X



【社会】 “スーパードクター”の執刀かなわず死亡、遺族が埼玉医大を提訴へ ★4©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/15(月) 23:33:13.10ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/affairs/news/170515/afr1705150025-n1.html

 「心臓手術のスーパードクター」としてマスコミにたびたび取り上げられている埼玉医科大の心臓外科医、新浪博士(本名新浪博)教授に手術を依頼したのに別の医師が執刀したとして、手術から半月後の2014年5月に死亡した埼玉県の女性=当時(64)=の遺族が16日、大学と新浪教授らに総額1億円の損害賠償を求め、さいたま地裁川越支部に提訴することが15日、分かった。

 訴状によると、女性はかかりつけ医から大動脈弁の石灰化が進んでいる可能性があると診断され新浪教授を紹介された。

 新浪教授からは「手術が必要だが簡単な部類に入る。私が執刀する」と説明され、14年4月に入院。手術直前になり、別の医師から教授の指示を受けながら自分が執刀することになったと言われ、5月1日に手術を受けたが、同16日に心筋梗塞で死亡した。教授は手術に立ち会わなかった。

 埼玉医科大は「大学も新浪教授もコメントはしない」としている。

■ 前スレ (★1が立った日時 2017/05/15(月) 19:05:12.75)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494852633/
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:53:33.71ID:qtVtZXMP0
>>497
では、手術成功は何を基準に言えるのですか。
そもそも基準なんてあるのですか。
その基準はどこで決められた法律なのですか。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:55:36.42ID:b5w5FX+y0
>>500
実際関係あったかどうかはさておき、大動脈弁置換術が心臓のどの辺をどう弄る手術か知ってりゃ
2週間後の心筋梗塞が「手術と無関係」なんて断言できるわけありませんわ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:56:31.15ID:MZoh+KEs0
>>503
借金返したくなかったら自己破産するくらい借りろってくらいの無茶だなw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:57:13.31ID:jGAJVfI30
どう考えても手術が
予後に影響あたえてる
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:58:16.64ID:k9FV6znJ0
>>504
手術の目的はその手術毎に違うし、成功とリスクについては事前に説明するからそれぞれ基準はある
そんで説明と同意に基づいて手術は行われるから嘘ついたら駄目
後は医療法を読んでね
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:59:31.94ID:xrrjrfcB0
>>34
期待権ってw
そんなこと言い出したら
期待してたのに裏切られた!って奴らの提訴が続出するぞ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:00:55.07ID:ctKe/jBt0
依頼した医師と違う医師が執刀して失敗してるにしても64才に1億円の価値はないだろ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:01:38.53ID:qtVtZXMP0
>>502
心筋梗塞は、心臓に流れる血液が血栓で止められた病気ですよね、。
大動脈弁の石灰化とは心臓内部の動脈血流部分を逆流しない為の弁の病気ですよね。

同じ心臓だから全部同じだって言いたいのですかね。
それならジャンルは血液による病気と断定でき、内臓における病気死亡はすべて
医者のせいにできますねw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:03:45.22ID:zo9iAjNQ0
先日成功した機械さんにやってもらえばよかったな
スーパードクターより正確な

それはそうとこれは明らかな詐欺だろ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:03:53.32ID:aXyM5RBW0
2回も嘘ついたらアウトやろ
どたきゃんとかテレビの収録にでも行ったんかいな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:05:13.95ID:UQIlvRMC0
>>45なんでこんな流れになったのか遺族も知りたいだろうな

