X



【社会】日本の労働者「起業したくない」7割 33カ国中で最下位★6 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001コピペ魔神 ★
垢版 |
2017/05/13(土) 23:10:10.80ID:CAP_USER9
日本の労働者の68.9%が「起業したくない」――総合人材サービスのランスタッドは5月11日、起業に関する世界調査の結果を発表した。
グローバル平均の53.1%よりも16.8ポイント高く、33の国と地域の中で最も起業意識が低いことが分かった。

日本の労働者、7割が「起業したくない」
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1705/12/ma_ra01.jpg

33の国と地域で最も低い
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1705/12/ma_ra02.jpg

18〜24歳の若年層を見ると、「より多くの機会を得られるので起業したい」と答えたのは、グローバル平均が63.8%に対し、日本平均は28.3%と大きな隔たりがあった。
また、「スタートアップ企業で働きたい」も、グローバル60.0%に対し、日本は30.4%だった。

若年層もグローバル平均と大きな隔たり
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1705/12/ma_ra03.jpg

起業意識の高さは、国民性だけではなく、政府の施策や企業の支援にも影響される。
本調査で起業意識が高い結果が出たメキシコやチリは、政府や民間企業が起業を後押ししている。
また、中国やインドも、積極的にスタートアップ企業を支援しており、爆発的に成長している。

一方で日本は、「政府はスタートアップ企業を積極的に支援している」と回答したのが約2割で、調査地域の中で下から2番目。
「起業するのにいい国だと思う」も約2割で最下位だった。

ランスタッドは「減少する労働力人口の問題を抱えながらグローバルでの競争に立ち向かうためには、国内からの革新的な技術や今までにない新たな視点によるサービスの創出が不可欠。
また、雇用の創出にもつながる。起業のあり方が見直される時期になったのではないか」と分析している。

調査期間は1月13〜29日。
18〜65歳の労働者を対象にネットリサーチを行った。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/12/news113.html

★1:2017/05/12(金) 23:55:00.38
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494664252/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:48:05.42ID:UMsw5P/00
5年で5000万稼いだことをドヤ顔で自慢する男「貧乏で子供作っても幸せに暮らせる」
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:48:34.30ID:qiGOeANE0
>>888
逆の流を作ればいいのです

例えば、配当生活を地方でする
これで地方で浮きまくれます!
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:48:34.49ID:mA9dY9IG0
>>896
トランプはハナから金持ちのボンボンだぞ
ボンボンだから好き勝手リスクが取れたんだよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:49:17.31ID:J/cx42Su0
マネーの虎とか出てたような人たちってみんなそんな感じでしょ
自己破産しながら悠々自適に普通に生活して大儲け考えてる人なんて身近でもいる

