>>75
あと、実際には、遠隔操作ソフトがうまく動かなくて、犯罪予告とか投稿させるところまでいかなかったケースも少なくないんじゃないか。
報道でも、その辺の情報は出てきていないけど。そこまで詳細に聞ける記者がいなかったのか、わざと公開していないのかは判断付かないけど。

あと、似たような問題では、ゾンビボット、ゾンビPCがある。
ウィルス感染させた後、ウィルス自体は休眠状態になって、好きなときに好きなことをやらせることができるように
(まるで意思を持たないゾンビの)してしまう。
これも、一番の難関は遠隔操作ソフトと同じくウィルス感染を通して、実行ファイルを被害者のPCに送り込むこと。
で、ウィルス作ったやつの指令に応じて、サイバー攻撃の片棒を担いだりする。
国際的なサイバー問題では、こっちのほうが被害はでかいというかニュースになりやすいね。現在進行形だし。
中国からのF5アタック(正式には、DDOSだっけ)にも使われているのではないかと推測されている。