X



【郵便】62円の切手とはがき発売 日本郵便、23年ぶり値上げで [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/15(月) 09:48:33.69ID:CAP_USER9
日本郵便は15日、はがきの郵便料金を6月1日に52円から62円に値上げするのに伴い、新たな62円切手と郵便はがきを全国で一斉に発売した。
消費税増税以外の理由で値上げするのは1994年1月以来、約23年ぶりとなる。人件費が増える一方で利用者が減っているため、収支の改善を図る。

62円切手のデザインは3種類。ソメイヨシノ、扇面に梅文様、花文様の題材は変えず、背景などの色を明るくした。
62円の郵便はがきや往復はがきのデザインも新しくなった。従来の52円切手や郵便はがきの販売は5月31日で終了する。

配信 2017/5/15 09:40

共同通信
https://this.kiji.is/236649477160730626?c=39546741839462401
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 12:57:41.31ID:pwlJiY0I0
>>194
187と同じこと考えたけど、懸賞は日付印がないと無効にされるのもあるから普通にだしたほうがいいと思う
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:00:21.81ID:o3QT+Kg50
まあ、今どき葉書を使うケースなんて、殆どはDMくらいだろうしいいんじゃね。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:06:44.27ID:sljs2Msb0
50円の古い年賀ハガキに毎年2円切手を貼って年賀状を出してたんだけど
貼る必要はなかったのかな
今年からはどうすればいいのだろうか?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:13:57.40ID:XVq29xoDO
>>197
もちろんそのまま62円のハガキ料金として使えます。
日本発行の切手は戦前のものでも額面で使用出来ます。
例えば1銭切手は100枚で1円になり、6月1日以降の
私製ハガキには6200枚貼れば立派に使えます。

貼れればの話だが…
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:17:01.23ID:92F54J+d0
過去の経験からすると
しばらくは52円はがきのまま出しても届くよ
不足分請求の紙を付けて
それを払いに郵便局にお金持って行けば 暇な局員が対応してくれる
この経費や人件費で消えるけどね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:22:00.55ID:qDoNHvIgO
>>204

0円
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:22:55.50ID:OhdUGVvQ0
歯科医院として、定期検診のはがき出してるのでつらい

  
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:24:59.50ID:LeE+V9LY0
>>203
あの紙ってなんらかこ拘束力ないの?
葉書はとどくしほっといてもなんもいってこないし

いつまで法的効力あんのかな?いちおー踏み倒しになるし
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:25:07.36ID:LYT0F6Gb0
経営の失策を消費者に転嫁
しかも事実上の独占市場で

絶対やってはいけない最悪手だなあ
これでますます郵便離れが加速する
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:26:11.20ID:LeE+V9LY0
>>206
歯医者のはがきは大事よな
間者は忘れてるわけではなくていったほうがいいけどめんどくさいから後回しにしてるだけで、葉書みて重い腰あげるかんじ
あれがメールならいってないわ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:31:22.31ID:srMp2dFQ0
せめて60円にしろよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:34:51.07ID:58gomFO30
郵便物の値段がすっかりわからなくなってたな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:39:58.44ID:/jMyGFEbO
>>212
年賀状は割引料金で据え置きだよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:44:17.46ID:Eul8FemQ0
もっと切りのいい値段にしてくれ
あと切手の自販機置いて欲しい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:50:47.40ID:Y5c9ImGX0
葉書だけど「ここからめくって下さい」というタイプが増えて、封書のDMが減ったから、
葉書を値上げしたわけだ。ビールが減って発泡酒が売れたら、発泡酒の税率上げるという行動に似てるな。
さすが、元郵政省。発想が一緒だわ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:56:02.74ID:LaTUzYoG0
僕のラブレターは62円の値打ちしかない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 14:02:05.89ID:C8+m/5bS0
考えてみたら情報の伝達方法としてはメチャコスト高いな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 14:02:30.00ID:5yBxh1BE0
>>203
差出人書いてあれば戻すよ
不足に気付かず消印してしまったらその紙貼って送っちゃうけど
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 14:03:58.30ID:NthUhMr2O
>>214
昔、切手自販機大きめの郵便局にはあったのに、
いつの間にかどこにもなくなってたのは残念
日曜祝日にも買えて便利だったのに
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 14:04:24.63ID:SppPsksK0
>>217
人件費はそんなにかからないよ
紙に不足分の切手貼ってポスト入れるだけだから
だいたいは差出人に戻るし
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 14:13:45.80ID:+9qbgStN0
うちにあるハガキ全てがゴミになったわけだ。
52円になった時も100枚位捨てたけど。今回はあまり余らないといいな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 14:21:48.84ID:WUVIpH2n0
>>176
揉めないでしょ?
年賀状扱いの配送は期間限定
その期間に年賀状扱いで取り扱ったはがきに対しては52円とするんだからさ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 14:25:20.77ID:XVq29xoDO
>>225
捨てないで差額の切手貼れば立派に使えますよ。