ちなみに橘怜の「亜玖夢博士の経済入門 」という悪どいw本でも紹介されてる
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:49:58.73ID:9GxzQbWx0
>>899
だからそれは最近の話で、20年前はpixivもYouTubeもニコ動もコミコもなかったぞ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:50:28.45ID:0haF5OL10
>>897
15年前は貧乏だったぞ。
子供も二人居るしそりゃもうカツカツよ。
この先だってどうなるか分からんのだから稼がせてもらうぜ。
せめて二人が成人するまではな。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:50:49.61ID:QTPYSELY0
米軍ラジオ聞いてるけど
”あなたの起業をサポートします”みたいな宣伝がよく流れてる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:53:08.35ID:SIYxl9po0
>>905
いやだからそれじゃあ貧乏で子供産んでも幸せに暮らせるって話と真逆だろ
結局金がいるんじゃねえか
アホなのか?
自分の発言に責任持てよ
矛盾してることに気付かないのか?
他人には、貧乏でも幸せに暮らせるからそれで子供作ることをためらうのを言い訳だと上から目線で積極しておいて
結局自分は子供へ金が必要と思っててわざわざ稼いでるって
アホ過ぎてお話にならんわ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:53:26.05ID:eb6AK8hQ0
>大店法は改正されてるから飲食だろうが小売だろうが、ガンガンチェーン店が出店してきます。
そうするとどんなに自助努力という抽象論言ったって、地域の商店街や個人零細は勝負になりません。
確実に潰れます。そして、シャッター商店街ができます
ケケ中 ー「予定通り進行中ですユダ金様」
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:53:42.63ID:SIYxl9po0
>>907
積極→説教
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:54:11.70ID:o+jCIV6M0
マネーの虎に出てた社長は、なんでんかんでんの社長、外車輸入の南原社長、リサイクルの生活創庫と。
これら有名な社長さんは全員倒産し、しくじり先生に出演してるよな。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:55:37.99ID:0haF5OL10
>>907
貧乏だった10年が幸せじゃなかったと誰が言ったのか。
だめだ話にならんわ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:55:40.95ID:4rc7pKJO0
3割はいるんだからいいわ
中国人や朝鮮人と違って日本人は創造力が飛び出てるから3割で十分
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:56:45.75ID:mA9dY9IG0
身の回りに成功した起業者が普通にいれば、もっとみんな起業したがるし、するさ
そうなっていないのは、成功者がほとんどいないってこと
この手のスレは「俺はできたよ?」とか言い出す奴が必ず湧くが、大局とまったく関係がない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:56:57.01ID:dd64Mzfp0
誤解してる奴がいるが
倒産は悪いことではないぞ。
きちんと倒産できれば次につながる。
日本では倒産=悲劇みたいな発想で、そこで思考停止する奴が多い。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:57:20.07ID:SIYxl9po0
>>911
そりゃ子供が小さいうちは金がそんなになくても幸せだろうが
でも大きくなったら必要だと思うから稼ぐようになったんだろ
大きくなっても必要じゃないなら今まで通り貧乏に幸せに暮らせよ
結局稼いだ方が幸せだと知ってるから稼いでんじゃねえか
それなのに他人に貧乏でも子供はずっと幸せだと説教するとかキチガイかよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:57:42.18ID:NKD0Eqjj0
一時期コミュニケーション能力とか言って周囲に同調する能力ばかり持て囃していたからな
結果として女みたいな男が増えて社会全体がおかしくなった。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 04:59:40.03ID:o+jCIV6M0
>>914
言えてる。
ピンチはチャンスと言うか、夜逃げせず、債権者に真摯に向き合い、ちゃんと返済したら、
それって凄い信用だもんな。

ま、そこまでできる人なら、最初から成功者の人生だよ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:02:04.26ID:6Kix37KM0
再起を許さない風土が問題なんじゃね。こかし方が悪ければしかたないが。
0919〓 躊躇なき官僚の “皆殺し” で、日本をリセット! 〓
垢版 |
2017/05/14(日) 05:03:13.81ID:GrJBID0i0
 
■ 「日本は、農耕文化」 ってことがあるのかもな


血液型で言えば、「A型が多い」 ってこと

狩猟民族は、単身で行動し、論理的に考え、成果を挙げなければ、生き延びるコトが出来ない

農耕民族は、村のような単位で行動し、合議のようなもので方針を決めるが、その過程はあまり論理的でない


日本人は、総じて 「知」 の部分で劣るから、起業のような発想に結びつかないのかもな
 
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:04:05.11ID:uoxLT7gM0
>>916
けものフレンズってアニメが若者に人気というので見てみたらまるで幼稚園児向けアニメだったんだが

迷子で何もできない隠キャ主人公に可愛い動物ガールが母親の様にお節介焼く話、現実逃避ハーレム系の一種?

日本人の精神年齢の幼稚さが極まってるな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:06:39.16ID:4ZuL59Pl0
>>920
ああいうアニメとか本当に吐き気がするわ
まあ昔はああいうキモヲタ向けのアニメって世間で叩かれてたんだが
金になるからって段々オタクアピールするやつ増えたけど
やっぱキモい
自分も漫画やアニメは元々好きだけど、ああいうキモヲタ向けの作品は受け付けない
自分は漫画やアニメは元々好きだけど、趣味や思考は決してキモヲタではないのだと思った
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:08:24.94ID:0haF5OL10
>>915
何回も読み直したけど全く理解できないわ
必要なら稼ぐの当たり前でしょ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:09:08.54ID:1UIuUuoq0
>>922
お前マジで頭おかしいんだな
日本語勉強しろよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:09:28.37ID:90q57B+qO
ヤクザ・リセッションで 利回り経済だと 起業したら損では?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:10:33.15ID:RTvroa950
>>913
お前の会社の社長が身の回りの成功者だろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:10:44.22ID:iKZThOJY0
>>913
相当な成功者で金持ちならこんな時間に2chで書き込んでない
仮に本当に起業が成功したのだとしても
相当なリスク背負って普通レベルの生活が出来ましたって言ってるようなもの
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:10:56.75ID:aXJjhIkbO
人を雇うって大変そう
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:12:09.68ID:4fAgj/aP0
実際起業してる奴結構いるけどね。
昔はもっと多かったのだろうね、起業ブームだったらしいし。