まず、スパドク紹介される
スパドク「簡単なヤツ、ワシがやる」
→反故
「執刀は別の医者だけどワシが指導するよ」
→反故(新浪がそこ場にいないことを事前に知らせて了承してたのか?)
簡単な手術
→死ぬ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:05:21.55ID:k9FV6znJ0
>>513
一生懸命調べたんだろうけどもう少し両方の病気について調べた方がいいよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:06:24.70ID:GsOXUmCS0
よく読めば医療ミスでは無くて教授が出てこなかった事を訴えてるのか。。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:07:36.16ID:FjgYKDzG0
俺の手術でも実際は教授の一番弟子だったw
確か手術の2日前くらいに知らされた記憶。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:10:02.92ID:bB2uyo+Y0
心臓手術は天野先生か南渕先生に限るな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:11:30.27ID:pE9pBO0d0
>>520
別に患者サイドは指名とかしてないよ
スパードクターさんが「俺がやる」って言っただけ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:11:44.94ID:2NXYBiJw0
日本の保険医療で執刀医指名なんて出来るの?
しかも大学病院て未熟や医者の実験と論文の為のモルモットに志願する所だろ?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:12:30.74ID:UQIlvRMC0
>>520
指名というかテレビに出てくるスーパードクターは患者さんが何人も手術待ちしてるといってるね
お願いしますと言って列に並ぶ事は出来るんじゃないか?
この事例は遺族側の話だけだけど、
指名というより教授本人がヤルと言って弟子に回して立ち会うはずが立会いもせず
て流れだから
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:13:04.81ID:gIT0peOI0
もしかしてこうやって直前に執刀医を変更することで弟子に経験を積ませるやり方が医療界では常態化しているのか?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:14:09.68ID:e6GeEbdo0
でも、そう説明されたのに、
同意書にサインしたんだよね?
医療ミスがない限り、勝てないでしょ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:14:35.34ID:1u2laBlx0
>>224
20年くらい前の祖母の心臓の手術では父親が300万包んだって言ってた
東京の有名な病院
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:15:58.58ID:p9VH2foc0
そりゃ医者だってインフル感染して休むこともあれば
急死した親戚の葬儀にいったりと都合はコロコロ変わるだろう
だから指名が必ず通ると思ってる方がアホなのよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:17:10.23ID:aXyM5RBW0
自分に理由があるなら他人に嘘ついても騙してもいいとかおまえら人格破綻しすぎじゃねぇの
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:17:37.86ID:tylQMMZS0
スーパーニートの俺様がお悔やみを申し上げる
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:17:43.07ID:bGNYfHt00
本人がやると言っていたのが、別人がやって立ち会いさえしなかったんだから、
そりゃ遺族は文句言いたくなるわな。たとえ本人がやっても同じだったとしてもさ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:18:05.91ID:+/CQ/HYL0
手術延期しても
スーパードクターにやってもらうべきやったね
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:18:36.03ID:v8n22QXj0
気持ちはわかるけど一億はどこから出た数字なんだ?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:18:55.11ID:POScnN5CO
1億って吹っ掛ければ、裁判で差っ引かれても
1千万ぐらい取れる、って算段かな?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:21:12.46ID:qtVtZXMP0
>>526
手術に関しての書類に同意書のサインが患者や親族に求められるはずだが。
それらに博士が執刀すると書かれていなければ、
サインした時点で契約違反にならないと思うが。

しかも今回は死んだ腹いせとしか思えない1億の賠償金ふっかけているし、
言った言わないの争いになりそう。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:21:34.25ID:F3zl3z3h0
>>535
結果亡くなってるしな
とてもじゃないけど、納得出来ないだろ
しかも簡単な手術と言われてたのに・・・
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:22:16.96ID:POScnN5CO
>>523
指名じゃ無いのなら、詐欺的要素は無いな…
スパドクさんが、当日は具合悪かった
簡単と思ったが、開いてみたら意外と難しい症状だった、
と言えば終わりっぽいような
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:23:46.88ID:tvsNUN2wO
身内に有力者が居ればね…。
向こうから変わって来るよ。
うちの母親の膵ガン手術も父が市の要職とバレた途端外科部長に執刀医変わった。
市立病院長からそこの院長へのホットライン。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:23:52.71ID:0Hp+DlVO0
臓器移植とかならわかるが
そもそもこの手術は名医本人が言ってるように
難易度低い手術らしい

