X



【環境省】室温28度は「科学的根拠ない」 「不快な温度」 クールビズ見直し検討★4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/05/13(土) 01:24:49.56ID:CAP_USER9
今年も始まったクールビズですが、冷房時の室温を28度に設定していることついて、政府は「科学的な根拠がない」などとして、引き下げる方向で検討することになりました。

環境省は2005年からクールビズを開始し、「冷房時の室温28度」を推奨しています。
この温度設定について、11日朝の副大臣会議で、クールビズの導入に当時、環境省の課長として関わっていた盛山法務副大臣が「科学的知見で決めたのではなく、何となくスタートした」と指摘しました。

それを受けて、関環境副大臣は「28度はかなり不快な温度で無理がある」と述べ、環境省として引き下げる方向で検討する考えを明らかにしました。

配信 2017/05/11 11:55

テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000100508.html

関連ニュース(読売 2017年05月11日)
環境副大臣、クールビズ設定「28度は不快」
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20170511-OYT1T50059.html

★1が立った時間 2017/05/11(木) 13:13:04.61
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494502380/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:27:10.85ID:1auovOs30
生ぬるい電車走らせてんじゃねー
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:28:56.78ID:ZLMwEfaK0
室内に長くいるなら28度で余裕の快適さ
外から入ってきたらしばらくバテてるけど
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:31:30.24ID:vTFc26ca0
笠井が「根拠ある温度を出し直せ!」って熱くなってたけど、小倉に「そりゃ主観の問題だから無理だろ」って窘められてた
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:31:30.83ID:XUsVNAzB0
「環境に優しい」だけやなく「人体に優しい適温」ってのもあるやろしな。
トータルで見て、電気使用量が減っても医療費が増えるんやったら、それは良いことなんかどうか。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:32:03.43ID:dN7bEnpf0
単に電気代の問題だろ
うちの会社もリーマンショックからの数年は消灯やら冷暖房の温度管理徹底してたのに、
業績が回復してきた途端ルーズになったからなw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:33:29.08ID:eqanvUqs0
小池知事クールビズ論争に反論「28度」は科学的だ
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1822242.html
>また「男性は、28度では暑いと思うが、女性はオフィスでひざかけをしている。
>女性は寒い。むしろ、女性に目を向けた観点で、クールビズを始めた」と、女性を意識した政策だったと強調。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:36:37.26ID:HYgQIm7z0
温暖化はウソ
クールビズは意味なし
28度はアホ丸出しもっと下げろ

武田先生完勝ですな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:37:54.13ID:a26MN/WB0
でも、うちの会社には28度だか29度を守ることに必死な奴がいる
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:40:10.32ID:4F2s8c7v0
28度で寒かったら冬は生きていけるわけがないし、健康のためにも女性は基礎体温を上げることが先決。
快適さには湿度も関係するし体温も関係するのだから、温度だけ決めていることが科学的なわけはない。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:40:53.90ID:d1bCD8E30
デブ「18℃以下にすべき」
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:41:31.88ID:4sAy49Ag0
うちの会社ディスプレイ輝度0%にしろって張り紙が貼ってあるよ
純利益ン千億の企業なのに
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:42:33.97ID:1YFcgowP0
だから 元の推薦が26度で ネクタイを外したら2度体感温度が下がるんだよ
だから 28度にしたんだよ  俺らはアロハが好きだし

デブは氏ね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:43:58.22ID:a26MN/WB0
ここまで湿度の話するやつゼロ
アホばっかりだな

温度だけじゃ快適かどうかは論じられないよ
むしろ湿度。顕熱じゃなくて潜熱。

湿度40%なら30度でも暑くない。これほんと。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:44:53.00ID:yw+dCrI70
あくまでエアコンのリモコンで28度なんでしょう。
室温が本当に28度なんですか。
たとえ暑くても我慢するのがいいのかなあ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:45:53.84ID:OnWT9Gq20
快適な温度な分けねーだろ?ww
省エネが目的なんだし 馬鹿か??
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:47:00.86ID:qbosA3zM0
小学校に冷房設置することに反対する馬鹿もいるぐらいだしね
冷房に対してだけエコがどうだとか散々いう癖に、暖房は全く文句言わないのなんなんだろう
室内で熱中症になった話はいくつも聞くけど、室内で凍傷になった話なんて聞いたことないわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:51:27.39ID:Ke+YMgIT0
まあ小学校には冷房いらないなw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:51:59.75ID:OnWT9Gq20
>>25
ちょっと違うけど
寒いトイレや浴室で多くの人が死亡してる。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:52:38.08ID:v5XfLmX60
問題は温度設定じゃなくて服装も含めて非合理的な慣習を止めることなんだけどさ
なかなかなくならないのは何でなんだよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:53:28.21ID:kDaZQhg00
28は暑すぎだろ