資格職やITや飲食なんて独立良くしてるじゃん。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:15:29.30ID:y8hdDwUr0
努力するって、大変そう
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:16:56.15ID:y8hdDwUr0
自分の預貯金を仕事のために使うなんて、(´・д・`)ヤダ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:18:12.52ID:y8hdDwUr0
適当に働いて、そこそこのお金がもらえる社畜が良い
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:18:45.92ID:mA9dY9IG0
>>925
社長が羨ましいとリーマンがみんな思ってるわけないだろ
日本の大企業の社長なんて、たいてい従業員と給料がそんな変わらんリーマン社長か、一族血族経営のボンボンとかで、起業精神とは程遠いぞ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:19:34.45ID:+WMI5jOy0
このスレにはネカフェ難民とか居そう
思考から脱却できない感じ怖い
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:22:34.72ID:ojlB+Qzm0
日本は起業するより公務員がお得だと遥か昔から言われ続けている
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:24:53.71ID:iKZThOJY0
>>934
そもそも日本人が先取の精神を発揮したことなんか歴史上一度もない
前人未到の何かを成し遂げるのは大抵白人で
日本人のやる事と言えば白人の成果をパクって奴隷労働で安く売って儲けることだけ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:27:12.68ID:UilsVUD70
>>33
起業する覚悟のあるやつは
億万長者目指す志のあるやつだけでいいわ
0937〓 躊躇なき官僚の “皆殺し” で、日本をリセット! 〓
垢版 |
2017/05/14(日) 05:31:05.07ID:GrJBID0i0
 
■ 大企業とか、創業者が残ってるトコは少ないだろ

シャープや東芝の末路をみれば、そういう企業の危険性が分かりそうなものだろ

企業は トップの能力 次第で、よくもなれば、悪くもなる

そのトップは、雇われ社長 だ

起業の苦しさを知らない

日本がおかしくなったのと、戦後の焼け野原から一代で世界的超有名企業に仕上げた面々が

他界した時期と重なってるのは、偶然じゃないんだよ

日本の問題は、経団連中心 なんだよ

本当は、スタートアップ企業 を中心に据えるべきだ

創業者がいない企業にカネをかけるのは、危険すぎる
 
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:34:13.84ID:iKZThOJY0
ヨーロッパ人はアメリカ大陸が発見される前から
世界の成り立ちについて想像力を張り巡らせてきた
大西洋の向こうには巨大な化け物がいるんじゃないかとか
滝になってるんじゃないとか
地動説か天動説かって議論だってしていた

日本人は太平洋の向こう側がどうなってるかなんて
想像力を張り巡らせるなんて全くなかったし
ましてや航海して確かめようなんて考えもしなかったし
天動説も地動説もこの国にはなかった

世界の高峰に初登頂してるのも大抵白人で日本人の冒険かなんか奴等の足元にも及ばない
宇宙への取り組みでもリードしてるのは常に白人で日本人はダメ

もはや民族的に日本人はダメなんじゃないかとさえ思う
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:39:28.54ID:pqeb7tRR0
だって借金背負わせて課税して殺すまでがワンセットの国だから当たり前じゃないの?
支援という名目の殺人幇助じゃん
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:47:37.98ID:3D/MFcDn0
一人親方やコンビニオーナーは悲惨だからな
普通の起業も9割失敗するし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 05:59:53.10ID:3hEliV800
この国明らかにセーフティネット皆無だから落ちたら終わり。
再起効かないから留まるのが最適解なんだぜ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:00:34.62ID:kqwdPQVk0
ブラックの資産家オーナーには 太刀打ち出来ないから 競争するなら止めておけ。
今はそんな時期ではない。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:04:43.07ID:SOl/fsqN0
今後人口がどんどん減ってゆくんだから成長余地は相当少ない
起業を目指さないのはむしろ賢いよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:10:35.27ID:SqWbvvQ/0
日本人の気質