わざわざ名医を探してババ引いたのだから悔しいだろうな
この遺族ってそこそこ金もってるわ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:25:19.15ID:Jfx4h9ZS0
1が全部事実として説明したのは別の人がやるけど指示受けながらやるって事だから立ち会ってすらいないってのはアウト臭いな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:25:40.92ID:wOTFD1ou0
>>535
モンスタークレーマーだの患者の方叩いてるのいるけど
これは病院側の手落ちだと思うわ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:25:54.32ID:POScnN5CO
>>539
結局、弁護士が金儲けの為に
遺族の悲しい悔しい気持ちに付け入ったって事かな…
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:27:40.00ID:p9VH2foc0
大学病院で手術は地雷率高そうだよな。研修医に切られるとか普通に怖いし
手術費半額とかの優遇措置があるなら考えないこともないが
ああそうだ。生活保護受けてる連中の手術は研修医オンリーにしたらいいんじゃね
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:28:18.33ID:vRRlv+9z0
手落ちって言っても直接の死因と因果関係認められないからな
手術したら100%治るってことないもの
60の婆ならあっちこっち死因の素あるから立証難しい
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:28:40.44ID:bguaImOC0
振り替え詐欺的なあれか。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:30:35.05ID:wyWEZUH40
口約束だし手術の同意書にサインさせられただろうし
これは無理じゃないかね
でも変にテレビで持ち上げられると
一度のミスで大きく報道されて大変だのう
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:31:30.01ID:tQQQdizX0
人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね

遺族にこの言葉を贈りたい
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:31:49.72ID:SlSFlCXd0
医療の機会は平等じゃないんだから当たり前だろ
そいつがやれば助かる命だったとして金持ちでいくら金出そうと
そいつにやらせずに他のやつにやらせて殺すのが常識
知らん他人にはした金で恩売るかよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:32:58.35ID:5bKB2ZvV0
有名医師の看板で入院させて、直前に交代って本当に都合がつかなくなったのか
計画的なものだったのかで変わってくるな。後者なら悪質だな
入院してからでは患者は拒否しにくいだろうしな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:34:25.62ID:NOgMPN2s0
>>557
日本じゃよくある事だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:35:03.39ID:POScnN5CO
若手だって経験積まなきゃ一人前にはなれない
しかし患者側にしてみればベテランにやってもらいたい
難しいとこやね
ベテランがドヤ顔で「俺様がやってやるぜ」なんて言わなきゃいいんだ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:35:44.53ID:qtVtZXMP0
>>547
確かに、術後病院内で療養中に心筋梗塞で死なせるなんて、病院側の管理ミス。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:37:59.34ID:WDXm4Wv70
スーパードクターだって「(日程、体調、タイミングの調整がつけば、)私が執刀します。」だろ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:38:33.92ID:OdXXjcyQ0
事前説明と全く違うんだから訴えられても仕方ないだろ
これ裁判絶対負けるだろ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:40:39.00ID:UePtt0ZL0
医者が人の寿命を左右できるという判例を作ったら最悪だぞ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:41:41.78ID:SFaXufkP0
新浪医師には簡単な手術でも
指示がなければ他の医師には無理だった……
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:42:47.36ID:qtVtZXMP0
今は装備と体制が整っていなければ手術して死亡した場合、
殺人罪に問われますからな。

そして装備と体制が整っていても死亡したら医療ミスだと騒がれ、
多額の賠償金を請求される。

医者当人は手術の準備、病気の研究と報告、病気診断、療養患者のケア、
などなどで寝る間も惜しんで働いているのに、そのうえ訴訟で長時間拘束
され、業務も阻害される。

これで手術順番待ちだった別の患者の何割かは、間に合わず死ぬ事になるだろうなw
さぞやるせない気持ちだろうよ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:42:49.85ID:RAb02GlN0
これは酷い
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:43:55.28ID:wyWEZUH40
マフィアの親分がBJに娘の手術を依頼しようとしたらBJが無免で留置所に拘留されてた話好き
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:45:03.53ID:LzqHxcb60
執刀するって言っておいてしない、となると賠償は発生するかもな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:47:13.93ID:qtVtZXMP0
>>570
それならマスゴミがスーパードクターだなんて取り上げないだろw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:47:54.30ID:UePtt0ZL0
災難にあうときは災難にあうのがよろしい。
死ぬときは死ねばいい。

良寛禅師
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:49:18.60ID:SFaXufkP0
当時はヨハンと言う少年の
頭部の銃弾摘出手術をしていた
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:49:32.97ID:qtVtZXMP0
>>572
それに異を唱え、金儲けしようとする輩が多すぎる。
それも天災レベルでもな。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:51:10.15ID:UePtt0ZL0
>>574
んだ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:51:13.98ID:X0wR5XrDO
ミスが立証されない限り、無理だろ。