捨てたら日本郵便の丸儲けになってつまらんでしょw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 14:27:09.57ID:mKGMT3kR0
駆け込みでハガキを出すって用もないしな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 14:33:37.10ID:L5xfAgQ+0
葉書 手紙
明治16年1月 1銭 2銭
明治32年1月 1銭5厘 3銭
昭和12年4月 2銭 4銭
昭和17年4月 ↓ 5銭
昭和19年4月 3銭 7銭
昭和20年4月 5銭 10銭
昭和21年7月 15銭 30銭
昭和22年4月 50銭 1円20銭
昭和23年7月 2円 5円
昭和24年5月 ↓ 8円
昭和26年11月通常 5円10円
      年賀 4円
昭和41年7月 7円 15円/20円
昭和47年2月 10円 20円/25円
昭和51年1月 20円 50円/60円
昭和56年1月 30円 60円/70円
昭和56年4月 40円 ↓
平成元年4月 41円 62円/72円
平成6年1月 50円 80円/90円
平成26年4月 52円 82円/92円
平成29年6月 62円 82円/92円
http://psw-wpss34.xyz/%E6%99%AE%E9%80%9A%E5%88%87%E6%89%8B%E8%B2%B7%E5%8F%96/%E9%83%B5%E4%BE%BF%E6%96%99%E9%87%91%E5%A4%89%E9%81%B7%E8%A1%A8.html
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 14:40:09.33ID:2uhUPGBG0
50円の記念切手が腐るほどあるから、12円切手を出してくれないだろうか
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 15:00:21.57ID:N39SW1KN0
>>225
捨てたのは嘘でしょう。
郵便局に持って行けば、50円ハガキ100枚分の5000円から、
50枚×5円の手数料250円引いて、
4750円分のハガキや切手に替えてくれます。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 15:01:42.45ID:N39SW1KN0
>>232訂正
100枚×5円の500円手数料です。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 15:02:54.79ID:/RyGBS9h0
41円から一気に50円にもってったやん 40円→50円で25%すでにアップしてんだからいいかげん据え置けよwwwww
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 15:07:29.86ID:Y5c9ImGX0
料金変更の時って、期間内なら無手数料で差額のみ払えば交換してくれるはず。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 15:08:47.15ID:csecyYuj0
気持ちを送ろうみたいな事を局長がほざきながら
自分たちは気持ちじゃなくて金の都合で2日の配達やめたようなゴミ組織に銭落としたくねえよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 15:28:13.49ID:9TdkO7sq0
経費は高く需要は減少だから値上げすると言うなら
郵便事業からは撤退していくのだろう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 15:42:10.23ID:/2vHwf8i0
>>53
52円は昔でいう官製年賀状だけ
私製は62円のはず
官製も1月の7日あたりすぎたら10円足さないとダメ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 15:46:23.75ID:/2vHwf8i0
>>19
中の人の判断
基本は差出人に返す
差出人が不明の場合は受取人払いで差す
あと日附印押印しちゃったらそのまま受取人払いで差す
さらに速達の場合は急ぐので受取人払いで差す
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 15:50:26.98ID:/2vHwf8i0
>>240
あ、押印したやつでも不足分貼ってこのまま出してねって付箋つけて返すのもある
たかだか10円でアホみたいだ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 16:56:03.78ID:g2Jg+fz10
値上げってレベルじゃねえぞぉ!
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:20:22.65ID:+9qbgStN0
ハガキって交換なんてしてくれるのか?
そしたら印刷ミスや書き損じなんかも交換してくれるの?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:25:14.85ID:XVq29xoDO
>>230
昭和20年から数年で100倍以上になったのか?

その頃何があったの?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:25:57.80ID:JOooEZKz0
まあ穴埋めのために年賀状枚数減らす
これから5年計画で半減させる予定
普段会う機会のある人に出す必要なんてないんだよね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:32:10.17ID:z3Mzw2zZ0
>>245
一枚につき5円だか払えば交換してもらえる
前回捨てたって嘘だろ?
交換方法や差額を払えば使えるとかニュースでしてたしネットでもすぐ出るし
うさぎの2円切手かわいいって話題になったし
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:34:46.80ID:GoOAsLzG0
世襲のボンボン特定局長の年収は
家賃やらで1500万円以上あるらしい。
リストラしろや。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:37:29.31ID:u33tEM+L0
ハガキって、書いたことが丸見えじゃん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:44:57.68ID:GEXJhQv40
お隣さんのポストに入れなくなるなら値上げしてもいいよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:45:34.90ID:rlGsG7HM0
>>245
ハガキの代金の内訳は紙や印刷代のほかに配達料が含まれていてそれを先払いしているから
書き損じてつかえなくなったらサービスの提供を受けてない配達分は返してもらえる。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:49:52.34ID:+9qbgStN0
>>249
お客さんに出すようだから、見た目汚くなる追加切手は無しって判断でした。
まさか交換してくれるとは
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:50:40.89ID:8W3NEqUY0
(´・ω・`)2円切ればいいのに
年賀葉書の売上更に落ち込むな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:53:02.28ID:sqzERllU0
ハガキや封書の値段がフワフワして先行きが見えないというのもよろしくないな。
ハガキ60円、封書100円とか、切りのよいところで固定しろよ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:55:00.69ID:xd57goak0
10円も上がるのか
率にすると約20%もの値上げ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 20:03:45.51ID:PyUIBSbu0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170515/k10010982151000.html
>日本郵政が15日に発表したことし3月期のグループ全体の決算によりますと、最終損益は289億円の赤字となりました。
>これは、傘下の日本郵便を通じておととし買収したオーストラリアの物流最大手トール・ホールディングスの業績が悪化し、目減りした資産価値を反映した結果、4003億円の損失を計上したことによるものです。
値上げの理由これだろ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 00:23:07.80ID:1bx+AWN60
>>265
でも、日本の場合はこの程度(100倍くらい)の物価上昇ですんだから
まだ運が良かったほうなのかも知れない。