保守的で安定志向
特に女ども

こいつらが日本をダメにしている
日本の男どもを旦那をダメにしている
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:12:39.36ID:SqWbvvQ/0
>>941
けれども1割は成功する
その1割の成功に入るというチャレンジ精神や闘争心が今の日本人には欠けている
安定志向を求めると停滞あるのみ
何も成長しない
食うために生きるだけの屍状態
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:13:21.30ID:SOl/fsqN0
ベンチャーってのはその名の通り冒険だからな
冒険が嫌いな国民は起業率も低いんじゃないか
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:15:14.67ID:n0albkDF0
>>938
近代はそうだけど、昔はアジアやインドなどが最先端だったりしたじゃん?
イギリス人がドヤ顔して飲んでる紅茶とかも支那やらインドやらから後から白人国に行ったわけだし
元々茶器も支那にあったものじゃん

それに浮世絵とか日本のものはヨーロッパでは画家も気に入るほどだったけどな
あとルイヴィトンの市松模様とかの柄とかも、日本の市松模様とか家紋とかの柄を使ったというかパクったものというかだって知ってる?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:15:20.67ID:o+jCIV6M0
>>938
アフリカ大陸で発祥した人類が世界に散って行った。
ゆっくりとであるが肌の色が変わり、髪の毛が変わり、人種が分かれるほど、長い年月の上、東では最果ての地、日本列島にたどり着いた。
一部はシベリアから北極を経て、北米大陸に渡り、南米にも達したが、
アイヌのような文化で肌の色のインディアンがアメリカ大陸に居るのはその結果。

つまり、東に向かっていくフロンティア精神の塊が日本人。
太平洋で阻まれた。
一方、アメリカ人はヨーロッパを出て西に向かい、アメリカ大陸を発見し、
更に西部開拓して、太平洋を渡って日本にたどり着いた。

黒船の時代になって太平洋を渡る事が出来ると知った。
そこで、開国。
それ以後、フロンティア精神が再びよみがえって、明治以後、世界に出て行った。

東周りの日本と、西周りのアメリカと。
最初は出会い、仲良かったが、衝突して太平洋で戦争した。
これ、歴史の必然なんだよ。

今でも日本人は東に行きたいだろ。
大阪より東京へ向かうでしょ。
中国やインドより、ハワイやアメリカに行きたいでしょ。
かつて来た道に戻るより、東に行くのが本能だからよ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:15:31.32ID:mnOrePV+0
A型以外が有能だというなら、
6割7000万人もいるんだから
そいつらが起業すればいいじゃないか
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:15:32.77ID:hSzyHVLs0
企業したくないか、したいかで言えば、企業したいって答えるだろ
でもしたくないって奴がこんなにいるのか
 
ずっと雇われの身で働くなんて嫌だけどな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:17:44.68ID:9MNejg7f0
>>951
自分、ヨーロッパに行きたいんだけど、東と西のどっち?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:18:06.78ID:ERj5u4Mm0
地方で起業も
人口減少高齢化
可処分所得低いで
客が少なすぎ儲かんないもの
飲食もラーメン屋ぐらい
あとは全国チェーンやフランチャイズコンビニ
非正規最賃並時給
土建運転ブラック営業介護くらい
人生の楽園とか金持って生活基盤持つ高齢者が
趣味でやってる事
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:19:21.92ID:Qg3KbtF10
自虐病多いな
隙間ないから外国企業も余程の新機軸がないと入ってこれないでしょ
日本はかなり精密成熟した社会だから簡単に起業しなくて正解
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:19:39.46ID:ZBdDXG7G0
わざわざ起業しなくても安定した2馬力リーマンのほうが楽だもんな。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:20:16.93ID:q+ieTEAJO
>>948
確率が他所と比べてあからさまに低い上にやり直しもきかない 金持ちの道楽じゃなきゃ先ず人生詰む

うつくしいくにですね
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:21:36.13ID:puaWzlAA0
まあ、いまの世相を眺めてみれば
雇用を生み税収を増やして、国に貢献しようだなんて
とてもじゃないが思わんわ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:23:01.44ID:hSzyHVLs0
>>957
自分より上の立場の人間が居なくて、自由に自分の思い通りに仕事出来るって
考えると、リーマンよりも自分で起業して仕事やった方が楽だぞ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:25:14.24ID:SOl/fsqN0
俺はイーロンマスクにちょっと興味があったから下の本を電子書籍で買って読んだけど
なかなか衝撃的だった
https://www.amazon.co.jp/Elon-Musk-Billionaire-SpaceX-Shaping/dp/0753557525/ref=pd_lpo_sbs_14_img_1?_encoding=UTF8&;psc=1&refRID=VSSGG66G1ZJ0JK7BBXV9