例え、執刀医が違えどもその手術に何ら問題がなければ無理。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:53:18.82ID:qLr6BN5a0
術後2週間生きたのはなんなんだ
心臓だしミスなら遅すぎだろ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:55:27.03ID:rw+SrW3y0
>>496
私がやります!
いや、やっぱ立ち会うだけにします。


ごめん、忘れてたわ、、、

しゃ遺族が激怒してもしゃーない
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:56:13.01ID:qtVtZXMP0
>>576 >>577
上のほうで2週間程度では医療ミスの範疇だと叫ぶ奴が多くいるよ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:58:23.54ID:qtVtZXMP0
>>578
私がやります! は訴えた側の言い分な。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:58:39.70ID:SHN400nU0
勝敗に関わらず提訴された時点で埼玉医大の名誉は傷付いたね。ざまぁww
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:00:52.84ID:TdLzUeSC0
64歳女性の手術不成功で1億円ってどんな計算なんだよ

平均寿命まで生きたとしてあと10年ほどでこの女性はそれだけ稼げる人なのか?年収1千万円?
手術が成功したとしても、完治ってことはなく病気を抱えながら生き続けるだけ
もう64歳だぜ?普通に死んでもおかしくない歳だよ

こんなの明らかに金目当ての裁判じゃん
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:03:50.25ID:qLr6BN5a0
>>579
医師は悪くないと思うけど、ただ契約がどうなってたのかだな。
一般的にはどうか知らないが、有名な人で増額とかあればまずい気がする。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:06:20.39ID:1eA+yCqJ0
>>79
支持する。
是非とも乞食遺族に聞かせてやりたい。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:06:50.54ID:MWFFEkjC0
しかし、64歳の婆さんに1億
とは、ふっかけたなー
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:15:01.68ID:qtVtZXMP0
>>584
契約っても診察後の手術前に患者と親族に同意書にサインをもらってりるだろ。
診察時に教授本人が自分でやるとは言っても、ではお任せしますと患者や親族が
同意しているとは思えない。
黙って聞いて勝手に安心しているケースなんてのも考えられるし。

そうなると同意書に書かれた内容如何では責任追及できない事になると思うが。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:16:01.88ID:zV6G04zF0
きちんと書類に残してないと何とも言えないが
口約束ならインフォームドコンセントとしてはどうかと思うわ
でも、これで賠償責任があるとなるときついわなあ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:19:03.99ID:zV6G04zF0
つか、口約束も駄目なのか
大病院の医者は迂闊なこと言えんな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:20:05.22ID:pUvRdVddO
スーパードクターとか、心臓外科を特別視しすぎなんじゃないの!?

膵臓がんやALSなど確実に死に至る病を治してこそ、スーパードクターだと思うがね。

そう言うと、「専門が違います」と言うだろうけど‥。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:24:44.37ID:oM9Z4qk30
つか、産廃BBAに1億も価値あんのかと(笑)
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:27:09.41ID:+eTyN0hVO
簡単な手術で失敗したなら
執刀医を訴えれば良いのでは?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:32:30.46ID:W7j5ejqY0
ダメだろこりゃ
本人が立ち会わず指示って、は?だし
誰がやっても結果が同じ説だとしても
やはり本人がやってたらまだ納得してただろうに
でも簡単だと言ったからにはねぇ…
リスク説明してないのかしら
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:32:59.19ID:4mbaelOJ0
>>1
これはダメだわ

コメントしろや。 何がスーパードクターだ
テレビは出れても現場の立会いもしないって…患者舐めてんのか。詐欺で逮捕できるわ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:33:52.11ID:qLr6BN5a0
>>587
それもそうか
新担当と契約やり直してたら遺族に分はないな。
病院がちゃんと段階踏ませてたらな。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:35:09.09ID:4mbaelOJ0
>>593
産廃ババア? 意味説明してみろ

お前みたいなやつが心筋梗塞にでもなればいいのに
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:37:21.62ID:z1oiHYQW0
A弁置換のときは冠動脈周りもいじるからな。
グラフト不全か弁基部の吻合がうまくいかなくて狭窄したんだろう。
64歳の定期手術で二週間でMIで死ぬとか言い訳出来ないケースだよ。
経験の少ない医者が指導もなしで弁置換やれば予後が悪いのは当然。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況