第1次大戦後のドイツなどとんでもないインフレになったからね。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:10:02.77ID:o72LT4T00
コレ、意外と知らない人多いよね。
俺も先週知ったばかりだけど。
年賀状は値上げしないってのがまた、いかにも嘘っぽくて信じられなかった。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:33:04.89ID:1wlrw22Y0
>>268
とってつけた理由:年賀状はまとめて配達できるから値上げしません
ホントの理由:値上げしたら大口需要が全て年賀状廃止になる虞れあるから

2018年度の年賀状廃止の方向は変わりませんね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:29:40.23ID:iXRkckPj0
>>216
それは法人・大口向けの料金体系が別にある
今回はそっちを値上げするとは言ってない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 11:47:25.34ID:1EONMju70
>>265
平成生まれが多くなったからでしょうね。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 11:48:03.62ID:1mDPdGQa0
年賀状はそのまま
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 11:49:54.05ID:fkW1689F0
む、郵政が赤字になればなるほど値上げかよって
オーストラリアで赤字ヤッちゃって、不動産業も失敗で、次ははがき100円だな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 11:54:31.50ID:RS1+lK340
ケケ中「民営化すれば、郵便局がコンビニになります!!」
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 11:56:48.70ID:VyjvyESl0
>>23
年賀状は52円で据え置きだよ
マジ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 12:00:55.12ID:VyjvyESl0
>>276
民営化によってむしろ深夜の窓口廃止したりで利便性が低下して顧客サービスは落ちてるわな
ゆうちょ銀行、かんぽ生命の黒字で赤字の郵便事業を支えていたのに民営化で強制分割されて赤字の日本郵便は非常に台所事情が苦しくなっちまった
ゆうちょの莫大な貯金をアメリカやユダヤ国際金融資本に差し出すための分割民営化だったな
郵便局ではアフラックの保険商品を売らされるし前島密は泣いてるよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 12:02:46.39ID:3ozzCVRq0
益々色んな郵便通信が電子メールになるだけだわいな
まぁ紙のムダが無くなるからいいことだね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 12:20:30.18ID:Lh79T0Iv0
独占事業はいいね困ったらすぐ値上げできてw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 12:31:39.83ID:ZUqYZzht0
余った年賀はがきは、年賀状期間は使えるが、通常期間は使えない(料金不足)?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 12:34:36.53ID:e1MllbXn0
>>262
希少価値ある?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 12:53:58.61ID:cdLVJiLd0
52円ハガキは半月で全部使うか。だが、あまり出すことも無いんだよね。
出すときはハガキにぺたぺた小銭切手を貼るのも汚い感じで好かんし。
何か嫌な世の中だよ。昔は封書10円、ハガキ5円でキリが良かったんだが。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 12:55:05.68ID:hyYFtDlP0
値上げしても一般市民にはたいして影響はない
企業と一部団体が困るだけ

郵便だけでなく、野菜の生産や販売でも始めたらどうかね?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 12:59:08.57ID:Y9vlVrQW0
>>157
窓口で不足分払って出せばいいじゃん
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 12:59:12.41ID:1EONMju70
>>285
昔の桜の10円切手持っているので早速追加で貼って出すわ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 13:00:06.29ID:VyjvyESl0
日本郵便は不動産事業や広告事業にも力いれてるよ
駅近一等地に土地をもってるから、そこを商業ビルにして郊外に郵便局を移したりしてる
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 13:30:03.50ID:jqLU8sr20
電子マネー支払い早く対応してほしい。この1円台のお釣りが面倒い。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 14:49:54.15ID:IFZ7/spo0
>>239
52円で出せるものには私製の年賀状も含むと明記されている。

郵便料金等の改定 - 日本郵便
http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2016/00_honsha/1222_01.html

年賀葉書(※) 現行料金52円 新料金52円
(※)12 月 15 日から翌年 1 月 7 日の間に差し出された
通常葉書であって表面に「年賀」の文字を明瞭に
朱記して差し出されたものとします(私製のものを含みます。)。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 14:54:35.16ID:IFZ7/spo0
>>255
追加切手が汚いって、あなたの仕事場、謎のビジネスマナーもどきが跋扈して無駄なこと大量にしてそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況