こんな冒険する奴が今の時代にいるのかって
ロシアにミサイル買いに行ったり、政府へアピールするためにワシントンにロケット持っていってイベント開催したり
射場がなかなか使えないから南の島に独自に射場建設したり、ベンチャーらしいストーリーが満載
素寒貧になりそうな寸前で打ち上げに成功したときは工場の従業員からロックスターのように迎えられたという・・・
本当に危険な冒険に打って出られるのはアメリカの専売特許なのかもしれない
(イーロンマスクは南アフリカ出身だけど)
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:26:13.41ID:DDY14FV90
>>961
イーロンマスクはやってるすべての事業が赤字
借金まみれ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:29:37.84ID:WIeYlQMK0
当然じゃん
起業するより雇用されてた方が楽だし
日本人は安定してるのを好むんだわ
起業は博打のようなもんじゃぞ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:30:54.59ID:nNe7Tdp50
平気で人を騙したり踏み台にするくらいのサイコ人間じゃなきゃ起業は無理
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:31:49.60ID:mnOrePV+0
しかし所さんの大変ですよ
誰も見てないんだな
木曜日に不動産売買の起業や副業で
成功者続出の話題やったばかりなのに
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:34:56.93ID:hSzyHVLs0
>>963
当然じゃないだろ
雇用されたほうが楽じゃないって
考えろ、自分で自由に仕事が出来るのと、時間とか決められて朝何時に出社、
上からは数を出せとか売上あげろとか、とやかく言われる
 
こんなの楽じゃないだろ?
本当に楽なのか?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:35:44.05ID:WIeYlQMK0
俺は請負をやったことがるが
そりゃあ、従業員が保護されていて楽チンだわ
起業したら良くわかるけど、借金のこすと終わりだぞ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:36:07.35ID:V2hqhgvpO
そういえば、テナント空いてるビルが増えてる感じだなあ。
会社近くにあったカフェや飲食店も最近幾つか閉店したし。
起業は、かなりの営業力が必要だからなあ。
今の若い世代は接客業とか大嫌いだからな、
頭を下げて回る営業とか無理だろうし。
かといってネット起業とかは、既にあらゆるコンテンツが飽和状態だしな。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:36:46.88ID:SOl/fsqN0
ちなみにホリエモンも2005年くらいにロシアからミサイル買って宇宙旅行ビジネスしようって
行動していた事があったんだよね
まあイーロンマスクより2〜3年は遅れての行動だから、もしかするとロシアからミサイル買って
ビジネスしようとしていたキチガイがいたって情報を聞きつけてのことかもしれないが・・・

堀江の場合はロシアからのミサイル購入に成功したが、これが宇宙旅行に使えない代物だと分かると
金返せって訴訟してそれまで
イーロンマスクみたいにロシアの奴等にまともに協力する気が無いことを見抜けなかったし
一度失敗したらもうそれまで
イーロンマスクはミサイル購入に失敗した後に自分でロケットを作ることを決意するけど
堀江にはそこまでの意思はなかった

でも2013年か2014年くらいになって、また堀江はロケットベンチャー立ち上げてるが、
おそらくイーロンマスクの成功に触発されてのことだろうな
要はパクり

本当にやることなすことイーロンより下
東大中退という経歴を持ってておそらく日本では一番起業家らしいホリエモンでもこれでは
とてもじゃないけどアメリカには敵わない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:39:51.29ID:WIeYlQMK0
>>966
今、会社員ではないの?
まあ、起業が成功した人なら、そう思うのかもな
俺は、その経験がないからわからん
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:42:16.01ID:+CZgfcyjO

医師法違反の昭和大学病院

2012年、東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。
患者を問診することなく、診断名を決め、知らせず投薬することは医師法違反ではないか?