事務のババアがこれを錦の御旗に喚き散らすから困る
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:55:19.48ID:ZMOYsvyM0
年寄りと更年期ババアのために、実際に社会で働いている世代が大迷惑を被るって言う
いい例だな。こいつら無駄食い、我がまま連中を社会からはじき出せ!!
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:55:23.90ID:NtS1W0xb0
異常に寒がるヤツほど、スカートはいてたりノースリーブだったりする。
カーディガン羽織るとか、ズボンはくとかしろよ。
冷房で凍死なんかしない。暑いとヘタしたら死ぬんだ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:55:37.20ID:fDEpAfm90
>>28
戦前から戦後の高度成長前までは
夏のリーマンは涼しげな開襟シャツを着てたな
当時はオフィスに冷房なんてなかったし
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:56:18.65ID:OnWT9Gq20
将棋の対戦中に、エアコンの温度設定をお互いに何度もバンバン変えて
自分の好みの設定にしてバトルした話があるくらいで
個人差がある
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:57:28.18ID:iYilLTLy0
>>32
エアコン世代は暑さに弱いのよそもそも
汗腺がうまく使えないからエアコン漬けだと
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:58:26.26ID:kfG4dNT30
市役所とか夏行くと暑くて汗ダラダラ出る
市民から税金取ってるのになんで市民に不快な思いさせるの?
市役所で節電する必要はない 節電は他でやれ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:59:59.21ID:Ujx1tMaaO
うちのエアコンは設定温度が28℃だと結構冷えるな
効きがいいから
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:00:28.60ID:QkA6nFUV0
高くても25℃だよな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:00:31.75ID:zcf0QNa/0
>>22
室温28℃だよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:00:49.55ID:xyOoYmhD0
28℃だとエアコンの風が直接来る席だと我慢できるが
それ以外の席だと我慢できない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:01:35.48ID:1bgubmN80
今更こんなことを言い出すのは
夏の消費電力を増大させて電力不足の危機感をあおる。
⇒原発再稼働容認に向けて世論を操作する。
という目的じゃないかと勘ぐってしまうわ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:01:58.62ID:wqzJ2IOG0
軽装にしてエアコン設定を少し高めにってだけでいいのに国が具体的な温度を決める必要ないな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:02:00.69ID:/j8DDkcG0
22℃くらいがいいな

28℃っていうのはヒトの最適気温なんだよ
服着てたら無理
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:02:44.43ID:OnWT9Gq20
>>36 ように暑い外から来た人とずっと室内にいる人では体感が違う

気の利いた会社では、外回りの人の為に会社の入り口に人感センサー付き冷風機を置いて
外からの人に強い冷風をあてる装置を付けている会社がある

ま、公務員は暑い中で我慢じやがれwwざまあああw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:03:28.06ID:UpV2FOof0
>>1

 > 環境省の課長として関わっていた盛山法務副大臣が「科学的知見で決めたのではなく、

 > 何となくスタートした」と指摘しました。

 > また、会議に出席していたある副大臣は「28度は、かなり不快な温度で無理がある」と述べました。

 > 環境省は見直す予定はないとしています。

.

科学的根拠もなく、「何となく」室温28度の設定で始めた環境省のクールビズ。

こんな、“思いつき”のキャンペーンに振りまわされて、

「作業効率の低下」や「健康の被害続出」で、国民は“大迷惑”この上ない・・・。


.

.
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:06:17.42ID:OnWT9Gq20
小池都知事が環境大臣の時に始めたクールビス

小池を叩き潰したい自民党の狙いがあるのではないかと思う・・俺であったw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:08:30.70ID:6O4evIx/0
放射能に関してはおかしなところも多かったが、
温暖化関連では武田邦彦の圧勝だな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:08:54.67ID:OnWT9Gq20
断熱がしっかりしてるから28度でも寒いくらいになる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:09:40.29ID:OnWT9Gq20
断熱がしっかりしてるから28度設定でも寒いくらいになる (訂正
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:13:20.50ID:g8xFb0n50
>>9
そもそも「 2 8 度 で 寒 い と 思 う 感 覚 は 病 気 」だからな
文句言うより先に自律神経の障害で病院行け
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:17:50.23ID:TKyY5GJ+0
28度は普通に高いよな
26度でも暑いもん
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:19:06.11ID:63vhwMBu0
23度くらいでいいよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:22:37.62ID:hitFWtk/0
>環境省の課長として関わっていた盛山法務副大臣が
>「科学的知見で決めたのではなく、
>何となくスタートした」と指摘しました。


んだそりゃ
死ねよwww盛山とかいうやつwww
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:22:39.89ID:GjGcGkRg0
>>42
それあるだろうね〜
近年のエアコンの省エネ性能は、目覚ましいからね。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:23:58.17ID:zUcx5qu/0
クーラーつけすぎたら外が暑くなって
外で働いてる人が辛くなるのでそれも考えてやらないと
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:24:05.65ID:abx31ppy0
28℃は暑いわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況