pCP6/0
PCの中身をアメリカに開放するかロシアに開放するか
そんだけの話
カスぺは左翼御用達になるな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:32:05.97ID:3DunwEv90
おまゆ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:33:13.10ID:9ygWrkw40
ロシアとアメリカのどちらにスパイされるかという話なら、アメリカの方がマシかな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:33:29.80ID:9OeFbXpK0
>>220
ツモ、トイトイの時点で四暗刻だなw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:34:00.59ID:5vtNJzFEO
そもそもカスペルスキーって、KGBでコンピュータ技術を学んだ人物だしな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:34:01.52ID:5Tj9NntXO
 
安倍首相は、プーチンと親密だからね…

日本も、アメリカは警戒してるだろう。



 
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:34:08.61ID:9JamQbKk0
カスペの起源は「火曜サスペンス劇場」の略称。

覚えとけよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況