説明を求めたが、病院側は拒否


健康害を受けた昭和大学病院の対応について

で検索

#h$23・)
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:42:41.78ID:0+5TBDE30
毎日あさ起きて夜8時に帰る生活×30年とか蟻さんだと思う
凄い
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:43:11.69ID:2eohGk+x0
ブタエモンはただの詐欺師だから
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:44:10.24ID:IX5huTTY0
そりゃ中小自営の悲惨さ見てたら誰もやらないって
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:44:12.08ID:mnOrePV+0
ホリエモンは文学部出身だから起業家
らしくはないな
大学の学部だと経済学部か一番多く次に経営学部商学部
文学部出身の起業家は少ない
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:47:27.10ID:K7Z0LKfN0
>>970
いや普通のリーマン、大企業の子会社の工場勤務
安定した収入とかはあるけど、結構残業も多いし、起業して自分で何かしたいと思うよ
 
起業したいか、したくないかの二択で言えば、普通に起業したいって思うのが普通だと思うんだけどな
毎日会社勤めやってたら、理不尽な事も多くて、上司には逆らえないし、もっと合理的に
やれよとか思っても上の人間には言えないしで、結構つらいよ
いいことは安定した収入とまぁよほどの事が無いと仕事が無くならないって事だけ
 
で、起業はしたいけど、だったら起業しろよってのとは別ね
起業したいけど色々と妻とかにも反対されるだろうし・・・
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:51:39.02ID:mnOrePV+0
介護職で月給30万くらいだった男性が起業して不動産売買で月収150万以上に
なったそうだ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:52:17.33ID:7Rf5CYv00
人雇えばそいつらの食い扶持守らなきゃいかんから大変だけど
自分と家族が食ってくだけなら個人事業主でなんとでもなるよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:52:30.90ID:ikTvhTfN0
>>976
痩せたい痩せたいって口癖みたいにいつも言ってるだけのデブみたいなもんか
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:53:56.68ID:WIeYlQMK0
>>976
俺からするとうらやましい会社員だわ。
その安定を捨てて起業する気があるとこがすごいよ
俺ならそのままでいい
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:54:03.71ID:DsuoeJix0
>>920
そういうのをおっさんが普通に見てたりしてる構図がもう吐き気がするわ
子供と一緒ならまだしも、大抵違うからな。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:55:02.29ID:L0od4sIf0
>>948
9割失敗なら最低10回は失敗できる金溜め込んで起業が正解
だからお金持ちやコネ野郎が起業できるっと

まあ儲かる所は大企業がしっかり抑え込んで談合しまくりなんで
絶対儲からない業界を業界ごと成長させなきゃ無理な話だ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:58:47.89ID:l7V8jV9g0
Q:起業したいとは思わない
メキシコ:15%

めでたしめでたし
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:59:20.61ID:PHF7PXul0
>>979
まぁなんかちょっと意味は違うような気もするが、そういうのかも知れんw
心の底ではみんな起業してみたいって思っている人の方が多いかもね
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 07:03:20.54ID:W3t5GZWB0
新産業が生まれない没落国家
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 07:05:37.97ID:weNpEVxJO
軌道に乗って安定するまでは安い報酬で、嫌な取引先の相手もする時もある
数こなさないとダメだから、不安定で休む時間もない

何かに縛られているのはサラリーマンと大して変わらず、自分で判断するとかして縛られ方に納得するかじゃないの
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 07:09:01.92ID:7Rf5CYv00
年収600万円とかでサラリーマンやってるなら
絶対自営にチャレンジするべきだと思うね
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 07:16:00.63ID:QTPYSELY0
アンドロイドアプリ作って儲けようかと思ったけど、すでに超飽和状態らしいな。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 07:26:16.25ID:5s7tnIUe0
9割の人は貯金や資産食いつぶして夜逃げ同然なのに
家族が反対するのは当たり前だわ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 07:32:12.19ID:4HEAz2080
>>27
詳しく頼む!(笑)
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 07:49:34.08ID:D4eVT5GB0
奴隷適正◎
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 07:55:36.57ID:WFk6u74Y0
個人事業主で5年目だけど軌道にのって収入も安定してきた。
法人成りの費用は助成金とか国が考えて欲しい。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 07:56:02.76ID:CfNOxA2b0
>>991
6%w
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:08:04.11ID:0q0jzwSr0
>>987
縛られないサラリーマンは存在しないが
縛られない自営業は存在する

業種による業種
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:13:35.49ID:m7OZz+zP0
>>996
法人にしたけど余計な経費がたくさんかかって大変
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況